• ベストアンサー

海外での電化製品の取り扱いについて

datdatの回答

  • ベストアンサー
  • datdat
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.6

先ず、90Wのパソコンに対して75Wの変圧器は使えません。変圧器が過負荷となりますので理屈上では変圧器が発熱し焼き焦げることになります。変圧器購入はムダでしたね。 次に、パソコンを変圧器なしで使えるかですが、アダプタを見て電圧の表示がその国の電圧をカバーしていれば「とりあえず」使えます。「とりあえず」というのは、コードの方がどうなってるかで、コードがアダプタと一体になっていれば問題ありません。問題はコード接続型のものでコードに100Vと表示されているものは正式には耐圧不足です。しかし規格が100Vコードでも実際はかなり余裕があるので240Vで即危険で使えないというわけではなくメーカーでは「一応」使えると言ってます。しかし改めて質問すると規格に合った海外用のコードに変更して下さいと言い出すメーカーがほとんどですね。でも例えば短期間なら規格はずれの「耐震偽造ホテル」だって宿泊できないわけではないでしょう。 同様に短期間の海外旅行なら規格外れの100VコードでもとりあえずOKです。でも念のために目の届かない外出の時とか寝る時ははずしておいた方がいいと思います。まずないことですが煙でも出て騒ぎになると大変ですから。尚、「使用はバッテリー」とか「充電のみ」とかいうのは関係ありません。

関連するQ&A

  • この電化製品が海外で使えるか教えて欲しいです!!

    来週、香港に旅行に行きます。 香港は初めて行くのですが、電圧のことについて教えてほしいです(>_<) 香港の電圧は200-220VでプラグのタイプはBFタイプです。変換プラグはあるのですが、変圧器が必要なのかよくわからなくて・・・ いろいろ調べてみてカメラの充電器は使えることがわかったのですが、ドライヤーとかは使えないようなこともわかったので。 私の泊まるホテルはもしかしたらドライヤーがない部屋もあるみたいなので、ドライヤーなどを持って行きたいのですが、 ・AC100V,220V 440W ・100V 57W/単相240V 97W とかかれているこれらの電化製品は変圧器なしでは使えないでしょうか?

  • オーストラリアで使う変圧器について。

    来週からオーストラリアに留学するため、変圧器と変換プラグを購入しました。 店員さんにいろいろ聞いたのですが、後になってよくわからないことがいくつかできてしまったので質問させてください。 ちなみに購入したのは『220Vの国から-240Vの国まで35Wまでの国内製品の使用OK』と書かれた変圧器と、『海外旅行用変換プラグOタイプ』と書かれた変換プラグです。 海外でこの変圧器を使う予定の国内製品はデジカメ、携帯、HDDプレーヤーのみでドライヤー等は使いません。 デジカメの充電器には『AC100V-240V 50/60Hz』 携帯の充電器には『AC100V 50/60Hz』 HDDプレーヤーの充電器には『AC100V-240V~ 50/60Hz』 と記入されています。 ・充電器に『100V-240V』と書かれているものは変圧器を使用せず変換プラグだけで良いと言われましたが、本当に大丈夫なのでしょうか? 間違えて『100V-240V』と書かれているものに変圧器を使用してしまうとデータが吹っ飛んで壊れてしまうと言われたので絶対に間違えたくはないのですが、海外=変圧器を使うイメージだったので気になりまして。。。 ・この場合、私の3点で考えると携帯は変圧器と変換プラグを使用して、デジカメとHDDプレイヤーは変換プラグのみで大丈夫なのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 海外の電化製品

    先日、ネットショッピングでアイロンを購入したのですが、コンセントが3本の海外からの商品でした。 お店に問い合わせてみたら、変換プラグで大丈夫と返信が届いたのですが、電気屋さんに行ってみると「変圧器が必要かもしれない。」と言われました。 120v 60hz 1300wの物を東日本で使う場合何を足せば使える様になりますか?教えてください。

  • 海外のコンセントに対応するには?

    海外のコンセントは国によっていろいろですよね。 デジカメの充電器なんかを持って行って使いたいんですが、海外旅行グッズでプラグの形状変換するアタッチメントみたいなもの(数百円程度で販売)か、変圧器タイプ(数千円程度で販売)のものかどちらを購入すべきなのでしょうか? 国によって電圧等も違うので変圧器タイプにする方がいいのかなと思ったんですが、アタッチメントタイプの安さにつられてしまいそうで・・・。 宜しくお願いします。

  • mini9 の海外使用

    はじめて質問投稿します。よろしくお願いします。今回、初めて海外に行くことになりました(ヨーロッパ)。そこでmini9を使用したいのですが海外では使用電圧が違うのでDELLテクニカルサポートに問い合わせてみました。使用したい国の電圧は230VでACアダプタの入力電圧(100-240V)で『物理的な容量内ではあるのでプラグを変換するだけでも使用可能ですが、電力供給が不安定な場合、(?)PCに支障をきたす場合が考えられるので変圧器を使用をお勧めします。』と言われました。量販店で変圧器を見たところ結構、高値の品物であることがわかったので一度限りの海外にちょっと迷っています。海外での経験のある方、詳しい方がいましたら是非、アドバイスをお願いします。m(_ _)m 悩んでいる方向 (1)おとなしく変圧器を買う (2)プラグだけを買う (3)神の手(何か他のアドバイス)を待つ

