• ベストアンサー

生まれえる前の音楽を普通に楽しむ感覚を知りたい

こんにちは。 いつも回答ばかりしていて、たまには質問をしてみようかなと思っていたところへ他の質問者の回答を書きながらふと疑問に思ったことがあります。 当方、40代後半の音楽好き(洋楽・J-POPなどを聴き、自らもエレキ、アコギ取り混ぜギター5本を持ち、それらの演奏を趣味とする)の者です。 自分の生まれる前の時代には今のように音楽メディアが発達していなかったので、今の若い人たちのように自分たちが生まれる何年も前のミュージシャンのCDを買って楽しんだりする感覚がイマイチわかりません。 もちろん私が生まれる前にもいい音楽はありましたし、それらの中でCDで聴けるものについては一部所有していますが、あくまでも古い音楽を聴くという感じなので若い人たちが70年代のロックのCDを買い漁るという感覚が理解できないのです。(『理解できない』といっても『異常に感じる』わけではありません。単純にわからないのです。) できれば、20代の音楽ファンの方にお答えをいただければと思います。 ちなみに私は中学生のときにビートルズを聴いたことがきっかけでロック&ポピュラー・ミュージックに興味を持ち、クリームのクラプトンに憧れてギターを始めた、まあ一般的な洋楽ファンです。 最近の音楽では、洋楽ではシェリル・クロウやレニー・クラヴィッツ、ブラー、ロベン・フォード、J-POPではMisia、birdぐらいですか。その他ジャズやブルース、クラシックも聴きます。 よろしくお願いします。

noname#1976
noname#1976

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1791
noname#1791
回答No.10

こんにちは 20代じゃなくてごめんなさ~い! >生まれえる前の音楽を普通に楽しむ感覚 私は中学の頃から洋楽を聴き始めたのですが 生まれる前の曲は最初は正直言って普通には楽しめませんでした。 何だか凄く古くさいと感じましたし 後、周りの大人がいつまでも やっぱり60年代~70年代が1番だとか言って 私がその時好きで聴いていた(当時は80年代)曲等を をバカにしていたのも、嫌でした。 その時私はこんないつまで経ってもビートルズが1番なんて言ってる様な 進歩の無い大人にはならないぞ~! なんて事も思ってました(笑) しかし高校に入ってからはバイトして お金に少し余裕が出来ると何か色々買ってみたくなったんですよね 当然ビートルズも買いました。 聴いてみるとこれが良かったんですね 何故かその時はすんなり受け入れる事が出来ました。 後は洋楽好きの友達に色々と教わって古いのも沢山聴く様になりました。 洋楽に興味を持つととことん聴いてみたくなるというのも 昔のアーティストのCDを買う理由としてあるんじゃないかと思います。 只私の経験で言えば若い人達には出来るだけ今を感じて欲しいなと思います。 昔の良い音楽に魅せられるのも悪くは無いのですが 今ある素晴らしい曲やアーティストと共に 今の時代を体験していく方が後々良い経験になると思うからです。 今しか感じられない事ってあると思うんですよね 後々もっとあの頃の音楽を見たり聴いたりすれば良かったって 思う時が来るかも知れません 私が学生の頃の80年代の音楽は洋楽通からすれば 1番バカにされている年代ですが 私はあの頃の音楽シーンを体験出来て良かったなってつくづく思います。 良い意味でも悪い意味でも洋楽天国な時代でした。 長いだけで何の参考にもならない回答で申し訳ございません(苦笑)

noname#1976
質問者

お礼

>長いだけで何の参考にもならない回答で申し訳ございません いいえそんなことありません。貴重なご意見ありがとうございました。 私もやはり60年代~70年代が1番だと言ってましたし、今でもそう思ってます。で確かに80年代はつまらない(バカにするのは良くないですね)なあと思っていましたからあまりCDとか買わなかったですね。 でもよく考えれば、つまらないと思っていても必ずいい音楽はどの年代にもあるもので、ただメジャーかどうか目だっているかどうか、なんでしょうね。 よく友人と「最近の音楽はつまらない。だからみんな70年代の音楽に走るんだろうな」って話してますが、それって現象としては当たっているのかもしれないですけど、最近の音楽が本当につまらないかどうかなんて、受身で情報を受け取ってる限り断定できないんですよね。 このサイトや若い人と知り合ったときに「ああ最近でもこんないい音楽もあるんだ!」と教えられることがあります。 確かに今のアメリカのヒットチャートを賑わしている曲にはあまりそそられるものがないですが、そういったものに隠れて結構いい曲があったりします。 いつの時代もあなどれませんね。

