• ベストアンサー

温泉の泉質について教えて下さい

「含二酸化炭素ナトリウム塩化物炭酸水素塩冷鉱泉」 ・・・これは、アルカリ性単純温泉と比較して、 どのようなことが言えますか? 効能や、お湯の感覚など、色々と教えてください!!

  • rraa
  • お礼率30% (36/118)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

塩化物質泉の特徴は、透明でさらりとした肌ざわりで湯冷めし難いそうです (時間が経ってもポカポカしている) 効能は、神経痛・糖尿病・冷え性・手術後の傷の回復、古傷を治す等の皮膚の 再生能力を高める効果に定評があるそうです。 冷鉱泉と成っていますので温度が低い温泉ですね 簡単ですがこんなところでしょうか... 参考になれば幸いです

その他の回答 (3)

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.4

rraaさん、こんにちは。 悩めるあなたにこの参考URLをご紹介します。 じっくりお読みください。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_2-2.htm
  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.2

温泉の効能というのはよく分かっていません 効能書きについては、含有成分に応じて所定の効能を掲げてもよい と温泉法に定められているから書いているだけで 実際に効能を確かめたわけではありません。 たとえば硫黄分がある程度以上含まれていれば 「切り傷・擦り傷に効く」と書いてもいいですよ、となっているわけです 実際に傷に効くかどうかは確かめていません。

  • mayoimiti
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

久住町のこの温泉ですか? ホームページの 左サイトの 温泉について から どうぞ http://www.akagawaonsen.com/

参考URL:
http://www.akagawaonsen.com/

関連するQ&A

  • 白骨温泉の各旅館の泉質で、

    白骨温泉の各旅館の泉質で、 場所が同じなら全部同じだと思って調べてみると 「炭酸水素塩温泉(硫化水素型)」と表記している旅館と 「炭酸水素塩温泉」とだけ表記している旅館とがあるのですが と表記が違うのがあるのですが、具体的にどう違うのでしょうか?

  • アルカリ金属の炭酸塩と炭酸水素塩について

    アルカリ金属の水酸化物と二酸化炭素を反応させると炭酸塩もしくは炭酸水素塩が出来ますが、炭酸水素塩を多く作ろうと思うとどの様な条件(水酸化物の濃度等)にすればよいでしょうか。

  • 塩安の製法

    塩案を作る工程で、食塩水にアンモニアと次に二酸化炭素を吸収させ、炭酸水素ナトリウムを析出して、ろ過し、このろ液中に塩化アンモニウムを析出しますよね。でも、そのとき、ろ液中には、炭酸水素ナトリウムが飽和してるから、『アンモニアを加えて炭酸水素イオンの濃度を減少させ、かつ、アンモニウムイオンの濃度を増加させ』て、食塩を加えて、冷却し、塩化アンモニウムのみ析出しますよね。 作り方は、理解できるのですが、このときの『』のイオン反応式ってどうなるんでしょうか?

  • 化学IB

    時間のある方、すぐに回答お願いします。化学反応式です。 1,炭酸カルシウムに塩酸を加えると二酸化炭素を発生して溶解する。 2,塩化バリウム溶液に硫酸バリウム溶液を加えると硫酸バリウムが沈殿する。 3,硫酸銀溶液に塩化カルシウム溶液を加えると塩化銀が沈殿する。 4.金属ナトリウムを水に加えると水素を発生して溶けこのとき水酸化ナトリウムを生じる。 5,アルミニウムに水素を加えると水素を発生して溶ける。 6,水酸化ナトリウム溶液に二酸化炭素を通じると炭酸カルシウムの白沈を生じる。

  • 炭酸水素ナトリウムの分解(中学校)

    中学生です。来週に炭酸水素ナトリウム(重曹)の熱分解の実験をするのですが、分解すると、「炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水」になりますよね。どうして「重曹」が「炭酸ナトリウム」に変わるのですか。なぜ食べられなくなるのですか?炭酸水素って名前だから「二酸化炭素」ではなく「水素」がでるのではないですか?中学生にわかるように教えてください。酸化・還元はまだ習っていません。

  • 弱酸の遊離

    炭酸水素ナトリウムに酢酸を加えた場合、二酸化炭素が発生するのですが、どうして強い酸は塩になりたがるのか、または弱い酸は遊離するのかがどうしてもわかりません。もしよろしければ教えてください。

  • 二酸化炭素・・・レモンと炭酸水素ナトリウム?

    レモンと炭酸水素ナトリウムをまぜると、二酸化炭素が発生しました。酸性とアルカリ性だということはわかりました。でもなぜなんですか???大変困っております。参考になるHPや、この質問に答えてくれる方がいたらおねがいします。お忙しい中、すみません。

  • (有機化学)化学反応について

    参考書を読んでいて、「カルボン酸は「炭酸水よりも強い酸」であるから、炭酸の塩である炭酸水素ナトリウムや、炭酸ナトリウムと反応して、炭酸(水+二酸化炭素)を遊離させる(二酸化炭素を発生させる)」 と書いてありました。 酸性+塩基性→塩+水 っていうのは知ってるのですが、これは関係ないですよね・・・。 ☆有機化合物で酸性を示すのはカルボン酸ってのは覚えましたけど、炭酸よりも強い酸とはどうしていえるのですか? これは高校の範囲内では暗記で済ませればいいでしょうか・・・? ☆「酸」と、「酸」の塩が反応するのがいまいちピント来ませんでした・・・ ☆塩の定義は何ですか? NaHCO3は、カルボンさんより弱い酸の塩のようですけど、 ナトリウムは塩基で、炭酸は酸だから中和反応みたな感じでNaHCO3は「塩」なんでしょうか?

  • 化学の質問です。

    分からなくて困ってます!どなたか解き方をお願いしますm(_ _)m 炭酸水素ナトリウム NaHCO3 を熱すると、炭酸ナトリウム Na2CO3 と水 H2Oと二酸化炭素 CO2に分解する。炭酸水素ナトリウム42gを熱分解すると、二酸化炭素は標準状態で何L発生するか。また、炭酸ナトリウムを53gつくるとき、炭酸水素ナトリウムは何g必要か。

  • 石遊の湯と同じ成分の関西の温泉知りませんか?

    子供が乾燥肌やアトピーのため、 冬場になると肌がかゆくなり起きてしまいます。 肌には湿疹があり、凹凸がとてもつらそうに見えます。 ところが今年の夏に長野県蓼科に遊びに行った際、 「石遊の湯」に入ったところ、湿疹は消え、 乾燥もなくなり、かゆがらなく、 夜もぐっすり寝ていました。 そこで、石遊の湯と同じ成分の関西の温泉をご存じないでしょうか? 泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩温泉と書いてあります。 また、アトピーや乾燥肌によい温泉をご存じでしたら、 教えてください。 温泉のアドレスはこちらです。 http://www.f6.dion.ne.jp/~ishiyasu/donna1.htm