• ベストアンサー

ルボックスについて教えてください!

4月くらいからルボックスを飲み始めて、 10月には自分で抑えられないくらい テンションが高くなり、最近飲む量を減らしました。 はじめは一日200m飲んでたのを50mだけ減らして今は100m減らして るんですけど、50m減らした時はなんともなかったんですけど、 100m減らしてからは、手がしびれたり少しだるいような感じが するんですけどこれって薬を減らしたせいってのもあるんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.1

医師と相談の上で減らしていますよね? もしかしたら、急に減らしたからかもしれませんが、もともとそういう副作用もあるようなので、たまたま50mgの時はなんともなかったのかも・・・ 医師とできるだけ早くもう一度、良く相談された方が良いです。 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179039.html

strikefreedom
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 先生と相談して減らしました!前に飲み忘れたのがあまってたので 昨日今日一日に飲む量を150mにしてみたら手はしびれませんでした、 でも勝手な判断はよくないと自分でも思うので病院にいこうと 思います! 本当にありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

ルボックスはパキシルに比べ減薬障害は少ないですが「無い」分けではなく、人によっては出ると思われます。 一日200は多過ぎ、150が標準です。急激に減らしすぎるのはたとえハイになり過ぎる様でも避けるべきです。 しばらく150を続けてから100にしましょう。 医師には直ぐに電話して追加の処方をして貰ってください。 私もルボックスを減薬中ですが、半分になるとやはり少し足りない様です。

strikefreedom
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 200って多いんですか!?先生は中には400も飲んでる人がいるって いってました。でもそれは少し裏工作みたいなのをしないと処方できないといっていましたけど、金曜に病院に行ってこうようと思います。 本当に回答いただきありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルボックスの耐性

    2ケ月、強迫神経症でルボックスを服用してます。そこで質問ですが自分に合った適量の見つけかたですが、125mgでは波(調子の良い時悪い時)があり150にすると安定してきました。日によって波のなくなる量が自分に合った量でしょうか?適量を服用してても日によって波は来ますか?2つめは(一番気になること)ルボックスは何ケ月で耐性できますか?今の量で耐性が出来たら増量できますが最高の量を服用してる時に耐性ができたらどうすれば良いでしょうか。

  • ルボックスを飲まなくなって・・

    難しい病気からくる体の痛みで、ルボックスを処方されました。 鬱病の薬だと分かっていましたが、稀に痛みへ効果が出るとのことでした。朝、夕2回を半年ほど飲みました。 最近調子いいのでやめたいと申し出て、飲んでないんですが、その途端歩いているというより浮遊してる?感じなんです。フラフラするし、違法ドラッグやってる人ってこんな感じ??っていうような・・何とも言えない気持ち悪さがあります。 離脱症状はパキシルが酷いとききましたが、同じSSRIのルボックスでも離脱症状は現れますか? *薬がメンタル系のものなので、こちらに書き込みました。

  • ルボックスを飲んで、

    ルボックスを飲んで、 今まで気にならなかった、あるいは気にはなっても聞き流せていたような、他人の言動が 許せなくなったりしませんでしたか?気のせいでしょうか?私自身も強迫性障害でルボックスを飲んでいた時期があり、その頃ちょっと気になることがありました。 私の友人も鬱病でルボックスを飲んでいるのですが、最近、他人の言動が許せなくなったそうです。 これはルボックスの副作用なのでしょうか? だとしたら、ちょっと怖いなと思いました。 ルボックスを飲んだことがある方で、同じような経験をされたことがある人はいますか?

  • ルボックスの効果と副作用について

    いつもお世話になっています。 今回の質問ですが、抗欝薬のルボックスについてです。 現在私は鬱病で医師にルボックスを処方されているのですが、 この薬につきまして質問があります。 ルボックスは、確かに抗欝の効果や、社会や人への不安に対して効いていると感じ、それはとても有りがたいと思っているのです。(おかげで仕事にいけるといってもいいかもしれない程です) ですが、反面自分にはきついのか、妙に気分がハイになって落ち着かなく感じることもあるのです。 ちなみに量は、一日朝と昼25mgずつ飲んでいます。 同じ効き目(社会や人への不安感を抑制する)で、もう少し効き目が穏やかな薬とかないものでしょうか…。 それとも、この薬も慣れるまで一ヶ月程度はみたほうがいいのでしょうか。 飲み初めの頃よりは副作用もなく体は楽になっているのですが、妙なハイな感じだけが困ってしまっています。 どなたか、ルボックス経験者いませんか? また何かご存知の方、相談にのってくださると助かります。

  • ルボックスの副作用について

    ルボックスの副作用について うつ病と診断されて4か月ほどルボックスとソラナックスを飲んでいます。 服用は、ルボックスは朝―夕―寝る前の3回、ソラナックスは各食後の3回です。 ルボックスを飲んだ時だけなのですが、7,8回に1度ぐらい飲んだ直後からも のすごく胸が苦しくなることがあります。感覚としては、食道の途中で薬が 止まるような感じで、ぎゅーっと締めつけられるような苦しさです。 胸を叩いたり、水を飲んだり、食べ物を飲み込んだりしても治りません。 この苦しみは、大体2-3時間、長ければその日1日続きます。 それが原因で寝られない時もあります。 ルボックスを服用されている方でこのような症状を経験されたことが ある方はいらっしゃいますか。またこの症状の打開策をご存知の方が いらっしゃったら是非教えてください。 ルボックスを飲むのが怖いです。 よろしくお願いします。

