• 締切済み

XPのライセンスの真相が知りたい

ふと昔見たことを思い出したので質問させていただきます。 どこかの掲示板か何かで ★XPのラインセンス認証に使ったマイクロソフト社に送ったデータは  ある一定期間で削除されるので(サーバから?)、  今XPを使っているパソコンからOSを削除しなくても  その期限を過ぎれば別のパソコンへインストールができる。 なんて書き込みを見た記憶があります。 私的に見てもネタ的な内容ですが、 感じ的に見てパーツとかと一緒に買うOSのことっぽいですよね。 まぁ、そんなことできたらXP買わなくていいじゃん! って人も増えるような気がしますが…(汗 結局のところ真相はどうなのでしょうか? この書き込み事態ネタっぽいですが(苦笑)、 真相の分かる方、回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

》ふと昔見たことを思い出したので質問させていただきます。 この手の規制はいつまでも昔のままではありません。現にXPでもここ1年くらい前から正規なもの以外はアップデートが出来なかったりします。今後新バージョンが出ればさらに規制は厳しくなりますから一昔前の常識は通用しないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

スクロールして、一番下「シナリオC」以下の文で解説されています。 前回インストールしたPCと大幅に構成が異なるPCにインストールした場合、通常はオンラインでは撥ねられて、電話認証になります。 電話認証は自動音声応答で、指示に従って電話機の数字を押してインストールIDを送信。 受け付けられれば確認IDを貰えますが、通常は自動音声応答では受け付けられず、オペレーターが代わって対応となります。 電話認証になった理由を問われます。 ですが、前回インストール時から90日(三ヶ月)以上経過していれば、前回のデータはリセットされます。 大幅に構成が異なるPCでも、オンラインで通るようになります。 しかし、90日以上経過していれば、複数台で用いても良い訳ではありません。 「オンラインで通ってしまえばこっちのもの。複数台にインストールしていてもバレ無い。バレなきゃ良い」とかは考えないように。 他のPCにインストールする際は、前PCからアンインストールする義務があります。 市販の通常版、アップグレード版、アカデミック版、DSP版を問わず、ライセンス違反となります。 バレた際は、当然責を問われ、代価も要求されます。 個人であれば訴訟までは行きませんが、会社ぐるみであれば告訴されます。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xpactiv.mspx
kazucha
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます! やっと謎が解けました♪ しかし…この質問はちょっとまずかったですかね… 厨房っぽい質問で大変申し訳ございませんでした。。。 私もパソコンに関しては自作をしたりと色々やってますので、 友人にもOS等のソフトは正規品を使い、 ライセンス等はしっかり守る様に薦めています こんな変な質問にも丁寧に答えていただき、 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPのライセンスについて

    これってライセンス的にどうなんでしょうか? 今まで私や友人がオークションでパソコンを購入した中で下記のようなものが あったのですがこれってライセンス的には法には触れないのでしょうか? もし法にふれるものがあれば出品者だけでなく購入したほう(落札者)も 法にふれてしまいますでしょうか? 下記6パターンでわかるものがあれば教えていただければ今後に活かしたいとおもいます。 いろんな友人にきいても『正規認証できていれば大丈夫だよ』とか 『OSのCDやシルアルがないとだめだ』といろんな意見がわかれましたので・・・ ご教授ねがえましたらお願いいたします。<(_ _)> <下記はすべてWindowsXPで記載している『認証』というのは http://www.microsoft.com/genuine/default.aspx?displaylang=ja より『Windowsの検証』にて確認したものです> 1.SOTEC PC STATION V2130CBで本体ケースのシリアルのシールが剥がされていたが認証は正常にされていた   CDなどは付属していませんでした。 2.自作で作ったパソコンでWindowsXPがすでに導入されていましたが認証はされていなかった   (シルアルもしくはOSはご自身でご購入して30日以内に認証してくださいということでした)   CDなどは付属していませんでした。 3.自作で作ったパソコンでWindowsXPがすでに導入されていましたが認証はされていなかった   シリアルのメモ用紙が印刷されていて『こちらのシリアルはオークションにて入手したもので   正規認証が可能です』ということでそのシリアル(48桁)で認証したら認証は正常にできました。   CDなどは付属していませんでした。 4.自作で作ったパソコンでWindowsXPがすでに導入されており認証もされていました   ただWindowsのXPはCD-Rにて入っていた。シリアルはメールで送られてきました 5.自作で作ったパソコンでWindowsXPがすでに導入されており認証もされていました   CDなどは付属していませんでした。 6.自作で作ったパソコンでWindowsXPがすでに導入されており認証もされていました   XPの正規のCDも付属していました。(正規のシリアルシール付き)   こちらはOffice2003がはいっており認証もされていましたが   ただOffice2003のCDは付属していませんでした。

  • Office XPのライセンス認証を取り消してもらうことってできます!?

    2台のパソコンのリカバリをおこなったんですが。。。 1台目(メイン) そのパソコンに付属の「Office 2003プレインストールパッケージCD」を使ってOffice 2003をインストールしなければならないのに、まちがって以前、別のパソコンに利用したOffice XPのCDを使ってインストールしてしまい、気づかずに、オンラインでライセンス認証までしてしまいました(汗。ライセンス認証もあっさり受け入れられてしまいました。(汗 2台目(サブ) このパソコンもリカバリし、リカバリ前にも入れていたOffice XPをインストールしたのですが、やはり、一台目でライセンス認証してしまった後だったので、ライセンス認証はうけつけてもらえませんでした。 質問 一台目でおこなったOffice XPのライセンス認証を取り消して、2台目でライセンス認証してもらうことって、マイクロソフトさんは認めてくれるのでしょうか。連休中で電話もつながらず困っています。。

  • どうもしっくりこないXPのライセンス認証

    いろいろ教えて頂きたいことがあるのですが 1,認証手続きはライセンスキーをもらうためですか? 2,ライセンスキーをもらうなら他のパソコンにそのキーを入力すれば他のパソコンでも使えてしまいますよね?(インターネット非接続) 3,インストールして何年か経ち,他のパソコンにインストールしたくなったとき前パソコンがXPを削除したとMS社はどのように判断するのですか? 4,デバイスを追加するたびに認証し直すというのは本当ですか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • XPの認証について。

    XPの認証について。 使ったOSはパソコンショップでパーツと同時に購入したDSP版。正規OSです。プロダクトキーもすべて本物です。私は複数のPCと複数の正規OSを購入、所有していて、いわゆる不正使用は一切関係ありません。全OSは同時購入したパーツを接続して使用しています。 WindowsXPを今までに何度も再インストールしていて、不思議に思った事があります。PCの内部構成の変化が大きかったり、短期間に何度も同一PCに再インストールを繰り返すと、「このプロダクトキーでライセンス認証の手続きを行うことができる回数を超えました。」と表示されて、電話認証になってしまう事があります。この基準がまったくわかりません。初めて出たときには正規OSであるにもかかわらず、新しいプロダクトキーの購入を案内されて非常に困りました。 私の経験だと、PCに不具合が起きて、どのパーツが悪いのかなかなか特定出来ず、10回ほどメモリーとグラフィックボードとHDDを入れ替えていた時と、短期間に同一構成の同一PCに5回、クリーンインストールを繰り返した時。それも約24時間以内に激しいパーツ入れ替え、インストールをした時。 マイクロソフトのサイトだと、同一パソコンで正規OSであるならば認証回数は無制限、と明記されていますが、「ライセンス認証の手続きを行うことができる回数を超えました。」とは、いったいどうした事なのでしょうか。ネット接続で認証する事に回数制限が設けられていていて、認証自体は無制限である事に変わりはなく、電話認証になる、という事なのでしょうか。 http://support.microsoft.com/kb/881437/JA/ また、過去の質問を探してみました所、回数制限13回と回答内に記載されている回答者さまがいらっしゃいましたが、私の場合は5回目でアウトだったので4回。13回の根拠が解りません。 http://okwave.jp/qa/q1630767.html マイクロソフトのオペレータさんにも聞いてみましたが、基準は非公開で色々な事例があるのでお答え出来ない、正規品であるならば表示が出ても電話してくれれば問題ない。というお返事でした。 単なる好奇心からの質問です。「このプロダクトキーでライセンス認証の手続きを行うことができる回数を超えました。」が表示される明確な表示基準をご存じの方はお教えください。よろしくお願いします。

  • XPのupdateですが

    SP1のXPをパソコンにインストールしたとします。これをSP3にアップデートする場合、マイクロソフトの認証を受けなければアップデートはできないのでしょうか。それとも、先にSP3にアップデートして、その後マイクロソフトの認証を受けることはできますか。

