• ベストアンサー

示談書に示談金を受け取る前に判子を押していいのでしょうか?

交通事故でないのですが、事故にあい相手側と交渉して、 示談することとなりました。 昨日電話があり、今日示談書に判子を押して欲しい。 お金は後で振り込むからといわれました。 私は示談書に判を押したら全て終わりだと思っていたのです。 相手が入金してくれない可能性もあるので、 入金を確認してから示談書に判を押したいのですが、 示談書に判を押さないと入金できないと言われました。 普通はどちらが先なのでしょうか? 示談書に判を押したら、示談金をもらえないままになってしまいそうで 不安です。 相手側に伝えると、信用してもらうしかないとしか言ってくれません。 どうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.1

示談書を交わすようなことが普通じゃないので「普通はどちらが先」かはわかりません。 「〇〇円を支払う」といった示談の条件が書いてあるだけだったら、署名押印しても問題ありません。 示談の合意を証する書類と受領書は別です。 しかし示談書に「示談金〇〇円を受け取った。」といった示談金授受の完了を示すような文言があったら、署名押印しない方がいいかもしれません。 「判を押さないと入金できない」っていう相手の事情はこちらには関係の無いことでしょうから、「入金したら判を押すことを信用してくれるしかない」と言って先に入金してもらっていいんじゃないでしょうか。 ぼくだったら、示談書に示談金授受の完了を表す文言があったら、そこを修正してもらいます。「〇月〇日までに下記の銀行口座への振込みによって支払う」みたいな文言に。

tamame
質問者

お礼

いま、示談書のやり取りをおえました。 みなさんのアドバイスとても参考になりました。 結局、示談書に追記という形でいついつまでに振込み、 振込みをもって、示談が成立するとなりました。 ありがとうございました。 回答の早い順位にありがとうポイントを付けさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.4

示談書というのは当事者双方の合意文書です。その内容には拘束力があり、例えば今回件に関しては相手側に支払いの義務が生じるわけです。払ってもらえないなら司法の力を借りられるということになります。示談書への記載内容次第ですが、一般的な流れから行くと「双方で合意→示談書作成→示談内容の履行」となります。 >示談書に判を押したら、示談金をもらえないままになってしまいそうで不安です。相手側に伝えると、信用してもらうしかないとしか言ってくれません。  質問者さんの希望通りにした場合、相手側には「送金はしたが判がもらえない」といったリスクがあります。信用してもらうしか…というのはお互い様です。 どうしても…というなら示談書を公的文書にすることや、第三者・保証人などを間に入れることなどが考えられます。

noname#203303
noname#203303
回答No.3

状況がよく分のですが、要は、「法的拘束力を持った示談書」にした方が良いということです。 通常、金銭貸借や支払いについて書くときには、 「甲は乙に、○月○日までにいくら払う。もしそれを守らない時には..」 という書き方をします。 大抵の場合、その後ろに「期限の利益を喪失し、云々..」と続けます。 この「期限の利益」というのは、「支払い予定日まで待ってもらう権利」と言えばわかりやすいと思います。 その「待ってもらう権利」を喪失するわけですから、「即座に残金全額払え」ということになります。 ただ、普通の文書では、差し押さえなどに動くことができませんので、公正証書の形にして、万一の時の取りっぱぐれが無いようにされるのが良いだろうと思います。

tamame
質問者

お礼

いま、示談書のやり取りをおえました。 みなさんのアドバイスとても参考になりました。 結局、示談書に追記という形でいついつまでに振込み、 振込みをもって、示談が成立するとなりました。 ありがとうございました。 回答の早い順位にありがとうポイントを付けさせていただきます。 専門家の方のアドバイスとても参考になりました。 相手の対応が今まで普通でなかったため、心配してました。 ありがとうございました。