  • 海外での携帯・ウォークマンの充電

    こんばんは。検索したのですが、見つけられないので、ご存知の方 教えてください。 たとえば海外(渡航先未定、でも電圧は日本とは違う)のPCからUSBで ウォークマンや携帯の充電をするとき、電圧って関係ありますか? 充電器だけじゃだめでしょうか。 めったに行かない海外旅行のために変圧器や変換プラグを買うのが バカらしいのです。充電器を買っても、プラグが違ってたら使えな いから、結局変換プラグを買わなければいけないですし。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国内海外共用ヘアドライヤーと変圧器について

    電圧が220~240Wの旅行先で、海外でも使用できるヘアドライヤーを 持っていこうかと思っています。ドライヤーがホテルについていないので。 プラグはマルチプラグを購入するつもりですが、変圧器はW数が40Wまでの(デジカメ、携帯充電用)変圧器しか持っていません。 ネットで、プラグと海外用ドライヤーがあれば そのまま使用できるとも書いてあったりするのですが 本当に使用できますか?? 変圧器は 容量小のがほとんどで、容量大きいとかなり高いみたいなので困っています。 またもしいいサイトなどあれば教えて頂けますか。

  • デジカメ等の海外対応ACアダプターについて

    今度、モルディブに行く予定なのですが私が宿泊するリゾートでは部屋にマルチタイプの 変換コネクタがあるみたいなので変換プラグを購入持参せずともコンセント自体は差し込 めるのですが電圧に関しては240Vのようです。 今までの海外旅行ではフィルムカメラを使っておりましたのでこの手の電源関係は特に 気にしていなかったのですがやっとデジカメを持っていくことになりましたが充電するのに どうしようかと思っています。それは所持しているデジカメの充電器のACアダプターが 海外対応で100V~240Vとなっています。この場合、一応部屋のコンセントでもOKで 変圧器を使う必要が無いように思いますが気になるのがこのACアダプターはマージン というか電圧的にギリギリというところです。気にする人なら変圧器を買えば良いのです が今回の旅行以降にしばらく海外に行く予定が無いのでデジカメの充電にしか使わない のにもったいないかなとも思うのですが、仮に行ったとして同じデジカメを持って行った としてもコンセントの電圧が200Vくらいまでの地域なら気にせず充電してしまうと思うの ですが)ただし万一のことがあると対処出来ないと思われるモルディブのことですので 買っといた方が良いのかこのような立場ではどうしたら良いかご意見をお聞かせ下さい。 (おそらくたくさんの写真を撮ってしまうと思いますので充電せずバッテリーを節約して使う とかいうことは考えていないのですが) 旅行カテゴリーに該当する質問か分からず、また、くだらない質問ですみませんがご回答 お願いします。

  • 海外での電化製品(携帯、PCなど)の充電について

    初めての海外でよくわからないため、下記の考え方で大丈夫か教えてください。 旅行先はBFタイプ、220~240V、50Hzです。変換プラグは用意してあります。 旅行先で充電したい物 ●MacBook Air 純正のACアダプタを使用して充電。 ACアダプタには、「Input:AC 100-240V 50-60Hz 1.0A」「Output:14.5V 3.1A」と表記されています。 こちらは、変換プラグさえあれば、そのまま海外でも充電可能。 ●iPhone 5s 充電器の表記「Input:AC 100-240V 50-60Hz 0.15A」「Output:5V 1A」 ●iPad mini 充電器の表記:iPhone 5sと同じ ●HTC J one 充電器の表記「Input:AC 100-240V 50-60Hz 150mA」「Output:5V 850mA」 MacBook AirのUSBから充電。(USBケーブルは純正だったりそうでなかったりします。) もしくは、純正のUSB充電器とケーブルを使って充電。 こちらも、変換プラグさえあれば、そのまま海外でも充電可能。 または、例えば下記のような商品を買えば、 3つ同時に充電可能になるのでしょうか。 http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/ppsutap2.html ●デジカメ 充電器の表記「Input:AC 100-240V 50-60Hz 0.0052A-0.033A」「Output:4.2V 0.41A」 こちらも、変換プラグさえあれば、そのまま海外でも充電可能。 ●ヘアアイロン 本体の表記「100-240V 50/60Hz」「定格消費電力 40W」 こちらも、変換プラグさえあれば、そのまま海外でも充電可能。

  • 海外旅行先の電圧について

    宜しくお願いいたします。 海外旅行をする事になり、海外の電圧は日本と違うので注意が必要と書かれているサイトを読んで、電圧の違いと機器の関係をよく理解できなかったので質問させていただきます。 旅行先の電圧は230Vです。 とあるサイトに「日本の電圧とは異なるので変圧器が必要だが、その製品や充電器が240Vにまで対応しているのであれば変圧器は不要」とありました。 (差込プラグの形状の違いは無視してください) スマホで普段使用している充電器(差込プラグ+USBケーブル)には100v-240vに対応と書いてありますが、スマホ自体には特に記載がありませんし、スマホを売っているHPに行っても電圧に関しては特に書かれていません。 充電器が電圧に対応していれば十分なのでしょうか? それともスマホ自体も対応しているかメーカーに問い合わせたほうがよいのでしょうか? お手数ですが、回答の程宜しくお願いいたします。 既に他で質問済みでしたらそのサイトのURLをはっていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。