• 締切済み

PowerBuilderの知識が必要です。

 コンピューター業界に就職して二年目のプログラミング初心者です。今回Sybase社のPowerBuilderというツールを使って初めて開発をすることになりました。なにやらVB経験者にとってはさほど難しくないらしいのですが、私はどちらも経験したことがなく、開発するにあたってかなり不安を感じています。書籍なども調べてみたのですが、最新バージョンのPowerBuilder7.0に関しては日本語の書籍は出版されていないようです。効率的学習方法、関連サイトなど、どなたか知っていれば教えてください。なお、残念ながら有料の講習会、という方法はNGです。時間的猶予もいただいておりませんし、弊社にはそのような余裕がありませんので(かなり高額なんです)。  以上、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

 はじめまして、私もPowerBuilderの知識がまったくない状態で開発に携わったため、以下に紹介したサイト様には相当お世話になりました。  未だすぐ落ちる、デバッグが不完全な状態でexe化すると二度とpblが二度と開けなくなるなど困った部分もあるツールですが、データベースをアクセスするには一番?使えるプログラミングツールだと思います。  ではがんばってください。 「PowerBuilderアプリケーション開発ガイド」  URL>参考URL:に記載  ⇒PowerBuilderに関して一から勉強できるサイトです。 「PowerSpace」  URL>http://www.powerspace.ne.jp/  ⇒BBSサイトで初歩的なことから、かなり高度な内容のことまで書かれており、ログを検索すれば大抵のことは分かるし、技術的な細かい質問にもどなたかが必ず回答してくれます。 「PowerBuilder Developer Station」  URL>http://plaza11.mbn.or.jp/~yuemura/  ⇒サンプルが豊富でpblもダウンロードできる便利なサイトです。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/cse_ri/pb/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyoto
  • ベストアンサー率31% (63/197)
回答No.1

「pin's Laboratory」というサイトでQAができます。 VBのQAもできますので、アクセスして見てください。

参考URL:
http://www.ngy1.1st.ne.jp/~pinball/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初心者のAndroid学習について

    初心者のAndroid学習について質問させてください。 現在、Androidについて勉強しています。 これまでWeb開発でのプログラミングの経験があったのでjavaの基本は理解できていると思いますが、肝心のAndroidフレームワークでの制作が難しいのです。 Android関連の書籍を購入してサンプルをやっていたのですが、サンプルはほとんど何の説明もないままにメソッドなどを使うので、『サンプルは確かに動くけど、自分で作れるようにならない』という状況です。 基本的な処理の流れは理解できるのですが、『なぜそこでそのメソッドが必要か』というようなことへの理解が一向に深まりません。 曖昧な質問になってしまうのですが、この辺りへの理解を深めるのに効果的な学習法や良い書籍など、Android学習を効率的に行う方法について教えてください。 これまでWeb開発をしていたので、PHP(CakePHP)、javascript, actionscript、MySQL等の知識はありますが、Web以外の開発については初めてです。 開発環境はWindowsでEclipseです。 よろしくお願いします。

  • ASP.NETを学習する方法は?

    WEBアプリケーションに興味を持ち、ASP.NETで開発ができるように学習しようと考えています。しかし、何から手をつけてよいのか迷っています。 そこで、開発環境が使えるように、visual web developer 2008 express edition 入門という本を買って一通りやってみたのですが、詳しい内容ではなかったためか、あまり身になりませんでした。 もしかして、先にVBプログラミングを学習すべきだったでしょうか?aspをやりながらVBを覚えるのは邪道でしょうか? accessVBAはある程度使えるのですが、VBは未経験です。 今のところ別のasp.netの本を買ってみようと思っていますが、何かお勧めはありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • C++でのプログラミングの効率的な開発について。

    C++でのプログラミングの効率的な開発について。 プログラミングをするうえで、こうすることで効率が上がった!というようなテクニックや 考え方などご教授ください。 人によって、設計をきちんとして書き始めるひともいれば いきなり書き始めるひともいるかと思います。 それぞれに合ったやり方というものもあるかと思いますが、 総合して、この書籍が役に立ったとか、 こうしたら作業の効率が上がったという話を頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • VB6.0からVB.NETへ移行する利点

    VB6.0は何年か開発してきたのですが、VB.NETは開発経験はほとんどなく、ネットなどで見聞きした程度しか知識はありません。 現在、人事の社内システムがあるのですが、そのシステムがその部長さんが趣味がプログラミングで、それが高じて何年もご自分でVB6.0で開発したものをずっと使っているんです。確かに、色々勉強して作ってあるだけあって、すごいんですが、社内開発でその部長さんしかシステムの仕様を知らないということが問題になってきて、外部に発注して新たにシステムを開発してもらうか、私が所属している情報システム部で開発する、ということになりました。 私としては、VB.NETで開発をしようと思ったんですが、その人事の部長さん(趣味:プログラミング)から「.NETだと遅いからよくない。」とか言われてしまいました。 私からすると、その部長さんが自分がVB6.0でしか開発したことがなくて、VB.NETだと自分がかかわれなくなるのがいやなのかなぁ。と思ってしまっています。 VB6.0はもう販売も中止されていて、今後開発しようにも、社内にはライセンスが2つしかなく、規模的にも2つじゃ足りないし、その点を進言したのですが、「使うのはうちの部署だから、今より遅いのは嫌だ」と言われてしまいました。 なんとか部長を説得したいのですが、毎月山のように雑誌や書籍を買いあさり、相当勉強もしているみたいなので、私にはとても説得できる材料がありません。 私もVB6.0で進めていった方がいいのかなぁ、と悩み始めています。 やはりVB6.0の方がいいんでしょうか? 色々アドバイスいただけると幸いです。

  • C言語の効率的な勉強法ってありますか?

