• ベストアンサー

冷蔵庫の冷える仕組み

冷蔵庫は具体的にどうやって温度を下げているのでしょうか? 気化熱を奪うというのは聞いたことがありますが、冷蔵庫の内部にポンプのようなものがあって、圧力を上げたり下げたりしているのでしょうか?

  • mof
  • お礼率91% (365/399)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74443
noname#74443
回答No.2

 注射の時に消毒のために塗ったアルコールに息を吹きかけると冷たくなります。冷やす原理はこれと一緒です。  ただ液体を蒸発させて気化熱を奪うだけなら、液体が無限に必要ですが、冷蔵庫は冷媒を圧力や温度によってガス→液体→ガスと循環させています。これを冷却(冷蔵)サイクルと呼びます。  話を分かりやすくするために20年以上前の背面に黒い網のような物があった冷蔵庫を例に取ります。 1.冷蔵庫背面下部にコンプレッサ(ドッジボール位の大きさでブブブブと音をたてて動いています)があります。ここには自動車のエンジンのような物があり、ピストンをモーターで回転させ冷媒ガスを圧縮します。圧縮されると冷媒ガスは高圧・高温になります。 2.高温・高圧の冷媒ガスは冷蔵庫背面のコンデンサ(放熱器:黒い網のような物。正確に言うと長さ10m位、内径5mm位の銅管を曲がりくねらせて作られています)を通り抜ける間に熱を放出し、冷媒ガスは外気温近くに温度が下がります。(ただし圧力はまだ高い) 3.コンデンサの終端にはドライヤというソーセージのような形の銅管につながっています。ドライヤの中にはシリカゲル等の乾燥剤が入っています。これは製造工程で冷却サイクル内に入った水分を吸収する役目です。これがないと冷却サイクル内に水が凍結し、冷媒が還流しなくなります。 4.ドライヤの先は内径1mmほどのキャピラリチューブという細い銅管がつながっています。細い管で更に圧力が高くなるので、キャピラリチューブを通る間に冷媒は液化します。 5.キャピラリチューブの先はエバポレータ(蒸発器:これが冷却器です)です。細いチューブから広い蒸発皿へ流し込まれた冷媒液は一気に蒸発し、その時に回りから熱を奪います。ガス化した冷媒は銅管を通ってコンプレッサへ戻ります。  文字で書くと理解しにくいですが、 1.コンプレッサで圧縮(高温ガス)  ()内は冷媒 2.コンデンサで放熱(高圧低温ガス) 3.キャピラリチューブで液化(液体) 4.エバポレータで吸熱(低圧低温ガス)を繰り返しています。

mof
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度高温高圧になった冷媒を低圧低温にするのは、大変なことなのですね。 さぞかし、冷蔵庫が発明されたときには試行錯誤が繰り返されたのでしょうね。 ありがとうございました。 とても勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

お書きの通りです。 気化熱を利用して冷却しています。エアコンも同じ原理です。 冷蔵庫の科学 http://www.keddy.ne.jp/~scitech/kitchen/mono/reizouko.htm

参考URL:
http://www.keddy.ne.jp/~scitech/kitchen/mono/reizouko.htm
mof
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 図式のサイトを紹介して頂けたおかげで、わかりやすかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気を使わない冷蔵庫の仕組み」について

    ネットで電気を使わない冷蔵庫を見つけました。 仕組みについて、学術的に教えてください。 http://www.gizmodo.jp/2012/09/post_10795.htmlhttp://www.gizmodo.jp/2012/09/post_10795.html 気化熱を使用して冷やすということはわかるのですが、もう少し詳しく教えてもらえると助かります。 原理としては、 1.表面に水がしみだしてくるしみだしてくる 2.その際、表面の水蒸気分圧が大きくと外気の水蒸気分圧が小さくなり、それを平衡状態に   するために、表面から水が蒸発する。 3.その蒸発に必要な熱は、水の顕熱と外気からの熱移動で賄われる。 4.外気からの熱移動が熱伝導もしくは外気の熱伝達支配であるため小さく、水の顕熱からの熱を   大量に奪うために、水の温度が下がり、冷蔵庫自体の温度が下がる。 5.ある程度温度が下がると表面の水蒸気分圧が小さくなり、蒸発量が減る。また、水と空気との温度差が大きくなるため、外気からの熱移動量も大きくなり、その温度で平衡状態となり、温度が下げ止まる。 以上のような考えですが、正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 窒素の3重点

    窒素の3重点を見るためには魔法瓶のようなものに密封して真空ポンプで圧力を下げると見ることができると何かに書いてありましたが、なぜそれだけで見ることができるんでしょうか?気化熱が温度を下げるとかなんとか書いてありましたがよくわかりません。教えてください。

  • 冷蔵庫の仕組み(断熱膨張と気化熱)

    冷蔵庫などが冷える仕組み(コンプレッサー)について質問です。 ネット検索や過去の質問を読んで コンプレッサーの仕組みは 「冷媒は気圧が下げられると膨張(断熱膨張)して気体に変化する(沸点の低下)。 気化するときに周りの熱を奪うので、周囲の温度が冷える。」 と理解しました。 結局、コンプレッサーは断熱膨張による温度低下と、 気化による温度低下、両方を使っているということなのでしょうか。 それとも、実質二つの現象は同じものだったりするのでしょうか。 ある程度、物理の知識があると思っていたのですが 頭がこんがらがってきたので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 冷蔵庫の仕組みを細かく教えて下さい

