• ベストアンサー

「どこも同じ」なのでしょうか?

女性です。塾を経営している会社で新入社員として働いています。仕事内容は教室の運営です。しかし、今、会社に対しかなり不信感を持っています. (1)本社の指示により、現在、教室運営に伴う事務作業や生徒の管理のほかに授業もすべて行うようになりました。幼稚園から高校3年生まですべての教科を教えています。「社員全員が管理もできて小学生から高校生の受験生まで全教科も教えられればスーパー社員になる」ということで、週2回本社でテストを受け、1問間違えるとそれに対して何十問と問題を家でとき提出するようになりました。授業も全教科すべてできるようになり、事務員も置かずに事務管理や面談、運営その他の仕事もすべてやるというのはコストダウンというより社員一人分の負担を重くしただけのような気がして疑問です。 (2)週単位で会社の方針がコロコロ変わっていきます。「会社はよくなっているところ」と上の人には説明されていますが、普通こんなに変わるものなのかが不思議でなりません。 (3)少し前に校舎を一人で運営している女性社員が不審者に襲われる事件がありました。しかし校舎の安全管理は何の改善もなされていないのが心配です。 (4)稼動はバランスの悪いつめ方をしていて、一番大変な夏は毎日16時間ぐらいあります。受験生の合宿もあり朝から夜中の1時までぶっとおしで授業をします。他の月は夏ほどではなくてもかなり無理矢理なきついつめ方です・・(4月だけは異常に休みが多いです) 同期は病気になって入院したり、ウツになってやめていったりしています。この先この仕事を続けていて大丈夫なのか不安です。ただ「どこも大変なんだと思うし」と考えると転職する決心もつきません。他の会社を経験していないので客観的に自分の会社を判断できません。どこの会社もこんな感じなのでしょうか?正直、迷ってます。アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seno7
  • ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.4

学習塾や教育関係の仕事で働いたことはありませんが、同じ職場の人が過労やストレスで精神的に追い詰められてしまうようなところは明らかによくないです。「どこも同じ」というのは、「働く上での苦労はかたちをかえてどこにでもあるもの」という意味であって、体をこわすような働き方をどこの職場でもしているわけではありませんよ。 私も転職を考えているときに同じように「どこも同じ」といわれましたが、実際転職してみると同じ業種、同じ職種でも会社によってまったくちがうところもありました。私は金融機関の営業職だったのですが、はじめに入った会社では管理職の人は事務所にずっと座ったきりで、部下の見張り番のような人だったのが、転職先の職場の上司は率先して新規開拓にいくような人でした。新人社員に仕事を教えるのでも、前はほとんど教えないで、いきなり何もわからないうちから外へ放り出すようなやり方だったのに対し、転職後は上司や先輩についてやり方を学び、一人でまわれるようになっても必要に応じて上司がついてきてくれるといった方法でした。 どこへいっても同じような働き方をするとは限らないし、環境だって必ずしも同じとは限りません。何もわからない素人の私が見たって質問者様の職場はひどい環境になってしまったと思います。子供たちの目から見ても、先生が疲れきって教えるのに精一杯だったら、わからないところを後で質問しようとか、何か聞いて欲しいことがあるときでもいえないような雰囲気になると思いませんか。慢性的に疲れていると集中力が落ちて必要なこともなかなか頭に入らなくなります。私は子供が小学生なので、もし子供の通う塾がこんな状況だと聞いたなら不安を感じて他へ移ろうと考えるでしょう。先生たちもかわいそうだなと思いながら。