    先週より職業訓練校に通っていまして、コースはプログラミングです。 C言語を使ったプログラミングなのですが、正直自分が予想していた難度を上回っていました。 数学的センスが求められるのか、プログラムする前に頭で構成をざっと 思い描く感じでないと打込むのに時間がかなりかかってしまいます。 初心者なんである程度時間がかかるのは仕方がありませんが、この先どんどん難しくなるので今から思いやられています。 構文のようになっているので、そのパターンを覚えていくしかないなという感覚はありますが、初心者がプログラミングを学習するに当たって、何かコツといいますか効率的な勉強方法ありますでしょうか? 同じ勉強するなら効率的にしないと時間ばかりかかってしまいます。 書籍でも学習法でも何でも構いませんので、こういう勉強方法がいいよといったアドバイスあれば、ぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • AIの学習について

    現在ゲームプログラマーを目指している者です。 使用可能言語はC/C++です。 最近AIに興味を持ったのですが現在のレベルで理解できるか正直不安です。 学習するにあたって最低限でも必要なことを教えていただければと思います。 あと書籍ではamazonで探した結果 ・ゲーム開発者のためのAI入門 ・実例で学ぶゲームAIプログラミング のどちらかをまず買おうと思うのですがこの二冊どちらが初心者向きでしょうか。 タイトルからは「ゲーム開発者のためのAI入門」かと思うのですがレビューでは「実例で学ぶゲームAIプログラミング」が先のようなことが書かれています。 出版日も入門->実例なので迷っています。 AIの学習に必要なこと、など曖昧さが出る質問ですがどなたか教えてくださればありがたいです。

  • Rubyの学習の進め方

    ご存知の方、もしくは具体的な手段を知っている方、または、実際に運営されている方がいらっしゃいましたら教えてください。 rubyのプログラミングの学習方法についてです。 私は、現在WindowsやLinux、UNIXの運用管理業務を行い3年になります。 今後のことを考えて、というわけでなく、自分が作ったものを動かす、ということに興味があるので、開発にスキルチェンジを希望しております。 そのため、プログラミングを勉強したいのですが、シェルスクリプトでPerlを利用した経験しかございません。 本と、開発環境をWindowsクライアントに落とし込んで学習していますが、いまいち要領が悪いのか、効率よく学習できません。 自身で考えると、そもそもプログラミングの基礎的な考え方(アルゴリズムなど)がないからではないか、と感じております。 そこで、学校やセミナーなど検索しましたが、Rubyに関するものは無いように思えます。 初心者に教えてくれるセミナー、専門の学校や個人で教えてくれる方などをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 また、アルバイトでも良いので、未経験からRubyで開発に携われる企業などはあるものでしょうか。(年齢は29です) 長々となりましたが、何卒宜しくお願い致します。

  • これからVBを学習しようと思っているのですが・・・

    はじめまして。 質問があります。 これからVBを学習しようと思い、アマゾンで書籍を探していたとこ ろ、「VB6.0からVB2005へ移行」という表現があちらこちらで でてきます。これらVB6.0とVB2005は別物なのでしょうか? もし別であるとするならば、何が違うのでしょうか?文法が 違っていたりするのでしょうか?といいますのは、 今現在手元にVB6.0の参考書と、 Microsoft VisualBasic 2005 Express Edition があり、 とりあえずはこの開発環境でVB6.0の参考書を見て学習をはじめようとしていたところだからです。 ご教授お願いします。

  • 経理の知識を得るには

    取り急ぎの質問で恐縮です 勤め先で株式会社への派遣が決定しました。 しかも、経験の無い経理部門への派遣になるとの事。 財務諸表を派遣までに学習せよとの指示がありましたが、経験がないためどういった準備をすべきなのかわかりません。 財務関係の知識を学習する初歩的・基本的な方法について参考書籍や 通信教育など知識のある方、ご指導ください。

  • COBOLの学習方法?

    C,VB,PHPなどの言語でプログラミングはしたことがありますが、 COBOL言語でプログラムを書いた経験がありません。 富士通などのホスト?機のコボルの仕事をしたいと思っておりますが 書籍などで一般的なCOBOL?を学習したいので、良書を探しております。 コボラー?と呼ばれる方にお聞きしたいのですが、コボルは何が難しいのでしょうか?つまずき易い点など知りたいです。 また、コボルでオセロは作れますか?

このQ&Aのポイント
  • プリントフォトシールが縦になっているのを横に変更したい
  • エレコム株式会社の製品であるらくちんプリントフォトシールを使用していますが、現在は縦方向で印刷されています。
  • しかし、縦ではなく横に変更したいと思っています。
回答を見る