• ベストアンサー

フナのワナ

 周囲300mくらいの農業用ため池に棲んでいるフナを捕まえたいと思っています。釣りですと針で傷むので、ワナのようなもので生きたまま捕まえたいのですが、釣りの経験が無いのでどうすればいいか、わかりません。  ちなみに、フナの大きさはだいたい20センチくらいです。夏には水面近くによく泳いでいたようですが、寒くなったら姿が見えなくなってしまいました。  ワナやエサの種類、仕掛ける時期など、どうすれば効果的でしょうか?  また、それを生きたまま車に乗せて運ぶには、どんな道具が必要でしょうか?  よろしければアドバイスいただければ幸いです。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21879
noname#21879
回答No.2

網で出来たトラップ(わな)が釣り道具屋とかに売っています。 ちょっとテクニックが要りますが直接、池に入って網(つくだ) で捕る事も出来ると思います。 寒くなると餌は食べにないし動きが鈍いので早目に捕獲した方が いいと思います。練り餌は直ぐに溶けると思うので餌は食パンを 使うのが一番手頃だと思います。網の罠にパンを入れて沈めて 入るのを待つだけですね。 車で運搬するときは釣り道具屋に売っている撒き餌を入れる 大型のビニールバックがあります。それはファスナーでフタが 出来るのでそれに水を入れて下さい。 電池式のエアポンプにチューブとエアストーンを付けて ファスナーの隙間から差し込んで下さい。 どうしても車の中は多少濡れるのでシートを敷くといいと思います。 フナを掴むと時は「軍手」をするとヌルヌルしないので便利です。 それとバケツは勿論必要ですし最後に手を洗うのにペットポトル に水道水を入れて手洗い用に持参しました。 (池の水で手を洗うのを気にしなければ必要ありませんが) フナが弱らないうちに手早く全ての作業をする事ですね。 http://homepage3.nifty.com/papasufish/hokaku.htm http://www.mitani-gyogu.jp/

参考URL:
http://www.mitani-gyogu.jp/
leland_gaunt
質問者

お礼

 細かく、具体的かつ実用的なアドバイスを大変ありがとうございました。  このようなワナがあるんですね。川でうなぎなどを取る「どう」という竹か木で作ったものは見たことがあるのですが・・・。なるほど。  さっそく、今日にでも釣具店に相談しに行って見ます。  大変ありがとうございました。とても助かりました。

その他の回答 (2)

  • PSol
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

まあ、釣りしかないかな。 20cm位のふなだと ワナでは 難しいだろうし 投網は素人ではむずかしい 池の透明度が高ければ一発勝負でなんとかなるかも。投網高いですよ のべ竿とタモ網、ウキ釣りの仕掛けを用意して ヘラブナ用のバーブレスフックを使えばダメージ少ないです。 で、おそらくそいつら(まぶな)なので冬でもミミズでいけます。 事前にまきえ(コイ用でも何でも)しといて集めて釣るといい。

leland_gaunt
質問者

お礼

 ご回答、大変ありがとうございました。  20cmくらいのサイズというのが、大きいのか小さいのかさえ、よくわかっておりません私です。。。  釣った魚はすぐに死んでしまう、とか聞いたことがありまして、それじゃあ釣りは無理かな?と漠然と思ったしだいでした。  農業用ため池で、なぜかいつも泥水色ににごっています。夏は水面近くに浮いてくるので姿を確認できたのですが、最近はどこに行ったのか、見かけなくなりました。寒いのが嫌なら、水温はお風呂のように水面が暖かいのではないかなあ?みんな水面近くに来ないのかな?と見ているのですけれど・・・なぜか底の方にでもいるようです。  釣具店の方にでも、いろいろ聞いて道具を選択したいと思います。  ありがとうございました。

  • hebi69
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

投網しか思いつきません。 生きたまま運ぶのでしたら水槽にいれるしかないと思います。

leland_gaunt
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フナはメダカを食べるか?

    親メダカ100匹ほど、10~20センチ程のフナ10匹ほど、 屋外の大型水槽の中で春からいっしょに飼ってきて、 餌もいっしょにパクパク食べていました。 10月の中旬頃から餌をやっても水面に上がってくるのは なぜかフナばかり、メダカの姿がありません。 そこで先日、水槽の水を抜いてみると、メダカは一匹も いませんでした。突然、喰われてしまったのでしょうか? フナは寒くなる前に急に獰猛になって肉食になるとか 冬眠に備えて食いだめするとか、そんな習性でもあるので しょうか? 

