• ベストアンサー

夜10時以降に出歩く人にお伺いします。

noname#22097の回答

  • ベストアンサー
noname#22097
noname#22097
回答No.2

私は週に4~5日真夜中の1時過ぎにウォーキングに出かける ようになってから、2年近く経ちますが、特に怖い目に遭った事は ありませんし、怖いとも思いません。 むしろ殆ど人気がない無い(夏場を除く)ので清々しく感じる程です(笑 とは言っても、ウォーキングのコースが某超有名海岸沿いなので 夏場などは深夜になっても、地方から来たであろう若者や ガラの悪い輩がウロウロしていますが、可能な限りすれ違わない、 目を合わせない様にしていますので、これも特に問題ないです。 逆に地元民から見ると、真夜中に一人で歩き回っている 私を見て、ある意味怖がられているかもしれません・・・(苦笑

zgm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1時にウォーキングしますか。 ガラの悪い輩が居るのに続けるのはすごいですね。 確かに、ほとんど人が居ないところを歩くのは気分よさそうですが。 >可能な限りすれ違わない、 >目を合わせない様にしていますので、これも特に問題ないです。 これで大丈夫なんですか?あいつら寄って来るじゃないですか? くれぐれも気よつけてください。

関連するQ&A

  • 猫を外に出す意味は?

    私は家から駅まで一方通行の道を通って行くのですが そこの通り沿いにあるおうちで、猫を外に出している家があります。 猫がその家に入ったりするところを見たことあるし、 首輪をしていることからそのおうちで飼ってる猫だと思います。 その猫が居る道は、朝は通勤する人たちで人通りも多いです。 私はいつもバイクでそこを通りますが、何度か猫を轢きそうになりました。 車も通りますし、自転車もたくさん通ります。 いつも「危ないなー」と思っているのですが、なぜ飼い主は猫を外に出すのでしょうか? 危険だと言う認識はないのでしょうか? それともうちの猫なら大丈夫だと思ってるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 自転車は車道を走れ。でも自転車側も危ない。

    私は毎日自転車で通勤しているのですが、自転車は車道を走れといいますよね。 1車線ずつしかない車道に、1mくらいの歩道。歩道の縁石の外の白線は50cm程度ありますが道が悪く、自転車の車輪をとられて転びそうになります。 あまりの道の悪さに歩道に入れば、左側通行の自転車の私と、右側通行の歩行者がすれ違います。ときどき、歩行者の方がまったく避けようとせず真ん中を歩き続け、こちらがブレーキで止まらなくてはならない。まぁこれは歩道に入った私が悪いので仕方がないのでしょうが…。 朝の通勤ラッシュ時、歩行者も車も多い中、歩道の外の白線内をデコボコしながら走っていると、車にクラクションを鳴らされたりします。 たしかに狭い車道なので、邪魔でしょうが、自分は正しくマナーを守っているつもりなのにクラクションとか…。ものすごい不快でした。 また、原チャリが信号待ちの車を次々抜いて白線の上を走ってきたときにはヒヤリとしました。もし、原チャリが自転車の存在に気付かずにせまってきたら…と。 都会の広い道路ならまだしも、車通りの多い田舎の狭い道では自転車自身もマナーをきっちり守ると逆に危険だったりします。 それでも歩道は走るな、という法律ができてしまうのでしょうか。 自転車専用道路があるところもありますが、ないところをどうやって走ればいいのでしょうか。専用道路ができるまで危険にさらされながら通勤しなければなりませんか? 安全に自転車通勤をするには、ヘルメットをかぶるとかしないといけないんでしょうか?

  • 朝、歩くことについて

    はじめまして。 私は、通勤で家から駅まで歩くのですが、地方なのでみな、車を使うので、歩いている人がほとんどいないのです。 夜は迎えに来てもらっていますが、朝も少しこわくなってしまいます。 車は結構とおります。コンビ二も10分歩くうちに1けんあります。 変質者が出たということはきいたことはありません。 あと、たまに犬の散歩の人が通ります。ごみの収集車が通ることもあります。 こわいめにあうかも・・と思うのは、 考えすぎでしょうか?

  • 車の通りが多く、道路状況の悪い道と車の通りはあまりない狭くて暗い道の選択

    タイトルどおりなんですが、みなさんだったらどちらの道を選択しますか? 条件として(目的地までのルートはどの道狭いのが難点です) ○どうしても行かなければならない ○夜でも一人で行かなければならない(徒歩か自転車で) 最近、夕方5時を過ぎると日が短くなりましたよね。 先程、あるお店へ自転車で行ってきました。もう、暗くなっているし、車の通りが激しいルートだと危険かな?と思ったので、車も人通りもあまりない道を選んで行きましたが、とても怖いめにあいました。(通ってきた道は車の通りは常にありますが、車道と歩道にガードレールで分かれています。そういう意味では車に引かれるという危険度は低いと思われます) 今回、怖い目にあったのは、人がやっと2人通れるくらいの橋の上での出来事で、私の前方にフラフラになったおじいさんが自転車を転がして歩いていました。私は抜かすに抜かせず、川に転落するのも怖いし、反対側から自転車に乗った男性が来ましたが、そのおじいさんに絡まれていました。なので、余計に引き戻せなかった私は怖くて仕方がなかったです。おじいさんは「わしゃ、もう短いんじゃ(多分、人生かと)」といいながら、私がおじいさんを抜かすときに体に触れたらいやなだな~と思いながら抜かして、身体に触れられず無事なことは無事でした。 やはり、夜はいくら主婦といえど、車の通りもある人どおりのある道を選択すべきでしょうか?(←この道は歩道と車道がはっきりとは分かれていません) 先日はATMでお金を下ろしていたら、並んでいたおじさんが(私の後ろには並んでいなかったけど、私が中に入ってから並んだと思われる)建物のガラス壁をたたくし「はやくしろー」とか言われてすごく怖くて…(こんなこと初めてでした) 立て続けに怖い目にあったので、益々、夕方から夜の買い物が怖いです。(仕事をしているので買い物は夜になります)

  • どうすれば…?

    1年半前に痴漢にあってから、人やバイクに車が通るだけでもヒヤヒヤします。残業などで、21時~23時に帰るときに人通りが少ない道を通るしか家に帰れなく、困ってます。一応、住宅街に囲まれていますが、21時には街も人通りが少ないなります。 駅から自宅まで自転車で帰ってますが、事件にあってからは、数日親に迎えに来てくれましたが、親に「いつも迎えには行けない。」と断られてしまい、今では恐怖と闘いながら帰ってます。 バイクを買うにしても、事故に合ったらどうしようかと考えてしまい、バイクを買うことは全く考えていません。 夜に帰るときに、変な人に会わないようにするには、どうしたらいいですか? 駅から自宅に向かうまでに、タクシーで帰ろうかとも思いましたが、次の朝も早いので、歩きで行くと、変な人に合ったら怖いですし、自転車を余分に買って置くスペースもありません。何か変な人に会わないようにする対処法はないですか?

  • マナーの悪い自転車

    こんにちは。 私は40代前半男性、既婚者です。 会社へ通勤するために、原付バイクで20分弱の道のりを通勤しております。 で、その道すがら、「マナーの悪い自転車」と言うのを良く見かけます。 もっとも腹立たしい、というか迷惑と言うか、よく目立つのは、自転車で車道で逆走してしてくる輩が多いことです。 特に高校生~20代前半くらいの男性に多い気がします。 同じ進行方向に走る自転車も、はっきり言って邪魔なのですが、交通ルール上、自転車は軽車両であり、車道を走ることは問題ないという認識はあります。 しかし、逆走してくるのは危険ですよね。 相手が違反でも、ぶつかったりすればこちらが悪くなってしまうと思うとこちらが道を譲ったり、止まったりしなければなりません。 命知らずと言うか、相手がよけるのが当たり前と思っているのか、すれ違うたびに蹴飛ばしてやりたいような衝動に駆られます。 皆さんはこのような経験ありませんか? また、このような輩はどのようにしたら排除できるでしょうか?

  • 散歩の時、犬が車や人を見て鳴くので困っています

    海外在住、4ヶ月になるヨーキー♂を飼っています。 最近お散歩デビューしたのですが、車を見てはキュンキュン鳴いて 追いかけようとし、人や自転車も鳴きながら追いかけるので 危なくて困っています。危ないので車の多い道はまだ歩けません。 一応歩くには歩きます(というか勝手に突き進んでいるだけ) 海外の犬はみんな大人しく、つながれていなくてもちゃんと 飼い主の横を歩いているので、そんな中うちの犬だけあちこち 追い掛け回しながら鳴いて歩いているので恥ずかしいです。 怖がっているのか興奮しているのか、やさしくあやしても全然 言うことを聞いていません。どうしたらいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • いつもドキドキしていて、困ってます。

    1年半前に残業で遅くなり、夜10時頃に家路に向かう途中、自転車で坂を登っている時に、後ろからバイクが来て、お尻を触られました。家に帰り、親に話して、警察に話して、パトロールするという話で終わりました。私が近道を選んで、人通り少ない道を行ったのも悪かったと思います。でも、1年半経った今、その恐怖がわすれられなく、今では、昼間でも後ろから、自転車、歩いている人、バイクに車が来たら、振り向いて、私の横を通りすぎるまで立ち止まるようにしています。昼間は家の周りの人通りが少ないところはいつもヒヤヒヤしながら歩いています。 家の周りは住宅街なんですが、あまり人が外に出ておらず、家に向かうまで、坂道があり、いつもそこで変な人に会わないかドキドキしています。こんな気分になるのも嫌でたまらないですが、変な人に会わないようにするにはどうしたらいいですか?やっぱり、昼間でも変な人がいると学生の頃から聞いてました。 あと、一人で家にいる時は、変な人が家に来ないかと考えてしまう時があります。家に鍵は掛けてるんですが、道沿いに家があるため、変な人も入って来やすいじゃないかと考えてしまいます。 ここの襲われた…とかいう質問を見てても、自分もそんな目に合ったらどうしようかとこわくなってきます。 アドバイスお願いします。

  • 痴漢に遭いやすいです…自転車での防犯対策等、教えてください

    20歳女です。 私は幼い頃から、変質者やへんな人に声を掛けられたり、つけられたりしやすいタイプなのですが、自分なりに工夫して多少被害は減ったのですが 自転車が無い為、私は今まで自宅から駅まで徒歩での移動をしていました。 昨日、外国人?が運転する黒い車に後をつけられ、本気で怖くて走ってなんとか撒いて、しばらく他所様の車の影に隠れて車が去るのを待ちました。 でかい声で呼び止めてくるわけでもなく、あんなにスーッと気味悪くついてくるのは本当にゾッとして、涙が出そうでした。 そんなこともあり今日すぐ自転車を買って、これからは自転車に乗るぞと決心したのですが 自転車でも痴漢など色々な被害があると聞きますので全然安心できません…自転車に乗る際、皆さんはどう気を付けていらっしゃるのでしょうか? あと私自身思ったことが、車&自転車から追いかけられた場合、 小回りが効かない すぐに隠れられない 自転車に乗ってるからとっさに抵抗出来ない(手が塞がっている) のでは?と少し心配しています。 徒歩の変質者はもちろん振り払えると思うのですが… 今までの経験の中で昨日のことは本当に比べられないほどのことでした。 自分が変質者に捕まるということが、よりリアルに感じられ日が沈むと恐怖です。 皆様何か対策が在りましたら是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 昼間と夜の運転

    昼間の運転と夜の運転どちらが好きですか? 自分は夜です まだ免許取得1年未満ですが、昼間の運転は何かと気が散ることはありませんか? 慣れない小さな道だと、信号見落とすなど超危険なことも昼間はありました(運転初心者のためが大きい) 夜だと信号くっきり見えるし、スーパーの駐車場とかだとライトついていないと 他の車が衝突してきそうでこわい ライトついていればせまい道でもむこうから車が来たのがわかりやすいです しかし、以前無灯火の原付と危うく事故りそうになったこともありますが、 どちらかと言えば夜の運転がすきです よろしくお願いします