• ベストアンサー

富士通のノートのリカバリ方法

fallen_angelの回答

回答No.1

OSはWindows98SEですか?  XPならBIOSをCD-ROMから起動するようにすれば先に進めると思うのです。  また、HDDがSCSIで起動DISKにHDDのドライバーが入っていたのなら、インストール時にドライバーの読み込みが必要になります。

kajyou2005
質問者

お礼

色々ご心配・ご面倒をおかけしました。 若干の電源の接触不良にて、再起動がかけられずにどうどう巡りをしていたようです… でも無事にWindows95をインストールできました。 今WindowsXPをインストール中です。 本当に有り難うございました。

kajyou2005
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 OSはWindows95です。本当はWindows2000がインストールしてあるPCだったらしいですけど。 中古で売られていたときは、95でした。 当方ここ数年XPのPCしか触ってませんでしたので、すっかりこのPCのリカバリ方法を忘れてしまい。 リカバリをミスってしまい、全てを消してしまったようです。 本当は、リカバリCDを入れて、メーカーのロゴがでたらF12を押さなくてはいけないのに、そのままにして、フォーマットをしてしまいました… その後DOSの画面になり、リカバリできなくなりました。(D:\を受け付けてくれません) この時確か起動ディスクが必要だったと思うのですが、95の起動ディスクがありません。 どうしたらよいでしょうか? 何か方法はないでしょうか?

関連するQ&A

  • リカバリCDなのにリカバリできません

    FMV DESKPOWER SIV 207、WIN95ですが、 付属のリカバリCDよりOSを再インストールしようとしたところ、 FORMATなども済み、「リカバリCDを挿入してください」という メッセージが表示されたので挿入してみると、「FATタイプが 異なります」と表示され、リカバリできない状態です。 (起動ディスクも付属のFDを使用しています) このPCを購入時の状態に戻すのは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 富士通 FMV-830NU/L リカバリディスク

    こんにちは、手持ちの富士通 FMV-830NU/Lが動作がおかしくなり 思い切ってXPをリカバリーしたいのですが、 中古パソコンで買ったのでリカバリーディスクというものがありません。ヤフオクで売ってる FMV-830NU/Lのリカバリーディスクは当方のパソコンで使えますでしょうか? (完全に新品出荷時のパソコンとリカバリーディスクがコンビで一致しないと使えないものなのでしょうか???当方のパソコンの裏にプロダクト・キーの番号シールはあります)

  • リカバリーをしたいのですが・・・。

    2年前、中古で買ったFMV LX50Lで、リカバリーをしたいのですが、 中古で、リカバリーディスクが無いという事なのですが、 これがないと、リカバリーは、出来ないのでしょうか? 同じメーカーの同じXPの機種なら、そのディスクを使えますか? よろしくお願いします。

  • ハードディスク交換 リカバリー

    中古のパソコン(OS:WINDOWS98)の処理速度が極度におちてしまい、スキャンディスクを実行したところ不良セクタが多数みつかりました。 リカバリを試みたのですがフォーマット終了後、OSを再インストール中、途中で止まってしまい上手くいきませんでした。 ハードディスクを交換し、リカバリディスクを使ってパソコンを使えるようにすることは可能なのでしょうか? パソコンは富士通の FMV DESKPOWER C/50Lです。 リカバリCD-ROM起動ディスク、リカバリCD-ROMを使いパソコンを使えるようにしたいのですが、内臓HDを新しいものに交換すれば、リカバリできるのでしょうか? また、内臓HDはどのようなものが適しているのか例示していただけると助かります。(あまり大容量のハードディスクは使うことができないと聞いたような。。) よろしくお願いします。