  • フナの飼い方

     よろしければアドバイスをいただけますと幸いです。  今度、農業用ため池でフナを捕まえて、それを飼いたいと思います。  必要なものは水槽や空気を送る道具くらいは想像つくのですが、水の取替え頻度や方法、他に必要なもの、1匹あたり必要な容積(5匹だとこれくらいの大きさの水槽、など)、その他注意すべきことなど、アドバイスをいただけませんでしょうか?  以前、金魚を飼っていたことはあるのですが、日当たりの良い場所に水槽を置いていたら、水槽の壁面にびっしりとコケが生えて大変だったことがありました。  この辺の予防方法なんかは無いでしょうか?  自分でろくに調べもせずに教えて、というのも失礼かと思いますが、よろしければアドバイスや、それらに詳しい本などをお教えいただけますと助かります。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • フナがお腹を見せて浮いてます。死んでしまいますか?

    はじめまして。 クレクレですみませんが、教えてください。 自宅の庭にある貯水槽(池)に、 フナがお腹をみせて、横たわるような感じで 浮いていました。 助ける方法はないのでしょうか?死んでしまうのでしょうか? 【詳細】 約4年前に引っ越してきてから、 つい最近までその貯水槽(とはいっても池)に フナが一匹住んでいる事に気づきませんでしたが、 放流していませんし、水は、川の水を消火栓をとうして 流れ込ませているので4年以上前からそこに住んでいたとしか、 考えようがない状況でした。 フナが生息していることに気づいてから たまに姿を見かけるようになったのですが、 1/2215時頃覗いてみると、 貯水槽の底(水深は約40cm)にて体を真横に倒して沈んでいるように 見えたので…死んで沈んでしまったのか、と心配になり、 枝でそっと体をつついたところ、起き上がって少しだけ泳ぎ、また同じように、 身体を真横に倒して死んだふりのような元の姿勢に戻ったんです。 5年以上、ここで生きてきているのだから恐らく冬眠しているのかな? と思い、大丈夫だろうと放置しておいたんです。 そして、1/23 18時頃帰宅し、それでも心配になったので 貯水槽を見に行ったんです。 すると、なんとかわいそうなことに、 前日見た姿勢でプカーンと水面に浮いてしまっているではないですか。 諏訪湖などでお魚が死んで浮いている様子を見た事がありましたが、 まったく同じ様な感じだったので、切なさがこみあげてきて、 それでもと思い、枝でつついてみると、お口を少し動かしたので まだ生きていることが確認出来ました。 あわててバケツに貯水槽の水を汲み、 フナをそっとその中に移して家の中に連れてきました。 ネットでいろいろ調べたのですが、 転覆病?というのがありましたが、それよりも、 水温がおそらく原因なのではないかと思うのです。 水面には氷が張っていましたし、 消火栓を通して山の冷たい水が常にちょろちょろと流れ込んで来ている 状況でしたし。 家に入れてからお湯などは入れていません。 暖房(18℃位)を入れたお部屋の隅に、 暖房が直接当たらないような位置関係でバケツに入れたまま 置いています。 先ほど、また口を動かしましたが、 身体をそっと触ってもビクンともしません。 口は開けたままです。 エラも動いていません。 気絶しているのかな?と思い、 背中を少しとんとんしてみましたが、変化ありません。 助けるために私ができることはありませんか? 少しだけお湯を入れてみるしかないでしょうか? 4度位の変化には対応できるだろうと、 ネットには書いてあります。 大変長文になりすみませんが、 どなたがご教授お願いいたします。

  • 堤防での釣りで必要な道具

    釣り道具は全く持っていません。堤防での釣りで必要な道具をおおしえくださいませ。 また、餌のエビやゴカイを針に付けるのは苦手です。 海釣りで適したルアーがあればぜひお教えくださいませ。

