• 締切済み

12月は二次対策もするべき?

国公立志望の高3です。志望校はセンター:二次=3:2の割合で、センターの方が若干高めな配点です。 マーク模試を受けてきましたが、いつもD判定。 英・国は安定してるけど、数学の時間は足りないし、生物はセンター型に弱いし、地学も現社も覚えきれてないしでまだまだセンター対策が足りてません。。。 そろそろセンター対策に本腰を入れないと・・・と焦ってます。 国公立に合格した人は12月、どんな勉強をしてきましたか? センター1本に絞りましたか?それとも二次も並行してやりましたか? 二次は英・数・生があるんですけど、センター1本に絞って勉強したら生物IIを忘れそうで・・・ みなさんの体験談orアドバイスをください。

みんなの回答

noname#63780
noname#63780
回答No.2

私はセンター一ヶ月前からセンター一本でしたよ。 センターがそれなりの結果ではなければ志望校どころ ではなく終戦してしまいます。 ましてや言い方は悪いですがD判定であればセンターに 一生懸命注ぐべきです。可能性を高めたほうがいいです。 センターと関係ない科目があったら1日1時間か2日に 一回ぐらいやっていましたよ。 1科目の不安で全部を落としたら本末転倒です。 頑張ってください。

toppogiman
質問者

お礼

ありがとう

回答No.1

現役生なら12月はセンターメインでいいと思いますよ。 センター試験はある意味、特徴のある試験ですので初めての受験なら慣れることは非常に重要です。数学(特に(2)の方)などは時間との勝負になりますから過去問を解きまくって時間配分、あとは頻出する問題の解法に精通しておくことは極めて重要なこととなります。 私の場合も現役時は12月はセンターばかりでしたよ。浪人の時は過去問とか見たことあるものばっかりなので気分転換に二次の対策もしたりしましたが、結局12月のメインはセンター対策でした。 国公立の場合、センターでとれるかとれないかで二次に望む時の心理的余裕が全然違ってきますから、3:2なら尚更センター対策すべきです。 まあ、センターばかりに飽きたら勉強の合間に休憩しているときにでも生物IIとか眺めても良いと思いますが、仮にセンター対策で二次の範囲を忘れてもその後、1ヶ月間が二次試験のために使えるのですから十分思い出す時間はあります。ですから焦らなくても大丈夫です。

toppogiman
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • 4月から高3。国公立医学科を目指したいのですが…

    はじめまして。 4月から高3になる、現在高2の女子です。 国公立医学科を目指しているのですが、 私の現在の成績は、国公立どころか医学科に行きたいなどと言えるものではありません。 最近受けた模試 河合塾全統模試 偏差値 50.8 E判定 進研模試      偏差値 65.4 E判定         この時期になっても偏差値が全く上がらず、 あきらめて他の学部に進路変更しようと思ったこともありました。 でも、志望大学も明確にあり、どうしても医学科に行きたいとう気持ちをあきらめきれません。 事情で予備校や塾に行けないので、自分にできる勉強をやるしかなく、 このままやみくもにやっていっても変わらないと思って、どうしたらよいのか悩んでいます。 受験科目(選択教科はその中から必須科目数だけ選んでいます) センター 国語、倫・政経、数学IA/IIB、化学I、生物I、英語 二次   数学IA/IIB/IIIC、化I/II、生物I/II、英語II/リーディング、面接 どんなことでもいいのでアドバイスが欲しいです。 お願いします。

  • 国公立の2次対策

    私は受験生で地方国公立を目指しています。 センターで失敗してしまい、B判定に15点足りませんでした。 センターと二次の配点は3:1で、二次は英語で受けます。 内容は長文がメインで自由英作文があります。 どのように勉強すれば、センターの点を挽回できるでしょうか? 教えてください。

  • これからの入試対策の方向性

    こんにちは。第一志望東北大、第二志望筑波大の高3の者です。 今回質問したいのはこれからの限られた時間で何に重点を当てて勉強するのが効率がいいのかということでアドバイスをいただきたいです。 抽象的な質問ですいません。 現在の状況としては、 第一志望はC判定(センターB、二次D) 第二志望はB判定(センターB、二次C)です。 この判定は二学期に受けて結果が返ってきた2つの模試で同じです。 ただ、赤本や東北オープンなどの結果はあまりよくなく得点もそんなにとれません。 理科は5割ほどですが、英語、数学が2割ほどで芳しくありません。 また、先日受けたマーク模試では以前よりも80点近く下がっており、全体的に学力が落ちてきています。 残された時間もあとわずかですが、センター対策もそろそろしなくてはならないし、 二次の対策もまだまだできていないのが実状です。 気持ち的にもかなり焦ってます。 こんなときどのような方針で勉強していけばいいのでしょうか? やらなくてはならないことがありすぎてどうしたらいいのかわからなくなってきています。 アドバイスお願いします。

