• 締切済み

環境中性子について

環境中の高速中性子はどれくらい降っているのでしょうか? 地表で遮蔽なしで、できたら原子炉とかそういうところではなく 本当にその辺ではかると1秒に何個くらいなのか教えて下さい。 もしくはfluxでもいいです。 また、環境中性子の起源、強さ、エネルギーも知りたいです。 起源は二次宇宙線とあったんですが、詳しく教えて下さい。 他にはあるんでしょうか? 色々探してみたんですけど見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • aimir
  • お礼率57% (4/7)

みんなの回答

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 投稿がないようですので、端緒を開きます。学校で教わったのはだいぶ前ですので自信なしとします。  地球には毎日、宇宙線が降り注いでいます。上空の大気を構成する酸素や窒素などの原子核に宇宙線が衝突すると二次的にさまざまな粒子を生み出し、そしてその二次宇宙線がさらに周辺の物質に影響を与えます。その過程で中性子は生まれ、電気的に中性であるために比較的減衰せず地上でも観測できるわけです。  一次宇宙線の正体  最初の宇宙線の観測は1912年、オーストリアのヘスという物理学者によって成し遂げられています。その後、宇宙線の実態は多くが陽子(水素の原子核)であり、数にしてその一割ほどがアルファ粒子(ヘリウムの原子核)で、さらにアルファ粒子の約一割に相当する数の宇宙線には、炭素、窒素、鉄などもっと重い元素の原子核が加速されたものまで含まれるそうです。一次宇宙線の持つエネルギーは、小さいものから大きいものまでその差が一兆倍を越えるとされます。また宇宙線の中で、ある一定規模以下のエネルギーをもつものは我が太陽起源であるとされますが、それ以上のエネルギーをもつものとなると、どこで作られたか判然としないようです。調べた限りでは星雲中の磁場で統計加速されたものであるとか、回転する中性子星の強磁場が作り出したものであるとかの説があるようです。また、大きなエネルギーを持つ宇宙線はそのエネルギーで比較したとき指数関数的に地球への到達数は減少します。ともあれ、人工の加速器をはるかに上回る自然の装置がこの宇宙のどこかに点在していることは確かなようです。 http://ccwww.kek.jp/public/class/cosmos/rays.html http://www.aj3.yamanashi.ac.jp/ehs/nkawa/cr1.html http://cosmic.phys.ynu.ac.jp/Personal/katayose/public/nt/Abstract.html  中性子の解放  さて一次宇宙線は大気に達すると、成層圏で大気中の原子核に衝突します。原子核の中の中性子や陽子は核力という強い作用で結びついていますが、それを解き放つのに十分なエネルギーを持つ宇宙線粒子が衝突すると、原子核はバラバラにされて、陽子や中性子が飛び出します。これらのスピードは元の宇宙線よりはるかに遅く、さらに陽子はその電気的な性質のため、ほどなくエネルギーを失いますが、中性子のほうは大気中を進み、一部が地上に達することになります。1937年には、宇宙線粒子の衝突時のエネルギー損失の観測結果に矛盾があることから、核子(陽子、中性子)や電子とは違う中間質量の素粒子の存在が確認され、その後湯川博士の提唱した中間子の存在の確認に結びつくことになります。  話を中性子に戻しますが、原子核から飛び出した中性子は10分程度の寿命を持つとされます。大気上部で大量に解き放たれた中性子群は、周辺の原子核に吸収されつつ、その数を減らしながら地表に達します。中性子は電気的には中性で、その存在は間接的にしか計測できません。計測の原理としてはガス状の硼素の化合物を鉛で覆った計数管に充填し、中性子が引き起こす現象を計測して記録するとかの方法があるそうですが、今はもっと進んだテクノロジーが使われているのかもしれません。  さて環境中性子の実数ですが、力量不足でネット上からデータを探すことができませんでしたが、長谷川博一著「宇宙線の謎」(ブルーバックス)にわずかに手がかりのようなものを見いだすことができました。それによると1.9m×2.6mの半分ほどの広さの前述の三フッ化硼素入り計数管を用いた装置で1時間に50万個ほどが観測されるそうです。そういう計算をしていいのかどうかは分かりませんが、1平方センチメートルあたりに換算すると3分に1個程度の中性子が地表を通過すると言うことになります。  参考にした「宇宙線の謎」ですが、その価格に消費税表記がないところを見ると、相当昔の本だと思います。ご質問の趣旨からすると内容のない回答でしたが、これを契機に適切な回答が寄せられることを期待したいと思います。  

aimir
質問者

お礼

大変に詳しくありがとうございました。 「宇宙線の謎」、HPと共に参考にさせていただきます。 私もネット上で探してはみたのですが、なかなか自分の求めている情報を 得ることはできませんでした。 やっぱり英語の論文とか読まないとだめ?(泣)とも思っています。

noname#136764
noname#136764
回答No.1

あまり回答がないようなので・・・ 10数年前に学生だったころ「バックグラウンド中性子は1秒間に手のひらを1個通るくらい」と言っていたような記憶があります。 記憶違いでなければいいのですが。(^^; 二次宇宙線という意味は、宇宙線(GeVオーダーの荷電粒子だったと思います)が大気(や土壌?)を構成する原子に衝突して破砕したり、別な粒子(中性子やα粒子や陽子や・・)を弾き出したりしたもの、だと思います。

aimir
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。 「バックグラウンド中性子は1秒間に手のひらを1個通るくらい」....微妙な表現ですね。

関連するQ&A

  • 【原子力発電所の原子炉内はウランに中性子を当てて核

    【原子力発電所の原子炉内はウランに中性子を当てて核分裂を起こしてエネルギーを取り出している】ウランに中性子をぶつけていると書かれていますが中性子とはなんですか? 中性子は何ですか?どうやってぶつけるのですか?

  • 臨界を起こすために中性子をどうぶつけるか

    圧水型原子炉の中で起こっていることを教えて下さい. --- ジルコニウム製のチューブの中に燃料の濃縮ウランのペレットをつめます. これを束ねたものが炉心です. 原子炉の運転というのは,それぞれのチューブの中のペレットで起こります. ウランに中性子を衝突させることによって,分裂が起こります. この分裂が一定のリズムで連続することを臨界といいます. 原爆の様に何かが爆発することはなく,チューブの中で臨界が続きます. 炉心は水に浸されています.その水が沸騰して熱くなったときに発生する エネルギーでタービンを回し,それが発電機を回します. --- 以上は私が理解している原子炉の動きです. 臨界のきっかけになる中性子の放出,衝突,のメカニズムを発生させる デバイスというか装置はどうなっているのでしょうか? 原子炉を解説する図を読んでも,そのような装置が見あたらず 出だしの臨界を引き起こす原理がわかりません. MIT原子力理工学部による改訂版・福島第一原発事故解説 http://d.hatena.ne.jp/arc_at_dmz/20110316/fukushima_nc_power_plants よくわかる原子力 原子力発電の原理 http://www.nuketext.org/genri.html 原子炉の原理 核分裂 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6734/kisogenri/bunnretuhakken.html

  • 中性子のエネルギー群について

    中性子のエネルギー群について ある原子炉の中性子スペクトルを用いて簡易的な核反応計算を手計算で行おうと思い、それに際して、中性子のエネルギーを3~4群程度にして計算を行おうと思っています。 用いるスペクトルを画像添付します。 この連続的なスペクトルから、数群のエネルギー群に近似をして、手計算で核反応計算を行いたいのです。 核反応計算の式は導出しました。 あとは、中性子束φと断面積σを代入するだけなのです。 そこで、中性子エネルギー(断面積も)の離散化の方法がわからないのです。 たとえば、添付画像の中性子エネルギー(熱中性子炉のスペクトル)0.1eV~1eVの区間を平均化するときには、 私の考えでは、 ・添付画像の0.1eV~1eVでの中性子束を、だいたいの平均、10E+12とする ・そして、中性子エネルギーは、平均の0.5eVとする よって、0.1eV~1eVで連続的だったものが、平均化されて0.5eVで10E+12の中性子束となった。 として、離散化できるのかな、と考えています。 しかし、考えれば考えるほど混乱してきてしまったので、ここに質問させていただきました。 文章が下手ですので、分かりづらい質問文となっているかもしれません。 補足説明が必要ならば、その都度補足させていただきますので、どうかコメント、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 高速増殖炉について

    こんにちは、 すいません。高速増殖炉の基本的なことを教えて下さい。 1. 高速増殖炉はU238に炉内の速中性子をぶつけてPu239に変換させ、更に炉内の速中性子をPu239ぶつけて核分裂させて、エネルギーを取り出すのでしたか? 2. なぜ燃料(U238)の約1.2倍の燃料(Pu239)になるのでしたか? 高速増殖炉は、発電しながら消費した以上の燃料を生み出すことのできる原子炉です。「もんじゅ」の場合は消費した燃料の約1.2倍の燃料(プルトニウム)を新たに作ることができます。 http://www.fepc.or.jp/nuclear/cycle/kousoku/sw_index_01/index.html

  • 高速増殖炉の未来は明るいのか

      高速増殖炉もんじゅが事故を起こして以来、最近この技術の話題はあまり聞こえてきません。 未来の原子力エネルギー源の切り札と言われる高速増殖炉は実現されるのでしょうか、 どなたか高速増殖炉の現状について正確に語れる方、ご回答願います。  

  • 原子核の巨大共鳴について教えてください。

    1. この現象は、原子核に光を入射させて起こりますが、結果的には核分裂が発生しているのでしょうか? 2. 原子炉では、中性子を原子核に入射させて、核分裂を起こしてエネルギーを取り出していますが、巨大共鳴のように、光を入射させて、核分裂を起こし、エネルギーを取り出せるのでしょうか? 3. 中性子を原子核に入射させた場合も共鳴現象が確か起きたと思うのですが、この場合は、貴重な中性子を原子核が吸収して、核分裂の邪魔になったはずです。もし、光を原子核に入射させて核分裂を起こさせる場合、巨大共鳴現象もこの点は同じでしょうか?

