• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引き出物をもらうなら・・・)

引き出物は何がいい?結婚祝いの選び方と予算について

zerosixの回答

  • zerosix
  • ベストアンサー率31% (47/149)
回答No.1

もらって嬉しいものってあまりないですよね。 僕は今まで遠くの場所に行ったことが多かったので、 ものが大きいのは帰りがだるいので、小さいものがいいです。 >カタログ系のものは心がこもっていないようで 僕はカタログ好きです。だって帰りの荷物が少ないので。

kazu1976
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 引き出物について

    結婚式の引き出物に何を入れたらよいかで悩んでいます。 友人には3千8百円くらいのグラスとお皿のセットがあったので、それがいいかなと思っていました。それ一点だけだと寂しいですか?引き菓子は必ずいれた方がいいでしょうか。 それとも、引き菓子じゃなくて1000円程度のものと、もう一つプチギフトで3点にしたほうがいいでしょうか。 友人が数人しか来ませんが、お見送りは必要でしょうか。お見送りをしなかった場合、プチギフトを引き出物袋の中に最初から入れておくのはおかしいでしょうか。 3点いれるとなると、引き出物の予算としていた、一人5千円が超えるのですが、5千円以上の引き出物は普通でしょうか。予算的に厳しいので抑えたいのですが、ゲストには喜んでもらいたくて迷っています。 みなさんの経験談、ご意見をお願い致します。

  • 引き出物について

    6月に結婚式をひかえているものです。 引き出物について教えてください。 最近はカタログや食器など多いようですが、あんまりみんなと同じような物は引き出物としたくない思いがあります。 それで後に残る物ではなく、お米にしようかと考えています。風呂敷に包んであるような引き出物として販売されているものです。 お米にしてしまうと重いため自宅配送にすればいいのかな、、。と思うのですが、 知人からは引き出物は後に残る物なのではないかと言われました。 引き出物は後に残る物ではいけないのでしょうか? 後に残るものでないといけないとなるとカタログギフトの中には食べ物ありますよね??

  • 引き出物について

    11月に結婚式を控えています。 ゲストへのおもてなしですが、 料理15000円 フリードリンク3000円 その他、ウェルカムドリンクや乾杯酒などつけようと思っています。 引き出物ですが、品数で悩んでいます。 主人とは ・カタログギフト(3800円) ・引き菓子(1500円) ・タオルギフト(1000円) で考えていました。親族の場合はカタログギフトのランクを上げたいと思います。 その他、お見送りの際はプチギフトと装花を小さくしたミニブーケを一人一人に差し上げてご挨拶するつもりでいます。 ですが、プランナーさんに引き出物が貧相なのでは?と指摘を受けて悩んでいます。 遠方からの方もいるので重くないように考慮したつもりなのですが、やはり貧相なのでしょうか。 そのかわり料理は出来る限り美味しいものをと思ってなるべく上のランクのものにしました。 それでもやはり引き出物をもっと豪華にするべきでしょうか、、予算のこともあり悩んでいます。。 皆さまは引き出物が貧相だとやはりがっかりされますか?意見がほしいです、、

  • 引出物

    引出物を考えています。と言っても全員の物を考えているのではありません。一人を除いてみんなは、カタログにすると決まっています。その一人は上司で、昔はこうだった!とかカタログなどは失礼。など言う方なので上司だけ引出物を変えようと考えています。〔最近の若いやつは。とかイヤミを言われるのがいやなので…笑〕 昔の引出物と引菓子って何だったんでしょうか?それにはどういう意味が込められているのでしょうか? みなさん宜しくお願いします。

  • 引き出物の相場

    過去に何度か出てますが、引き出物の相場について質問です。 11月に結婚式を控えておりまして、引き出物で悩んでいます。 食事にはこだわりたかったので、食事は一人当たり約1万5千円の設定です。 その場合、 親 族→5千円のカタログギフト(システム料込み)+千円の鰹節 その他→3千円のカタログギフト(システム料込み)+千円の鰹節 ではダメでしょうか?やはり安すぎでしょうか…。

  • 大阪で良い引き出物を探しています。

    11月に結婚予定です。 そろそろ引き出物を考えないとまずいようで、考えているのですが、良いのが浮かびません。 ホテルで扱う引き出物カタログなど見ているのですが、、どれも似たり寄ったりで。 引き菓子は、一応決めたのですが、あと一品が難敵です。 そこで、引き出物のお奨めとして良いのがありましたら教えてください。皿でもカップでも何でもいいです。出来れば小さめで荷物にならないようなもの。 一応、難波のホテルで行いますので、大阪辺りでそういうのを探せそうな店とか・・・ このままだと、高島屋とかで無難な皿とかカップになりそうです。 予算は3000~4000円ぐらいで考えています。

  • 引き出物

    現在引き出物を検討しているところなのですが、 ■友人には 引き出物:彼の地元の名産の○○牛(5000円程度)     (遠方の方は後日発送用のはがきを入れる) 引き菓子:洋菓子(1000円程度) プチギフト:ドラジェ ■親戚、友人の夫婦で出席の方には以上にプラス彼の地元の名産の丸盆(彼の地元の方にはカタログギフト)の予定です。 友人の引き出物が食べ物ばっかりになってしまうためどうかな…と思っています。ただ、多数が遠方からなので荷物にならないようにしたいし、物でコレってのも思い浮かばない+予算的にはギリギリです。食べ物のみってのをみなさんはどう思われますか?

  • 引き出物

    5月初旬に結婚式・披露宴を挙げる予定なのですが、引き出物ですごく悩んでいます。 最近はカタログが流行っているようですが、自分が結婚式に行ってカタログが引き出物だとがっかりします。。自分で選べるのはいいんですが、気持ちがこもってないような気がして・・・。 それで、私は友達用・親戚用・主人の友達用・上司用に分けたいと思っていますが、友達には何をあげたらいいのかすごく悩んでいます。 センスが光るもので、あまり好みが偏らないものにしたいと思っていますがなかなか思いつきません・・・。 みなさんの知恵をお借りできたらと思っています。よろしくお願いいたしますm(_)m

  • 引き出物は

    皆さんはカタログの引き出物(お菓子を付けます)をもらった場合嫌ですか?(心がこもっていない感じで)私は自分が嬉しかったのとお皿とか貰っても使わないのでカタログににしようかと思っています。ご意見聞かせてください。

  • お手頃でおいしい引き出菓子ありませんか?

    結婚式の引出菓子を探しています。 引き出物はカタログに決まったのですが、 引き出菓子がなかなか決まりません。 量を買うので出来れば割引がきいて、送料込みで、 予算は1000円くらいでおさえたいのですが、 おいしい引き出菓子があったらみなさん教えてください。

専門家に質問してみよう