• ベストアンサー

薬のタッピング

薬剤師の国家試験の勉強中に 「顆粒剤のタッピングによる見かけ比容積の減少は一般に散剤より大きい」 という問題があり答えは「誤」で「小さい」が正解だそうです。 これはどのように考えたら良いのでしょうか。そもそもタッピングってどんな減少なのでしょうか?? どなたか教えて下さい。宜しくおねがいします。

noname#135974
noname#135974

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapochi
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.1

なんて回答すればよいのでしょう. 私も遙かうん十年前になった薬剤師ですが,タッピングも知らなければ,解答は出来ませんね. tap(ping) ━━ n., v. (-pp-) 軽く打つ[たたく](こと,音); こつこつ(たたく,音を出す,と足音をたてて歩く) ((at, on)); (たばこの灰などを)たたいて落とす; メスシリンダーなどに決まった量の粉体を詰め,こつこつとたたいたり,机の上に軽く落とすと粉体は詰まっていきますよね. その時,最初に詰めた容積からどのくらい減るかというのを比べたとき顆粒剤は粉体よりも小さい. 嵩高いものは,なかなかタッピングしても容積は減りませんよね. 来年からでしたか,薬学制度も変わりますね.現行制度で良かったですね.

noname#135974
質問者

お礼

とてもよくわかりました!!ありがとうございます。薬剤師になれるように頑張ります。

関連するQ&A

  • 「登録販売者」試験

    「登録販売者」試験って、何であんなに難しいんですか? こんなに難しいんじゃ取れる人間なんて居ないんじゃないですか? 6つの設問を全て答え、その回答全てが正解で一つの正解とか、普通に有り得ません。 さらに、全体の得点率が70%で、かつ、各項目で40%以上の得点率が必要とかっていう設定、まさに落とすための試験としか考えられないです。 こんなのに受かるぐらいなら誰もが初めから薬剤師試験に挑むんじゃないですか? 覚えなければならないことが多すぎて、他の箇所を勉強しているうちに忘れてしまうんですよ。 無駄に難易度が高い試験以外のなにものでもないです。 難関試験など、国家一種試験・医師国家試験・司法試験ぐらいのものでいいんじゃないですか?

  • 国家試験の種類と大まかな難易度

    国家試験のことを雑学として知っておきたいなと思って、いろいろなサイトを見たんですけどわかりづらかったので質問します。 ・種類  司法試験とか公認会計士試験、薬剤師国家試験や医師国家試験、1・2級建築士といった誰でも知ってるような試験しか知りません。他にどんな国家試験があるのでしょうか? ・難易度 司法試験や公認会計士試験は勉強してもとれるかわからないと聞いたことがあるので一番難しいんだなと思いました。上に書いた他の試験や僕の知られざる国家試験はどのくらい難しいのでしょうか? もはや一般常識なのかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • お薬の調剤上の注意

    私は調剤業務にブランクがある薬剤師ですが、再び調剤業務に携わりたいと考えています。 しかしブランク期間が長い為に、調剤の知識に全く自信がない状態です。 添付文書を読めば禁忌などが書いてあるかと思いますが、ドライシロップ等の調剤上の注意がよくわかりません。 例えばマクロライド系ドライシロップと酸性散剤は苦味が増すので、一般に、両者は一包にせず別包にするかと思いますが、 (1)マクロライド系と酸性散剤という大枠ではなく、具体的商品名が書いてあり、 (2)上記のような、実際に調剤上容認(苦くなるけど日数が短いので一包にしてしまう、通常の調剤で対応してしまう等)が、されておらず、きちんと守られている調剤上の注意等をまとめたインターネットサイトや書籍を探していますが、なかなか見つかりません。 このような知識は、先輩から教わったり、一つ一つの薬についてインタビューフォーム等を検索する等でコツコツ勉強していく他ないのでしょうか? 浅はかな考えで恐縮ですが、なるべく早く戦力になりたいので、[これさえ読めば当面の調剤のつぶしが効きそう]な読み物や勉強の仕方などご存知の方に、教えて頂きたく投稿しました。 小児科系のお薬に限らず、広く用いられている薬の知識をつけたいと思っています。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 食品衛生監視員について

    あと1ヶ月しかないのですが、食品衛生監視員の採用試験 を受けようか考えています。 諦めかけていたので、勉強は薬剤師国家試験に向けての 勉強を少ししかしていないような状態です。 調べた所、一次は筆記試験としかなかったのですが、 筆記試験には一般知能のような問題もあるのでしょうか? それとも専門分野だけなのでしょうか? それと試験の難易度はどのくらいなのか気になります。 1ヶ月で間に合うのか不安です。 詳しい方は少ないと思いますが、 少しでもアドバイスお願いします。