rogrog_jul
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も最近上司が変わったのですが、全然違います。 同じ会社内でもこんなに違うので、他の業種だともっと違うのかもしれませんね。 seno7様の回答を読んでいたら、他の会社の仕事もしてみたいなと純粋に興味がわいてきます。他の仕事も経験してみたいですね。 >子供たちの目から見ても、先生が疲れきって教えるのに精一杯だったら、わからないところを後で質問しようとか、何か聞いて欲しいことがあるときでもいえないような雰囲気になると思いませんか。 そうですね。それはもっとも気をつかっている部分ですね・・なので社員は子供の前では急に元気になります(私もです) 子供の前では手を抜かないので一生懸命になり余計子供のいないところで疲れているのだと思います。もちろん子供に伝わっているのではないかということがいつも心配です。上からは「余裕を持って子供に接しろ」といつも言われるのですが、実際仕事内容的に無理なので・・そういう面は会社に対して残念です。。。 >私は子供が小学生なので、もし子供の通う塾がこんな状況だと聞いたなら不安を感じて他へ移ろうと考えるでしょう もっともですね・・耳が痛いです(^^;; 色々考えてみようと思います。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#45950
noname#45950
回答No.5

何度か転職をしている30代女性です。 「どこも同じ」ではないと思います。でも、正社員を目指すのであれば、少なくともこの2006年現在では「似たり寄ったり」かもしれません・・・。 今正社員で求められているのって「その仕事に対して”おたく”になれる人」のような気がします。大抵の人が「もうこれ以上は・・・」とか、「そこまでしなくても・・・」という段階でも、さらに頑張れる、そういう人が正社員で求められているのであって、それ以外のルーティンワークは派遣やパートでなるべく済ませようって感じがします。 でもだからと言って、正社員になることがベスト!とも言い切れないです。現在私は妊娠中ですが、やっぱり優先順位は 仕事<自分の身体 ですし、産後仕事復帰するにしても、子供の存在を邪魔に思うようにだけはなりたくないと思いますし・・・。 なんだかとりとめの無い回答になってしまいましたが、質問者さんはまだお若いようですし、せっかく好きな仕事にめぐりあえたようなので、少しでも「まし」な会社を見つけて、身体に気をつけて現職種を頑張れるところまで頑張ってみてほしい気がします(ほんと個人的な、勝手な意見ですが・・・)。

rogrog_jul
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >好きな仕事にめぐりあえたようなので そうですね、迷ってるのはたぶんそこなんだと思います。 ただ、どちらにしろ業界的に夜0時まで働くような仕事なので結婚したらどうしよう・・とも思って悩んでいます。。。 最近1か月に1回激しい頭痛に襲われ吐いたりしてしまい、遅刻するときがあります。原因は分からないのですが・・ さすがに1ヶ月に1回こういう状態ではそのうち怒られるかもしれません・・・。仕事柄夕食を食べれないので体力自体ないのかもしれませんが・・ 今日もそういう状態で大切な体験授業の予約が入っていたので、それに間に合うようには無理矢理出勤したのですが、体力的にもう無理なのかも・・と強く思いました。 今日体験授業した生徒さんは入学が決まり、私の授業を指名したようです。他にも何人か私を指名している生徒の授業を担当しており、その方たちへの責任を考えると気が重いです。。 もうすぐ保護者面談なのですが、それも「○○先生(私)でないと面談には行きたくない」と言って下さるお母さん方が何人かいらっしゃって・・でもやめるかもしれないから最後まで見てあげられないから指名しないでほしい・・もう責任もてない・・と思うと辛くてたまりません。毎回熱心に手紙をくださるお母さんもいらっしゃいます。返事もきっちり書いていますが、自分がいなくなったときに裏切られたと思うのだろうなと思うと申し訳ないです。先輩に今日の生徒さんについては「もし異動があったときに途中で見てあげられなくなるので、私よりもっといい先生がいるのでは・・」と言ったのですが、「あなたは異動はないから大丈夫よ」とあっさりいわれてしまいました。 くじけそうです。。ちゃんと考えて結論を出さないとだめなのかもしれませんね。

  • jin0731
  • ベストアンサー率19% (31/161)
回答No.3

ANo.#2です。そういう意味ですね。 女性の方なので参考にならないかもしれないですけど。 私は大学卒業後建設会社で現場監督をしていました。 詳細は省略しますが簡単に書くと、 ・勤務時間は毎日8時から21時 ・休みは日曜のみ ・土・祝は9割がた出勤 ・工期末は日曜も消えて、日が変わるまで仕事している ・そのくせ残業時間は42時間頭打ちのためサービス残業がほとんど ・年に4回は転勤していた ・土日の休みで900キロ離れた場所への転勤を言われた。(自家用車で) 年齢とともに体力も落ちてきて、ほかの回答にも書いていますけど、いろいろあって今年の春に退職しました。 建設業だけだと思います。これだけおかしいのは。 私のいた建設業の女性の勤務状態は、 ・ほとんどが支店の勤務 ・勤務時間は9時から遅くても19時まで ・決算時や繁忙期は20時位まで勤務するようだ ・上司がほとんどオヤジなので仕事面での忙しさはない(気をつかって早く帰宅させてくれる) ・ただ、部署によってはセクハラはあるようだ (建設業ですからほとんどが男) ・社員という考え方では同年齢の男との比較をすると給与面では全く違う 少なくとも私のいた会社で働くことはおすすめ出来ません。 たまに行く支店で同期や仲のいい女子社員から話を聞くといい話はほとんど聞かないですね。

rogrog_jul
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。別の業界のお話を聞けて嬉しいです。 建設業は大変というイメージがありますが、本当に大変なんですね。 でも、読んでいたらうちも変わらないかも・・・・とため息がでました。 私も4月以外の月は週1の水曜休みのみで、夏は週1の休みもありません。日曜が休みというところがちょっといいなぁと思ってしまいました・・ ただ、もともとが23時ぐらいまでの稼動でそれからサービス残業するのですごく遅くなるのですが、転勤はたぶん今のところないのでそれだけでもいいのかもしれません 女性の方の勤務状態は読んだ感じではとてもいいなぁと思いました。 >少なくとも私のいた会社で働くことはおすすめ出来ません。 たまに行く支店で同期や仲のいい女子社員から話を聞くといい話はほとんど聞かないですね。 という部分にとても疑問を感じました。 何か悪いのでしょうか・・すごくいい条件に思えますが・・問題はやはり給与の面なのでしょうか。 いろいろ参考になります。 詳しい回答ありがとうございます。

  • jin0731
  • ベストアンサー率19% (31/161)
回答No.2

私は大学時代学習塾にアルバイトで働いていました。 そのときに一緒だった講師(正社員)とよく話していましたが、 塾はただ生徒に勉強を教えるだけだと思っているだろうが、実際は雑務の方がはるかに多い。 特に夏季・冬季の講習時は早朝から(中3の講習)深夜(中1中2)までずっと勤務しっぱなし。 だから、たぶん普通のサラリーマンより残業時間が多いはず。小さい学習塾では講師も少ないためこれらの業務を全てこなさなればならないため、心の病になる人もいる。 と聞きました。 大学で教職免許を取って学校で働くのが夢でしたが、教職免許が単位不足で取得できずに、学習塾への就職の前述のような理由からやめました。 たぶん、同じような環境だと思います。

rogrog_jul
質問者

お礼

ありがとうございます。私も塾講師は長年していました。 他の業界はどうなのでしょうか? 自分が甘いだけなのか、他の業界や会社と比べ実際に仕事がきついのかを客観的に教えていただきたいと思って投稿しました。

回答No.1

学習塾では、そういうところ多いと思いますよ。 生徒も減っているでしょうからそうでもしないとやっていけないでしょう。 要は、「やりがい」、「給料」、「大変さ」などを天秤にかけるということでは? あなたは学習塾という仕事に興味があるのですか? とくに興味がないのならば、もっと楽な仕事はあると思います。

rogrog_jul
質問者

お礼

ありがとうございます。できれば塾業界以外の会社の話を教えていただきたいです。 私自身は塾の講師のバイトも長年していて、塾の仕事は本当に向いていると思っています。ただ、向いていても今の状態を続けられるか自信がなく、かといって社会人として甘いだけかも・・と判断がつかないのです なので、他の業界はどうなのかが知りたいなと思って質問させていただきました。

rogrog_jul
質問者

補足

すみません。質問内容が足りなかったようです。 学習塾以外の会社の話でどこもこういう環境かということが聞きたかったんです。よろしくお願いします。 教える仕事自体は天職だと思っていますが(でないと続けていないと思うので)、別の業界にうつろうかと迷っています。

関連するQ&A

  • 塾 教室アドバイザーとは??

    塾でパートタイムで仕事が出来たらよいと考えているのですが、教室管理業務とは具体的にどんなことをするのでしょうか? 授業も含むのが普通ですか? 塾によってもさまざまでしょうが、一般的な具体的な管理業務を教えてください。 ノルマなどもつきものの職業なのでしょうか? この業界に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。 私が気になった塾の求人情報です。 3つの職種があり、それぞれの仕事内容が 講師職・・・授業および教室運営業務 教室アドバイザー・・・教室管理業務 教室パートアドバイザー・・・教室管理業務 のように区別されていました。 受付および事務関連の仕事であればやってみたいと思っています。

  • 中学校の校舎が分棟だったら・・・公園のような学校をどう思いますか?

    使用する立場からのご意見をお聞きしたく、質問します。 従来までのように、自分の教室で授業を受けるのではなく、 教科により教室移動をする教科教室型の学校を想定しています。 (美術や音楽以外に、数学や社会などすべての教科の教室をつくる) 中学校の校舎が、教科ごとに建物が分かれていたら、 何か不便だとか嫌なことはありますか?? 公園のような学校を提案したいのです。 なお、中央には図書館やクラスルーム、ラウンジなどを兼ねたセンター塔を配置したいと考えています。 わかりづらいかもしれませんが、 何かご意見ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 具体的に管理職とは?

    夫が育児休暇の取得を会社に申請しようとしたところ、 社長(塾長)に「お前は”管理職”だから、 就業規則にある育児休業規定の適用外だ。 だから育児休暇を取ることはできない。」 と言われました。 そこで質問です。 (1)管理職の場合は、育児休業法に基づき、 育児休暇を取得することはできないのでしょうか? また、(2)管理職とは具体的にはどの程度の地位 を指すのでしょうか? <夫の勤務先について> 会社=合計9教室ある個人指導の学習塾。   (株式会社。株のほとんどを    塾長(社長)の妻の父親が保有) 社員数=塾長、副塾長、教室長(9人)、     その他社員(約20人)。バイト約100人。 <夫の地位> 教室長。15時~23時勤務。 教室に配属される社員の人数は曜日によって 異なりますが(平均2名程。他はアルバイト)、 この社員達の指揮権は教室長にあります。 また、教室の運営方針は教室長に ある程度任されています。 夫は9人の教室長の中でも、発言権があるほうで、 塾全体の運営に関して、任されることも多いようです。 ただ、最終的な決定権は全て塾長が握っています。 <給料>基本給の他に、教室長手当てがついています。   このような仕事をしている夫は、 管理職にあたるのでしょうか? 育児休暇を取得することは可能でしょうか? 書くべきポイントがずれていたら、すみません。 労務関係の法律に詳しい方、また、 同じような立場の方がいらっしゃいましたら、 解答よろしくお願い致します。

  • 部門別業績管理について

    フランチャイズの学習塾加盟店舗で同族会社の経理担当です。現在3店舗(教室)を運営していますが社長より部門管理を今季から始めるよう言われました。管理可能費・管理不能費・本社費の分類に困っています。求人費、広告宣伝費・;ロイヤルティは管理可能費、社長の交際費・同業者組合の会費等は本社費でいいんでしょうか?各教室の教室長や講師が臨時で参考用の資料を購入しますがそれは社長がまとめ買いすることが多くどの教室分かわからないものもありますがその場合は本社費で計上していいんでしょうか?

