• 締切済み

子供が産まれたよ!早速名前つけなくちゃ

子供の名前を決める際 強くなって欲しいから強くん とか画数がいいから とか こじつけてますが 因果関係はないのは明白なのに 日ごろ宗教など信じない 合理主義者でも 子供の将来を案じてるとはいえ そんなおまじないにすがるのはなぜですか? もっと実際的に音の響きや字体が苗字にしっくりくる、 とか 本人がどんなキャラになっても名との乖離が 生じない名前とか 女の子だったら どの苗字になっても違和感ない名前、それでいて 自分を誇らしく思える名前とか 実際的な面から付ければいいのでは いくら親が子を案じたからとはいえ 社会性のない たとえば「つくし」ちゃん という もし江角マキコみたいな女性が本名つくしだったら 本人嫌がるでしょう? 眼前の赤子のかわいらしい姿だけしか想像しないで名付けた としか思えない、 それでいてスクスク育って欲しいから といってもね、本人いい迷惑。 名前と育ちがリンクしていたらともかく 関係ないんだから。 親の気持ちを教えてください?

みんなの回答

  • aozou
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

男、女一人ずつの、二児の母です。 私は字画は特に調べずに二人とも主人と考えてつけました。 確かに日本人なのに外国人?と思うような名前は私はどうかと思ったり、頭の良さや美しさを強調するような名前はプレッシャーかなあと思って、どちらかと言うと和風の名前にしましたが、結局のところ、名づけると言う行為そのものが、実際的なものとは程遠いように思います。 その人の本当の名前を知れば、その人を支配することが出来る・・というような考えが古代にはあったのですから。 いまだにその名残があると、私には思えてしまっています。

  • popmama
  • ベストアンサー率26% (110/415)
回答No.3

こんばんは☆ 質問者さんはご自分の名前がお嫌いなのでしょうか? それとも、学校関係とかで日々昨今のへんてこな読みかたの名前に困らされているとか??? >もっと実際的に音の響きや字体が苗字にしっくりくる、 >とか >本人がどんなキャラになっても名との乖離が >生じない名前とか >女の子だったら >どの苗字になっても違和感ない名前、それでいて >自分を誇らしく思える名前とか >実際的な面から付ければいいのでは ↑これもしょせん、赤ちゃんが自分で名前をつけられない以上、 ただの親の想いのかたまりで、こじつけに過ぎませんよね(; ̄ー ̄A 極論すれば、本当に実際的な面から付けるのだとしたら、牛の生産番号とかのように 生産者と番号などの識別で良いのかもしれません。 でも、それはおかしいですよね? ちなみに私は現在妊娠中で、早い時期から性別も判明していたので、 夫婦で付けたい漢字や音など話し合って画数も気にして名前をつけました。 将来、お腹の子がこの名前を気に入ってくれるかどうかはわかりません。 でも、繰り返しますが、赤ちゃんが自分で名前をつけられない以上、 親の想い(それが他人には理解できないようなものでも)がいろいろな 形態でつまった名前をつけるしかないのです。 人によってはそれが子に託す夢であったり、占いであったり、憧れの芸能人であったり、 好きな花の名前であったり、単純に名字とのバランスだったり・・・ 質問者さんはお子さんはまだでしょうか? もしこれからなら、ご自分がなっとくできる素敵な名前を考えてあげると良いでしょう。 あなたがいまこの質問で書かれている内容そのものが、あなた自身の子供への 名づけについての想いであると私は思いますよ(≧∇≦)ъ

回答No.2

2児の母です。 2人とも私が命名しました。 画数、確かに気にしました。 なんというか、なかなか決められないんですよね…。 元々優柔不断な性格で、しかも子供の名づけ…。 私の場合、付けたい漢字を書き出していって、 画数の良い漢字を並べて、そのあとからよみを考えました。 特に、○○ちゃんと呼びたいから、とか どうしても「○○美」ちゃんにしたい、とかが無かったので…。 画数なんて気にしないで名前をつける方もたくさんいると思いますけどね。 どちらにせよ、親が考えて付けた名前ですからいいのでは…? 軽すぎますか?

  • k-ko0730
  • ベストアンサー率47% (193/405)
回答No.1

私は既婚者ですが、子持ちではありません。 それでもコメント書かせて頂いてよいでしょうか? 私には兄がいます。父と母の名前から1文字ずつ取って名づけられました。 それも2人が授かった宝物への温かい名前の付け方だと思っています。 (兄は単純すぎて嫌だと申しておりましたが…) 私は、生まれる前に流産しそうになったり、生まれてからは母が産褥熱で死にかけたり、色々と私がらみで不安なことがあったのだそうです。 だから、これからの人生では困ることなく無事に生きていけるようにとの願いを込めた名前をつけられています。そんな親の祈りがこもった名前を嬉しく思っています。 一方、私の従妹たちは氏神様のいる神社で名前を授けられました。いい名前ですが、親の思い・願いって配慮されて無いのかなと不思議です。 親の思いを込めた、強く逞しく育って欲しい「強くん」、伸び伸びと力強く育って欲しい「つくし」ちゃんに社会性が無いとは思いませんし、素敵だと思いますよ。 逆に、どんなに音の響きや字体が苗字にしっくりくるとしても「悪魔くん」はさすがに有り得ないだろと思いますけどね。 子供の将来を案じて、画数などあらゆる可能性を確認してまで、いつか占いで誰かに鑑定して貰っても良い名前と言ってもらえるような名前をつけてあげたくなる気持ちは子供のいない私でも分かります。 友人は学生時代に画数が悪いと言われたから、と、読み方は変えず、漢字を変えてました。そういう風に気にする人もいるんです。 結婚して女性の名字が変わっても、一時的に違和感を感じても大抵は慣れます。 そりゃ、真弓さんが真弓家に嫁ぐことになったら困りますが。 親が子を案じて、少しでも良い名前、将来こんな子に育ってくれたらと思いのこもった名前をつけることに反対する意味が分かりません。 > もっと実際的に音の響きや字体が苗字にしっくりくる、とか > 本人がどんなキャラになっても名との乖離が生じない名前とか > 女の子だったらどの苗字になっても違和感ない名前、それでいて > 自分を誇らしく思える名前とか実際的な面から付ければいいのでは これも十分に親の想いがこめられた名前だと思うのですが、違うのかなぁ。

ccfmm
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実際的な側面を考慮せず、愛らしい、とか、 健やか、とか まさに雲をつかむがごとくの まったく因果関係がないおまじないに走ること、 そしてそんなおまじないを99パーセント全面に押し出して あとの重要な実際的な面が後回しなのが 理解できないのです。 ましてや日ごろ非科学的なことを信じない合理主義者がです。 「想い」をこめる前にもっと重要なことがあるでしょう それを考慮してそれでも候補があまったのなら、 まあ決め手の補欠要因の一つとして あくまで補欠としてなら「会議」に参加させよう、 というなら腑に落ちるのです。 どうして「想い」を第一に持ってくるのか そしてそんな因果関係がない面を披露の際に声高に叫ぶのか ちょっとわからないのです。 占いが好きで好きでしょうがない親なら性格柄ということで 納得がいきますが。 占いやおまじないより重要な面がありませんか? 受験を控えた子供のために親がお守りもらってきても お百度参りしても合否には意味がないのと同じように。 そうではなくまずは実際的な面でサポートしないとですよね。 予備校に通わせたり。。。。 なぜ実際的な側面を前面にしないか逆にお聞きしたいです。 多分大多数の方々は、恥ずかしくないし 別に普通の名前だし特段運用面では問題ないからいいよね という消極的な程度にとどまってると思われるので・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう