• ベストアンサー

自覚することで悪化する

sonrisa003の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 病名が付けられることによって、真面目で責任感が強く、完璧主義な人ほど更に落ち込みが激しくなる傾向はあるかと思います。 その原因は様々あると思いますし、病名が判明することによって今まで以上に自分自身をしっかりとコントロールしなければという気持ちと、 コントロール出来なくなることの恐怖が真面目さや責任感の強さゆえに増幅してしまうことなど考えられますが、落ち込みが激しくなる原因を追究することよりも、起こっている事実や感情にどう対処して行くかですよね。 (何事も問題の原因をある程度解明することは良いことですが、原因を追求し過ぎることは問題を解決するための妨げになってしまいます。) 悪化の経路を辿らないために肝心なことは、自分の力だけで「辛さ」を乗り切ろうとしないことです。 自分を情けないなんて思わないこと、心を閉じないこと。 何よりも、「逆らわないこと」です。 自分の感情に逆らわずに、自然な心の流れに身を任せて、自分の出来る範囲で今の生活を地道にやり抜くことです。 そして、辛い時には家族や友達や専門家に助けてもらうことです。 繰り返しになりますが、「生きる」ということは不完全で不十分ながらも自分が出来ることを自分のペースでやって行くことであり、そのささやかでシンプルな日々の積み重ねの中にこそ、人が生きている意味や価値、尊さがあるのだと私は思います。 適切なアドバイスが出来ず恐縮ですが、質問者様は今まで散々ご自分に厳しくしてこられたのだと思います。。。 どうぞもっと、ご自分を甘やかして差し上げてあげて下さいね。

noname#47054
質問者

お礼

かなり的を得た適切なご回答で、驚きました! 本当に納得でき、感謝いたします!! とてもお詳しいようで、すごく勉強になりました!! 本当に有難うございます!!!!!

関連するQ&A

  • 病院に行くのが怖い

    私は強迫性障害で、症状に病気への恐怖があり 強迫観念にとりつかれています。 病気になるのが恐ろしくいつも病気にならないか心配している という感じです。それが頭から離れません。 私は体の病気は何も無いんですが、病院に行くだけでガクガク震えたりします。 毎日病気になったら・・ということを考えてしまいます。 強迫性障害になってから極度の緊張と不安でれんしゅくが起きるようになり(MRはとりましたが異常なしです)ストレスで生理不順に なってしまいました。 おまけに今年から花粉症になってしまい、のどや目がかゆかったり くしゃみ鼻水が止まらなくなって、それのせいかもしれないんですが 歯が痛いような気がするんです。(歯茎が痛いのかも) でも怖くて1か月くらい先延ばしにしていました。 まだ歯が痛いような気がします。気のせいでも一度診てもらいに 行こうと思っているのですが、診てもらう歯科医は私の伯父 なんです。 伯父は私が他の歯医者に行くと怒るので伯父のところに 行くしかないのですが、彼は口が悪く私の強迫のことも理解してません。 前にも私が診療室が怖くてなかなか入らないと怒るし 私のことを「デブは決まって唇が荒れている」と色々いいます。 親にレントゲン写真を見せてなんか言ったりします。 来週行く予定なので覚悟を決めなくてはいけないんですが 診療室でまた震えだしたりしないか心配なのです。 平静を保てるか心配です。少しでも強迫観念に打ち勝ちたいです。 何か少しでも精神的に楽になる暗示って自分でできないでしょうか? ばかな悩みで本当にすみません。 お願いします。

  • 精神科に通っています。病状は、悪化するばかりです

    私は、約3年前から病気になり、精神科に通い始めました。 今まで色々な薬を飲みました。 5ヶ所くらい病院は、変えています。 病状は、悪化するばかりです。 1年前から強迫性障害も併発したし・・・ 家にいても、すごく くだらないことで、落ち込んだりします。 頓服の薬を飲んでも効果がありません。 会社に勤めていたとき、金曜日に嫌なことがあると土日もそのことでブルーになってしまい、 唯一のお休みの土日もこれじゃあ、何のために生きてるのだろうか?などと思ったりしました。 今は、仕事を辞めたから、そうは、思っていませんが・・・ どうすれば、病状がよくなるのでしょうか?

  • 強迫性障害なのですが就職すべきでしょうか?

    病気と就職のことに関して質問が有ります。 私は現在、大学4年で今年度 卒業するのですが、5年半前から 強迫性障害(不完全強迫)に罹っておりまして、 このまま就職しても大丈夫か悩んでいます。 実際、デバッグのバイトをしていた時、 頭に強迫観念が浮かんだ際には、仕事に集中できず、故に仕事を円滑に行うことも出来ず、 責任を持って仕事をすることが出来ませんでした。 医者には強迫性障害と一度診断されただけで通院はしていません。 「気の持ちよう」で何とか治そうと努力しましたが無理みたいです。 なので医者へ行って薬を処方してもらおうと考えています。 どなたか、アドバイス等を宜しくお願いします。

  • うつと強迫性障害、そして大学受験

    1年ほど前「うつ」と「強迫性障害」と診断されました。自分でもおかしいと感じるようになったのは中学に入ってからくらいで、高3になっていやがおうにも大学受験を意識せざるをえなくなった頃に症状が悪化し、見事に大学に落ちました。その後少し良くなってきてはいるのですがこの先大丈夫なのだろうかとかまた落ちてしまうのではとかいった強迫観念やその他にも色んな強迫観念が浮かんできて勉強もなかなか手につきません。似たような経験のある方のアドバイスなどお聞かせくだされば幸いです。

  • 体重増加。

    こんにちは。強迫性障害で通院中です。 通院前は55キロだった体重が今は70キロ近くになりました。 たぶん今飲んでるドグマチールのせいだと思います。 ドグマチールをやめれば体重は減るでしょうか?しかしやめると症状が悪化するかもしれません。 ドグマチールは強迫性障害に効くのでしょうか?どんな効果があるのでしょうか?

  • 抗鬱剤などで悪化

    精神科医や心療内科の現状、と言うのをたまたまネットで知ったのですが…まともな医師はいないそうです。内科などの医師の方がまだマシと、現在も精神科医をしてる医師の方がつらつらとブログに書き連ねていました。 ・薬漬けにして、その後どうなるかを知りたいだけ ・話を聞いて、きちんとした対応をするのは万に一人くらい ・入院させたら監禁と監視 薬を飲んでいれば、安心と言われてましたが…薬をあちこちで出されては飲んでたので、今では病気が増えてます。鬱、躁鬱、強迫神経症、パニック障害、睡眠障害など…一度、ボランティアでネットで病気などを聞いてくれる医師(現在も医師)に薬の種類を伝えたところ「よく、廃人になってませんね。頑張ってこれたのは奇跡です」と言われました。頑張った、と言ってもらえた事に、号泣しました。家族にも周囲にも理解されず、文句ばかり言われてきていたため、本当に出会えてよかったと思ってます。 ただ、薬は直ぐに全部を止めるのは危険だから、と言われて抗鬱剤などは飲まないようにしてます。少しずつ以前よりかは、パニック障害、睡眠障害はマシになってきましたが、それでも完治するには程遠いです。薬で悪化した、という方はいらっしゃいますか?

  • 精神病持ちで現状をどうにかしたいと考えています。

    精神病(強迫性障害)なのですが現在親と同居していて 親が強迫観念の原因になっており症状が悪化しています。 又,上記のストレスから心因性頻尿と過敏性腸炎ガス型をわずらっていて 強迫観念→ストレス→心因性頻尿→ストレス→腸炎→強迫観念→・・・ という風な感じでループしていて困っています。 一人暮らしできたらと思っているのですが現状上記の症状でまともに働けなく収入がほとんどありません。 兄がいて自分が結婚のネックの一つになっているようなので何とかしたいのですが、なにかいい方法がないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 強迫性障害&うつ病

    こんにちは。 今来年の1月に受験を控えているものです。 タイトルの通り今年に入って少し強迫性障害が回復しましたがここ1週間前から少し強迫性障害の症状が悪化しているように思います。強迫性障害とは強迫観念と強迫行為からなりたっておりここ1~2日には強迫行為をしても不安が消えない気がします。もともと強迫行為はしないようにしているのですが不安になるとどうしてもしてしまいます……。また昨日あたりから不安が頭の中に強迫観念として強く押し付けれれてその結果元気がなくなってしまい勉強ましてや好きなことまでもやる気が全くしません。昨日予定していた勉強も10パーセントくらいしかできていません。ようすくにうつ病的な感じになっているということです。 今日も朝起きてもいつもなら元気が出るのですがほとんど出ません。一応受験生ですがこのような時ってどうすればいいのでしょうか?? 分かる範囲で構わないので少しでも教えていただけると幸いです。元気が取り戻せるための工夫的なものを書いていただければと思います。

  • 過食症の悪化

    摂食障害(過食症)、過度のトレーンングや体型への強迫観念、睡眠障害などで精神科に通院している32歳男性です。 8月10日に愛してた女性が急死しました。焼死でした。 2週間前に告白し断られたばかりでした。 そして、吹っ切れて、他にもっと素敵な好きな女性を探すぞ!と決意したばかりでした。 亡くなる前日も、授産施設で同じ作業をし、帰り際に「お疲れ様」と挨拶したら「お疲れ様です」と答えてくれました。これが最後に交わした言葉でした。 亡くなった翌日、現場に行き全焼した家を見て、どれ位辛かったか、と思うと胸が苦しくなりました。 亡くなった時の状況はできるだけ、考えないようにしてるんですが、生前の彼女と交わした言葉の1つ1つが思い出されます。吹っ切れたはずなのに。 集中力欠如、不眠、過度の緊張、もの凄い不安、そして今まではこんな事なかったのに過食がその事件以降毎日必ずしてしまいます。 何をしても楽しくありません。 また、他に気になる女性(亡くなった女性にふ断られたあとに気になり始めた)がいるんです。その女性のことは好きなのかどうか、自分でもよく分かりませんが、それを考えると胸が痛み何もできなくなります。 明日の診察で、このことは相談するつもりですが、上手く話せるか分かりません。 PTSDの可能性はあるでしょうか? また、なにか原因はあるでしょうか? どうかよきアドバイスをお願いします。

  • 強迫性障害の方へ

    私は4歳のときに強迫性障害と診断され、 それ以来17年間 強迫性障害と闘っています。 しかし、身近に強迫性障害の人がいないので 共感して話を聞いてくれる人がいません。 そこで、もしこれを読んでらっしゃる方に強迫性障害の方が居らっしゃれば、 自分がどんな症状で苦しめられているかを教えていただきたいと思って投稿しました。 同じ病気の人と励ましあいたいからです。 ちなみに、私は 施錠、ガス栓の確認などで家を出るだけでも15分はかかります。 さらに強迫観念が酷く、小さなことが頭に何十回も何百回も浮かんできます。 そして後方をしつこく確認したり ………………………もう、 辛すぎて【死にたい】と思ったこともあるくらいです。 ココへの回答は強迫性障害の患者さんだけにしてもらいたいです。 皆さんが困っていること、是非教えてください。 「苦しいのは私だけじゃない。」 お互い励ましあって、頑張る種にしませんか?