  • センター1年前

    こんにちは。 4月から受験生です。 自分は文系で、国公立志望です。 センター試験まで、もう1年きったので 本当に力を入れていかなきゃなぁ、と思っていますが、なにをすればよいのかわからないまま、時間だけが過ぎています… センターで受ける科目は 国数(数I・A、数II・B)英、日本史B、倫理、理科(生物基礎、地学基礎)の7科目です。 センター同日模試を受けましたが、大体の教科の平均が3~3.5割ほどしか取れていなくて、本気でやばいです。 1年前からの勉強方、この教科はいつまでにやる、とかいい方法あったら教えてください( ; ; )

  • 文系数学の二次これからの勉強

    今年受験する者です。 自分の志望する大学は偏差56~58位の中堅国立なんですが、センター配点が高く(1200)今までセンター対策のみに絞って勉強してました。結果はぎりぎりB判定でした。 二次は400(数学1A2Bと、生物)なのですが、数学が苦手で模試のドッキング判定でDでした。数学の過去問をといてみましたが、誘導形式で、最初の基礎問みたいのはなんとか解けるんですけど、最後の(以上を使ってこの問題を解け)問題になると「???」になってしまいます。 でも、どうしてもこの学部に行きたいのです!少しでも数学の力を伸ばすにはどういう勉強をしたら良いと思いますか。アドバイスお願いします!

  • センター対策に入りたいのですが、二次力に不安があります。

    私は受験生で、横浜国立大学の経済を志望しています。 そろそろセンター対策に入る時期で、学校の授業もマーク演習になりました。 しかし、私は今までの記述模試の判定でCとかDばかりで、2次力に不安があります。  センターは今現在で630点~650点という所です。 ここでセンターの対策のみに絞ったら2次力はこれ以上伸びないので、かなり不安です。なので英語と数学はまだ記述の勉強をしています(他の教科はマーク演習をしています) センターと2次の配点比率は1:1なので、どちらも手が抜けません。 私はまだ2次科目の記述の勉強をしても大丈夫でしょうか? そしていつくらいから英語と数学もセンター演習のみに絞るべきでしょうか?アドバイスを頂きたいです。

  • 今からセンター英語対策

    僕は受験生であと半年ほどで本番です。 現在得点は過去問、模試を含めて平均150~160点くらいです。友人や教師にはこの点なら特に対策をしなくても大丈夫だといわれますが僕はどうも信じられません。 また2次対策をしていればそれがセンター対策になるといいますが、問題を見比べても整除問題や会話の長文は専用の対策が必要だと思います。 今年の冬に受けたセンター試験では144点でした。そこから半年たっていますがほとんど点が伸びていません。記述式は得意で進研模試なら偏差値70くらいですがマーク式は苦手で30位くらい校内順位が下がってしまいます。どうもセンター特有の問題が苦手です。 志望校に受かるには8割5分は最低ほしいので今から対策しようか迷ってます。この夏には英作や和訳などの記述式の訓練かマーク式問題集を解くのどちらを行うべきでしょうか?普通なら記述式ですが志望校の阪大はセンターの配点が高いし、しかもセンターで失敗したら第2志望の神戸まで不可能になってしまうので僕にとっては2次よりセンターのほうが重要です。

  • 今からセンター対策  8割

    某美大を受験する現役受験生です。 センターでは理科総合Bと国語と英語を選択しました。 今までは実技の方で手がいっぱいで勉強に全く手が回らない状態で、先月やった模試では六月の模試から20位も順位が下がり、志望校がC判定からD判定になってしまいました。 そこで、勉強しなくてはと焦ったものの、何から手をつけたらいいのか分かりません。。 センター対策は、具体的に何をやったらいいのでしょうか。 過去問を解いていればいいと思っていたのですが・・それでは結果がイマイチ出なさそうだし、自分の勉強方が不安だったので質問させていただきました。 今のところ、勉強はZ会の「速読英単語」を一日一ページやるくらいです。 センターの科目でいうと、古文、漢文が一番苦手です。 センター試験では八割が目標です。 回答よろしくおねがいします。

  • 文系希望者ですが、授業で生物IIをとるか、化学I・IIをとるかで迷って

    文系希望者ですが、授業で生物IIをとるか、化学I・IIをとるかで迷っています。 センターでは、地学を独学で勉強し、受験するつもりなのですが、学校の授業に地学は無いのでどちらかに決めなければなりません。志望大学で必要な科目の選択肢としては 生物Iと化学Iがありますが、もし生物Iをセンターで受ける場合、授業で生物IIをとって意味はあるものなのでしょうか。 生物Iは一度、高一で習いましたが考察問題に悩まされ、正直得意ではないです。 どちらを選択しておくべきでしょうか? お願いします。

  • 理科総合Bについて

     国公立志望の文系です。理科目はセンターのみでOKです。今までは生物をやっていたのですが、中々点数が上がらず、理科総合Bへの転換を最近考えるようになりました。理科総合Bは地学と生物の融合科目だそうで比較的点数が取りやすいと聞きました。 問題は9月からの対策で間に合うのか、どのように勉強したらいいのかです。なるべく早く決めたいので、よろしくおねがいします。