• ベストアンサー

オパールR-3っていいの!?

オパールR-3についてなのですが、 使用感はすっごいいいのですが、 とある掲示板で(信頼できる情報かはわかりませんが)強アルカリ性 って書いてあったのが気になります・・・。 いままで弱酸性がお肌にいいって聞いていて、 自分なりにそう言われている化粧品を使ってきたんですが、アルカリ性ってどうなんですか? (オパールが仮にアルカリ性じゃないとしても気になるところです。) あとこれって医薬部外品?なんですかね? 全成分表示でないのも大丈夫なのかなって感じなんですけど・・・。 そんなこと気にせずに自分がいいと思うなら使えばいいじゃん!! って感じなんですけど、ちょっと気になるので教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banderass
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.1

はじめまして。 化粧品がアルカリ性だとしても、肌の自然な回復力で肌のpHは弱酸性に戻ります。 皮膚炎にかかっているなど肌に異常がある場合は、肌のpHがアルカリ性に傾いたり弱酸性への回復が遅かったりするようですが、pHの影響と言うよりあくまでも皮膚の状態が異常になっているために、結果としてそのようなpHの性質をもつもののようです。 今の流行で弱酸性がもてはやされていますが、肌に安全で、肌を健康に保ち、若さを維持する化粧品にとって、弱酸性、中性、アルカリ性というpH(ペーハー値)は、単なる、物質の特性を示す一つの指標にしか過ぎないのです。決して、肌への安全性を強く意味づける指標ではないのです。 今のアルカリ性の化粧品が肌のpHの回復を壊すということはないそうです。肌に良い悪いは、pHにはよらないということだそうですよ。 私の知ってる範囲でのアドバイスです。

cutesmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。なるほどといった感じです。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#26851
noname#26851
回答No.2

こんにちは。 オパールはアルカリ性なので、その後に酸性の化粧品をつけるのがおすすめみたいですよ。 でも、さっきの人も言っている様にたとえアルカリ性でも皮脂、汗などによって勝手に弱酸性になりますし、化粧品等によって一時的にアルカリ性になることで角質の代謝(ターンオーバー)がうながされるらしいです。 弱酸性=優しい、みたいなイメージが定着しつつありますが、決してそんなわけではありませんよね。 ただ、アクネ菌などの雑菌はアルカリ性を好むので、ニキビ肌の場合はさっき言ったようにオパール使用後、弱酸性にもどしてやることをおすすめします。 あと、医薬部外品は全成分を表示する義務がないので、表示指定成分(入っている場合)のみの表示になっているみたいです。 でも義務がないだけで、全成分を表示しようと思えば出来るみたいですが…。(実際表示してあるところもあります。オルビスとか) オパールのカウンターで聞いてみるとか、電話で問い合わす、等してみてはいかがでしょうか。 ご参考になれば嬉しいです。

cutesmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 弱酸性のことや他にも詳しくご説明下さりありがとうございました。

関連するQ&A

  • ふき取り化粧水の次には・・・?

    とある化粧品メーカーの方にアルカリ性のスキンケア用品はお肌に大変悪いので使うべきでないと説明されました。 NETでいろいろ調べた結果いろいろな説があるのですが大体の意見をまとめると 石鹸やふき取り化粧水など肌にずっと乗せていないものならアルカリ性のほうは汚れをふき取る力があるので良いがほかの化粧水、乳液などは弱酸性が良いということらしいのです。(まったく違うことをいっているページもありましたが・・・) そこでひとつ疑問に思ったのはアルカリ性のふき取り化粧水を使用してすぐに弱酸性のものを肌につけると肌の上で中和反応が起こらないのか・・?ということです。それってあまり肌に良くない気がするのですが・・。 中和反応を避けるにしてもアルカリ性のふき取り化粧水など使用しても数秒で肌は弱酸性に戻るという説や数時間かかるという説があり、ふき取った後どのくらいでほかのものをつけたらよいのかわかりません・・。 実は”オパールR(3)”というふきとり化粧水を愛用しておりこれは続けたいのですが ばりばりのアルカリ性化粧水のためか確かにこの後につけた化粧水の所為か顔がほてったことがあり 今考えればこれが中和反応・・? 長くなり申し訳ございませんがどなたか教えてください!また同じようにふき取り化粧水を使用されている方、次につけるもので問題がないかどうか教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 肌に良いのはアルカリ性?酸性?

    題名の通り、肌によいのは弱アルカリ性なのか弱酸性なのかどちらなのでしょうか? 実際にボディソープや化粧水などは「弱酸性」と記載されていますが、 温泉成分は「弱アルカリ性」で肌に良いといわれています。 実際に、ある水の電気分解をさせる機械で弱酸性にした水を洗顔の最後に使うと良いと 言われて使用しているのですが、重曹について調べると、お風呂に量入れると肌に良いと言われています。 いったいどちらが良いのでしょうか。

  • 強アルカリ性の液体を肌につけるとどうなる?

    弱酸性は肌に優しいですが、強アルカリ性のものを、肌に長い時間つけていると肌はどんな状態になるのでしょうか? 教えてください。m(_ _)m

  • 医薬部外品の化粧品の成分表示について

    化粧品の選択をしていて、いいなと思ったものが医薬部外品だったのですが、成分表示がありませんでした。 健康飲料などでは、医薬部外品でも表示があるのにと思い、営業の人に尋ねてみましたが、飲み物は直接入るから、表示されているけど、化粧品はそこまでの義務はないということでした。 化粧品でも、皮膚から入ると思うので、表示があったほうがよいように思い、さらに尋ねたところ、ハーブからでできていると言う説明程度しかありませんでした。 医薬部外品の化粧品の成分表示と言うのは、なくてもよいものでしょうか?

