• ベストアンサー

XGの音について

stingrayの回答

  • ベストアンサー
  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/985)
回答No.3

>GSでいうシステムエフェクトやインサーションエフェクトとは、 XGでいうと何なのでしょうか。 XGでもシステムエフェクトやインサーションエフェクトと呼びます。 >結局どうすればいいんだろう‥‥。 ワタシのはMIDIとMP3を天秤にかけて, どちらがいいか?を判断しましたね。 MP3は音質をある程度犠牲にして確実な再現性を求めて, MIDIでは最高の再現性のために容量を犠牲にしますんで。 ブロードバンドが普及した現在状況にもよりますが, MP3やMOD等の多少は容量を食う形式でもいいかと思われます。

noname#90857
質問者

お礼

やばっ、バカ丸出しな事を書いてしまった。 midi以外を検討したいのですが、MODとはいったいなんでしょう。 たびたび質問をして申し訳ないですが教えてくれませんか。

関連するQ&A

  • XG音源が…

    Win98なのですが、GM音源は綺麗に聞こえるんです。 …が!XG音源のモノが綺麗に聞こえません;; 音が通常の音ではなく、どことなく気持ち悪いんです;; XG音源を聞くためにはどうすれば良いのでしょうか?

  • XG音源向けに作られたMIDIをGMで再生する方法

    XG音源(MU500らしい)向けのMIDIを拾ったのですが GM音源しか入っていないパソコンなので ドラムの音以外ピアノになってしまします。 Music Studio Producerで音色をGMに直して保存しても 反映されません。 GM音源では再生できないのでしょうか?

  • 元XG規格?のMIDIデータをGS規格に対応させたい

    XG規格の音源(YAMAHA AC-XG)で作成したMIDIデータがあるのですが、音源に飽きてしまいWinGroove(おそらくGM)を試用してそのデータを再生しました。 再生はされたのですが、所々(耳を澄ませば分かる程度)あるパートの音がブツッブツッと途切れる箇所があります。その他は全く問題ないのです。 MIDIデータを見直し、「XGsystem ON」と「GMsystem ON」を付け足したのですが、改善されません。 この厄介なデータをGM規格に対応させるにはどこをどう直せば良いでしょうか? -製作環境- MIDI音源:YAMAHA AC-XG、WinGroove(現在後者を試用中) シーケンスソフト:Cherry 1.4.3 OS:Win98 CPU:Celeron 446MHz ちなみにWinGrooveの発音遅延は70まで下げました。

  • NEC-Lavieのオーディオドライバ更新で音が変わった

    NEC LavieLL9006Dを使っています。121ware.comにて、オーディオドライバの更新があったので適用したところ、MIDIの音が変わってしまいました。 GM音源のMIDIファイルなのですが、たぶんXG音源で再生されているような感じ・・・更新前にそのMIDIファイルをサウンドレコーダーで録音したものがあったのですが、比べるとその差歴然。ベースサウンドがないとかドラムがとんがってるとか、笛系統の音がおかしいとか。もうめちゃくちゃ。 #GMをXGで聞くとこうなる・・・。 これってどうしたらいいのでしょうか。 コントロールパネルでSoundMAXの設定を出してみると、音源選択は1種類しかありません。 更新前は二つ・・・あったような気がするんですが・・・。 GM音源がまともに聞こえないのでは、ちょっと使えません。

  • Windows Vista で XG音源が使えません

    自分は Windows Vista の Panasonic CF-W8 を使っているのですが、 XG音源でMIDIを聞きたいと思い YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer を インストールしたは良いが、MIDI音源の設定する場所がわかりません。 どうすればXG音源でMIDIを聞けますか?

  • YAMAHA のDTMソフト「XG WORKS4.0」の「XGエディター」について

    YAMAHA のDTMソフト「XG WORKS4.0」とMIDI音源「MU500」を持っている者です。 このソフトは、MIDI音源の音を加工出来る「XGエディター」があり、 パラメータ値を変えれば音を変化させることが出来ますよね。 いろいろなパラメータ値を紹介してるHPとか、おすすめなパラメータ値ってないでしょうか? 例えば、歪みを出したり、音を分厚くしたり、シンセっぽくしたり、という感じです。 あと、この音源のピアノの音って、何かギターっぽい音がしてあまり好きになれないんですが、よりピアノらしい音になるパラメータ値をご存知でしたら教えてください。 MU500の音をもっと「迫力ある」「生きる音」にしたいので、よろしくお願いします!

  • 吹奏楽だとXGかGSか・・・

    吹奏楽のMIDIを作るときはGSとXG、どちらの音源を買った方がいいでしょうか? 自分はRoland VSCしか所持しておらず、ハード音源の音質がわからないもので・・・ どうか教えてくださいM(_ _)M あと、オススメするXG(GS)音源があれば、教えていただけると幸いです。

  • SoundMAXでXG音源を使うには?

    当方NECのMT200/1(WinXP)を使用していますが、XG音源が出なくて困っています。 先日まで使用していたNECのVE800Jでは 元々サウンドカードがYAMAHAだったためXG音源が使えたのですが、 買い替えたMT200はSoundMAXで、現在GMとGSしか選択できない状況です。 しかし延々と調べていると、SoundMAXにもXG音源は搭載されているらしく 実際うちのPCでもSoundMAXのコンパネを開くと「DLS by XG」という表示があります。 ならばXG音源が使えるのではないのかなあ…それともこれはDLSで別途XG音源を購入すれば使えるよ、という意味なのでしょうか? 先程NECのサポートに電話した所では、NECのVersaProでは 同じSoundMAXチップでXGが普通に選択できるようになっているとの事です。 同じチップが搭載されているのにXG音源が出るPCと出ないPC…この違いはいったい…SoundMAXのドライバの違いでしょうか? ドライバをアップデート等したらXG音源が選択できるようになるのでしょうか?? それともうちのPCでXG音源を使うのはそもそも不可能なのか… 以上、当方DTM初心者のため勘違いが多々あるかもしれません。 また文章がわかりづらくて大変申し訳ありませんが どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授下さいませ。 ちなみにSoundMAXのドライバはver5.12.1.5240 マザーボードMS-7074N1Mです。

  • XG worksでは…

    XG works V3.04(MAC)を使用しています.複数台のMIDIキーボード(3台),外部音源(2台)を使用しているのでMIDIインターフェイスとしてMOTU MIDI EXPRESS XTを購入しました.ところが,システムセットアップにはMIDI INポートが一つしかないので1台のキーボードでしか他の音源を使用できません.数台のキーボードでそれぞれ別々の音源を同時に使用するにはどのようにセッティングすれば良いのでしょうか? OSはMAC OS9.04です.

  • XGliteはXGにふくまれる?

    DTM初心者です。 必要音源として「XG音源」と書いてあるソフトは、 「XGlite」でも大丈夫でしょうか。 何か支障がありますか?