  •  塾の『教室長』の仕事

     塾の『教室長』の仕事  現在、学習塾で契約講師として働いています。 契約社員でなく正社員になって足元を固めたいと思う気持ちから転職を考えております。 そこで、個別指導塾の教室長に挑戦してみようと思っています。  しかし、私の現在の塾では、教室長という人がいません。大きい校舎ですので何人かの社員で やっているようです。  ですので、塾で仕事をしていても、なかなか教室長のイメージがわきません。 色々教えていただきたく投稿しています。  主な仕事は、おそらく講師のシフト作成、教材発注、保護者面談、生徒面談、授業(←建前では授業はしないが・・)などだと思われます。  しかし、仕事内容にイメージがわかないのですが。。。  (1) 教室長をされていたかた、一例でかまいませんので、例えば1日の流れを教えていただけませんか?  (2) 講師が出勤してくるまで、教室長1人で校舎の仕事をすると思います。 これはかなり特殊ですよね?? 私は未経験です。 1人で仕事をするってどんな気持ちでしょうか? 人によりけりだとは思いますが、経験された方はどう感じましたか?  (気持ちが落ち込んでいる時など、人の目が無いので仕事に身が入らない危険性を感じます・・)  (3)生徒募集について これは塾によって違うと思います。これも一例で構いませんので教室長が実際にやる募集ってどんなことか 教えてください。  チラシをみての問い合わせに電話で答えるor来てもう。。程度しか思いつきません・・  (4) 現在の私は、理系の知識がありません。中学校の勉強は特に怪しいです。 建前上は、授業はやらない!となっていますが、それでも数学・算数・理科ができないとまずいですか??  5その他、個別指導について何か情報をいただけると嬉しいです。

  • 会社合併に伴う給与の改定について

    現在、経理を1人で全て行っています。昨年夏までは上司がいて、全ての最終確認、責任ともにありませんでしたが、買収されたことにより、全て私の責任のなかで業務を半年近くしています。それにもかかわらず昇給はいっさいありませんでした。というのも、親会社の給与が著しく低いことが考えられ、しかも現在の上司(親会社の管理部門長)は、専門的な知識を全く有していないため、報告だけでは済まず、説明・教育(?)もしています。 現在も営業アシスタントと経理・総務は本社管理部門に所属しています。しかし来年度は合併にともない、事業部制になるので、直接部門(営業アシスタント&事務スタッフ等)のスタッフは、本社スタッフかがはずれることになり、所属はある事業部所属になります。これまで同じ会社の社員として働いてきたのに所属が変わるだけで、給与の査定は全く違います。 法律では、よくてもても悪くても親会社に合わせるのが通例のようですが、今回子会社が一事業部として機能することになり、営業アシスタントはじめ全ての社員が大幅な基本給の昇給になります。それに比べ本社管理部門はたいした昇給もありません。これって不公平だと思うのですが‥。一般的に合併した会社はどのようなものなのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。

  • 講師がついた嘘について

    私は彼と二人で半年間パソコンの学校に通いました。私はあまり出来ませんでしたが彼はかなりパソコンが出来て講師から3ヶ月ぐらい前に個人的に呼ばれて「この学校を卒業したら,インストラクターになって下さい,本社に稟議書も提出して通っています」と言われた為彼は人一倍毎日の授業を頑張りインストラクターになれる事を喜んでいました。ところが卒業間近になったので講師にその話を聞きにいくと「待って下さい」ばかり言われ話をごまかし続けるので彼は本社に出向きいきさつを全て話した所「そんな稟議書は預かっていないしそんな話も聞いていない」と言われました。彼はインストラクターになるはずだったので他の会社からの就職の話も断りインストラクターの勉強に集中してきました。パソコン教室は国が運営している訓練学校です。こんなに嘘つきな講師を許せません。運営している国に抗議して訴訟を起こす事は可能でしょうか?

  • 自分のことを棚にあげる、不良社員への対応

    塾の教室長をしている者です。 話題に上げたい不良社員は同期で、別校舎の教室長をしています。 教室はエリアごとに分けられていて、私がいる校舎と同じエリアに属します。 その不良社員について ◆仕事が適当 ・エリアごとで共有して作成する学習プリントや進度表などが無茶苦茶で手抜き(誤字・脱字多数) ・出勤は16時、退勤は21時過ぎ ・その上、次の日の授業内容指示や指導報告書などを全て手抜きで更新して即帰宅  他の校舎は生徒数が多いため、残業は1時間弱がほとんどです。  ちなみに私や他の社員、アルバイトはさらに残って指導の仕方を勉強しています。 ・後輩社員、アルバイト講師に指導をほとんどしない  (※ここが今回一番取り上げたい部分です) ・その不良社員が教室長になってから、退塾者は増え、前年度の売り上げは他校舎の0.6倍 ・今年度も赤字継続 ・さらに不合格者も数名 ◆社会的常識がない ・ツイッターで私や他の社員の悪口を平気で言う  本人は見られていることを知らない模様  ちなみに私への悪口は、見ている人(共通の知り合い)が私だとわかる内容だったので、  その知り合いが「私の悪口を言ってるよ!」と教えてくれました。 ・勤務時間中もツイート有り 「ヒマだ」「早く台風で授業中止になんないかな」「今日は適当にやって帰れる」など ・即帰宅後は毎日ゲーセン浸り、ニコ生?もやっている様子で、萌え系のアニメオタク (私は教職としてありえないと思ってます) ・「適当でよくね?」「別にいいっしょ」が口癖 事の発端は3か月ほど前になります。 私がいる校舎をA教室、不良社員がいる校舎をB教室とします。 A教室、B教室ともにテスト前は休日開校をします。 そのテスト対策は、自習をしながらわからないところを講師に質問できるという形になっています。 ただ両教室とも生徒が一遍にくるので、日時を分けて社員総出で片方の教室に集まります。 その日はB教室のテスト対策で、私と不良社員と他校舎の社員(社員C)が入りました。 生徒がだんだんと集まり、私と社員Cはそれぞれ3名ほどに付き、ほぼ授業のような形で回りました。 一方で、不良社員は何と、5分に1回生徒の元に行くか行かないかで、自分の仕事(報告書など)を始めたのです。 (この報告書の仕事は別の出勤日にできる内容で、そもそもテスト対策日より前にやっておくものです。) 待たされている生徒はもうペンを置いているのに、行こうとしません。 流石にこれは頭に来たので、生徒の元に行くように言ったところ、不良社員はそれに返事もせず、ただ嫌そうな顔をしながら生徒に教えに行きました。 その後、エリアマネージャーが合流すると、報告書の仕事は一切やらなくなりました。 そして終了後、私は前述の知り合い達と飲みに行きました。そのときに、「(不良社員)が(私)の悪口いってるよ」と教えてくれました。 内容は、「(私)使えねー」というものでした。 さらに、今は徹夜でできるゲーセンにいるとのことでした。 ご覧の方にはお分かり頂けたと思いますが、この不良社員は生徒の成績などお構いなしで、 ただとにかく楽をして仕事を終えて遊び呆けているのです。 また、私が回ったB教室の生徒たちも、(ああ、この内容ちゃんと教えてもらっていないんだな)とわかる理解度でした。 私は生徒たちがあまりにも不憫だったので、B教室に行く際はいつも以上に全力で授業にあたるようになりました。 この一件以来、私は不良社員と口を聞かなくなりました。 ただ、それ以降も、ツイッターの内容は知り合いが教えてくれています。 (画面を直接見させてもらっています。) 「売上いいからって調子に乗ってる」 「生徒ができないのはバイトのせい」 「俺がもっと偉かったらクビにしてる」 (入試前日の対策にて)「今日も適当に授業やれる」 などといった内容を頻繁にツイートしています。 また、その中に見過ごせないものがありまして、 「(私が)後輩に何も教えてねーじゃねえか」 という内容のものです。 これは、両教室を行き来する新入社員への指導を巡ってのことです。 新入社員には指導の仕方を教えるのですが、まだ不慣れなため、私は数学と英語を中心に 指導をしています。数学と英語で手一杯です。 また、社会もポイントの説明の仕方を教え、あとは問題を読んで取り組んでおくように指示をしておきました。 (そのかわり社会の授業はほとんど付けませんでした。) そして新入社員がB教室で不良社員の指導を受けた際、社会で今どこまで指導されてるかを尋ねられた新入社員は、 「ポイントを説明されて後は読んでおいてと言われました。」と答えたそうです。 その「読んでおいて」の部分を、不良社員は誇張して 「(私が)指導していない」とエリアマネージャーに発言したのです。 しかも、それがミーティングのときで、私もいる中でのことでした。 それまでツイッターでしか悪口は言われてなかったので、 まさか一緒の場で堂々と言うとは思っていなかったため、 私は面食らってしまいました。 新入社員は正直言って授業が不十分な状態なのですが、 それを全て私のせいかのように言ったのです。 その後、誤解は解けたのですが、何にしろこの不良社員は自分のことを棚に上げすぎだと思いました。 なぜかというと、B教室で不良社員が研修をしてきた講師たちは、ほとんど指導を受けていないだけでなく、 教え方も授業の流れも不十分だったからです。 A教室や他校舎では当たり前のことを、B教室では教えてもらっていないのです。 ちなみに、B教室はアルバイトの離職率も他校舎に比べて圧倒的に高いです。 以上、長々となってしまいましたが、本題に移らさせていただきます。 私は、不良社員のことを、他の教室の人間と割り切っていて、 不良社員のダメなところはそのうち、自身に降りかかるだろうなと思っていました。 だからツイッターも「ああ、ストレス発散してるね」で流してきましたが、 ついに、私に直接攻撃(前述)をしてきました。 こうなったとき、私はどうするべきなのでしょうか? ツイッターの内容は全てSSで残っています。 私は愚かなことに、保身や評価を気にしているので、今後も重箱の隅をつつくような形で、 攻撃されるのではないかと不安です。 あまり表立って敵対したくはなく、不良社員のこともエリアマネージャーには伝えていません。 エリアマネージャーがあまりにも忙しい方なので、相談する機会をいただくのも気が引けます。 人手不足な上、正社員なので、辞めさせるようなはたらきかけはおそらくできないと思います。 何をどうすべきなのか、アドバイスを頂戴できれば幸いです。 長文失礼いたしました。

