• ベストアンサー

父の扶養になれますか

もうすぐ離婚します。離婚後はしばらく実家にいさせてもらいます。 ヘルニアと足の痺れで通院していて、しばらくは仕事に就ける状態ではないのですが、実家の76歳の父の健康保険の扶養に認定していただくことは可能なのでしょうか。父は無職で年金は180万円ほどもらっています。 自分で国民健康保険に加入するべきなのでしょうが、しばらく収入がないので、出来ればそうしたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>説明足らずで、すいません。父は国民健康保険です。 そうですかでは国民健康保険に入ることになりますね。 質問文の下の方でわざわざ国民健康保険と使い分けているので、中ほどに書いてある健康保険というのは違うのかと思ったもので(しかも扶養と書いてあるので、国民健康保険には扶養という考え方はないものですから)。 >住民登録をするときに、父の住民票に含めることは出来るのでしょうか。 住民登録のときに転出証明書、印鑑、身分を確認できるもの(一番いいのが運転免許書)と一緒に国民健康保険証を持っていけばすでに加入している世帯に追加入できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>実家の76歳の父の健康保険 >父は無職で年金は180万円ほどもらっています。 この健康保険は国民健康保険ではなく組合の健康保険ですか? 76歳で無職の方が組合の健康保険に入っているとは考えにくいのですが?

dai5syu22tai5
質問者

補足

説明足らずで、すいません。父は国民健康保険です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

お父様が76歳で無職と言うことは、十中八九国保でしょう。 国保には扶養の概念がありません。 国保は世帯ごとの加入が基本で、加入者数に応じた国保税を取られるだけです。 あなたの住民登録が、お父様の住民票に含められるなら、お父様が筆頭に書かれた国保に、あなたも一緒に入ることになります。 このときの国保税は、あなたが増えた分だけ高くなります。 住民票が、お父様と別に作られるなら、あなたも独自に国保の筆頭者になります。 家族全体としての国保税は、こちらのほうが高くなります。 ------------------------- 国保税は、「所得割」、「資産割」、「均等割」、「平等割」の 4つから算定されるので、住民票をまとめて一家で入った方が、別所帯として入るより安くなります。

参考URL:
http://www.kokuho.or.jp/
dai5syu22tai5
質問者

補足

住民登録をするときに、父の住民票に含めることは出来るのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養に入れた父の国保の清算について。

    扶養に入れた父の国保の清算について。 今年の6/8に私が会社の社会保険(健康保険・厚生年金)に加入し、無職の父を扶養に入れました。 父の健康保険も作ってもらいました。 書類の不備があり父の健康保険証が交付されたのは少し遅くて7/6。 保険証の交付日は7/6ですが、認定年月日は6/8です。 それまで国民健康保険だった父は、扶養に入ったという事で手続きに区役所へ行くと 第一期(納期6/30)全額と 第二期(納期8/2)の約7割 を支払ったといいます。 私は、交付6/8から社会保険が適用されるので 支払うとしても第一期の何割かだけだと思っていたのですが 違うのでしょうか?

  • 扶養について

    いろいろ調べましたが、なかなか自分と似たケースがなかったためこちらで質問させていただきます。 まずは現状を書きます。 ・主人は障害年金をもらっており、無職です。 ・子供が2人いまして、私の実家で両親と同居しております。 ・主人が無職のため私たち家族は私の父の扶養に入れてもらい、父は年末調整をしていました。 ・主人は障害年金をもらっているため、父の健康保険には入れず、主人のみ国民健康保険に入っておりました。 ・私と主人は国民年金を払っております。 来月より、主人がバイトに出ることになりました。 そこでは給料が月13万ほどの予定ですので、主人はその会社で厚生年金・健康保険に入ります。 まずは年金について。 就職時、私は主人の扶養に入れてもらい厚生年金の第三号になりますよね? 次は健康保険です。 厚生年金の扶養に入れてもらうということは、必然的に私も主人の健康保険の扶養ということになりますよね? その時、子供は?子供も必然的に一緒に入るのでしょうか? 主人は障害を持っておりますので、仕事がいつまで出来るかわかりません。私と子供たちは無理言って私の父の会社の健康保険に加入させてもらっているので、ここで父の扶養を抜けた後、また主人が無職になった場合はもう入れないかもしれないと言われました。 年末調整について。 今までは私の父が私たち家族も扶養しているということで、申告していました。 今から主人がバイトを始めますが、父の申告に私たち家族は入れないんでしょうか? 分からないことだらけで申し訳ありません。 どこに質問していいのかも分からないので書きました。 「ここに聞いたら?」等でも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 年金受給者の扶養に入りたいが条件は?

    国民健康保険(以下、国保)について質問させていただきます。 【現在の状況】 父:74歳 無職 年金受給者 国保加入  母:72歳 無職 年金受給者 国保は父の扶養 私:48歳 5月末退職 当分は無職 無収入 両親と同居してるが別世帯 退職後の健康保険ですが、国保に加入するか父の扶養に入るかで迷ってます。そこで質問です。 父の扶養になるには何か条件はあるでしょうか?同一世帯でないといけない、年収は何万円以下など。 よろしくお願い申し上げます。

  • 国民健康保険?父の社会保険の扶養?