  • 旋光度について

    薬剤師の国家試験の問題に、 「比旋光度は示性値として用いられるが、濃度との比例関係が無いため医薬品の定量には用いられない」 という正誤問題がありました。その答えは「誤り」であり、解説には「比例する」とあります。 しかし、比旋光度の定義式、 [α]=100a/lcから考えると比旋光度[α]の値は濃度cと比例関係では無く、反比例の関係になっている気がしてわかりません。 どのたか何故比例すると言えるのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 解剖生理学「血液」に詳しい方、教えてください

    解剖生理学のテスト勉強をしていますが、解答がないため困っています。血液に詳しい方、教えていただけないでしょうか。 1)ヘマトクリット値は、血液の細胞成分が占める割合を重量比で示したものである 2)血漿に溶解しているタンパク質の量は重量で約7%である 3)高血圧の人の約10%に聴診間隔がみとめられる 1)は、「重量比」ではなく「容積費」だと思います。 2)は、「血漿タンパク質」の定義として、教科書に「血漿の約7%を占めるタンパク質のこと」と説明がありますが、この7%というのが、容積を示すのか重量を示すのか、明らかにされていません。 3)は、「聴診間隙」の間違いだと思います。 2)は分かりませんが、1)と3)は確実に間違いだと考えています。 しかしそうすると、正答数がおかしくなります(正解・不正解の数だけは分かっています) もしかして、血液成分については重量比=容積比が成り立っており、聴診間隙と同じ意味で「聴診間隔」という単語も使用されるのでしょうか? 上記1)2)3)の文章が○か×か、どなたか根拠とともに教えていただけませんか?

  • 薬剤師国家試験

    はじめまして。 わたしは来年の3月に薬剤師国家試験を受験する予定のものです。 夏休みも近づき、そろそろ国家試験の勉強を始めようと思っているのですが、何から手を付ければいいのか、どう勉強すればいいのかさっぱりわかりません。 一応、黒本と88~90回の問題と回答は購入しました。 国家試験を突破した先輩方、アドバイスをお願いします!!

  • 3級実技 最大延べ面積について

    ​http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/index.html​ 金財HPに過去問題があったので勉強しています。   2008年度9月の3級実技試験「個人資産相談業務」の  第4問 問11 (正解は1)   単純に 広さ×指定容積率+広さ×指定容積率 となっていますが、 2007年度1月の3級実技試験「個人資産相談業務」の  第4問 問11 (正解は1)  では、 広さ×指定容積率×容積率の制限 となっています。 「容積率の制限」を考慮しなければならいない場合と、計算に入れ なくてのいい場合の違いがわかりません。 どうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 薬剤師国家試験参考書

    2007年の春に薬剤師国家試験を受験するものです。 国家試験参考書「黒本」の2006年版が中古で安く手に入りそうなのですが、2007年版のものを買って勉強する方が良いのでしょうか?

  • 勉強辛いです・・・

    99回薬剤師国家試験の勉強 こんにちは。 私はとある地方国立大学薬学部の6回生です。 現在、3月1日の薬剤師国家試験に向けて猛勉強しています。 しかし勉強がはかどらないというか、覚え ることが膨大で途方に暮れています。(そんな場合では無いのですが・・・) 薬学ゼミナールの領域別問題集と青本を見ながら勉強していますが、 この勉強法が正しいのかどうかもわからなくて不安です。 私の通う大学は11月下旬に卒論発表があったため、実際に国試勉強を始めたのは12月からでしたが、 もっと早くから勉強すれば良かったと後悔する毎日です。 先日の薬ゼミ模試では全体で50%しか取れませんでした・・・。(合格は65%以上です) 少し勉強していた基礎系は点が取れましたが、病態・薬物治療などはボロボロでした。 「全く手を付けていない科目が半分以上あったからしょうがない! 落ち込んでないでとにかく勉強!」と自分を奮い立たせますが、 突然集中が切れてしまうことがあって、 「もし受からなかったら今までの6年間はなんだったのだろう。」とネガティブな思考に陥ってしまいます。 とにかく不安で不安で・・・。 長々と愚痴を書いてすみません。 今まで国家試験や、大切な試験を受けたことのある方に質問です。 試験の間際など不安な時は、どのような方法でストレスを解消していましたか。 また、もしも薬剤師国家試験を受験された方がいらっしゃいましたら、国試に向けた勉強法を教えて頂きたいです。 長々と失礼しました。