• ベストアンサー

選択をまちがったの?

いま自分は高校一年生です。 いま通ってる高校は普通科と理数科にわかれてて自分は理数科なんです。 でも、自分は理科や数学は好きじゃないんです。 なぜ理数科に入ったかというと併願したら理数科に入っただけで、自分からすすんではいったわけでもないんです。 将来の夢は証券会社や銀行、商社で働くことなんです。でも、この職業ってもろ文系ですよね・・・。 選択を間違ったのでしょうか?また理系の勉強してても文系の学部には行けるのでしょうか?教えてください

  • grtt
  • お礼率88% (243/274)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.3

>将来の夢は証券会社や銀行、商社で働くことなんです。 高校で理系なら、必ず役に立つ分野の職業だと思います。 たぶん今のままの夢で大学に進まれるのでしたら、社会科学系の学部(政治経済、経営、商、情報、国際関係、政策科学・・・)を選択されることになると思います。 これらの学部では、実際授業の中でかなり数学的思考を要求されることが多いです。 「キライだけど成績はいい。」、、、申し分ない状況じゃないですか? 国公立大学でしたらセンター試験で数学は必須が多いですが、私立大学でも数学などを選択して受験することもできます。 いわゆる文系というのは、人文科学系(哲学、歴史、思想など)でしょう。 繰り返しになりますが、社会科学系(前述)の学問には、理系の思考が必ず役に立ちます。 まずは3年間しっかりと成績をキープし、同時に新聞を読んだり、本も小説に限らずさまざまなジャンルを乱読して、広く社会に対しての教養を高めることをおすすめします。 がんばってくださいね。

grtt
質問者

お礼

ありがとうございます 理系の勉強が役に立つんですか! なんか自信が出てきたような気がします

その他の回答 (5)

回答No.6

文系出身者です。 わたしの社会人経験13年から言わせてもらうと、 理系の分野を勉強してきた人間は、どんな仕事にでも対応できます。 文系分野の人間が理系分野の仕事に対応することはほとんどありえないと いうのが実態です。 もちろん文系の人間が情報システムなどをやる場合もかなりありますが、 そういうケースは個人の適性によるものが多いですね。 商社の仕事は、単純に右から左へ商品を動かすだけじゃないんです。 取り扱う商品知識やさまざまな総合的な知識が要求されます。 貴方が扱う商品が産業機械であれば、機械工学の知識があったほうが 有利であり、扱う商品が金融商品であれば、数学の知識がなければ 対応できません。 厳しい言い方をすれば、高校や大学の勉強など、そのままでは、 ほとんど実社会では役に立ちません。文系出身だろうが、理系出身だろうが 実社会に出てからの学習(自己啓発、自分磨き)が必要不可欠です。 今わたしは、製造業の営業の仕事をしていますが、半分が理系出身者です。

grtt
質問者

お礼

理系の分野はどんなことにも対応できるんですか・・・ 理数科で間違ってないかもしれませんね ありがとうございました

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.5

科学的な思考,数学による解析。 これを身につけることはプラスになってもマイナスになることはないでしょう。 証券,金融,貿易‥こういったことについても,数学的な解析が非常に重要なことであり,それができないのであれば上には上がることはできませんよネ。 いつまでも兵隊のままということになるでしょう。 高校での理数科,普通科の違いというのは,せいぜい学科によって履修科目の重点配分が異なっているという程度のものでしょう。 大学での専門分野ほどの差はないでしょうから,別に受験の際にgrttさんの希望の分野の学部学科を選択されればよいというだけです。 せっかくの機会なのですから,数学的な思考と解析力の基本となる勉強を続けられるのがよいと思いますヨ。 以上kawakawaでした

grtt
質問者

お礼

ありがとうございます 科学的な思考,数学による解析ですか・・・・ 理数科でよかったかもしれません なんか自信が出てきた気がします

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

証券会社や銀行、商社で働くことなんです>  証券会社や銀行、保険などはデリバティブなどの先物取引を盛んに行っています。これらには統計学や微分方程式などの数学の知識が必要です。大学でも経済学部や経営学部では数学の基礎がありますと理解も早いですし、入社試験でも有利になります。