その他の回答 (14)

  • kuesuto11
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.4

今晩は!!前にも、これに似た質問がありました。それは、今なぜ、昔の曲が、よく使われるかと言う質問でした。その、答えを見てそうだなーと、思ったのは、今、テレビの番組とか、作っている人たちは、いってみれば、30代後半から、40代が、ほとんどですね!!従って、自分たちが、聞いていていい曲を、使ったりするのだろうと、書いてありました。これを読んだ時に、そうかなーと、思いってしまいました。僕は、30代半ばですが、今の若者にしてみたら、70年代の曲は、シンプルで、聞きやすくメロディーが、すごく自然に入ってくるような感じでは、ないんじゃないんですか?それと、知らないから新鮮に感じられるし、・・・・ 今の曲は、色んな楽器が多くて、すごい音が多い気がします。それと、僕は思いますが、色んなCDが出ていますが、 去年、一番好きな曲は?と。質問されたら、僕はわかりません。だって、今耳に入ってくる音楽のサイクルが早すぎて、むずかしいと、思います。 音楽っていうのは、サイクルがあって、昔フォークが、流行って、街角でギターを弾いていた人たちがいましたが、また最近そんな若者が増えたし、アカペラだって、何もない状態で、自分たちの声で、楽器をならしたりコーラスをしたり、いたってシンプルです。 だから、昔はやっていた物は、また繰り返されると思いますよ。 日本の音楽は、昔は、歌詞一語に一音みたいな感じで、流れる歌って、あまりなかったように、感じられます。だから、その当時の洋楽は、メロディーで、入っていくので、歌詞とメロディーが流れるように聞こえた感じがしました。今は、日本人でも、一音で、何語も使っていますから、自分たちが歌いたい言葉が、いい感じで表現できていると、思われます。 そして、歌唱力が、すごい人たちが多くなったと思います。 だから、今の人たちは、昔の音楽は新鮮だと、思われます。だから、いい音楽は、どんな世代の人たちでも、感動を与えると思います。 例えば、ビートルズがいい例でしょう!! あの、人たちの曲は、今の小学生たちが、中学生になって 聞いて、いいなーと思う人も、出てくるでしょう!! 音楽って、音を楽しむ事が出来たら、いいんじゃないですか。長々と、書いてすみません。

noname#1976
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 >今、テレビの番組とか、作っている人たちは、いってみれば、30代後半から、40代が、ほとんどですね!!従って、自分たちが、聞いていていい曲を、使ったりするのだろうと 私も初めはそう思いました。しかし、70年代の頃はそんなに古い曲を使うのは「ダサい」と思うのが一般の感覚だったような気がしますし、実際にテレビの番組などで古い曲を使うのはそれなりの効果を狙ってのことだったと思います。 やはり、今の制作者たちが自分たちの若かりし頃の音楽を使うのは、音楽の質が高かったと自信を持って言えるような音楽が多い時代に育ったから、そういう音楽を使って「どうだ、俺たちの若い頃にはこんなカッコイイ音楽があったんだぞ!」って言いたいんじゃないかと思うんですけど・・・まあ、これは自分の感覚に照らし合わせてそう思うんですが。 >日本の音楽は、昔は、歌詞一語に一音みたいな感じで、流れる歌って、あまりなかったように、感じられます。だから、その当時の洋楽は、メロディーで、入っていくので、歌詞とメロディーが流れるように聞こえた感じがしました。今は、日本人でも、一音で、何語も使っていますから、自分たちが歌いたい言葉が、いい感じで表現できていると、思われます。 なるほど!そういえば日本のロックの黎明期には「日本語をロックのリズムに乗せるのは不可能だ」「いや、可能だ」といった議論がされてましたね。今思うと不思議ですが。 ビートルズの例は大いに同意です。 いい音楽はいつになってもいい。本当にそうですね。彼らが現役の頃でもそういう予感は多くの人が感じてたはずです。 >音楽って、音を楽しむ事が出来たら、いいんじゃないですか。 はい、そのとおりでございます。ペコ<m(_~_)m>