    先日離婚をし、2人の子供を持つ母です。 健康保険の加入をしようと思いますが、国民健康保険に加入するべきか、同居している父(会社員)の社会保険の扶養に親子3人入れてもらった方がいいのかわかりません。 国民健康保険に加入すると月々いくら支払うのか、具体的に教えてください。 また、父の扶養に入れてもらってしまうと、児童扶養手当の対象外になってしまうのではないのか・・・など、役所では聞くことができませんでした。 ちなみに私の収入は、現在パート勤務で6万/月くらいの収入しかありません。 よろしくお願いします。

  • 母を扶養にしたいのですが・・

    お世話になりますm(__)m  同居ではない実の母親を私の扶養家族にして、健康保険も私の社会保険に入れたいと思います。現在は父と母の二人暮らしで、父の収入は年金とアルバイトで300万円ほど、母は来年から年金受給者になりますが(来年の2月で65歳です)、今年の収入は50万円ほどです(現在無職)。 父は扶養にはなれないと思いますが、母は大丈夫ですよね?今は2人とも国民健康保険に加入しているので、私の扶養になって母だけでも負担がなくなればと思っているのですが、その際父の扶養家族で無くなることで、何か不利なことがありませんでしょうか?例えば父が先に無くなったときとか・・・。何もわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 離れて暮らす実父の扶養で国民健康保険に加入できますか?

    こんにちは。 私は、出産のために失業保険の受給期間を延長していましたが、この程失業保険を受給することになりました。 そこで、日額3,612円以上受給のため夫の扶養から外れることになりました。 実家の父が国民健康保険に加入しているのですが、私だけ父の扶養に入ることはできますか? 父とは、違う区に住んでいるのですが可能ですか? もし、父の扶養に入れたとして、扶養に入った場合と自分で国民健康保険に加入した場合とではどちらが得ですか? 私は、現在無職で、昨年の収入もゼロです。 急いでいますので、宜しくお願いいたします。

  • 父を扶養に

    全くの無知で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 退職後、無職で年金収入のみの62歳の実父(同居)を 私(独身、社会保険加入の会社の臨時職員)の社会保険の扶養に入れたいと思っています。 まずそれ自体は可能でしょうか。(父の年収などについて条件があることは認識しています) それ以前に、同居の義兄が、私より年収があるのですが、保険が全国建設連合か何かで、1人扶養するごとに義兄名義の保険料が高くなると言います。(だから父を扶養に入れたくないなどとは決して言ってませんが) 私は社会保険ですから、父を扶養に入れた場合でも、私自身の収入で保険料が決まるはずなので保険料は変わりませんよね。 となると、義兄の扶養に入れるより、私の扶養に入れたほうが、正直経済的だと思うのですが 考えが浅はかでしょうか。具体的に、父を扶養している証拠?などは必要になるのでしょうか。 今現在、父の年金から少々・義兄の収入・私の収入を合わせて生活してる状況です。

  • 国民健康保険の扶養について

    お世話になっております。 国民健康保険の扶養についてお聞きしたいと思います。 現在24歳、無職です。 現在も含め24年間、父親の国民健康保険の扶養に入っています。 2005年11月から2007年2月まで1人暮らしをし、毎月15万弱収入がありました。 その間も父の扶養に入っており、病院(歯科)にかかっています。 調べたところ、103~130万円以上の収入がある場合には不要を外れ、 個人で国民健康保険に加入しなければならないそうですが、 当時知識がなかったためそのような手続きはしていませんでした。 2007年2月から2009年4月までは実家に戻り、収入は0円です。 1人暮らしをしている際、住民票などは移していませんでした。 ただ、退職後に住んでいた市町村から住民税の支払いを命じられる書面が発送されてきました。(支払済みです。) 現在実家を出て仕事を探しています。 収入は月に20~25万円ほどになる(職場での社会保険加入などはありません。)予定なので、 国民健康保険に加入しなければならないと思うのですが、 手続きなどどのようにすればよいのか分からないので教えてください。 本来国民健康保険に加入すべきだった2年分を払わなければいけないのでしょうか? 年金も払っておらず、こちらの手続きも一緒にしたいと思っています。 こんな年にもなってお恥ずかしいのですが、どうぞお怒りにならないでアドバイスいただけたらと思います。

  • 扶養について

    現在68歳になる無職の父がいます。 父は年金をもらっています。 私は会社員で社会保険で父は国民健康保険です。 父を私の扶養にすれば税金などが安くなると聞きました。 扶養にした方が良いのでしょうか? 扶養にする事で年金額に変化はないのでしょうか? 教えてください。

  • 父と弟(25歳)を母の扶養にできますか?

     私の実家なのですが、父は事情があり長年無収入、弟は25歳でニート状態です。わたしは結婚し家を出ています。母は3年ほど前から契約社員で会社の厚生年金と健康保険に加入しています。  (1)今まで扶養の手続きをしていなかったのですが、弟と父を扶養にすることは可能ですか?  (2)国民年金は2人とも全額免除、国保はわずかながらに支払っていました。扶養に入れた場合、国保の3年間支払ったものをさかのぼって返却されるのでしょうか?また、年金のほうも3年前から厚生年金に加入というかたちになるのでしょうか?  (3)税金も3年分戻ってくるのでしょうか? 無知でとんちんかんな事を質問しているかもしれませんが、よろしくお願いします。 手続き方法もご存知でしたら、教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • プリンターとプリンタードライバーが正しく接続されているか確認してください。プリントできない問題が発生する場合は、ドライバーの再インストールを試してみてください。
  • EPSON社製品を使用している場合、プリンタードライバーの確認方法とトラブルシューティング方法をまとめました。プリントできない問題に直面した場合は、以下の手順を試してみてください。
  • プリンタードライバーが正しくインストールされているか確認する方法や、プリントできない問題の原因と解決策について詳しく説明します。EPSON社製品をお使いの場合、特に参考になる情報です。
回答を見る