grtt
質問者

お礼

ありがとうございます やっぱり数学は必要なんですね 理数科にきてよかったのかもしれません

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.2

こんばんは。私は学習塾の講師をしています。あなたがなんとなくでも理系に進学できたことが羨ましく思います。今後の日本はどんどん理系の人間が減ってゆき、取り返しがつかないくらい、文化的におくれた国になる方向へ進んでいます。それに歯止めをかけることができるのは理系の人です。将来的にも、例えば理系に強い文系希望の人ならば大学入試では完全に有利です。また、理系の冷静な計算能力や判断力は、国際社会においてもっと重要になっていくと思われます。理系としての高校での学習をしっかりと修められて、進学する大学の学部が文系でもいいはずですし、もしも高校生活の途中で理系に興味が出たときに、それを続けることも良いと思います。それから、現在学習塾の業界には理系の人材が不足しています。技術者は不況の今でもそれほど失業していないとも聞きます。どうかできれば、現状のまま進学されてゆく方向でお考えで頂きたいと願います。

grtt
質問者

お礼

ありがとうございます 塾の講師だけあってなんか説得力がありますね。 でも、理数科に進学したからといってもあまり理科や数学が出来るわけでもありません。 数学なんてほとんど理解できてません。 でも学年2位なんです(自慢じゃないですけど・・・) それに中学のときも先生にお前は文系だと言われてました。

  • Noy
  • ベストアンサー率23% (56/235)
回答No.1

こんばんわ。Noyといいます。 勉強の方針は学校によって理数科でもやや変わりはありますが、おそらくgrttさんの場合は私立なので、1年の時からほとんど理数系しか勉強しないと思います。ただ、その中に国語や社会の授業も組まれているはずです。その時間を有効に利用し、必死で勉強すれば僕はいいと思います。まだ足りないと思うのであれば、塾に通うなどの手だてはあるはずです(学校が塾通学を禁止していたらそれまでですが……)。英語は理数科でも授業は普通の量があるはずです。 ただ、文系に進みたい、という事が決まっているのにもかかわらず理数科に入ったのは大きな間違いであることは確かです。また、よほどの理由が無い限り高1の段階なので、他に影響を受けて夢がかわるかもしれません。それは確かだと思います。また何か質問があれば補足に記入してください。 お役にたてると光栄です。

grtt
質問者

補足

補足します。 自分のいってる高校は公立です。ちなみに今年からスーパーサイエンスハイスクールに指定されました。 社会は一年では世界史しかしません。 塾に行きたいですけど週五日制で月・水・金が7時間で通学も結構時間がかかるし宿題の量がハンパじゃないくらい多いので行きたくてもちょっと時間的に無理です。

関連するQ&A

  • 文理選択について

    私立高校に通う高校1年の♀です。2年生から文系と理系に分かれるのですが今、どちらに行くべきかすごく悩んでいます。 私は数学も理科も好きである程度得意なのでずっと理系に進むつもりでした。しかし、文理選択は大学受験にも将来の夢にもつながると知って本当に理系でいいのか迷い始めました。 私はまだ、大学は詳しく決めてはいませんが将来、保育士か栄養士(管理栄養士)になりたいと思っています。この系統の職業に就くためには理系でいいのでしょうか?それとも文系の方がいいのでしょうか? 教えてくださいm(__)m

  • 文理選択 すごく迷ってます

    今高2男子です。 数学や理科のほうが勉強は好きなのですが 大学で興味のある分野がまだ見つからずです。 将来ものづくりや研究を職業にするのも向いていないかもしれません。文系方面の就職希望で理系に進むのはありでしょうか? 国公立志望ですが 行きたい大学があるとして文系理系どちらが入りやすいですか。 併願で私立理系は経済的に厳しいので 私立文系を数学で受けることも考えています。また日本史が大変なので倫理を選ぶとすると 受けられる範囲は狭まりますか?いろいろすみませんが宜しくお願いします。 

