• ベストアンサー

MP3について

MP3の曲などでプレーヤーで再生した時に同じ曲でも音の大きさが違う場合があるのはどうしてですか?ビットレートも同じで、要領も同じでも違う場合があったんですが、どういう理由で音の大きさが変わるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • VOE
  • ベストアンサー率53% (60/113)
回答No.1

CD録音の際の音量レベルの違いによるものだと思います。 MP3に変換する際もソフトによっては補正が入ったりするみたいなので 自分で揃えてやるのがお勧めです。 こういったソフトを使ってみてはいかがでしょう? http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/mp3gain.html

pengin777
質問者

お礼

回答ありがとうございました!よくわかりました!これ使ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じmp3なのに再生できない・・・?

    ipodにmp3の曲を取り込んだところ、再生されずすぐに次のトラックにいってしまう曲があります。 iTunesでは普通に再生できます。 Windows Media Player でも再生できますが、 VLC Media Player では再生できませんでした。 iTunesのプロパティで再生できる曲と比べて見たところ、 エンコード方式が不明、もしくは LAME3.90 ビットレートに(VBR)と記されている の上記2つが違いでした。 同じmp3なのになぜ再生できないのでしょうか。 おそらくエンコードが原因だと思うのですが 解決方法がわかりません。 ご回答お待ちしております。

  • mp3のビットレートを下げる日本語ソフト

    320のmp3データを192に落としたいです ビットレート下げた分音が削られて原曲から遠ざかるのは解ってますが 320mp3→違うファイル形式に一度変える→196mp3にするとビットレートだけじゃなく余計な変換を挟む分ビットレート以外に音が悪くなると思います 単純に?320から196に余計な劣化をさせずにビットレートを下げる日本語ソフトを教えて下さい 320だと一曲12Mとかあったりで2Gのmp3プレイヤーを使ってる私にはデータが大き過ぎます よろしくお願いします ちなみに120だと私の耳でもさすがに聞き分けが出来てしまいます 196ぐらいだと違和感無いです

  • MP3を再生するフリーソフトについて

    今、MP3を再生させるソフトとして、「Real One Player」を使っているのですが、同じビットレイトのMP3を再生する場合でも、ソフトによって音質などは、変わってくるものなのですか? 「Real One Player」よりも音質のいいplayerがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 携帯プレイヤーの音をFMに飛ばすと音質は?

    FMトランスミッターっていうんでしょうか? MP3プレーヤーの音をFMの周波数に変換して、 カーステレオなどで聞けるようにする機械がありますよね。 もし、ビットレートが320の曲を再生した場合、 FMラジオで聞くとなると、ビットレートはやはり低いものになってしまうのでしょうか?

  • mp4をmp3に変換すると音が小さくなった

    mp4をmp3に変換すると音が小さくなりました。 ビットレート?というのを一番大きく設定してみたものの やはり元のmp4よりさえ大きくなることはなかったです。 ダンスの練習の曲としてスピーカーから大音量で鳴らしたいのですが レッスンルームのスピーカーは持ち込み禁止で小さいものに限られています。 (もちろんプレーヤー側はマックスなのですが) 変換の際に元の音を大きくする方法を教えてください。 (ちなみにmp3しかルームでは流せません)

  • MP3 PLAYER を使うにあたって・・・

    MP3 PLAYERを買ったのですが、再生形式をMP3かOggどちらで入れようか迷っています。双方とも同じビットレートだったらみなさんはどちらを使いますか?教えてください。あとOggに変換できる優秀なアプリケーションも探しています。お願いします。

  • mp4か3gpか

    mp3を変換して携帯で聞ける様にしたいと思っています。 SHとPの携帯を持っていて、両方で再生出来る拡張子が mp4か3gpなのですが同じビットレートだとこの二つだと音に違いはあるのでしょうか? 試しに変換してもファイルのサイズは変わらずスピーカーからの音では違いを判断出来ませんでした。 もしイヤホンで聞いても大して違いのないレベルであれば汎用性の高い方の拡張子を選びたいのですが それだとどちらになりますか? 後、本題から外れるのですが 携帯で再生する場合でもビットレートによる音の違いと言うのは体感出来るのでしょうか? m4a23gpと言うソフトを使って変換する予定なのですが拡張子の他にも ビットレートの可変、平均、固定や数字(kbps)も何をどうするのが最善なのか迷っています。 取り合えずある程度ファイルサイズを抑えたいのですが どの様な設定が無難なのでしょうか? ビットレートによる違いが余り気にならなかったので ビットレートは96とか128でも良いかな~とも思っています。

  • MP4のビットレートを変換したい。

    MP4のビットレートを変換したい。 ・MP4ファイルのビットレート(音質)を変換したいのですが、ソフトはないでしょうか?? Rip!AudiCOのようにビットレートを下げて(低くして)microSDになるべく詰め込みたいのですが、MP3ではないので変更できません。 今でもケータイのプレーヤーで再生できてはいるのですが、持っているSDの容量が少ないのでコンパクトにできたらいいです。 ラジオ番組の音声なので、音質は悪くても構いません。

  • カーナビでMP3が再生できないものがあるのですが?

    PCからSDカードにMP3ファイルを取り込んで、カーナビのHDDにコピーしているのですが、再生出来るファイルと出来ないものとがあります。カーナビのHDD以外で検証してみました。結果、MP3プレイヤーなどではすべて再生できました。MP3のファイルのサンプルレートの違いなどが関係してるのでしょうか?再生出きるものと出来ないものでファイルの詳細を見比べているのですが違いが分かりません。 ビットレートも範囲内ですし。可変ビットレートが関係しているのかとも思うのですが、その見分けも分かりません。ご意見、お願いします。

  • MP3プレイヤー

    MP3プレイヤー YTOM4002 について質問です。 友達からYTOM4002をもらったのですが音楽が再生できません YTOM4002に音楽を入れた手順は、itunesの曲をMP3に変換して入れたのですが 再生できる曲と再生できない曲があって困ってます どうにか再生できるようにできませんか? フォーマットエラーと表示されます。 再生できない曲のプロパティ ファイルの種類 MP3 形式サウンド (.mp3) プログラム Windows Media Playe 属性は、アーカイブにチェックされてます 再生できる曲のプロパティ ファイルの種類 MP3 形式サウンド (.mp3) プログラム Windows Media Playe 属性は、アーカイブにチェックされてます ビットレートは160です両方とも。 タイトルの長さかな?とも思ったんですけど 再生できる曲のほうがタイトルが長いので関係ないと思います 回答よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • ELD-QEN2040UBKのUSB-HDを購入しましたが、録画したレコーダーから一度ハズして元も戻すと認識できない状況になっています。
  • 他のレコーダからは認識はできますが、録画された内容が見られません。
  • 再フォーマットを試したいが、大事なデータが入っているため復旧方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう