• 締切済み

無線LANで接続すると異様に遅い

無線LANで接続すると異様に遅いです。 ブロードバンドのスピードを計るサイトで調べたところ、有線ですと9Mbpsで通信できていました。 しかし、無線ですと、3Mbps程度になります。 テストのためルータの真横においた場合でもやはり、3Mbpsです。 また、念のため、他の場所にある、もう一台の無線接続のノートPCからもテストしてみましたが、やはり、3Mbps程度でした。 無線でのインターネットはこの程度のスピードしか出ないものでしょうか? どなたか、お分かりになる方、宜しくお願い致します。 以下、スペック パソコン×2 NECノートPC WindowsXpPro SP2 内臓無線LAN(a/b/g) SONYノートPC WindowsXpPro SP2 内臓無線LAN(a/b/g) ルータ WebCasterV110 FT-stc-va/g(純正カード) 通信方式はg/b 速度はAuto セキュリティはAny接続拒否+ESSIDのみで試験運用中。

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.6

ANo.5 お礼から 》有線と同じ速度が出るはずだと思うのですが何か、間違っていますでしょうか? もう何回も書きましたが「間違っています」 もともと質問者さんのADSL契約回線速度はいくらですか。 ANo.4 さんはADSL40M契約でありながら、有線が18M、無線が2M と仰っています。 私はADSL8M契約で、有線5M、無線3M 程度です。 ここらからご自分の環境を理解してください。

ayu_mi_nic
質問者

お礼

大手の電気屋の店員の説明で、無線でも有線でも一緒だと、自信たっぷりに言われていたため、何かの、勘違いではないかとずっと思っていましたが、無線は有線未満のスピードしか出ないことがよく分かりました。 大変、お手数おかけいたしました。 ありがとうございました!

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.5

ANo.3 です。 》そして、これを、無線で行う場合、無線の実効速度を30Mbpsと仮定すると 比較すべき有線の実効速度が出ているのに、なぜいまさら仮定を持ち出さなくてはならないのか理解できません。有線より無線が早くなることは物理的にあり得ません。比較事例で30Mbps(無線)のユーザーは有線なら4~50Mbps出ているのではないでしょうか。 ただ有線9Mbpsに対して3Mbpsは少し遅いかなとは思います。無線障害があるかも知れません。 ・冷蔵庫、電子レンジ等が近くにある→避ける ・近隣で電波混信がある→無線チャンネルの変更

ayu_mi_nic
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 》そして、これを、無線で行う場合、無線の実効速度を30Mbpsと仮定すると 電気屋さんで聞いた際にも、無線LANの規格は54Mbpsですが実際は30Mbpsくらいでしか通信できないといわれました。 しかし、ADSLの実効速度はそれ以下なので有線でも無線でも速度は同じだと聞きました。そのため、有線と同じ速度が出るはずだと思うのですが何か、間違っていますでしょうか? また、壁に埋めてある電話線から3m先に冷蔵庫が2台あるのが気になりますが、他の電化製品はない状態です。また、チャンネルの変更は、1,3,13の3つのチャンネルで試してみましたが改善がありませんでした。 また、田舎で近くには家はなく混線もないと思います・・・

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.4

私の所は、くだりで40MBのADSLですが、 有線機材で18MB、無線にすると2MBにな ります。 でも安定しているのがうれしいです。。。

ayu_mi_nic
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 2Mbpsというのは、ルータの近くにパソコンを近づけてもこの程度でしょうか?

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

》他のホームページで同じようなユーザーを探しても、どうも、30Mbpsまでは出るようなので、その1/10ということは、機器が故障しているのでしょうかね? 回線種別が分かりませんが、有線で9Mbpsのものが無線で30Mbpsになる訳がありません。無線は有線に対して80%~30%くらいになるのはよく見聞きします。 まずこの有線9Mbpsが妥当かどうか調べる必要がありますね。

ayu_mi_nic
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 有線の9Mbpsは、実行速度測定サイトの結果です。 平均してこのくらい出ています。 そして、これを、無線で行う場合、無線の実効速度を30Mbpsと仮定すると 有線の9Mbpsは30Mbps以内で、9Mbpsは出るのではないかと思うのですが、 そうはならないのでしょうか?

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

近くまで持って行っても3Mbps程度というとちょっと遅いかなと思います。 WebCasterV110を使用したことはないのですが速度をAutoにせずに11g固定にするとか高速モードはありませんか。 私が使用しているbuffalo/WBR-G54(古い物です)には11g-Turbo , 11g/11b-auto , 11b-WiFi というモードがあって 11g-turbo が最速のようです。最新の機種にはもっと高速なモードがあると思います。 なお、アダプターのメーカーが違うと最速モードでは動作しなくなることもありそうです。(私の場合、11g-Turboにすると buffalo 無線カードは使えても、NEC Note PC 内蔵とは通信出来ない為、やむなく11g/11b-autoを使用しています。)

ayu_mi_nic
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 発信方法は、g固定(54M、36M)で実験してみましたが、3Mbps程度から向上しません。また、aはautoしか試していませんが、同様に3Mbps程度でした。 他のホームページで同じようなユーザーを探しても、どうも、30Mbpsまでは出るようなので、その1/10ということは、機器が故障しているのでしょうかね?

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

802.11gで接続して3Mbps出てるなら、そんなもんだと思います。 家庭内って結構ノイズが飛びまくる環境ですからね。 ウチの802.11bだと、ヘタすると1Mbps出なかったりしますし。

ayu_mi_nic
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 ルータの横にパソコンをおいた場合もそうでしょうか?

関連するQ&A

  • 無線LANが遅い

    先日光に乗り換えて、有線接続でスピード測定したところ46Mbpsくらいでした。ところがそのあと無線LANに切り替えたら10Mbps程度しか出ません。環境は以下の通りです。 OS:WINXP Pro SP2 無線LANルータ:バッファロー AirStation G(WHR-G54S/U) (アダプタはUSBタイプ) 電波状態は「非常に強い」となっていて、通信速度も54.0Mbpsと表示されています。 なぜ10M程度しか出ないのか、原因となりそうな事があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    買おうと思っているノートPCに  IEEE802.11 b/g/n対応ワイヤレスLAN[本体内蔵] ※450Mbps接続非対応 という表記があったので、速度アップのために  【親機単体・IEEE802.11 b/g/n】BUFFALO WHR-300[無線LANルーター・ecoモデル] も一緒に買ってみようと思っています。 今はAtermのBL172HV(モデム)にBUFFALOのWHR-HP-G(無線LAN)をつなぎ、 それに無線でノートPCと通信している状態です。 上記のモデムが11nに対応していないようなのですが、 それにWHR-300をつないで11nでノートPCと通信できるのでしょうか? また、現在回線がauひかり(マンション)というもので、下りが最大100Mbps 上りが最大35Mbpsで、 http://www.musen-lan.com/speed/ http://www.bspeedtest.jp/ http://www.usen.com/speedtest02/index.html 上記3つのサイトで調べたところ 下り、上がり共に20Mbps前後ほどあったのですが、 これよりも早くなるのでしょうか? そもそも今の回線速度は速いのでしょうか? 教えてください!

  • 無線LANが突然つながらなくなってしまいました

    数年に渡って安定稼動していた無線LANが2週間ほど前から突然、繋がらなくなってしまいました。 試行錯誤の結果、これまでに分かったことは ・ノートPC内蔵無線LAN(11b/g対応)とアクセスポイント(11b/g対応)間の設定を11bに固定したときだけ接続ができます。11bの通信ができるといってもスピードは150~200kbps程度しか出ません。ちなみに今まではAutoの設定で11g(54Mbps)の接続となり、少なくとも10Mbps以上の通信ができていました。 ・11bに固定せず、AUTOにするとシグナルは”強い”となり”54Mで接続”となりますが、まったく通信ができません。(パソコンとアクセスポイント間のPingすらNG) ・アクセスポイントの接続ログから、間違いなく自分のパソコンと通信しています(別のお宅の無線LANには接続していない) 今までに試したことは ・ネットワーク機器と無線LANを使用した機器(Wiiとか・・)の再起動 ・内蔵無線LANの故障かと思い、無線LANカード(11b/g対応)に変更 ・アクセスポイントの故障かと思い、機器の交換 ・ノートPCのOSからの再インストール ・無線LANのチャネル(1~13)、暗号化、ESSID等の変更 別の投稿では、電波干渉が原因かも・・・等参考になりそうなものもありましたが、なにぶん目に見えませんし困っております。 どなたか詳しい方、同じ症状にあった方がいらっしゃいましたら解決方法を教えてください。よろしくおねがいします。

  • 光無線LANなのに通信速度が遅い

    光無線LANによって通信を行っているはずなのに通信速度測定で0.13mbpsしか出なくて困っています 【契約】 OCN光WITHフレッツマンション・東日本「光ネクスト」 【ルータ】RT-S300NE 【子機】 GW-US54GXS 【PC】  無線LAN内臓ではないデスクトップ 【CPU】  CORE2QUAD Q8200 新しくPCを買い、ルータを2階に置き1階で使用しています。 2階に無線内臓型のノートPCがあるのですが、そちらは同じ無線LAN接続で通信測定13.4mbps出ています。 自分自身で考えられる原因としては ・ルータとの距離が開いている ・無線LANアダプタの性能が悪い の二つしか思い浮かびませんが、通信速度にここまで顕著に影響が出るんでしょうか?どなたか詳しい方アドバイスをください

  • 無線LANを買いたい

    自宅で無線LANを使いたいので無線LANを買いたいので、家の大きさから調べて下のどちらかを買おうと思います http://kakaku.com/item/00774010896/ http://kakaku.com/item/00774010753/ 自宅の状況は地区でCATVと契約しているので、CATVの会社から借りているモデムがありルーターがないので、今1つ目(NECのPC-LL850)のパソコンと有線LANで接続しています。次に2つ目(NECのVersaPro PC-VY10)を買ったのでこの2台を無線LANでの接続を考えている感じです。 1つ目のPCの無線LAN規格がIEEE802.11a(54Mbps)b(11Mbps)g(54Mbps) なのですが2つ目のPCの無線LAN規格が分からないので、CardBusセットの親機を買って1つ目を内臓で2つ目を子機で無線LAN接続しようと考えてます。 ここで質問なのですが、この買い方で問題ないかと、心配なのは2つ目のPCが内臓型だった場合CardBusをつけたとして不具合が起きないかです。

  • 無線LAN 速度について

    こんばんは。 現在、ルータを利用して回線を複数にわけ、壁内にLANケーブルを通して各部屋にLANケーブルがきています。 今度、唯一無線LAN非対応のデスクトップが退役し、新たに無線LAN対応のノートPCを購入するのを機会に、無線LANを利用したいと考えています。他にも無線接続する予定の機器は、 Windowsノート(新規購入) iMac PS3 Wii です。Wii以外はIEEE802.11b,gに対応しているのですが、Wiiがgのみの対応のため、IEEE802 11.gの導入を検討しています。 現在有線の状況で、通信局からの距離が遠いためADSL24Mを契約していますが、実効で1Mbps程度しか出ていません。これはPCをルーターを省いて直接モデムに接続してPPPOE接続しても同じ結果です(つまりルーターのスループットは十分だということです)。 有線LANの理論上最大通信速度は100Mbps。この状態でIEEE802.11g(理論最大速度54Mbps)にすると理論上の最大速度は54%になったのでネットの実効速度も540kbps程度になるのでしょうか?それとも無線LANルーターとPC間で1Mbps以上の速度が出ていればネットの速度は維持できるのでしょうか? また、各部屋に引かれている有線LANも必要に応じて使う機会もあるので考えているプランは、                 ADSLモデムーー有線LANルーターーーー無線LANルーターー各機器へ                 Iーー各部屋へ ※ーーー や I は配線を表しています。有線LANルーターの後で無線LANルーターと各部屋に分岐しています。 上記のような配線を考えていますが、こんなことは可能なんでしょうか?有線LANルーターにPPPOE接続せさせてネットにつなぐ予定です。私はルーターを続けて2つつなぐという経験がありませんので、以上2点ご回答よろしくお願いします。最後に、わかりにくい質問文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • IEEE802.11b/gは、bとgどちらで通信する?

    無線LANルータ、PC共にIEEE802.11b/gでの無線LAN通信が可能な場合、bとgどちらの規格の通信を優先的に行うのでしょうか。 この質問をさせて頂くことになったのは、下記のような経緯があります。 先日転居先でフレッツ光を引きました。 複数のスピードテストサイトで計測したところ、有線接続だと90Mbps程度出ているのですが無線LAN接続だと10Mbps程度でした。 パソコンは無線LANルータのすぐそばに置いて電子レンジ等は使用していない状態で計測しています。 他のパソコンは接続していません。 802.11bは最大11Mbps、802.11gは最大54Mbpsということらしいので、802.11bで通信しているのではないかと思われました。 これを、802.11gで通信できればスピードも速くなるのではないかと思い質問させて頂いた次第です。 よろしくお願い致します。

  • 無線LANの速度について

    無線LAN親機を購入したのですが、スピード(ネットワーク使用率)が低いです。CTU、無線LAN親機、ノートPC どこがネックでしょうか? 又、設定等で早く出来るのでしょうか? 無線LAN親機は WN-G54/R5-GE ハブ設定で使っています。 有線LANではリンク速度100Mbpsで転送速度が90Mbps(ネットワーク使用率90%)ですが、無線LAN(11b/g)だとリンク速度54Mbpsにもかかわらず転送速度が6Mbps(ネットワーク使用率8%)そこそこです。2台ノートPCを持っていますが同様です。1台は内臓無線LAN、もう1台はUSB無線LANアダプタです。2台ともOSはVISTAです。 よろしく お願いします。

  • 無線LANを使用しています。速度がでずに困っています。

    NEC Aterm WR4500Nを使用しています。 家庭内LANを組んだのですが、無線の速度が遅いです。 PC(XP SP3 有線)とノート(Vista 無線)で組んでいるのですが、XP→Vista時の速度が1.5MBpsと、b/gの速度にしては遅いと思います。 ノートはThinkpad x200で内臓無線LAN、下記のサイトの最新ドライバをあてています。 http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-70505 試しにノートを有線接続してみると普通に10MBpsでました。 ルータの設定でデュアルチャンネル確認済み、ノートのデバイスマネージャでも少しいじってみましたが変わりありませんでした。 どなたかご教授お願いします。

  • 無線LANで接続できない。

    つい最近、無線LANルータ(corega CG-WLBARGPXB)を購入して接続設定を行いました。  右下に出てきたアイコンでは、『ワイヤレスネットワーク接続(000A79C*****)速度54.0Mbps シグナルの強さ:非常に強い 状態:接続』となっているのですが、クリックして動作状況では パケット 送信側 8,458 受信側 0 となっています。  どこがおかしいのかよくわかりません(><) 環境はノートXP SP2 IEEE802.11b/gワイヤレスLAN内蔵タイプで、ルータ側のセキュリティスイッチはOFFにしてます。 わかる方いましたら、どうかよろしくお願いします。