  • 文理選択が明日です

    高校に入学したばかりのものです。 進路指導が早く、明日文系か理系を決めなければなりません。 一旦決めると変更はできないそうです。 今の高校は公立では一番の難関校で 努力して(特に数学) やっと合格した感じで 校内の試験は文系も数学も同じ1/3くらいの順位です。 数学は好きですが、本当に得意な人には 全くおよびません。 理系は頭のいい人、というイメージだし 文系を選ぶ気持ちでいました。 昨日担当の数学の先生に 「きみは理系だろう。ノートを見たらわかるよ。」 と言われ急に心が揺らぎ始めました。 まだ学校では数Iの2次関数、 理科は化学の分子構造を習った段階なので 向いてるのかどうかわかりません。 私が希望している大学の学部は 文系からも理系からも受験できます。 ただ二次試験の理数の難易度や 国立大学がだめだった場合の私立では 理系の学部のイメージがわきません。 どうするべきなのか悩んでいます。 進路指導の先生に相談したいのですが、 今3年生でいっぱいで部屋にも入れません。 文系だと思い込んでいるような 私の頭でも理系を選んでも大丈夫なのでしょうか? 進路の先生の代わりにどなたか よろしくお願いします。

  • 類型選択で困っています。

    こんばんは。 今、高校一年です。 類型選択についてアドバイスをお願いします。 私は理系の職業に就きたくて、理系を考えているのですが、数学が苦手でついていける自信がまったくありません。 この間のテストで数学Iは特に散々でした… 理科は好きですが、得意ではありません。 英語は少し得意です。 やはり数学や理科ができないと、落ちぶれて勉強しなくなり、退学…ということになってしまうのでしょうか? 大学は国公立を考えています。 私は文系と理系、どちらへ行けば良いのでしょうか? どなたか背中を押してください。 よろしくお願いします。

  • 文理選択で迷っています

    今高校一年生なのですが文理選択で迷っています 行きたい学部や将来やりたい仕事などはまだあまり決まっていません 理系科目苦手で 勉強するときいつも文系科目ばっかやっちゃって 理系だったら一応行きたい学部あって 文系に移るのも一応できて 教えてくれる人いて でも数学凄いできなくて 理科とかのレポート書くのも苦手で大嫌いで 高校卒業できるか解んないんですけど 将来的に仕事に就きやすいかなって思って 文系だと後で理系にうつること出来なくて 特に行きたい学部なくて 教えてくれる人が身近にいなくて 自分が飽きっぽくて仕事すぐ辞めるだろうから資格持った方がいいって言われて でも接客業もしてみたいな って思っています アドバイスお願いします><

  • 進路選択について

    理系か文系かを考えている高一です。私の夢は中高一貫校の先生になることです。文系へ行って高校社会(公民)と中学社会の免許を取るか、理系へ行って高校理科(化学)と中学理科の免許を取り、教えたいと思っています。 私は今、苦手科目が現代文、日本史(中2歴史)で、得意科目は英語、古典、数学、化学、現代社会です。   大学の学部は教育学部に行くと、他の勉強が出来ないので文系へ行くと経済学部、理系へ行くと理学部か理工学部にいこうと思います。    この場合、理系と文系、どちらにした方が良いのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 文系・理系の選択!

    偏差値62くらいの高校に通っている高1女です。 来年のための文系・理系の選択を5月中にしなければいけないのですが、どちらにしようか迷っています。 私は雑誌の編集者かライターになりたいと思っています。 それと、できれば大学は国公立のところに行きたいんです。 この2つはばりばり文系の職業ですが、文系を選択すると数学の授業がとても少なくなります。数学ができなくなるのは不安です。 親には「とりあえず理系にいっとけ」といわれました。 そこで質問なのですが、 ・数学ができなきゃ国公立には入れませんか? ・高校で理系を選択して大学で文系の学部に入学することって可能ですか? ・やはり文系の職業に就きたい場合は文系一直線でいくべきなのでしょうか? よくわかんなくてすみません。よろしくお願いします。

  • 文理選択 理系で大丈夫?