  • pfm
  • ベストアンサー率39% (292/737)
回答No.3

今と昔では状況が違うと思います。 評論家の萩原健太氏がラジオで次のようなことをおっしゃっていました。 「『アメリカン・グラフィティ』のサントラを聴くまでオールディーズを まとめて聴けるようなレコードはなかったからよく聴いた」 なるほど、アメグラが70年代ですからわずか10年前の音が聴けなかったわけですね。今なら30年前位までの音源なら普通に買えますから、これは大きな違いだと思います。 しかし、古い音源を聴くというのはそれなりの勇気がいると思います。その分岐点になるのはやはり自分が生まれた年あたりでしょうか、ぼくの場合は「ブルースブレイカーズwE・クラプトン」「サージェント・ペッパー」「夜明けの口笛吹き」あたりだっと思います。それぞれピンと来たりこなかったり…。今ならブラジルものなら30年代でも聴けますね。ジャズ系はあまり年代には左右されないような気がします。 それから70年代の音のいくつかは今のミュージシャンのネタ元、インスピレーションの源になっています。60年代にデビューした人は今でも現役という人が多いのも昔とは違う点だと思います。 そういえば先日のロジャー・ウォータースのコンサートに行ってきました。なにやらクラプトンのバンドから横滑りしたようなバック・メンバー(コーラスにPP・アーノルドとリンダ・ルイス!!)でしたが、考えてみればロジャーはクラプトンやベックをアルバムに起用しているんでしたね。彼自身は30年ぶりの来日だそうですが、その30年前や20年前の曲がそれなりの生命を持っているとは素晴らしいではないですか。 それからPFMの来日も26年ぶりだとか、ぼくがPFMを知ってからも15年くらいは経ちます。どんな感じか楽しみです。

noname#1976
質問者

お礼

pfmさん、回答ありがとうございます。 >その分岐点になるのはやはり自分が生まれた年あたりでしょうか、ぼくの場合は「ブルースブレイカーズwE・クラプトン」「サージェント・ペッパー」「夜明けの口笛吹き」あたりだっと思います。 ということは'65~'67ですか?私が想像していたより若いですね、pfmさんは。私より10歳は若い。 「自分が生まれた年あたり」というと私の場合、エルビス・プレスリーですね。私自身はプレスリーはあんまり好きじゃないですけど、彼に影響を受けた人たち(かなり多いけど)に間接的に影響されてますね。それに両親の話では、ラジオの彼の曲に合わせて箒をギター代わりにコタツの上で真似してたらしいです。小さい頃。 ロジャー・ウォーターズが来日してたんですか。それも30年も日本に来てなかったんですか。私などはピンクフロイドは同時好きだったにもかかわらず、つい最近です、CDで「原子心母」買ったのは。(遅すぎ?) おお、pfmさんのハンドルネームの基のPFMも健在なんですね。知らなかったです。 なんか、情報量の極端に少なかった昔では絶対に見逃さなかったはずの情報が、情報過多の現在では埋もれてしまうのですかね。それとも「外タレ」(ふ、古い・・・)の来日が今ほど日常茶飯事ではなかったからですかね。 あの頃はグランド・ファンクを皮切りに来日ラッシュでしたから、エルトン・ジョン、ジェフ・ベック、フリー&EL&P・・・などの初来日公演は見逃さなかったですねえ。 すみません、懐かしがってばかりで。 おっしゃるとおり、萩原健太氏の言うとおりだと思います。思い出してみれば確かに私がビートルズに出会った頃にはまだ自分の生まれる前の音楽が聴けるような音源はなかったですし、ポピュラー音楽自体がまだ価値の低い音楽と見られていましたから、今みたいに巷にあふれていなかったですね。