  • ルボックスを変えるか増量かヘルプお願いします

    こんばんは、昨年ぐらいから自分にあった薬を探すのを主治医とはじめました。1薬少量から2週間でだいたい4週から6週で交換という具合です。今年の5月でしょうかノリトレンで気力アップ、朝起きれる、やる気十分となったのですが手の振るえがひどくアイスコーヒーにミルクを入れるのに手が震えていれられない、振るえがひどく字が書けないのがひどくなり脳のMRIを撮って問題なしで副作用ということとなり減量すると急速に収まりました。 以前はトレドミン、5月以降はセディール、アナフラニール、ルボックスで今はルボックス3週目で(25ミリ3回は1週目)、アナフラニールより起きれなくなり今はほとんど寝たきりです。 明日診察があるのですが薬を変えるかルボックスを増やすかの選択になると思うのですがみなさんの経験ではいかがでしょうか? 5月以降けっこう体調がすぐれず少しでもアドバイスいただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • ルボックスの減薬について

    去年の春から、ルボックスを飲み始め、「ルボックス50ミリグラムを1日3錠(朝・昼・晩)飲んでいました。 この1ケ月くらい、怒りっぽくなり、ちょっとした買い物で、あら捜しをして、返品したり、 過去のトラブルを急に思い出し、解決を心みたり、クレームをつけたり、 どんどん、エスカレートしていきました。 家事も以前より、したくなくなり、憂鬱な気持ちになりました。 1ケ月に1回の通院日に、今までのこの1ケ月の出来事を医師に話した所、 いきなり「ルボックス150ミリグラム(1日量)→50ミリグラムに減らすように言われました」 私は、ルボックス増量の時も、副作用が大変で薬に敏感らしく、 「せめて、しばらくルボックスを100ミリグラムにしたい」とお願いしてみました。 すると、主治医は、「1週間後には、50ミリグラムに減らすように!!」と何度も強く言われたので、 一応、返事をして帰宅したのですが、 また、副作用がでないか? 心配でいます。 減薬について、こんなやり方で本当に大丈夫でしょうか? 薬剤師に聞いても、「先生に相談して」といつも言われるので、頼りないです。 経験おありの方、アドバイスお待ちしています。

  • ルボックスについて

    心療内科で強迫性障害の治療中です 最初の8週間はルボックス25mg×2 ソラナックス0.4mg×2(朝・夕食後)で始まり、精神的には少し落ち着いたような、ピリピリした部分が軽くなったような感じを受けるようになりました。 もちろん脅迫行為が無くなったわけでは無いので主治医との話し合いでルボックス50mg×2、不安焦燥時の頓服としてソラナックスというように処方を変えてみました。 服用2日位から首筋・肩・アゴにこばわり、頭重感が現れました。それと耐えられないほどではないですが眠気もあります。 ルボックスは25mgのときは副作用も無く良かったのですが服用量が増えるだけでこんなに身体的に影響が出るものでしょうか。 今は診察の時間もとりにくいため50mgを半分にして服用しています(難しいですが包丁で割ってます) 早いうちに診察を受けたいと思いますが素人が勝手にこんなことしていて良いのでしょうか。 またルボックスで同じような経験された方ご意見をお聞かせください。

  • 精神薬について(ルボックス・メイラックス・レンドルミン)

    先日初めて精神科へ行き、 メイラックス1(一日3錠) ルボックス25(一日2錠) レンドルミン(一日1錠) を10日処方されました。ルボックスは副作用がきついことがあるので 苦しいときは電話してくださいとのことで、 現在産婦人科でもらっているホルモン剤の副作用に随分悩まされていることから、ルボックスを飲むのが非常に怖いです。 薬の効果よりも副作用のせいで現状よりもっとうつが悪化するのではないかと思い、まだ飲んでいません。 メイラックスは40分ほど前に飲んでみました。 眠くなかったのに、座ったままうとうとしてちょっと夢までみてしまいました。今まで座ったまま眠ることなどなかったのに、 メイラックスのせいでしょうか?服用後1時間も経っていないのですが・・。このままメイラックスとレンドルミンだけを飲もうと考えているのですが、はやりルボックスも飲むべきでしょうか??

  • ルボックスについて。離脱症状?について困っております

    現在まで約2年間ルボックスを飲んでいました。症状もかなりよくなりたまに飲み忘れるくらいだったので主治医と相談したところやめる方向ということになりました。そしてそれから2,3日で今までにない眼球を動かすと軽いめまいがしたりそのせいかあまり車酔いしないのですがそれににた症状、及び軽い頭痛(目の真ん中辺りが気持ち悪いです)が1週間ほど続いています。ルボックスを飲んだ経緯は不安神経症やパニック障害の軽い症状でです。ですが通院する前の明らかに調子が悪かった時の感じと違い、今の症状は「なんじゃこの感じは(怒)」ってうっとうしい感じです。不安感は無いのですが、先日バッティングセンターで遊んでいたと時にふらっとしてその後15分程車を運転して帰宅したのですがその車中でも余韻が残っていて気持ち悪かったです。それ以外は全然大丈夫です。徐々に薬の量を減らせばましだったかもしれませんが、それに関しては色々調べましたので承知済みです。最初知らなかったのですがやはり離脱症状というものなんでしょうか?またどのくらい続くものなんでしょうか?近く友人の結婚式もあるので酔い止めの薬で凌ごうかと思っているのですがこの対策は大丈夫なのでしょうか?やはり直前などにデパス(飲んだことはありませんが)などのほうがいいのでしょうか?経験者のかたや詳しい方のアドバイスおまちしておりま

自分の評価と他人の評価
このQ&Aのポイント
  • 人間と言うのは、世界で一番『自分』が大好きな生き物である。他人の評価や価値観がどうでもいいのか?
  • 絶望的な境遇に遭った他人の体験を聞いても、自分が味わった経験が他人より軽く思えても、絶望であることに変わりはない。
  • 自分の評価と他人の評価は、自分自身が決めるものである。
回答を見る