    私は今1年なのですが、2年で文系、理系にわかれるということで、もうすぐ文理選択をしなくてはなりません。 私は今のところ薬剤師になりたいので理系に進もうと思っています。ただ、中学のときまで理科はあまり得意ではありませんでした。(どちらかというと苦手かも・・・。)数学はまあまあできる方だと思います。(大得意というわけではありません。)得意なのは英語と国語です。特に英語が得意です。こんな私ですが理系に進んでも大丈夫でしょうか。どちらかというと自分は文系かな、と思うのですが文系にはなりたい職業がありません。自分の考えは正しいのかどうか、理系に進んでも薬剤師という職業に向かってやっていけるのかどうか、助言をお願いします。

  • 文理選択(長いですが)

    高校2年生です。進学校で、理系のクラスです。 進路ですごい悩んでいて、勉強とかもはかどらない状態なんです。 相談したいことは、この先の進路の選択についてです。 一年生の秋に、文系と理系の選択がありました。僕はそのときもとても悩んでいました。それは、将来やりたいことが漠然といっぱいあって、当時やりたかったことは「学校の先生(社会系)」「国会議員」「株関係」「地図関係」「気象予報士」「電車の運転手」「作詞家」などなど、でした。文系理系ばらばらな職業だったので決めれず悩みました。 そのとき得意な教科は中学校から社会科だと気付きました。2年になると地理を文理問わず勉強できることを知り、だんだんと地理というものに引き込まれ、大学も地理関係にしようとを探しました。すると、文系で地理を扱う学科は私立大が多く、私立は経済上行けないので、結局理系に行ったほうが地球科学関係で地理を学べるのでいいかなと思って理系にしました。 そしてもうすぐ一年になろうとしている中、まもなく三年の過程の選択があります。 一番悩んでいるのは、このまま理系でいいのかということです。 理系で過ごしてきてとてもギャップというか、そういうものを感じているのです。理系に来て強く感じているのは、「数学と理科がとても重要」ということなんです。別に数学理科が分からないというわけではないんです。授業でも理解しています。しかし、自分にあっているかというと、すごい悩むんです。理系に来てやっと分かったんです。自分は数学理科のように、計算して新しいものを見つけるよりも、今まであった言語や歴史を覚え、深めることがあっているということを。数学理科を学んでも自分が楽しいってことをまったく感じないんです。まして古典の授業があったりすると、ストーリーがあって楽しい、なんて感じてしまうんです。理系ではこのまま数学3Cを取れば理系がますます深まります。 おまけに地理の授業も好きなのですが、みんなは嫌いのようで、クラスの中もみんな理科数学が好きみたいで、なんか居心地悪いって言うか、今まであった意欲が沈んできた感じです。それよりだったら、文系でもっと深めればよかったのかな?と感じるときもあるのです。 また、地球科学から地理を学ぼうとしていたのですが、職業に「測量士」などの仕事が多くありました。しかしそれは自分の地理のイメージと違うとうすうす感じ始めました。もっと詳しく探しとけばよかったと今では思ってます。 そして、去年からずっと強くある職業があるのです。「作詞家」という職業です。ずっと休みとかに詞を書いて、最初は趣味の感じでしたが、だんだん書くのがとても強く好きになってきて、職業にしたいと感じてきたのです。今では作詞から音楽関係というのも考えてきて、作曲もしてみたくなってきました。でも将来生きていくには収入不安定なところがある職業なので、親にも言えず、自分も悩むところなのです。また自分の能力にも自信がなく、趣味の範囲で抑える必要があるのかと悩んでいます。 一年たって、結局なりたい職業は、「音楽関係」「電車」「政治関係」「地理関係」を希望しています。うっすら「社会の先生」というのもまだ諦め切れません。でも今どうしたら分かりません。無理に文転という手もあります。(ほとんどは文理の入れ替わりはありません)理系に残れば数学の選択次第で専門学校も可能です。 優柔不断で、いろんなことに興味があるため、また将来へのピントがずれてしまうかもしれないことも不安です。 三年のときの決断をどうするかと、今の時点で何をすべきか。少しでも相談を聞いてください。

  • 文系と理系の選択

     文系と理系のどちらを選択すればいいか悩んでいます。  なりたい職業がまだ思い浮かばないので得意な教科から選ぼうと思ったのですが、  数学が得意で、国語と社会と英語が普通で、理科が壊滅的にできません・・・。  文系は好きな数学の授業が少なくなるし、理系は理科ができなさすぎてついていける自信がありま  せん。  この状況から、どちらを選択するのがいいでしょうか?