noname#4751
noname#4751
回答No.2

22歳です、昔の洋楽を好きなので、書かせていただきます。 今は映画、テレビなどで昔の音楽が使われていたり、学校の英語の教科書で昔のアーティストについて書いてあったりするので、自然と「こういう曲もあるんだなあ」と思いました。 昔(5歳くらいのとき)母親がWE ARE THE WORLDをよくかけていて、自然と洋楽が好きになったというのもあります。 それからラジオでもTOTOとかベン・E・キングとかきいてますます興味がわいて、オールディーズのオムニバスを買って、以来けっこう聴きます。 ビートルズはもちろん、親の前で歌ったら「なんでそんなふるいの知ってるの?」って笑われるくらいです、ムーンリバーとか・・・いい曲なのに。 父親がベンチャーズ聴いてて、母親がマイケルとか聴いてたらまあ、もう抵抗感とか違和感なかったですね。 ベンチャーズいいですよ、車の運転しながら聴くのにもってこいなかんじですよ。 でも、もちろん最近の方のも聴きますけど。 宇多田とかケツメイシとかドラゴンアッシュとか、ドリカムとか、ほんとに何でも聴きます。これきらい!っていうのがあんまりないです(ただ、自分で買ってまでは聴かない人はいる) たまに「この人きらい!」って全然うけつけない人を見ると、もったいないなあって感じで。英語きらいだから洋楽きかん!って人とか。 日本語で歌う歌手より、英語で歌う歌手のほうが何倍多いか・・・その人たちの曲をまったく聴かずにいるのは、私からすればちょっともったいないかな。 今の日本の音楽はどれも機械音じゃないですか、やっぱり古いものを「新鮮」に感じるんですよ。 きいたことない!って。 それに歌詞もけっこうストレートだったりするし。 この曲いいなっていうのがたまたま自分が生まれるより前だっただけとか(私もですが)

noname#1976
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 5歳くらいのとき WE ARE THE WORLD ですか? うわ~~~!世代のギャップをモロに感じる~! 私にとってそれは「ついこの間のこと」です。 私には子供がいないので実感が湧きませんが、mugimugiさんのご両親が私の年代であっても全然おかしくないんですよね。 それにしてもmugimugiさんの年代の人がある面うらやましいです。私があなたの年の頃にはお金がなくて、なかなかどれもこれもレコードを買うというわけにはいかなかったですし、情報に乏しくてその存在さえも気が付かなかったミュージシャンもいたぐらいです。中年になってから、永年欲しかったレコードをCDで買ったりしてます。 >ほんとに何でも聴きます。これきらい!っていうのがあんまりないです おお、私と似てますね。私も出会った音楽でいいと思ったものは何でも聴きます。ジャンル分けはある程度必要ですけど、それにとらわれない方がいい音楽に巡り会えますよね。 >今の日本の音楽はどれも機械音じゃないですか、やっぱり古いものを「新鮮」に感じるんですよ。 なるほど。昔の日本のロックやポップスのミュージシャンに比べて今の人たちは「うまいな」と感じる一方で、下手な奴でも音楽的才能がなくてもバックアップ次第で「売れる」音楽にできるのも現代のハイテクのお陰ですかね。 と言いつつ、私もデジタル・マルチ・トラック・レコーダのお世話になってる・・・。 >やっぱり古いものを「新鮮」に感じる・・・。 そして、それを聴く媒体が豊富にあって容易に手に入るってことが私たちの年代と違うところなんですね。 わかりやすい回答ありがとうございました。

  • furuichi9
  • ベストアンサー率26% (80/303)
回答No.1

私の場合、単純なんですが、要するに 「今の音楽業界に惹かれて無い。」 だけです。 個人的に「Brahman」「山嵐」位は好きです。 古いものは「Halloween」(あまり古くは無いですね)とかの方が好きですが。

noname#1976
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >「今の音楽業界に惹かれて無い。」 う~ん、なんとなくわかります。 「Brahman」「山嵐」「Halloween」・・・ すみません、初めて聞く名前ばかりです。ちょっと検索してみましたが、「Brahman」がメロコアらしいということしかわかりませんでした。(試聴できるサイトがみつからなかったので) 私の場合、音楽業界のことはあまり意識してないので、詳しいことはわかりませんが、聴いてみて良かったらCDを買ってみるって感じなので、また情報ありましたらお願いします。あっ、ちょっと質問がズレちゃいましたか。

関連するQ&A

  • ROCK&POPお薦め

    当方、Mr.Childrenを好んで聞くのですが 洋楽で彼らのような洗練されたセンスが光るROCK&POPなBAND SOUNDを送りだすアーティストは居ないものでしょうか? TSUTAYAで薦められていたエルビス・コステロやレニー・クラビッツはどうもしっくり来なかったです。 よろしくお願いします。

  • あなたの音楽遍歴を教えてください。

    何から好きになってどのような音楽の影響を受けて現在に至りますか? 私は大まかに書くとJ-POP→ゲーム音楽→クラシック→邦ロック→(ここから洋楽)オペラ→ハードロック→ポストロック・エレクトロニカ→ガレージロック→ドラムンベース みたいな流れです。でも最終的にはやっぱりUKのダンスの要素の入ったロックが一番好きでそこに落ち着きました。 みなさんどんな感じですか?さらっと書いていただいても詳しく書いていただいても結構です。周りに洋楽好きさんがいないので暇なときにでも答えてくださる方がいたら嬉しいです!

  • 音楽ダウンロードサイトにつて

    J-POPや洋楽をダウンロードしたいのですが、どこを探しても音楽CD(カーオーディオや家庭用オーディオで聞く)に焼くことのできるサイトがありません。 CDに焼きたいのですが、どこかサイトはありませんでしょうか?

  • 音楽に興味がない

    音楽を聴かない私ですが、音楽を聴きたくなりました。 J-POP、洋楽で癒される音楽と盛り上がる音楽を教えて下さい。

  • 日本の音楽事情について

    日本の音楽って終わってますよね?? 本当に恥ずかしいです。J-POPのレベルの低さには心底呆れています。 最近の邦楽はもっぱら恋愛ソングとかアイドルに傾倒してますけど、すごくひどいですよね。 例として挙げればAKBとかジャニーズなど。 あんな特典付けまくりのえげつない商法でオタクが何枚も同じCDを買いまくって、 ミリオンをとるようなグループが日本を代表する音楽なんて思われたくありません。 もし邦楽が今のレベルのまま世界に出回ったらこうなるでしょう! J-POP→アイドルや恋愛ソングが大人気→外国に出回る→外国人、 邦楽のレベルの低さに引く→日本人音楽センス無さすぎ と馬鹿にされるでしょう 邦楽も80年代~90年代まではまだまともだったんですが、最近のは本当にひどいですね。 だから私は洋楽しか聴いていません。 洋楽こそ最高にして究極の音楽、J-popなんて聴く価値もないと思ってます。 怒りが有頂天に達しています。 なんでAKBみたいなグループが持て囃され本当に実力のあるアーティストが、 影を落とさなくちゃならないんですか? 教えてください。

  • 音楽について

    音楽っていろんな種類があるじゃないですか そこで1つ気になったことがあって、J-popやKPOP、洋楽などをまとめた言い方ってなにかありますか? 教えてください

  • アンプ・シュミレーター

    アンプ・シュミレーターの購入を考えています。ブリティッシュ・ロックのオーヴァー・ドライブ、ディストーションのようなテイストのサウンドを求めているんですが、何か良いお勧めのアンプ・シュミレーターを教えてください。 求めているサウンドは、レディオ・ヘッド、オアシス、ブラー。 U2、レニー・クラヴィッツ(U.Kではないですが、、) 知っているアンプ・シュミレーターはPOD、SANSAMPぐらいです。 値段はいくらでも良いです(とりあえず情報収集のため)。 安くて質が良いというものもあったら教えてください。

  • 洋楽に漬かりたい…

    一人暮らし→結婚→子育て…と、洋楽から遠ざかって10年近くになります。 ダンナの好みでJ-POPばかりの毎日が嫌で、そろそろ洋楽生活に戻りたい! 古いアーティストしか知らないので、最近のお勧めを教えてください。 ちなみに私が若かりし頃、好んで聞いていたのは(年代はかなり前後しますが) デヴィッド・ボウイ、イギー・ポップ、プリンス、スティーヴィー・レイヴォーン、T.レックス、ジミ・ヘンドリクス、いちばん新しくてもレニー・クラヴィッツ…といったところです。 学生時代のバンドではストーンズなどもやってました。 こんなめちゃくちゃな好みですが、最近のお勧めを教えてくださいませ。 がんばっていろいろ聴いてみます。

  • どうやったら音楽に詳しくなれる?

    音楽好きの方に質問です。 自分は有名なJ-POPの曲しかほとんど聴きません。 マニアックなインディーズのバンドを知っている人とか、洋楽にすごく詳しい人(洋楽しか聴かない人)など見ると、どこからそういう音楽を知り得たのか不思議でなりません。 皆さんはどこから音楽の情報を仕入れてるのでしょうか?教えてください。

  • 民族音楽はくだらないと思いますか

    私はいろんな国の民族音楽が好きでよく聞いています。 またそれらを参考に民族音楽のような曲(歌が入っていないもの)を作ることもあります。 しかし、JーPOPやロックやを聴いたり、ライブでJ-POPやロックを演奏する人からは「民族音楽はださい」とか「民族音楽はくだらない」と言われたりします。 私は「1人でやっている」のになぜ他人がしていることに干渉するのだと思いますか? 民族音楽はくだらないと思いますか?

専門家に質問してみよう