    冷蔵庫の仕組みを勉強してて疑問がたくさんあるので教えて下さい 1,コンプレッサーで気体を圧縮しても気体ですよね?コンデンサーで気体を液体に変化させるためにさらに圧縮するんですか?あの細い管のところでどうやって圧力をかけてるんですか?凝縮器という名前はそのため? 2,コンプレッサーで高温高圧の気体とありますが、この時点でファンの風で冷やして低温もしくは常温で高圧の空気にしたほうが効率がいいんですか? 3,コンデンサーの所で放熱と書いてあるんですが、コンプレッサーの時に圧縮しながら放熱させた方がよくないですか? また、コンデンサーの所でファンなどで放熱しないんですか? 4,冷蔵庫内でエバポレーターというもので急減圧させてるんですよね?コンプレッサーは鋼鉄の固そうなものですが、液体を気化させるのも鋼鉄で頑丈なものじゃないと危ないですよね?それが冷蔵庫の中にあるんですか? 5,エバポレーターで冷蔵庫内で奪いとった気体は熱いんですか?もしくはぬるい気体をコンプレッサーに送り込んでいるんですか? まだまだ疑問がありますが、続きは質疑の中でお願いします。

  • 逆止弁の必要性

    ケロシンランタンなど、液体燃料を燃焼熱で気化させるバーナーは、気化した圧力で燃料がタンクに逆流するようなことはないのでしょうか。気化した圧力が燃料を押し上げるポンプの圧力より高くなると逆流する気がしますが・・気になってしょうがないので教えてください

  • 吸熱発熱素材ブレスサーモの仕組みについて

    ブレスサーモのメカニズムについて教えてください。 mizunoの公式サイトは確認しており以下のように理解しています。 1.人が汗をかく 2.汗が気化する 3.気化した汗をブレスサーモが吸着する(気体を液体にするために、発熱する) 4.吸着した汗を外に出す(服内部は乾燥する) 3までは納得できます。しかし4が納得できません。 その理由は2つあって、 1).なぜ汗は外にだけ出るのか?服の内部に戻ってくることはないのか? 2).仮に外に出たとしても、水が外にでれば気化するはずであり、気化熱を奪うから、結局温度は下がる(3で発熱した温度は少なくとも奪われる)のでは? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 高緯度での冷蔵庫使用の有名な話

    冷蔵庫は構造上、熱を奪うことしかできないように思います。 (構造上:ガスの気化熱を使用している点です。ペルチェ素子の場合も実際問題は難しそう) そして、↑が正しい場合とした場合に生まれてきた疑問があります。 高緯度に住んでいる人たちは冬に冷蔵庫を物を凍らせないために使用しているという話は有名ですよね? でも実際、冷蔵庫は冷やすことしかできないので外気より温度を高くすることはできないと思います。 そもそも、高緯度に住んでいる人たちの冷蔵庫はわれわれの使用しているものとつくりが違うということでしょうか? (つくりが違う:エアコンのように冷房と暖房の機能が付いている等、そういえば、暖めもできる冷蔵庫をカー用品のところで見たことあるんですけど.....) それともただ単に、断熱のために冷蔵庫をクーラーボックス等の代用品としているだけなのでしょうか?

  • 沸点の液体はどんな状態なのか?

    ある液体を加熱して温度を上昇し,沸点に達した後さらに加熱して気化熱(潜熱)分の熱量も与えていった場合, 完全に気化熱分の熱量を受け取るまで,その液体は液体のままでいるのでしょうか? または,受け取った分だけ気化するのでしょうか? 具体的に水100gの場合を考ると,気化熱が225kJ必要で,その半分の112.5kJの熱量を与えたときに, その水は気化熱の半分の熱量を内部に持った水になるのか,50gの水と50gの水蒸気になるのかが疑問です. ちょっと質問が分かりにくいかも知れませんが,よろしくお願いします.

  • 冷蔵庫の冷える仕組み

    冷蔵庫の冷える仕組みをGOOで調べましたが、その回答を読んで解らない事がありましたので教えてほしいです。 1・圧力を上げると何故冷媒が液化するのか? 1・冷却器とはどのような仕組みになっているのか? 1・水などは気体になるのが100度だったと思うのですが、 フロンの場合何度で気体になったり液体になったりするのでしょうか? (あと関係ないですが空気の中に蒸気は何パーセント位含まれているのでしょうか?湿度とおなじだとおもうので日によって違うと思うのですが・・)ご存知の方よろしくお願いします。

  • 冷房の仕組み

    熱機関の説明で冷房の例が載っていましたが、室内機で気化した冷媒がコンプレッサーで圧縮され液化し、再び室内機に戻り冷媒の役割をするという説明がありました。コンプレッサーで圧縮されれば温度が上昇すると思うのですが、なぜ再び冷たい液体の冷媒になるのですか?また、どの経過が熱機関なのですか?