  • 希望しない職種での今後

    転職し、今年から音楽教室でアルバイトとして就職することになった者です。電話で希望職種での採用報告の連絡を頂いたときに聞いていたのと、現在働いている職種は全く違い正直とても戸惑っています。皆さまのご意見をお聞きしたくこちらに質問させて頂きました。 合否結果報告時に報告いただいた職種は、希望していたある楽器のインストラクター(有資格)でした。しかし現在は音楽教室の事務員をしています。 採用報告の連絡を頂いたときは、「インストラクターとしての採用だが、教室運営全般の知識も身につけてほしいから本社で数日間研修を受けてほしい。でもその後はインストラクターとして現場で仕事を覚えていってもらう」との事でした。 本当は正社員で希望していましたが、「とりあえずはアルバイトとして入って能力を見て正社員に」という話になっていました。もちろん私はその内容で了解しました。 子供の頃から習っていて大好きな楽器だしインストラクターとして働けるのなら給料は大幅にダウンしますががんばっていけるだろうと思って張り切ってたんですが、数日間の研修後、いざ現場に配属になったら楽器はおろか、事務の仕事しかさせて頂けません。ほとんど事務所にいるので全く楽器とは無縁の仕事です。 最初はみんな事務や運営関係の仕事から始めて、その後各採用職種に配属になるのかなと思っていましたが、事務所の先輩に聞いてみたところ、最初に配属になった職種があなたの今後ずっとする仕事だよ、と言われました。だからもちろんインストラクターの仕事なら最初からインストラクターの先輩について仕事を覚えていってもらうし、だからもちろんインストラクターが事務の仕事はしないよ、と聞きました・・・・。 事務の仕事は全く私の性格に合わず、その上、インストラクターという華やかな職種とのギャップもあり、相当ショックを受けております。 まだ働き出したばかりなのであれこれ上司に希望を言うのも何だか言いづらいし。。 当方30代女性です。希望職種じゃなかったからと言ってすぐに辞めれる年齢でもないし、アルバイトといえども正社員として認めてもらえるようこのインストラクターの仕事をがんばって、会社の利益(楽器購入や教室入会)にも繋がるようかなりモチベーションを上げていただけに、事務の仕事になって本当に目の前が真っ暗になりました。 それでも最初は事務でもがんばって雑用も進んでこなしてきましたが、どうしてもインストラクターさんの仕事っぷりが目に付いて、「何で私は音楽の資格もあるのにここで事務をしてるんだろう、音楽の楽しさをもっと人に伝えたい」という気持ちで悶々としてきます。 このままこのような気持ちでは今の事務の仕事も中途半端になってしまい自分自身が嫌になりそうなので、皆さまの率直な意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 給料減額について