  • ☆洗顔料と化粧水☆

     肌のためには弱酸性のものが良い、って近頃よく耳にします。  そこでさっき、弱酸性について調べたのですがわからないことがたくさんあるので教えて下さい。  ・「アルカリ性の製品を使っていた人が弱酸性のものに変えると、最初肌がピリピリして、合わないと感じる」とのことですが、どうしてですか。ピリピリという表現ではわかりづらいのですが、痛いということでしょうか。また、それは肌に悪いことなのでしょうか。  ・スキンケアに使うものは色々あると思うのですが、例えば、洗顔料、化粧水、乳液、日焼け止め、など全部弱酸性のほうが良いのでしょうか。弱酸性、アルカリ性どちらでもいいというものや、アルカリ性のほうがいいものなどはありますか。  今使っているものはたぶん全部アルカリ性ですが、今の所、肌に目立ったトラブルはありません。でも、弱酸性がそんなにいいなら、変えようかなと思います。でも変えるなら全部そろえないといけないのかな・・・知りたいです。  ぜひ教えて下さい。

  • 薬用化粧品【医薬部外品】の成分について

    薬用化粧品【医薬部外品】の成分について 薬用化粧品を製造しようと思う際、使用してよい成分は、どうやって知ることができるでしょうか。 (1)『医薬部外品原料規格2006』という本があるそうですが、その中に載っている成分を配合すると認識していますが、間違いないでしょうか。 (2)(1)の認識が正しいとしたら『医薬部外品原料規格2006』内の成分だけで製造しなければならない  のですか?(その本の中で商品の全成分を構成する)   それとも載っていない成分でも配合することができるのでしょうか。 どなたかご回答をお願い致します。

  • 医薬品・医薬部外品と食品の境い目

    医薬品と医薬部外品と化粧品の境い目はなんとなくわかりますが、それが食品の分野にわたったら、どこで、違ってくるのですか? 成分? うたい文句? 教えてください。

  • おススメの医薬化粧品を教えてください。

    おススメの医薬化粧品を教えてください。30代後半女性です。 O21化粧水を使っています。以前からまめにエステへ行っているのですが 肌荒れがあり、実際の人間的に尊敬しているエステの先生もいい化粧品を 使っているのですが肌がボロボロなんです。 まだチケットが残っているので通っているのですがいろいろ調べたところ シンプルなO21にたどり着きました。 肌の調子は大変良好になりましたが謳っているのが日焼け止め× メイク下地×で最近新しいシミが出てきて相談窓口に聞きました。 たまたま年齢的にでてきたのか最近UVを全くしていなくて ファンデーションのみの化粧法で不安なんです。今使っている ファンデーションが医薬部外品なのでそれが原因だと言われました。 今まで医学部外品の化粧品を使い続けたり、若い時に日焼けしすぎた影響だ! とのことです。 医薬部外品と薬用は肌に悪いようです。オススメの医薬化粧品を相談員に 聞いたところ特にないようで、ネットで探してもないので、どなたか知っている人が いましたら医薬部外品・薬用以外のいい医薬化粧品のファンデーション、パウダーが ありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 医薬品、医薬部外品の原料

    医薬品、医薬部外品の原料は使えるものが決まっていますか? 医薬品なら、日本薬局方や局方外原料規格?、 医薬部外品なら医薬部外品原料規格、 でしょうか? 私は以前化粧品の開発に従事していましたが、 化粧品の場合は2004年だったか、規制緩和でそれまでの原料規格が廃止されました。基本的には原料は企業責任で(一部のネガティブリスト)を除いてどんな成分でも配合可能です。 医薬品や医薬部外品はどうでしょうか?

  • 薬用美容液と白色ワセリンだけとの違いは本当にあるか

    今まで長年、大手化粧品メーカーの薬用美容液(医薬部外品)を使ってきました(1個で1万円弱、1ヶ月で無くなる)。 その薬用美容液(医薬部外品)の主原料は「レチノール、ヒアルロン酸、グリセリン、 ワセリン」とあり「ワセリン」が主原料の一つのようです。 また、その薬用美容液(医薬部外品)の効能は「アンチエイジングで若わかしい肌・・・毎日の紫外線や乾燥などによって受ける肌ダメージを防ぐ・・・アミノ酸複合体(保湿成分)とWBバイタライザー(ウコン・保湿成分)が肌のしなやかさとはりを保つ・・・」などと書いてあります。 最近、私は老後の年金生活で経済的に苦しくなってきて、顔などの肌に「うるおい」をもたせるだけなら「白色ワセリン」でもいいのではないかと思えてきました。「白色ワセリン」なら千円のもので1年くらい使えます。 上記の薬用美容液(医薬部外品)の「アンチエイジングで若わかしい肌・・・毎日の紫外線や乾燥などによって受ける肌ダメージなどを防ぐ・・・アミノ酸複合体(保湿成分)とWBバイタライザー(ウコン・保湿成分)が肌のしなやかさとはりを保つ・・・」という効能は、本当に、「白色ワセリンだけ」を使用する場合に比べて大きく異なるのでしょうか?