  • 核分裂エネルギー

     ”核分裂で発生するエネルギー”とは具体的に何かと知りたく思っています。核分裂とは何かについて調べて見ると ”分裂前と分裂後の物質の質量を比べると分裂後の方が少なく、減った質量がE=m(c自乗)のエネルギーとなる”とあります。  (その考えがあっているとして)実際にこの減った質量から変換されたエネルギーはどのような形で現れるのでしょうか?反応後温度が高くなる、ということから考えて、分裂後の物質の運動エネルギー(振動?)なのでしょうか?  また分裂時に発生するアルファ、ベータ線、中性子は物質でガンマ線は電磁波だと考えて良いのでしょうか?もしそうだとして原子炉内部で発生したガンマ線はどうなるのでしょうか?原子炉からはもれないと思うので原子炉の壁(あるいは水)にぶつかって熱(分子振動?)になるのでしょうか?  大変に初歩的な質問ですがよろしくご教授ください。

  • 原子核内における核子の運動エネルギー

    下記質問において、No.5(shiaraさん)の回答についてです。 質量欠損って何がなくなったの? http://okwave.jp/qa/q6607947.html shiaraさん、すみません、他の方が参照しやすいように全文掲載させてもらいます。 ____________________________________________________________________ 原子核は、陽子と中性子が集まって出来ています。これらはしっかり結びついていてまったく動かない、というものではありません。核力のポテンシャルは井戸型をしていて、陽子と中性子は、井戸型ポテンシャルの中で自由に動き回っていると考えられます。したがって、陽子と中性子は、運動エネルギーを持っています。これを原子核の外から見ると、原子核の質量は、陽子と中性子の質量の他に、陽子と中性子の持っている運動エネルギーから来る余分な質量を持っています。この余分な質量と運動エネルギーの関係は、よく知られているE=mc^2となります。 核分裂によって原子核が2つに分裂すると、それまで陽子と中性子が持っていた運動エネルギーの一部が、原子核全体の運動エネルギーに変わります。原子核全体としての運動エネルギーが増えるということは、温度が上昇するということです。これが原子炉で発生する熱となります。核分裂した後の原子核は、その原子核を作っている陽子と中性子の運動エネルギーが減っているため、原子核としての質量が減ることになります。これが質量欠損です。 ____________________________________________________________________ [質問1] 分裂前の原子に対して分裂後生成された原子では、原子核内の陽子と中性子の運動エネルギーが減るのは何故でしょうか? 核分裂生成物は結合エネルギーが強いため、陽子と中性子が動きづらくなるからと解釈してもいいのでしょうか? [質問2] 下記Wikipediaに、「自由な陽子と中性子を融合させると、その結合エネルギーに相当する約2.2MeVのガンマ線を放出することが知られている。」と記述されています。 これは、結合エネルギーの束縛により減った陽子と中性子の運動エネルギーが、2.2MeVのガンマ線として放出されたと理解してもいいのでしょうか? 質量欠損 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F%E6%AC%A0%E6%90%8D

  • 中性子の結合エネルギーについて

    こんにちは、 下記の文献P58を見ますと、中性子の結合エネルギーは 「原子炉の物理」小林茂治先生著 Th232→5.4 MeV U238→5.5 MeV U235→6.8 MeV U233→7.0 MeV Pu239→6.6 MeV とありますが、下記HPのワイツゼッカー・ ベーテの質量公式 の式から計算すると、上記は、全て7.6 MeV になります。 この違いは、なぜ生じるのでしょうか? 私が計算間違いをしているのでしょうか? http://www2.kutl.kyushu-u.ac.jp/seminar/MicroWorld3/3Part2/3P24/liquid_drop_model.htm

  • 避難勧告と放射能について

    チェルノブイリの事故では、原子炉圧力容器が爆発して、原子炉の放射性物質がそのまま大気中に放出されました。つまり、放射性物質が飛散して、減衰期まであちこちで放射線を出し続けるということですから、環境汚染も深刻です。 今回の福島原発では、半径20キロ以内に避難指示が出ていますが、一つの原子炉も原子炉圧力容器は破損していません(燃料棒の一部溶解があり、制御は出来なくなっていますが)。つまり、放射線は出ているが、放射性物質は漏れていないということになります。α線は遮蔽でき、β線は鉄で遮蔽でき、γ線はコンクリートで遮蔽できます。とすれば、いずれも放射線管理区域内で遮蔽できると思うのですが、どうして避難指示なんでしょうか。詳しい方、どうか教えてください。 もちろん、一時期、炉内に循環すべき放射能を持った冷却水が海中に漏れ、それが蒸発して雨となり、周辺の土地に降り注ぐ際に土壌や樹木などの環境に放射性物質が付着(汚染)したというのは分かるのですが・・・。 そもそも放射性物質が漏れているなら、何号機がどのような理由で漏れているのかも教えてください。 http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/htmldata/bi1491-j.pdf http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/press_f2/2011/pdfdata/j110509a-j.pdf