  • 釣りを始めたいので道具の選び方を教えて下さい。

    みなさん、回答アドバイス宜しくお願いします。 この度、子供が小学校入ったので一緒に釣りを始めました。 と言っても、沼でのフナ釣りと堤防でのサビキ釣りを2,3回したくらいです。 20年ほど前に、自分が小学生の時に使ってた道具でしました。 その時はメインは沼でのフナ釣りと、川での吸込み仕掛けによる鯉釣りでした。 質問として、今までの道具は小学生だったので何でも良くて考えもしないで買ってた道具でした。 これから、新規で購入して道具を増やして行きたいと思ってます。 どのような竿やリールや小道具を買えば良いのかアドバイスお願いします。 釣る場所と狙う魚は 1:渓流でのイワナ等の釣り(生き餌釣りか毛鉤によるテンカラか) 2:河川での鯉釣り(大物を狙いたい) 3:海でのサビキ釣り 4:海でのちょっとした投げ釣り(キス?黒鯛?) 5:イカ釣りのエギング もちろん、全てをまかなえる竿とリールと言うのは無いのは分かってますが 出来る限り、兼用できる部分はしたいです。 鯉釣りと石鯛釣りは竿もリールも同じ様な強度って聞いたことありますので、2,4くらいは兼用してとか。 大雑把過ぎて困る質問とは思いますが、アドバイスお願いします。 竿選びの際の長さや硬さ、リール選びの際の大きさや強さ?種類?とか。 針とか仕掛け類は、後から調べて揃えるので、まずは重要な竿とリールの選び方を小物(靴が要るのか、ベストが要るのか等々) を教えて下さい。

  • GWに近所でマス釣り大会があるんですがたくさん釣りたいので餌に「いくら

    GWに近所でマス釣り大会があるんですがたくさん釣りたいので餌に「いくら」を使おうと思っています。釣り道具屋さんで餌用のいくらを売っていますがこれはスーパーなどで売っているものと違いはあるんでしょうか?よく回転寿司などで使われている人工いくらと大差ないのでしょうか?マスは大会のために放流されるもので15センチから20センチ位の大きさです。

  • ナマズがえさを食べません

    体調24センチのナマズを飼っています。 このあいだから急にえさのフナを食べなくなり、3日経ちます。 時々土管に体当たりしたり、砂利にもぐろうとしたりすることがあり、昨日見たら左のはらびれのあたりを怪我していました。 えさを食べないのはこの怪我が原因でしょうか。 このままようすを見ていれば怪我が治ってえさを食べだしますか。 現在フナを与えていますが、市販の肉食種用のえさにしたほうがいいでしょうか。

  • 東京湾奥(陸っぱり)のボラ釣り

    当方、シーバスをメインに釣っているのですが、シーバス釣りをしていると大抵の場所に現れるボラ…アイツが釣りたくてたまりません。 ルアーで事故的に釣れたことは何度かありましたが、かろうじて狙って釣れるかもしれない?のはバチ抜けの時くらいで、ニゴイやマルタと違い、狙って釣れるものではないと思っています。 そのため、エサ釣りになると思うのですが、どのような釣り方をすればいいのかサッパリです。 そもそも、本来は底で泥をごと喰っているということなので特定の餌では難しい?クロダイ釣りに使うようなダンゴに喰わせ餌などを付けず、針を隠すようなやり方が良いのでしょうか? もしくは鯉の吸い込み仕掛けなど? しかし、よく見るボラは水面のごみをパクパクやっているか、水面直下~1mほどの浅瀬をウロウロしています。 単に見えるボラが浅瀬に来ているだけで、大半は底で泥を喰ってるんだ!と言われればそれまでですが、ごくたまにルアーで釣れる時も、大抵は表層系を使っている時です。 こういうのを見ると、底釣りではなく宙釣り、それもタナは相当浅くした方が良いのでは?とも思ってしまいます。 実際、年に数回は餌の投げ釣りもするのですが、ボラが釣れたことは未だありません。 どんな些細なことでもかまいませんので、アドバイスいただければと思います。 ※ギャング釣りは無しでお願いします。あくまで喰わせて釣りたいです。

  • アメリカザリガニの別名は

    アメリカザリガニの別名は 私が小学生の頃の夏の遊びと言えば、ザリガニ釣り。 近所の溜め池に、サキイカを餌に良くザリガニ釣りに行きました。アメリカザリガニでも大きくて赤い奴を「マッカチン・・まっかちん」と言っていましたが、東北地方の友人はその様な別名を聞かないと言っていました。 私は東京ですが皆さんの所では、ザリガニの親玉を何と呼んでいましたか。

  • 食用蛙の駆除について教えて下さい。

    色々調べてみたのですがわかりません。 ここに書き込んで良いものかも解らないのですが ご存知の方がおられましたら宜しくお願いします。 近所の子供が数年前に家で飼えなくなったものを農業用のため池に放したのです。 僕は4年前に引越をしてきたのですが、この時期になると悩まされています。 近所の方に聞いてもここ数年だと言われ、駆除できるなら駆除したいとの事です。 捕獲しようと何度か思ったのですが、池の為、どこに居るのか見つけれず 失敗に終わっています。 もし、罠、釣り、網などなどその他、ご存知の方がおられましたら宜しくお願いいたします。 仕事のため、すぐに返信等できないのでご了承下さい。 また、板違い等あればご指南下さい。