  • fdisk後、リカバリCDでリカバリできない

    富士通FMV BIBLO NE3/43、windows98を使っています。 以前作ってあった起動FDで起動し、マニュアルを見ながら fdiskにて領域作成後、formatコマンドでフォーマットをして、 scandiskコマンドでスキャンをした後、FDを抜いて再起動しました。 製品付属のリカバリCDをセットし、起動ロゴ画面でEscを押して CD-ROMから起動する設定にして起動したところ、 「Missin operating system」と表示され、先に進みません。 BIOS画面を見ると、ハードディスクは認識されているようです。 また、起動ディスクから起動して、dirコマンドでCDドライブを 見ると、CD-ROMも認識されているようです。 もしかして、formatコマンドでフォーマットした後はリカバリ CDからOSをインストールすることはできず、windos 98のCD-ROM を用意しなければいけないのでしょうか。教えてください。

  • 富士通パソコンのリカバリについて

    富士通FMV-DESKPOWER LX70W/Dの本体に同じく富士通FMV-DESKPOWER LX50W/Dに付属のリカバリディスクでLX70W/Dを購入時の状態にリカバリは可能でしょうか、パソコンに詳しい方よろしくお願いいたします。

  • OSのリカバリが出来ません

    ノートPC(FMV-BIBLO LOOX T5/53W)をもらいましたが、OSのリカバリが出来ません。 以下症状です。宜しくお願いします。 HDが完全にFORMATされているので、付属していた「リカバリCD-ROM起動ディスク」というFDを使用し、リカバリを開始しました。 しばらくすると「リカバリCD-ROMをセットしてください」というメッセージが出るので、ドライブ(内蔵型)にリカバリCD-ROMを入れると以下のようなメッセージが出て上手くいきません。CD-ROMドライバが上手くインストールされていないようなのですが・・・ ****************************************** Device driver not found: 'OEMCD001'. No valid CDROM deveice drivers selected 無効なドライブの指定です. コマンドまたはファイル名が違います. C:\> ******************************************* 付属品として、 (1)リカバリCD-ROM起動ディスク(FD) (2)FMV-NCD43S用CD-ROMデバイスドライバ(FD) (3)リカバリCD-ROM の3点があります。 またOSはWinMEです。 以上、宜しくお願いいたします。

  • リカバリーディスクは必ず自作可能?

    リカバリディスクは必ず自分で作れますか? 中古のパソコンでリカバリーディスク無しのものが売ってます(WindowsXPはインストール済み) 中古なのでHDDの寿命も短い可能性高いので、あらかじめリカバリーディスクを作っておけば新品のHDDに交換してもまた使えますよね。 中古でリカバリーディスクがないWindowsXPパソコンは、必ずリカバリーディスクは作れるものでしょうか? どうか「そんなことも分からないなら中古買うな」は無しでよろしくお願いします。

  • リカバリーできません。。。

    助けてください>< 中古で購入したノートPCがウィルスに感染してしまったので、どうする事もできず、リカバリーしようと思い起動FDを入れたところ、 Abort, Retry,Fail?というようなおかしな英文がでてきたので、もう一台のPCでいろいろ調べてコマンド入力?してみたところ Symantec Ghost 8.2というソフトが立ち上がったのですが・・・・。 リカバリーしたいのにこの後、何をしたらいいのかさっぱりわかりません。 無知を承知での質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。 富士通FMV-650NU7C/W OS Windows2000 付属品で、リカバリー起動FD、リカバリー用DISC、サポートDISCの3枚が付いていました。 よろしくお願いします。

  • HDをフォーマットにどの方法がいい?。リカバリディスク?。WIPE?。OSフォーマット?。

     中古でリカバリディスク無しのパソコンを買おうと思っています。その時に思ったんですが、自分でフォーマットするにはどうしたらいいのか迷いました。    リカバリディスクの次に安心なのはOSディスクでのフォーマットですよね。あとWIPEというディスクでのフォーマットもあると思うんです。  どの方法が一番良いのでしょうか?。  そもそもそれぞれにフォーマットに違いってあるんでしょうか?。どれも同じなんですか?。リカバリディスクでのフォーマットってウイルスに感染しても根こそぎデリートしてくれるんでしょうか?。