回答No.2

詳細が分かりませんが、示談書は一般に、相互の合意として、トラブルの内容を確認しあい、その解決のための具体的な内容や、それ以降新たに生じた問題の取扱い等について確定するためのものです。 ですから、示談書に判子を押すという意味は、一般には 「示談書に書かれた内容に合意をした」 という意味であって、示談金を受領した…という意味には取られないものと推測されます。 相手が会社であったりすると、やはり、経理上も既に一定の合意が得られていることが支払いの前提になったりすることは現実には有り得ます。 「どうしても嫌っ…」 となると、経理の人立会いのもと、示談書の作成と支払いを同時にやるしかなくなってしまいます。。。

tamame
質問者

お礼

いま、示談書のやり取りをおえました。 みなさんのアドバイスとても参考になりました。 結局、示談書に追記という形でいついつまでに振込み、 振込みをもって、示談が成立するとなりました。 ありがとうございました。 回答の早い順位にありがとうポイントを付けさせていただきます。

関連するQ&A

  • 示談書について

    示談書について 今年交通事故が起き解決まであと一歩です。相手に治療費・バイク代・休業補償全額、計15万以上を払いました。 無知なもので私はこれで解決するのかなと考えていました。でも相手側が示談書について先日連絡がきて3万円を払ってこれで終わりにしよう、今後は訴えないと提案してきました。相手は半年以内であれば訴えられる立場です。 私はきちんと謝罪しお金も全額払ったのに何で示談書でさらにお金を払わなければいけないのかと内心憤慨してます。私は自転車で相手がバイクです。事故のきっかけや警察の見方で穏便に済ませてきました。運良く自転車保険に入っていましたが戻ってくるのは3、4割しかないですが。両親はそのお金でむなら払いなさいと肯定的です。 示談書というのは必ずお金が発生するものなのでしょうか?慰謝料などの精神的苦痛?世間・一般常識で教えてください。

  • 示談について

    加害者側の保険会社から示談の金額が提示されました。無料の法律相談に行ったところ、弁護士から、もっともらえるから、この額で示談する事は無いのでは?と言われた状況です。 1.日弁連交通事故相談センターに示談斡旋してもらうのは、いくらですか? また、斡旋の申し込みをしてから決着がつくまでの日数や必要な書類等、教えてください。又、相手の保険会社は示談額より多い額でokするケースは、示談斡旋総数の何%位のものでしょうか? 斡旋依頼することによって、保険会社が気分を害して、今、私に提示している額ももらえないはめになる危険もありますか? 2.交通事故紛争処理センターと、日弁連交通事故相談センターと、簡易裁判の違いは何でしょうか?また、3つのメリット、デメリットを教えてください。 3.素直に相手側の提示額に従う人は何%位で、交通事故紛争処理センターの示談斡旋を頼む人は何%位で、日弁連交通事故相談センターを利用する人は何%位で、簡易裁判をする人は何%位でしょうか? (つまり、99%位の人が素直に相手側の提示額に従うとかでしたら、やはり私自身も特殊な事をする事もないし、素直に従う人が少ないなら私も、ちょっと交渉してみようかなと思うしだいです。) 4.素直に相手側の提示額に従わないで、裁判等でもめ始めると長引いて時効?の様なもので一円ももらえずじまいも有り得ますか?又、相手側は示談しない事での罰則とかは無いのでしょうか?もし無いなら、加害者側は、2年たってしまう様に、うだうだ時間稼ぎをして払わずじまいにしかねませんか? よろしくお願いします。

  • 事故後の示談について

    昨年の8月に交通事故をやってしまい今相手側と示談について話しています。しかしここで問題が起きてしまいました。相手側4人の内三人は終了したのですが、残りの一人の女性の息子が、その事故で旅行に行かれなくなってしまいそのキャンセル料が欲しいとの事ちなみにその女性は、軽傷で済んでいました。ただ保険会社は事故とは関係ないので出せないと言っています。するとその息子は直接私の所に連絡をしてきて保険会社がだせないならお宅でだしてくれと言っています。こちら側ではすべてを保険会社にまかせてあるし事故直後相手側と一切直接のやり取りはやめようと言ってありその息子もそれは知ってると言っています。挙句の果てに判は押さないとか私の家の車を壊してやるとか脅迫めいた事まで言ってきています。しかし連日連夜電話がかかってきてほとほとこまりはてています。そこで本当にそのキャンセル代は私達がはらわなきゃいけないのか? もし示談書に判を押してもらえなかった場合裁判をしてどちらが有利か教えて下さい ちなみにすでに示談金の表示はあるそうなんです。当事者は何も言ってきてません第三者がいろいろと言ってきてます。 脅迫として扱う場合はなにを準備すればいいのでしょうか・

  • 示談などの手続きは必ずあるんですか?

    示談などの手続きは必ずあるんですか? 去年の11月頭に追突事故に遭いました。 10:0であっちの責任(脇見及び信号無視)で 運転手、同乗者(私)はともに頚椎捻挫になり全治2~3週間と診断されました。 そして事故後は 警察署にも行って調書も書き(なんか事故の話と相手に刑罰を希望しますか?みたいな) 相手の保険会社から治療費及び交通費も全額いただきました。 車はレンタカーだったので修理費とかはないです。 ここまではいいのですが、 気になるのが、今の時点でまだ一度も示談等に関する話が保険会社からされないことです。 保険会社からなんか連絡来るのかな~ってのほほんと待ってたんですが、もうすぐ事故から一年経つのに全然連絡がありません。 普通は『事故の話はこれで終わりだよ』みたいに示談書にハンコとかしないんですか? 治療費払ってそのまま終りってパターンも有るんでしょうか? 別にお金はいいんですけど、完治とは言われたものの未だに雨が降ったり気圧が変わったりすると首から肩にかけて物凄く痛いし、 何より、事故直後もへらへらしてて事故後も謝罪どころか一切連絡寄越さない相手にちょっと腹が立ちます…… なんか慰謝料請求とかしてすこしは懲らしめたいと思うんですが、なにか出来ることはないでしょうか? あと、やっぱりちゃんと示談はしたほうがいいんでしょうか? 質問尽くしで申し訳ありませんが、解答よろしくお願いします。

  • 交通事故 示談内容に納得いかない。

    交通事故の被害者です。症状固定になり、示談交渉が難航して困っています。 信号機のある場所で右折と直進の事故で、私が乗っていたのは直進車のほうで、7対3の過失割合になったようです。 私は同乗者で全治半年で、後遺障害は認定してもらえなかったです。 弁護士特約を使って、弁護士に依頼してますが、6月から弁護士が右折側の保険会社に示談交渉をするようにと言っていたそうですが、示談書を提示してきたのは10月でした。弁護士は9月末には示談が終わるだろうと言ってましたが、実際には示談交渉さえ至っていなく、嘘をつかれた形です。 弁護士に相手側の提示してきた示談書をみせてもらってないので詳しくはわからないのですが、今までかかった費用は200万弱(治療費、交通費、示談金)等です。 示談金は弁護士が算出したより12万ほど安いが自賠責保険より色をついた金額だからそれでもいいのではないかと言ってましたが、弁護士が相手側が過失割合を言ってきて、その金額より3割引いた金額を示談金として書いてきたらしいのです。 私は同乗者で運転手ではありません。 過失割合をされないといけないのかわかりません。勿論応じるわけにはいかず、弁護士に過失割合を求めない、元々の示談金だったら示談するから、と弁護士に伝えてますが、示談がいつになるかわからないといわれました。 相手側の保険会社にも納得できず、弁護士も信用できず、なかなか発展しないため、この弁護士でいいのかと思っています。 3ヶ月示談交渉に応じず、過失割合を求めてくる保険会社に対して、いつになったら示談ができるのか分からず困っています。 仕事をしてないため、お金がなく、経済的にも困窮しています。 私は過失割合に納得いかないし、それに伴う示談金に納得できないため、精神的苦痛でまいっています。 こんなにもかかるものなんでしょうか。 弁護士を変えた方がいいのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 示談交渉

     交通事故の示談交渉で相手が代理人(民間人あるいは弁護士を立てた場合(委任状も有る正当な場合)、こちらとしては相手と直接連絡をして交渉してはいけないのでしょうか?いけないとしたらどんな法律に反するのでしょうか?

  • 交通事故示談後の対応

    1.5ヶ月前交通事故被害に遭い、物損の示談したら、相手側が保険使わず支払うと、此方の保険会社から連絡来たので、いつ入金予定かを此方の保険会社に相手へ確認して貰ってるのに、かれこれ1週間返事が無いです。当然入金も有りません。対応の遅さは、これ位当たり前なんでしょうか?ガッついてると思われたくないので我慢してたけど入金する気が有るのかさえ不安になって来たので、そろそろ再度此方の保険会社に連絡して、即入金する様に督促して貰おうと考えてますが、対処が間違っていないか意見いただけませんでしょうか?

  • 交通事故の示談の時効について

    いつもお世話になっております。 自動車事故についての示談についてお伺いしたいのですが、今から6年前に交通事故を起こしまし た。こちらが自動車で、相手がバイクだったのですが、明らかに相手が悪く、いわゆる貰い事故の ような形だったのですが、幸いけが人が出ませんでした。 交通事故の際には警察の方が入り、バイクの方に君が悪いね・・・といった感じで話しており、本人も 非を認めていました。事故後、示談交渉に入ったのですが、相手が示談比率を提案した額が納得 いかず、色々揉めており、その後色々提案などを出し、こちらが妥協したりして、どうにか交渉してい いたのですが、相手がなかなか電話に出てくれなく、交渉も段々相手が比率を下げてきて、最終的に は払いたく無いと言い始めました。「相手の言い分は最初の頃は払う気があったが、時間が経ったら 払う気が無くなった」といっていました。 示談交渉にあたっては、色々言うとおかしくなるので、保険会社に交渉をお願いしていました。 保険会社さんも交渉が難航しており、こちらが催促しないと状況を説明ないですし、相手に電話を かけているのに電話にも出ない・・・それで時間が経つなど・・・ 何度か担当が変わり、今日話した方が言うには、時効が成立して難しいかも?と言い始めました。 こちらとしては保険会社さんが裁判と言うと相手がビビッテ交渉できなくなるからや、私が直接話すと 話がまとまらなくなるからなどと言っており、任せてくださいと言っておきながら、担当が変わったら 時効が・・・などといっています。示談交渉では何度か額などは相手から提示があったものの、折り 合いがつかず年数が経っています。保険会社が、請求はしているものの、私が直接相手に交渉は していません。 時効の存在を知らず、ただ待っていた私は馬鹿だったのでしょうか・・・・・ 保険会社さんに任せておいたのに、時効だなんて・・・・ 小額訴訟を行おうと思っていたのですが、出来ないのでしょうか? このまま泣き寝入りなのでしょうか・・・ 是非助けてください。宜しくお願いいたします。

  • バイク同士の事故、示談とは

    先日、バイク同士で交通事故に遭いました。私が直進、相手が対向車線で右折してきたところを衝突したので、双方怪我を負い人身事故としました。(過失割合は私2:相手8だと考えております。) 私は自賠責保険のみだったので、自賠責保険の書類を相手方に郵送しましたが、相手のバイク修理代などの話はしておりません。 示談という言葉になれていないのでよくわからないのですが、 交通事故は示談をしなければ終わらないのでしょうか。 示談は、私は私側の過失の示談書、相手は相手側の過失の示談書が必要なのでしょうか? 示談をしなければ何か不都合があるのでしょうか?

  • 交通事故の示談書

     先週、交通事故にあいました。今から、示談書を作成して示談に入ろうと思うのですが、示談するときの注意点と 示談書の書き方の注意点を教えてください。  相手が任意保険に入ってないので、直接の交渉となりました。示談書は何枚作成するものですか?