    初めて質問させていただきます。 私は、37歳の独身女性です。 現在勤めている会社に入社して11年目になります。 仕事は、営業事務として9年勤めた後、今はマーケティング部に所属し、自社製品の在庫管理等を主に仕事としております。 本社にて営業事務として1年勤務(売上業務中心の仕事から、他の事務員が辞めた時には仕入業務・倉庫在庫管理を中心の仕事に配置換え)した後、他の営業所への移動・営業事務として5年勤務(3年程は、事務が一人だったため、雑用も全て一人でこなす)しました。 その後、営業所の仕事が増えてきたため事務員を3人に希望したところ、一方的に4人体制にされた挙句、事務が多すぎるから本社へ戻れと辞令を受け、本社での営業事務として3年勤務しました。 そして、いつまでも皆と同じ仕事をしているのはおかしいと、新しい部署を作りそこに移動するように社長から言われ、気がつけばもともとあるマーケティング部の退職者の穴埋めのような移動になっていました。 いつの間にか事務の中では、経理部長(会社役員)の次に勤務年数が長くなりましたが、特に役職があるわけでもなく平社員のままです。 社長のご機嫌伺いが器用にできないため、仕事をどんなに頑張ってみても評価はされず、仕事に追われ残業した際に残業代を請求すると『あんたの仕事は、残業するような大した仕事じゃないだろ』とすごい剣幕で怒り、『言うことが聞けないならやめてもらって結構だ』・・・とも言われたことがあります。 そして、つい2日前に社長室に呼びつけられ、『経営難のため、売上が伸びていないため、上の人間から給料を減額させてもらっている』と、私の能力給から5万減額すると言われました。 手取りが23万弱になります。決して少なくない額だとは思いますが、私にとっては生活に関わる金額になります。社長にとっては大した額ではないのでしょうが・・・ 返事を渋ると『気に入らないなら、会社を辞めて他で働いてもらっても良い』といつものように威圧的な言われ方をされ、結局渋々承諾する羽目になりました。 文書でいただけないのか質問すると、『あくまで“協力”のため、書面にはしない』と言われてしまいました。 正直言って、協力ということよりも脅迫・強要・強制といった言葉が妥当だと思えるほど、人を精神的に追い詰める言い方だと感じてます。 会社が困っているなら、社員として協力できることはしたいとも思いますが、その後、他の事務員に対して減額の話をしている形跡はありません。(私の次に古い子は勤続年数が満8年になります。) 確かに他の事務よりも給料が多いと思いますが、それは勤続年数が長いからであり私個人がどうこうしてきたことではありません。 社員全体に会社の現状を話した上で、後々個々に減額金額を説明する等あるなら素直に納得もできますが、いきなりの社長のやり方に納得できません。私に辞めてもらいたいための嫌がらせにしか感じられません。 年齢的にも転職活動するとなると長期的なものになると思いますし、マンションのローンもあるため直ぐに辞めることは出来ません。ましてや、社長の言いなりで辞めたくもありません。 ただ、このまま泣き寝入りするのは悔しいため何か私に出来ることを教えていただきたく思います。 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう