• ベストアンサー

図表のピラミッド

enunokokoroの回答

回答No.2

Wordの場合、[テキストボックス](図表も含む)の中の文字位置は、[標準] のスタイルが適用されています。 このスタイルは[ページ設定]の[行送り]の設定ですから、[1行]の間隔で 表示されます。 これを理解していれば、対応は簡単です。 その中の文字列全体を選択し、[書式]→[段落]→[行間]を[固定値]に して[間隔]を[フォントサイズ + α ]で設定します。 (フォントサイズも小さくするとより多くの行を表示できる) これで出来るだけ多くの行数(3~4行)が表示できると思います。 まぁ、ANo1さんの回答の方法でも良いかも。 (三角形のなかに無理に文字列を入れなくても良いのでは) ちなみに[図表]の[ピラミッド]は[オートシェイプの台形]を使用して 設定しているのですけどね(三角形ではない)。

druid
質問者

補足

[間隔]を[フォントサイズ+α]というのがよくわかりません。[間隔]のところに[フォントサイズ+α]と入力するのかと思ってやってみると、「大きさが正しくありません」と表示されます。一応、[行間]のところに[固定値]と入力すると[間隔]のところに[12pt]と表示されるので、[12pt+α]と入力しても[大きさが正しくありません]と表示されます。何分PC音痴なものでもう少し、その辺を詳細に説明していただければ、ありがたいです。

関連するQ&A

  • ワードで、図表を挿入したい

    こんにちは。パソコンまだまだ初心者です。。。。。。。。 ワードで図表を挿入したいのですが……。 ページ設定は、次の通りです。 ・縦書き ・2段 ・文字数:33文字 ・行数:29行 ・印刷の向き:縦 ・用紙サイズ:A4 縦書きで2段になってるのがクセモノのようでして……。 文章の部分は2段のままで、図表のみ1段で表全体が綺麗に見られるように作成したいのですが、一部が隠れたりズレたりと「?」状態です。 文章は2段組みのままで表だけ大きく1段、続きの文章は2段のまま、といった上手い表の挿入の仕方を御存知の方がいらっしゃいましたら、お時間のある時に教えて頂けると大変嬉しいです……。 図表にしても、1つ目は何とか上手く出来ても2つ目を続けて挿入するとせっかく綺麗に挿入出来ていた図表が滅茶苦茶になったり2つ目の図表が消えたりと、やっていてストレスを抱えております。。。。。。。(苦笑) 初歩的な質問で大変恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • エクセルの図表をワードに貼り付ける方法

    エクセルの図表をワードに貼り付ける方法を教えていただきたいのです. エクセルの図表は横長で,ワードの書式はA4横書き縦方向なので,エクセルの図表をそのまま貼り付けると横にオーバーしてしまうので,ワードのそのページにだけは図表を寝かせて貼り付けたいのですが… どなたか教えてください!!!

  • 図表入り文系論文に使うソフト

    エクセルでつくった図表があり、一方にワードでつくった文書があります。これらを合体させる場合、一般的にはどんなソフトを使うのでしょうか。よろしくお願いします。 ちなみに本文は2段組、見出し関係は1段、図表はそのページに応じて変えたいと思っています。

  • 図表番号の挿入について

    MS-Wordで、図表番号を本文中に埋め込む機能([挿入]-->[参照]-->[相互参照])がありますが、それに関して教えていただきたいことがあります。 この機能を使う際には、あらかじめ図表を張り付けて、その下(もしくは上)に[挿入]-->[参照]-->[図表番号]で図表番号を自動挿入しておく必要があります。 その際、同じ行に違う図を二つならべて挿入して、その下に図表番号とタイトルをそれぞれ書くというレイアウトにしたいのです。 しかし、図表番号を振った後に、[挿入]-->[参照]-->[相互参照]をクリックし、[参照する項目]-->[図]をクリックして、[相互参照の文字列]のボックスに図を一覧表示させると、二つの図が一行に(一緒に)表示されます。これでOKすると、最初(左側)の図番号のみが挿入されてしまいます。 二つ目の図表番号を別に表示させるにはどのようにすればよいでしょうか?

  • 段組変更について

    ワード2002で現在A4で1ページ1行40文字、36行の文章が あります。これを左右縦2段組(24文字×46行/段)に 変更したいのです。 ただし、この作業は邦文のみで欧文が数行ずつ1段組 (35文字/段)で数行ずつ混じります。 この様な設定はどの様にすると良いのでしょうか? どなたか教えていただけたら幸です。 よろしくお願いします。

  • 困ってます………(涙)

    こんにちは。 ワードで図表を挿入したいのですが……。 以前、教えて頂いたのですがやはり上手く挿入出来ませんので質問致しました……。 ページ設定は、次の通りです。 ・縦書き ・2段 ・文字数:33文字 ・行数:29行 ・印刷の向き:縦 ・用紙サイズ:A4 縦書きで2段になってるのがクセモノのようでして……(ただ、2段はそのまま希望です) 表のみ1段で表全体が綺麗に見られるように作成したいのですが、一部が隠れたりズレたりと「?」状態です。 文章は2段組みのままで表だけ大きく1段、続きの文章は2段のまま、といった上手い表の挿入の仕方を御存知の方がいらっしゃいましたら、お時間のある時に教えて頂けると大変嬉しいです……。 初歩的な質問で大変恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • 1ページ1行目は1段組み それ以後は2段組み

    Word2007 を使って A4縦向き縦書きで 1ページ1行目だけタイトル用として1段組み にして、2行目からは 次のページ以降も含めて2段組みにする方法はありますか。 (テキストボックスを使ってやろうとしましたがどうもうまくいきません)

  • 図表ナンバー表示の向きを横にしたい

    縦書きに書き進めているワードの論文、エクセルの表を貼り付けたのですが、そのまま貼り付けると表が小さくなり、文字も小さく見えなくなるので、横に倒して貼り付けて、半回転させて、大きく貼り付けるようにしました。 しかし、図表ナンバーの表示がそのままなので、図表ナンバーの表示も、そのページだけ、横に向きを変えるにはどうすればよいでしょうか?

  • Word2007の「図表番号の挿入」のトラブルです

    Word2007(OS Windows Vista)を使用して卒業論文を作成しいるのですが、 以下の症状が出て困っています。どなたかアドバイスをお願いできますでしょうか。  ・ 本文に出てくる図表の一部を最後の方の数ページに一括掲載しています。  ・ その図表には「図表番号の挿入」を使って番号を付けています。  ・ 文章の校正を行いながら、印刷プレビューに切り替えると、図表番号が変わってしまいます。    (具体的には、「付表1」が「付表3」に変わります。  ・ 当然、文中でその表にリンクしている図表番号も変わるのですが、それと同時に    その前数行(その番号表示が含まれる段落)が勝手に太字になってしまいます。  ・ また、その番号の前に一括掲載ページの表題にしている【付表】という文字が掲載ページと    同じ[見出し1]のスタイルで挿入されてしまいます。 なお、他の図表番号も自動的に変更されますが、スタイルやレイアウトが崩れることはありません。また、本件の図表番号とは別に、文中に直接掲載しているグラフなどの図表番号に影響はありません。 図表はすべてExcelで作成したものを[図のコピー]で「表示:画面に合わせる 形式:ピクチャ」として 貼り付けしたものです。 貼り付けし使用した図表は全部で70個程度です。

  • ワード2010 図表の固定

    エクセル2010で作成した図表をワード2010に貼り付けました。この図表を固定したいのですが,どうもうまくいきません。あちらこちらに移動するだけでなく,前後数ページに大きな空白部分ができてしまいます。ネット上で紹介されている「レイアウト」の「文字列と一緒に移動する」のチェックボックスもはずしましたがまったく解決しません。むしろ暴走度が増しているぐらいです。どうすればよいのでしょうか。貼り付ける位置が悪いのでしょうか。貼り付けるスタイルが悪いのでしょうか。そもそもなぜこういうことになるのかすら理解できません。何か名案のある方,ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。