• 締切済み

サイトによって不安定があります。若葉マークです。m(__)m

セキュリティかかったサイト(証券会社)で情報量の多い場面で、不安定な動きをする不具合が出てきて困っております。 このトラブルが出る直前に、環境等で変わった事といえば * 買ったばかりのデルの「ネットワークアシスタント」をアンストー ルしました。 *その後マンション一括で、ADSLから光ファイバーの工事をしました。 ●まずそのサイトに問い合わせたら、回線の不安定なお宅ではそういうことはある。⇒今までは一切そういう症状はありませんでした。回線工事のせいかも?との事。 ●工事をしたブロバイダーも「工事は無事終わっている。」との事。今のところマンションの他の方からの苦情はないとの事。 ●デルのテクニカルサポートでも、「わからない。初期化してみたら直るかも?」との事。まだ初期化はしておりません。必ず直るだろうと言う感じではない様でしたし最後の手段と考えております。   三者 に複数回問い合わせても、「たらい回し」にされ原因が特定出来ずに困っております。買ったばかりのパソコンがすぐに壊れるような事はなさそうですが・・・ パソコンは DELL デスクトップ(ディメイション) CPUはアスロン メモリは1GB WindowsXP です。

みんなの回答

  • dion0622
  • ベストアンサー率25% (112/441)
回答No.4

いろいろとトラブル続きでお困りですね。 特に証券業務にとってPC操作は素早い対応が求められると察します。 ご説明を見て考えたのですが,10秒の間にログインが何度も求められることは普通ではありえないことです。 考えられる要因としてはPCの設定にあるのではないでしょか? 出来るのでしたなら,同僚でPCに詳しい人に設定チェックをして貰うことが早道だと思うのですが・・・・・・・

729
質問者

お礼

有難うございます。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gooo5678
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.3

どちらの証券会社をお使いでしょうか?私は殆んど情報収集の為だけ に、kabu.comに口座を開いてリアルタイム株価等を利用していますが、 最近勝手にログアウトされたり、何度もログインしなければならない事 がありました。その前は、閲覧できて当然のページまでjavaスクリプト の不具合で?見れなかった事も暫くありました。私の様な使い方をして いるユーザーが、沢山アクセスしているから一時的にサーバーが混み合 っているのかなぁと思いますが。その他のサイトでは問題なしです。

729
質問者

補足

松井証券です。自動株価更新画面です。最近特に混み合うのでしょうか・・・新たに10秒後でもログイン画面が再三出て来るという事もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

補足を要求しますね。 まず、 >不安定な動きをする不具合 これを具体的に説明してください。 回答者は、質問者のPC画面を見ながら操作しているのでありませんのでありのままの状況を言葉で説明してください。 まとめるのに時間が掛かると思いますが、かまいません。第三者が見て分かるよう説明願います。 次に、 >パソコンは DELL デスクトップ(ディメイション) CPUはアスロン メモリは1GB WindowsXP です。 パソコンの型式を書きましょう。 あとできれば、 ・使用しているwebブラウザーの名称とバージョン、 ・セキュリティソフトの名称とバージョン、 ・見ようとしたサイトのURL も合わせて書いてください。 車で例えると、「トヨタのカローラ 排気量1800ccです」と言っているようなもので、 数あるモデルの中から型式や色やオプション装備を言い当てることは、まず不可能です。

729
質問者

お礼

お世話様でしたm(__)m

729
質問者

補足

有難うございます。m(__)m   補足です。 ●ディメイションC521 で良いんでしょうか。 ●webブラウザーの名称とバージョン・・・良く判りませんが、「インターネットエキスプローラー」で良いんでしょうか。 ●セキュリティソフトの名称とバージョン・・・西華産業の「ネットPCディフェンス」というものです。  ●不具合の内容です。松井証券の「株価ボード」(自動更新版)上でチャートや、注文画面や、他のサイトを見て「株価ボード」に戻ると「プロキシサーバー」の表示が出てしまい×で消すと「非自動更新画面」になってしまいます。下の自動更新画面表示をクリックして自動画面に戻る時と、又「プロキシサーバー」の表示が出る時があります。 特に松井証券側で最近混み合って来たという事も聞きませんし、11月までは正常でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

具体的にどのような「不安定な症状」がでますか? 単に回線が混みあっているだけかも知れませんし…。

729
質問者

補足

 ありがとうございます。Cupperさんの回答に補足いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回線が不安定と言われました

    Fビットというプロバイダーの光ファイバーがマンション全体に入っており契約しておりますが、NOVAのテレビ電話を接続しようとすると繋がったり、繋がらなかったりします。(ほとんど繋がりませんが) NOVA(ギンガネット)に問い合わせると回線が不安定と言われて、現在調査中です。 別のプロバイダにも聞いてみましたが、マンションですので、他の光を入れるのは不可能ですし、ADSLを使うにも回線が不安定という事であれば、同じかもしれないと言われました。 ネットをするだけなら何も不自由はないのですが、テレビ電話はあきらめるしかないのでしょうか?

  • ADSLが不安定です。

    この度転勤で転居しました。転居後もADSL回線を契約しましたが、 回線が不安定な状態です。日々プロバイダーとのやりとりが続いております。 回線工事のやり直し等もしましたが不安定は続いております。 光回線も検討しましたが、転居が多い為回線引くにも考えてしまいます。 色々調べましたが、モバイル通信は、リバーブルディスクみたいなのを取り付けると インターネットができるようなのですが、 自宅のデスクトップパソコンでも使用できるのでしょうか? またその他、よい案等があれば教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 安定しません。

    現在Yahoo!!BBのADSLの12Mなのですが最近回線が安定しません。 ページをなかなか読み込まないときもあれば何も気にせずネットができることもあります。 単純に回線速度に不満はありますが安定しないのはなぜでしょうか?調べてみるとよいところはどういうところがありますか? 使っているパソコンはiMacです。 追加質問になってしまいますが、もし光にするなら工事が必要ですよね?(一戸建てです)もしADSLのまま50Mに変更するのなら申し込みするだけで手間はそれほどかからないものなのでしょうか? また50Mにしたとして光とは差を感じてしまいますか?地域によって実際の速度が違うのは承知しています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線が不安定

    2日前、OSをWindowsXP SP2にアップグレードしたのですが、それ以来ファイルのダウンロードができなくなってしまいました。 回線速度を測定したところ、途中で通信が中断されてしまいます(パーセンテージが止まる) ネットサーフィンは普通にできます。 IPアドレスを手動取得にしましたところ、一時は回線が安定したのですが、再起動後また不安定な状態になってしまいました。 別機では問題ないので、ルーターは問題ないと思います。 ファイアウォールを無効にし、サービスを全て開始にしたのですがやはりだめでした。 ご回答お願いします。 DELL OptiPlex GX 270 OS:WindowsXP Professional SP2 CPU:Intel Pentium4 3.0GHz LAN:1000T 回線は光ファイバー(有線)を使用しています。

  • プロバイダ乗り換え・速度や安定性を知りたい

    詳しい方がいましたら、教えていただけないでしょうか? 2年くらい前、ADSLから、光ファイバーに変更するときに @nifty光 with フレッツ 東日本 マンションプラン1 というプランで契約しました。 ニフティのサービスに不満があるのと、キャンペーン期間が過ぎ 光回線使用料+ニフティ利用料で、 4100円 光電話+ナンバーディスプレイ等で 1000円 ほどかかっています。 光フレッツ+プロバイダのキャンペーンは、 新しく光回線を導入する人が、プロバイダとセットで契約すると 割引が適用されるようですが、すでに光回線を導入している者が プロバイダを変更するときに実施されている割引キャンペーンを ご存じの方はおられないでしょうか? 比較できるサイトをいくつか見ましたが、新しく光回線を導入する 場合に限られているようです。 プロバイダ乗り換えだけのキャンペーンを比較できるサイトを ご存じの方がおられましたら、教えていただけないでしょうか? この際、住んでいるマンションに USENも導入されているので 光フレッツから、USENに回線を乗り換えてGyaoを利用しようか とも思います。今なら、初期費用無料+10000円キャッシュバック が適用されるようなので・・ USENの光回線を使ったことがないので、比較できないのですが 光フレッツ・USENを両方使ったことのある方がおられましたら どちらの回線が安定しているのか? どちらの回線が高速なのか? 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネット設定について

    新しいパソコンを買おうとおもっているのですが、 初期設定などにあまり自信がありません 現在USENの光ファイバーマンションタイプを使用しているのですが、 ネット回線を継続して使用する場合どのようにしたらいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • マンションでのネット接続って何が一番いいの?光じゃないの?