  • XPの認証に関しての質問です。

    XPの認証に関しての質問です。 XPのプロフェッショナルのアップグレード製品版をヤフオクで購入しました。 以前のパソコンから削除済みということでしたが、現在使用中のhomeにインストールが終わり(インターネットでは認証ができなかったため)電話認証したところ、マイクロソフトから「このこのプロダクトキーはブロックされている」と言われてしまいました。 (短期間でのインストールがあるとそうなるそうでです) この後は、メールでプロダクトキーを写真に撮り、マイクロソフトにて調査をしてもらっての回答待ちになるということでした。 電話番号と名前とメルアドの個人情報は聞かれたので答えてしまいました。 この後、メールをしても認証をとれる可能性はあるのでしょうか?

  • Windows7のパソコンソフトのライセンス関連についての質問です。

    Windows7のパソコンソフトのライセンス関連についての質問です。 当方自作パソコンをしていて、この度マザーボード等色々とパーツを交換することにしました。 OSを入れなおすことになるので、おそらくライセンス認証ができなくなります。 色々なサイトで調べたところ、この場合マイクロソフトに電話すれば認証できるようです。 ここで質問ですが、 OSの他にもMicrosoftOfficeやゲーム等、オンライのライセンス認証が必要なソフトが色々とあります。 これらのソフトも、上記のOSの場合と同じようにライセンス認証ができなくなるのでしょうか? しっかりとアンインストール(ライセンス取消)という手順を踏んでから再インストールしなければならないのでしょうか? Officeの場合のみでも良いので、ご存じの方おられましたらご教示願いします。

  • Office XPのライセンス認証

    こんにちは。 今までメーカー(NEC)のパソコンを持っていて新たに自作パソコンを購入しました。 その時、OS(XP)も同時に購入して自作パソコンにインストールしたのですが、Office XPは購入しませんでした。 前のメーカーパソコンを購入した時のOfficeを自作パソコンにインストールしていいのでしょうか? ライセンス認証とかで問題になるのでしょうか? 私と同じ状況(1台目がメーカーで新しく自作パソコン購入)の人は自作パソコンへOfficeはどのようにしているのでしょうか? お願いします。

  • ライセンスの不正利用

    こんばんは。 私の知り合いにライセンスを不正利用しているのではないか?という人がいます。 というのも、XPを久々に再インストールして気づいたのですがライセンス認証が必要ですよね。 それで一度ライセンス認証をしたのちに、別のパソコンにインストールして構成が変わったと申告すれば、2台目のパソコンも同じXPが使えてしまう気がします。 なぜわかったかというと、再インストールする際にxpのディスクがなく、知り合いの家に行った時に発見しました。 そこで私が再インストールをしようとするとできなかったのです。 私は構成を一切変えていませんし、インストールしたのも1回ですので電話で認証しないとできないというのはよっぽどだと思いまして。 知り合いに聞いてもインストールしてない、知らないと言い張るのですが、同時に同じXPを使っていた事を調べるということはできないのでしょうか? そのXPが私のものだということは認めて、前に色々とCDを貸した時に紛れていたらしいのです。 このままでは私も気分がよくありませんし、私のOSが使えなくなるのではないかとも心配です。 あちらは知らないと言っているので調べようがないですし、もし同時に2台使っているとどちらも処分されそうですし。 マイクロソフトのHPも見ましたがこのような事は載っていませんし、問い合わせできそうな番号も見つけられませんでした。 そこでこちらでお聞きしたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • office XPの再インストールについて

    office XPの再インストールについて教えてください。 オークションで未使用のoffice XPを落札してパソコンにインストールしました。ネットに繋がっていなかったので、マイクロソフトで認証の手続をしませんでした。 HDDをCとDに別けていたのですが、Cが2Gしかないところに容れたので、Dに入れ直しをしようと削除したところ再インストールできません。 どの様にすれば再インストールできますか?

このQ&Aのポイント
  • 初期不良問い合わせ時の電話料金について質問があります。不良品の問い合わせにかかる電話料金について、消費者の不利益を防ぐために企業はどのように対応すべきなのか考えてみました。
  • USB製品の初期不良問い合わせ時にかかる電話料金を考えると、消費者は不利益を被る可能性があります。この問題を解決するために、企業はどのような対応策を取るべきなのでしょうか。
  • 初期不良品の問い合わせにかかる電話料金について、消費者の立場から考えてみました。安心して問い合わせができる環境を整えるためには、企業の対応が重要です。
回答を見る