• ベストアンサー

CDプレーヤーのトレイが開かなくなってしまった

megawindの回答

  • megawind
  • ベストアンサー率39% (101/255)
回答No.3

今のCDメカはベルトなど使いません。全てギアを使って開閉動作しています。 トレイが開かない理由はいろいろありますので、メカ的の問題か電気的の問題か見ないとわかりません。専門家であってもテスター、測定器が必要でしょう。(せめてマルチメーター) ご自分で直せる知識があって、かつ道具など揃っていれば直せる可能性もありますが、そうでなければ修理に出したほうが無難でしょう。

関連するQ&A

  • CDプレーヤーのトレイが閉まらなくなりました。

    CDプレーヤーのトレイが閉まらなくなりました。 CDプレーヤー(Victor XL-E1000)のトレイの調子が悪く、 一度分解しトレイの駆動ベルトを洗浄したら直ったのですが、 再発したのでベルトを交換しました。 が、オープンはするもののクローズができなくなりました。 クローズする時にモータに電圧が掛かっていません。 モータの配線は基板上のSTA341Mの8ピンとGNDに繋がっています。 基板上の部品が壊れたのでしょうか?

  • CDプレーヤーのトレイが閉まらなくなりました。

    サンスイのC5MDという、7年程前に買ったコンポのCDプレーヤーなのですが、最近、ディスクトレイを閉めても、5秒程度で勝手に開いてしまう現象が頻出するようになりました(CDが入っていても、いなくても)。ハコを開けて中を観察してみたところ、ちゃんとトレイが閉まってくれるときは、トレイが格納されると光ピックアップが上下に3回程度動きますが、開いてしまうときは、この上下動が起こりません。光ピックアップそのものはクリーニングをしており、ちゃんとトレイが閉まってくれると演奏もできるのですが。。修理に出すしかないでしょうか。また、修理には結構な金額がかかりますでしょうか。アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • CDトレイがでてこない!自分で修理できますか?

    ONKYOのFR-V3というミニコンポを使用しています。 数ヶ月前から取り出しボタンを押してもCDトレイが出なくなるようになり、先週から完全に出てこなくなりました。 ほかの部分は正常に動いているので修理して使いたいと思い電気店へ費用をたずねたところ、故障の内容によって6000円~12000円程度かかるといわれました。 費用を圧縮するため、もしベルトの交換だけであれば自分でもできないかと思ったのですが、可能でしょうか? またその場合、ベルトなどの交換部品はどうやって手に入れればよいのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • CDプレーヤー・ローディングベルトの交換

    CDプレーヤー・ローディングベルトの交換 オンキョー ONKYO インテック C-705 CDブレヤーのローディングベルトを交換したいのですが、ベルトが見えるところまで外せるのですが、そこから進めません誰か教えて下さい。

  • CDプレイヤー705Xの音が出ない

    オンキョーのCDプレイヤー705Xのトレイが開かなくなりベルト交換を自分で行いました。めでたくトレイの開閉はできるようになりましたが、肝心の音が出なくなりました。何とか音が出るようにしたいのですが、方法はないでしょうか。すべて自己責任で行います。

  • CDプレーヤーのトレイ用ベルトの交換について

    CDプレーヤーのトレイ用ベルト(ゴム)の交換は簡単にできるのでしょうか?ゴムはどこで購買できますか。また、いくらぐらいするのでしょか?

  • CDプレイヤーが突然NO DISCと表示

    CDプレイヤーが突然NO DISCと表示 CDを交換したとたん「NO DISC」が表示されました。 その直前まで順調でしたので、少々驚いています。 中を開けたところ、潤滑油やベルトの劣化はなく、回転するこ とが出来ないようです。 カチッカチッと音はするものの、一回転もせず止まります。 素人で何とかなるものでしょうか? 修理に出すとなると買い換えを考えますが、割と気に入ってい たものですから。 ちなみに、ONKYO C-705FX です。

  • CDプレーヤーのトレイはどうしてあんなにヤワに出来ているのでしょうか?

    CDプレーヤーのトレイはどうしてあんなにヤワに出来ているのでしょうか?トレイが開かなくなったり、閉まらなくなったりと。一体CDプレーヤーなるものが世に出てから何年経つのでしょう?どうしてそれぐらいの事を未だに解決できないのでしょうか?

  • CDプレーヤーのトレー開閉異常

    CDプレーヤーのトレー開閉異常 特に寒いときにCDプレーヤーのトレーが、なかなか開きません。モーター音はするんですが、ベルトが空回りしているような音がしばらくしてから開きます。 一時間くらい電源を入れて暖めると、スムーズではありませんが、三段階くらいステップして開きます。閉める時もボタンを押してから少しタイムラグがありますが閉まります。 開閉を数回繰り返すとスムーズに一度で開閉できるようになります。 これは故障によるものでしょうか。それとも特に寒いときに発生するので寒さ等によるものでしょうか。 輸入CDのごく一部なんですが、再生するとCDプレーヤーからカタカタという異音がします。すべてのCDではなく数枚なんですが、これはCD盤の不良によるものなのでしょうか。 トレーの開閉の方が心配なので、そちらを優先してお教えいただければうれしいです。

  • CDプレーヤについて

    20年ほど前からパナソニックのSC-D70というステレオを使っていたのですが CDデッキのトレーが開かなくなり修理に出したのですが部品が無い様で廃棄になりました が、CDだけが聴けないために処分してしまうのも・・・・・ CDプレーヤーーを購入して繋げることは出来るのでしょうか? オーディオはあまりというか殆ど知識がなくどなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう