※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノリトレンとトレドミンの特徴(早く効いて欲しいが))
ノリトレンとトレドミンの特徴
このQ&Aのポイント
うつが治っては再発、治っては再発の繰り返しです。Drの話だと、毎回そうは深くないものの、頻発するタイプらしいです。
今の状態は感情的にはたいしたことがありませんが、朝の億劫さ(仕事に出かけるまで)が目立ち、さんざんな葛藤の結果、時々休みます。やる気が弱いといった状態です。
ノリトレンとトレドミンの効果が出てくるまで、早く欲しいです。薬の個性や効き方の違いについても知りたいです。
ノリトレンとトレドミンの特徴(早く効いて欲しいが)
うつが治っては再発、治っては再発の繰り返しです。Drの話だと、毎回そうは深くないものの、頻発するタイプらしいです。今の状態は感情的にはたいしたことがありませんが、朝の億劫さ(仕事に出かけるまで)が目立ち、さんざんな葛藤の結果、時々休みます。やる気が弱いといった状態です。
処方は、今日トレドミン40mg/日→50mg/日、ノリトレン50mg/日→75mg/日に増やしてもらいました。私は口渇と頻脈の副作用が出やすいので、少なめに処方されていたそうです。他に血圧が高いので、ノルバスク2.5mg/日、ケルロング5mg/日も飲んでいます。ケルロング(βブロッカー)を飲んでいるのに、頻脈は起こります。高血圧にとっては頻脈はあまりよくないですよね。
早くトレドミンとノリトレンの効果が出てきて欲しいのですが、それぞれの薬の個性(他の抗うつ薬と比較してどのように効き方がちがうのか等)が知りたいのです。今までは量が少なかったせいか、効いた感じがしません。飲み始めてからはトレドミンが1年以上、ノリトレンが2週間です。2か月前まではアモキサンも50mg/日程度飲んでいました。
お礼
詳しいご意見並びに資料、大変ありがとうございました。