• ベストアンサー

選挙権を得られる適齢

cliomaxiの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.5

>納税していれば選挙権あり、していなければ選挙権なし、というのは、こういった観点からあまり適正ではないように思います。 ちょっと誤解が有るようなので。(私の表現も判り難かったですね。) 私の納税している人とは「20歳未満でも納税していたら選挙権を与える」と言うものです。 具体的には18、19歳が対象になります。 「20歳を基準に」とは現在の選挙権に加えてと言う意味です。 働きたくても働けないも大事な事ですが、働いて納税しているのに選挙権すら与えられないというのは不条理だと思うからです。

noname#131812
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 私も、18歳、高卒で働き始め、納税の義務を負いました。会社に、候補者が挨拶にみて、一人一人に握手しましたが、私には選挙権はありません。社会人なのに・・・と少しひっかかっのを覚えています。

関連するQ&A

  • 第二次性徴と婚姻適齢

    現民法では「女子の婚姻適齢の法定下限年齢は満16歳以上」という規定となっていますが、これはこの年齢を迎えるよりも前に女子の第二次性徴が終息している事例が多いためでしょうか?それとも、もっと他の理由があるのでしょうか?

  • 選挙権について

    選挙権について論文を書いているのですが行き詰まってしまったので わかる方がいたら教えてください。 1.選挙権を満20歳以上から満18歳以上にした場合のメリットとデメリットはなんでしょうか。 2.メリットとして若年層の政治意見の反映があると思うのですがいかがでしょうか。 3.18,19歳の人に選挙権がないことが問題になるのでしょうか。 4.選挙権を満18歳にすることによって国に莫大な費用がかかるのでしょうか。  また費用がかかる理由は何でしょうか。 5.海外で選挙権の年齢を引き下げたことによってメリット、デメリットがあったのでしょうか。 6.参考になるHPがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 選挙権と被選挙権に年齢差があるのは

    選挙権は、満20歳からあります。被選挙権は、衆議院議員だと25歳、参議院議員、都道府県知事だと30歳からですが、このように年齢差があるのは何故でしょうか? すべての選挙権を20歳、被選挙権を20歳にしていないのは、何故でしょう?法律にあるからというのは、そうだとおもうのですが、憲法改正がその前文も含めて変えようという動きが大きくなっていると思いますが、このあたりもっと議論の必要性があると思いますが、憲法改正と絡めてお教えください。 よろしくお願いします。

  • 選挙について(選挙権、投票率)

    少し前に、同じカテゴリで質問したのですが、もっと皆さんのお考えを聞かせていただければと思い、再度質問させていただきます。 (1)現在、選挙権を取得するのは20歳ですが、皆さんがお考えになる『選挙権取得の適齢』は何歳だと思いますか?できれば、その理由も教えてください。 (2)投票率を上げるための案があればお聞かせください。 よろしくお願いします。 下記URLは以前の質問と回答です。参考までに。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_vote.php3?q=2561219

  • なぜ19歳なのに選挙権があるの?

    11月9日の総選挙では、1983年11月10日生まれの方から 選挙権があるそうです。 満19歳でありながら、なぜ投票できるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 被選挙権について

    被選挙権は、満20歳以上であれば痴呆でも精神障害者でも与えられるのですか?

  • 天皇陛下の選挙権や被選挙権

    天皇陛下等の皇族は選挙権や被選挙権はあるんですか。また日本で年齢以外の理由で選挙権や被選挙権が無い人っているんでしょうか。

  • 何で選挙権は満20歳以上でなければ与えられないのですか?

    何で選挙権は満20歳以上でなければ与えられないのでしょうか?誰が20歳以上からと決めたのでしょうか? イランでは選挙権付与は満15歳以上と聞きましたが。

  • 選挙に関する簡単なアンケート

    選挙に関するいくつかの意見をお伺いしたいことがあります。 現在大学の授業で、選挙について学習するための教材を作っています。 お答えできる範囲でよいので、よろしければご協力お願いいたします。 (1)年齢(差し支えのない範囲で結構です) (2)先日行われた選挙の投票には行きましたか。 (3)行かなかったとお答えした方は、理由をお答えください。 (4)行ったとお答えした方は、どのような基準で候補者を選びましたか。 (5)候補者や、選挙の情報は何で入手しましたか。 (6)選挙にたいしてどのようなイメージがありますか。 以上となります。 よろしくお願いいたします。

  • 衆議院と参議院の被選挙権について

    衆議院の被選挙権は25歳以上、参議院の被選挙権は30歳以上ですが、どのような理由から年齢に差があるのでしょうか。またこの年齢に決定した理由は何でしょうか?教えてください。