    近所のネットカフェでインターネットターネットを利用するたび、光回線を導入しているだけあって通信速度がとても速く感じるので、ついに我が家のインターネット接続もADSLから光ファイバーに変えようと思っているのですが、マンションに住んでいる人は誰でも光回線を申し込めるとは限らないらしいという話を聞き、不安になってます 私は、光ファイバーなんて、各家庭で、個人で、普通に申し込んで工事などをすれば誰でもどんな家でも導入できるものだと思っていました。その辺のところを教えてgooで調べてみたところ、マンション全体が光回線を引いていないと、導入は無理っぽいというのがわかったんですが、光回線の工事できないとマンション側の人にダメといわれてしまった場合は、絶対に無理なんでしょうか? マンション住まいの場合、各家庭が個人で光ファイバーを導入するという事は、不可能なんでしょうか。私の家は8階(11階だての8階)になりますが、部屋の階数なども関係してくるとききました。 マンションで光回線をやるのと個人のADSL回線とでは断然光の方が速くていいもんだと思っているのですがそれは間違いですか? 初心者なのでわかりやすい回答をもらえたら助かります。 文章がへたなのに長文すいませんよろしくおねがいします。

  • マンションのネット環境が不安定

    光回線無料の賃貸マンションに住んでいます。 良い時は、有線で40Mbpsから50Mbpsの速度が出ていますが、 悪い時は、全く繋がらなくなります。(低速でも繋がれば我慢できるのですが) マンションの管理人に話をすると、回線が混み合うと管理室にあるパソコンでも繋がりにくくなる事があるので・・・との事ですが、利用者が多い夜以外にも、少ないと思われる深夜・早朝あるいは平日昼間でも頻繁に繋がらなくなります。 そもそも50戸程度の中規模マンションで、利用者集中によって全く繋がらなくなるのはおかしい事ではないでしょうか? 何か改善策があるように思うのですが、どのように(管理人ではなく)管理会社と話をしたらいいのでしょうか?お知恵をお貸し願います。 ■MEMO■ 一度、業者(専門業者か何でも業者かは不明)に依頼して改善工事とやらをやってたみたいですが(遠目にチラッと見てましたが原因不明な様子でした)、大した改善は見られませんでした。 自前のwindows7パソコンにて、 ネットワーク上に、マンション管理室のパソコンと、PLANEX社のBRL-04FMXというルーターが表示されます。

  • 無線ランの接続が安定しません

    初めて投稿させて戴きます。 今日から無線ランで接続を始めました。 マンションで使用していますが、パソコンが無線ランから離れるほど接続が不安定になります。 ひとつ隣の部屋に離しただけなのですが 1分も続けて接続ができません。 無線ランにパソコンを近づけるとほぼ接続は安定します。 ひとつ隣の部屋でパソコンを利用したいのです。 解決方法を教えてください。 よろしくお願い致します。 インターネットマンションシステム  100Mbpsのブロードバンド 光ファイバです。 無線ランは corega CG-WLBARGP(CD-WLCB54GLセット)です。 パソコン初心者のため 質問内容がまとまっていないと思います。 わかりにくくて申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 不安定な回線

    回線が不安定なので改善方法についての質問です。 接続が切れてしまうなど、そこまではひどくないのですが安定しているとは言えない状態です。 http://netspeed.studio-radish.com/index.html 上記の測定サイトで計測すると、測定品質が約70の数値が出ます。 以前から不安定だったのでプロバイダに訪問、調査してもらったのですが、原因はこのパソコンにあるようなのです。 パソコン初心者なため、どこをどうすれば改善されるのか分からないので、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSONの無線接続でパソコンと接続すると印刷エラーが発生し、印刷ができない状況です。
  • EP-880Aの無線接続に問題があり、パソコンからの印刷がエラーで失敗してしまいます。
  • EPSON製品EP-880Aを無線でパソコンに接続すると印刷ができず、エラーが発生します。
回答を見る