• ベストアンサー

有料無料を問わず、対策ソフトの事教えてください。

今までもう7年近くウイルスバスターだけを使っていた個人のユーザーです。 ウイルスバスター更新にあたり、2007はとても重いとの評判を聞きこの機会に他のソフトの利用を考えています。 当方のパソコンはWindows2000+CPUがPENIII800Mhz+384MBとちょっと時代遅れの構成です。 ADSLに繋いでいるのはこの1台のみで、仕事には使いません。 使いやすくてが一番のポイントで、2番は比較的軽めで、3番が価格や、サポートと考えています。 有料、無料を問わず、”こんなのが良さそう”というのを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2kaku34
  • ベストアンサー率30% (101/329)
回答No.11

あまり、参考になりませんが、 Pem4M 2G Mem-512MG DynabookG8です。(3年ほど前) 2007は2006の時に出来た、スパイバスターを同梱されていて、 ウィルス対策のみか、全ての機能をインストールしか出来ない。 (カスタム出来ない) 古いノートなので、Pen4なのに,今のセレロン(もちろんノート用)に 負けています。 あんまり重いので、スパイウェア検索ー無効、URLー無効にし、 スパイウェアは別のソフトを入れて使っています。 ------------------------------------------------------- 2006をVerupせずに、期間を延長する方法も有ります。 ------------------------------------------------------- ただ、サポートですが気のせいか、TrendMicroが2007用に フィシングなどのURLの参照を行っていますので、サーバーが 時々ビジーになって、繋がらないので、このOkWebで、検索しています。

tenten2048
質問者

お礼

回答有り難うございます、本末転倒ですがPC買い換えを決断しました。 熟成のXPか、Vistaに飛びつくべきか迷っていますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.10

ほぼ同じ環境のパソコンを使っています P4850Mhz256MB Windows2000SP4 Windows最適化ソフトでかなり省いていますが・・・・ 2006と2007では 殆ど変りませんでした いじくーるツール(フリーソフト)で 非ページプール値を20MB以上にすると カーネルのスワップが無くなり Windowsの延滞が軽減されるみたい

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se279389.html
tenten2048
質問者

お礼

いじくるツールは面白そうですね、起動時に立ち上がって欲しくないソフトの削除に良さそうです。 良い物紹介していただき有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seadragon
  • ベストアンサー率44% (361/820)
回答No.9

PCの動作環境が厳しいため軽めのウイルス対策ソフトが良いと思います。 軽いウイルス対策ソフトとして NOD32+Outpost Firewall Proの組み合わせ http://canon-sol.jp/product/nd/product_1.html http://canon-sol.jp/product/op/index.html http://ratan.dyndns.info/avast4/2006nod32.html F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ http://www.f-secure.co.jp/products/client-security/ http://ratan.dyndns.info/avast4/virusestF-Secure.html ウイルスキラー http://www.viruskiller.jp/product/std06.html http://ratan.dyndns.info/avast4/RisingAntivirus2006.html 等があります。 サポートを重視するならF-Secure、使いやすさを重視するならウイルスキラーが良いと思います。 以下は検出率の比較です。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/ ウイルスキラーは比較的良い評価のようです。 個人的にはF-Secureを使っています。

tenten2048
質問者

お礼

沢山のご紹介有り難うございます。 後日ゆっくり理解しながらURLを見てゆきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.8

ZoneAlarmはウイルス対策ソフトではなく、パーソナルファイアウォールです。無償で使えるものの中では代表格ですが…最近のバージョンは導入時、およびプログラムのアップデート時にトラブルに見舞われる可能性が非常に高くなっています。フリーウェア全般の扱いに慣れた方以外には当方としてはお勧めするつもりはありません。(初期トラブルさえ乗り越えれば確かに使いやすいソフトではありますが…) ウイルスバスター2007が重そうだから…と敬遠したい気持ちも分かるのですが、実際のところどうなのかは使ってみないと分からない筈です。書かれているスペックが極端に非力であるとも思われませんので(最新機のスペックより落ちるのは当然としても)、とにかく一度試してみる価値はあるのではないかと思うのですが。 Windows2000の場合、システムの復元やレジストリの復元などが利用できない事から、万一の際のトラブルが懸念されるところですが、それについてはERUNTを使ってレジストリのバックアップを取ることによって備えると良いかと思います。 http://hikari.s39.xrea.com/Tool/ERUNT/ERUNT.m.html 万一2007を試してダメな場合でも当面2006に戻して使う、ということは可能ですし。再入手については次の質問が行われてます。 http://okwave.jp/qa2533002.html ノートン製品の最新版は2000非対応になってしまったし、マカフィーも機能強化や動作に関してはウイルスバスターに近いレベルだという感じを受けますので、ウイルスバスター2007がそれなりに動くようなら利用すべきだと私には思えます。 NOD32、もしくはavast!などのフリーの対策ソフトを使う場合、組み合わせるべきパーソナルファイアウォールのチョイスが非常に難しく感じます。ですから慣れていない方にはあまりお勧めしたくないのです。 参考までに書いておくと、私自身はavast!にフリーのパーソナルファイアウォールSygateの5.5.2710を組み合わせて使っています。Windows2000SP4、Sempron2200+、実質352MBという環境ですが非常に快適です。 Sygateについては、メーカーがシマンテックに買収されたために開発、配布が終了しています。そのために最近は利用を勧めない向きも多いのですが…現状として致命的なセキュリティ上の問題が見つかっている訳でもないので十分実用には足ります。入手は次のページから行えます。 http://www.oldversion.com/ 使い方は次のページが最も分かりやすそうです。 http://sonobe.s5.xrea.com/knowhow/computer/closeport.html まぁ、それでもやはり市販のものでファイアウォールも込みのものを選ぶほうが安心して使うことが出来る筈ですので、お勧めです。PandaやCAを推してらっしゃる方もいてそれでも良いかな、と思いますが、ウイルスバスターが重い、という方にはこれまでウイルスキラーを勧めることが多かったです。 http://www.viruskiller.jp/ 利用者の評判もおおむね良く、ベースとなっているRisingのセキュリティ製品は海外のダウンロードサイトでも比較的高い評価を得ているようです。Kingsoftよりはむしろこちらの方がお勧めできます。

tenten2048
質問者

お礼

沢山の情報有り難うございます。 とても短時間では消化できない情報量ですので後日ゆっくり理解しながらみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • exodo
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.7

パンダソフトウェアのチタニウム2007を使用している者ですが。 このソフトは初心者でも苦も無く扱えるし、検出力も信頼できる良いソフトだとは思うのですが、以前、750MHlz,320MBという時代遅れの環境で試しに使用したことがあり、その時は単純なネットサーフィンならフリーズに怯えつつギリギリ可能、という状態だったので、質問者さんの環境ではストレスを感じてしまうかもしれません。(現在は1.5GHlz,512MBで使用中) ZoneAlarmはフリーのファイアウォールソフトです。 NOD32との組み合わせではOutpost Firewall Pro(有償)が安定しているとのことで選択している方が多いように見受けられますが。 唯、ZoneAlarmの方が設定はずっとシンプルで初心者向きです。 ちなみに750MHlz,320MBのPCには今現在、ソースネクストのウィルスセキュリティを入れていてとても軽いのですが、検出力に不安が… サポートもあまり期待できませんし。 以上、長々とお耳汚しでした。m(__)m

tenten2048
質問者

お礼

とても沢山の回答有り難うございます。 ソースネクストのソフトはOS終了まで更新金額込みと言うのが魅力的ですが、やっぱり価格から見てもそれなりですか?・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wtatsu
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.6

NOD32とZoneAlarm(無料版)を使用しています。軽くて良いですよ。

tenten2048
質問者

お礼

NOD32は#1さんの回答で知りましたが、ZoneAlarmとは?ウイルス防止ソフトを2つ入れてもいいのかな? 明日、ゆっくり研究してみます、まずはお礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuretako
  • ベストアンサー率21% (93/441)
回答No.5

私は個人的には パンダ をお勧めします 完全自動でソフト入れていれば任せるだけですから サポートも早いほうです 軽い方ですし

参考URL:
http://www.pandasoftware.jp/store/index.html
tenten2048
質問者

お礼

このソフトも初耳です、教えていただき有り難うございました。 完全自動>この響きとっても魅力的に聞こえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.4

こちらのサイトが、色々なソフトをテストされています。 あくまで個人の換装ですが、参考になると思います。 ソフトによってはファイヤウォールが付いていない物もあります。 その場合はファイヤウォールを別途用意する必要がありますが、 組み合わせによっては軽くても非常に強力になります。 http://ratan.dyndns.info/avast4/virusest.html

tenten2048
質問者

お礼

回答有り難うございます、ゆっくり読んでみます。 現状ではファイヤーウォールのことが理解できていません。 ウイルスバスター2006では標準で装備されてるので、いじったことがありません。 もしよかったら補足していただけませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

コンピュータアソシエイツ(CA)の製品が比較的軽めだと言われています. なので、「CAインターネットセキュリティスイート」などは如何でしょうか. → http://www.ca-security.jp/direct/rd_casec_top_sut.html 私は、CAの「イートラスト・イージーアンチウィルス」(現・CAアンチウィルス)を使っていますが、 他の比べた訳では無いながら、使い易くて気に入っています. また、キングソフト製品も比較的使い易いですね. → http://www.kingsoft.jp/is/ とくにパーソナルファイアーウォールのユーザーインターフェースは気に入っています. ただ、最新版の「2007」よりも「2006」の方が軽かったですx_x 2006はダウンロードできなくなってしまいましたが、「2006+」というのがまだダウンロードできる様です. → http://www.kingsoft.jp/is/kis2006plus.htm

tenten2048
質問者

お礼

初めて見た製品のご紹介有り難うございました。 ウイルスバスターの期限切れまで熟慮してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2
tenten2048
質問者

お礼

avast! がお勧めと考えて良いのでしょうか? 友人が使っているらしいのですが、「無料」で大丈夫かどうか勘ぐってました。 大丈夫などころか良い物のようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • powerup504
  • ベストアンサー率16% (218/1313)
回答No.1

こんにちは。 バスター2007でも2006から重く感じませんでしたけど。 使いやすさ、軽さを求めるなら NOD32 でしょう。 体験版もありますのでお試し下さい。 その軽さに驚きますよ。 価格も手頃です。 ただ、FW機能がないのでフリーのFWを入れておく必要がありましょう。 (別にシェア版でもいいですが)

tenten2048
質問者

お礼

早速の回答有り難うございました。 乗り換え候補にして、これから考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メジャーな"有料"スパイウェア対策ソフトって何でしょうか?

    有料のウィルス対策ソフトとしてメジャーなものとしては… ・ノートン ・ウイルスバスター ・カスペルスキー ・マカフィー ・ウィルスセキュリティ などがあり、普通に店頭などでも手に入れることができると思いますが 有料のスパイウェア対策ソフトでメジャーなソフトといえば 現在では何になるのでしょうか? 無料で多くの方が進めているSpybotやAD-AWAREなどは知っていますが サポートが無く、自分でカスタマイズするほどの知識を持っていませんので やはり普通に店頭で買うことのできる"有料"ソフトの方が安心できるところがあります。 有料のスパイウェア対策ソフトとしてメジャーなものと その中でも比較的評判が良いソフトを教えて下さいませんか?

  • ウイルス対策ソフトを買いたい

    ウイルス対策ソフトの購入を考えています。 候補はノートン、マカフィー、ウィルスバスターです。 一応御三家なら信頼感があるかなぁ…と。 以前、ノートンを使用していた時はやたらと重かったイメージがあります。この3つを比較するとどうなのでしょうか? また、検出率を比較するとウイルスバスターは他の2種よりも多少落ちると聞いたのですが、これはどの程度の「差」なのでしょうか? 比べると落ちるけどそれでもまぁ十分。ってレベルでしょうか? そのほか、サポート、価格、使用感なども含めて、アドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。 使用環境  windowsXP SP2  CeleronM 1200MHz  メモリ 512MB です。

  • 有料ソフトでのスパイウェア対策。NOD32だけで大丈夫?

    現在、ウィルス対策として「NOD32」スパイウェア対策として「スパイバスター2006」を使っています。 (ファイアウォールはウィンドウズに標準でついているものを使用) ノートPCで使っていますが動作にも全く影響が無いですし今の環境がとても気に入っています。 ただ、スパイバスターがウィルスバスターに統合されてしまったことにより スパイバスターのサポートが近々終了するようです。 そこで新たなスパイウェア対策ソフトの導入を検討しているのですが今考えているのは ・このままNOD32だけで十分だと判断して新たな対策ソフトは導入しない ・新たなスパイウェア対策ソフトを導入する ・ウィルスバスター2007に乗り換える(NOD32はアンインストール) ・評判の良いカスペルスキー(総合ソフト)に乗り換える(NOD32はアンインストール) のようなところなのですが皆さんならどの方法を選びますか? (ちなみに詳しい設定ができないこともありフリーソフトは考えていません) 評判が良いカスペルスキーが良さそうな気がしているのですが NOD32の使い勝手がとても良いのでNOD32はできれば残しておきたいという気持ちはあります。

  • 軽いパソコンウイルス対策ソフト。

    教えて下さい。お願いします。 軽いパソコンウイルス対策ソフトを探しています。 現在、ウイルスバスター2006を使用中。 2005までは、比較的快適でしたが、 2006から、動作が非常に遅くなりました。 2007はもっと重いとの事で、他のウイルスソフトを検討中。 電気店で見てみましたが、良く解りません。 ノートンはもっと重いし、 軽いと思われる、ZEROとソースネクストは余りいい評判を 聞きませんので、それ以外で良いのを教えて下さい。 日本CAとか言うのが有りましたが、ウイルスバスター2006より 軽いでしょうか、性能はどうでしょうか。 当方、OSウィンドゥズXP HE 1GH 256MBです。 お願いします。

  • ウィルス・スパイウェア対策ソフトの比較

    以前、評判のの良いトレンドマイクロ社の「ウィルスバスター」をパソコンに入れました。 しかしうちのパソコンには「ウィルスバスター」は重過ぎるようです。 起動時はパソコンがフリーズしたようになり、リアルタイム検知をONにするとネットサーフィンも楽しめません。 ちなみにうちのパソコンスペックは 機種:NEC VALUESTAR NX VC500J/2 OS:Windows98SE メモリ:256MB CPU:ペンティウムIII 500MHz なので軽いと言われるソースネクスト社の「ウィルスセキュリティ」を入れました。 最初はなかなか軽いかなと思っていましたが 「パソコンと相性が悪い場合がある」「バグが多い」「ソースネクストはサポートが悪い」等、 悪い評判ばかり立っていたのでこれもやめました。 そこで質問なのですが、ウィルス対策ソフトを 性能・軽さ・価格・サポート体制 から見ると、どれが使いやすいでしょうか? 無償版で良いのがあればお願いします。 スパイウェア対策ソフトはspybotか無償版のAd-Awere SEを入れようかと思っています。 こちらも 軽さ・性能 から見てどちらが良いでしょうか? あと、日本語で表示できる無償のファイアーウォールも無いでしょうか? よろしくお願いします

  • 無料のウイルス対策か、ソフト購入か???

    こんにちわ。PC初心者です。 私は、ウイルスソフト→ソースネクスト社のウイルスセキュリティーを使っていますが、 この製品の評判があまり、良くないようで、不安になり、トレンドマイクロ社の ウイルスバスター→オンラインスキャンを先日行い、『ウイルス等検出なし』となって、一安心して いるところです。  さて、今後は、他のウイルスソフト(ウイルスバスターかノートン)への乗り換えを検討していますが・・・ ここで、2つ質問させて頂きます。どうぞ、教えて下さい。 (1)予算の都合もあり、すぐには他のウイルスソフト(ウイルスバスターかノートン)の購入は厳しいのですが、  上記のとおり、ウイルスセキュリティーでやり過ごしながら、ウイルスバスター→オンラインスキャンを  たまに行うことで、セキュリティー対策を行っていくのは賢明な方法でしょうか? (2)私のノートPC(富士通:FMV-BIBILO NF40X)の主なスペックは・・・  CPU:Celeron M プロセッサー 520  CPU動作周波数(MHz):1600  搭載メモリ:1G(最大2G)※現在は1Gしか搭載してません  なのですが、購入を考えている→ウイルスバスター2008かノートンはPCに不可なく作動しますか?  御回答よろしくお願いいたします。

  • ウイルス対策をしたいのですが、メモリ240MBです。

    ウイルス対策をしたいのですが、 持っているノートパソコンの仕様は メモリ240MB CPU Pentium(R)III Processor 1000 MHz OS XP です。 取説によるとメモリは256MBまで増設できるそうです。 素人なのでアフターを考えたら有料の方がサポートを受けられるので 安心かなと思っています。 お勧めのウイルスソフトを教えてください。 自分で調べたのは、ウイルスバスターズでは500MBくらい、ノートンは250MBほど必要との事でした。 ノートンの評判はどうでしょうか? 他にお勧めはありますか? パソコンはインターネットとメール、ネットでカード決済の買い物に使ってます。

  • ウィルス対策ソフト

     こんばんわ。  さて、教えていただきたいのですが、現在、Yahoo!BBの8MのADSLでXPのパソコンを使用しています。  幸い、今回のブラスターには感染していなかったのですが、これを機会にウィルス対策ソフトを入れたいと思っております。  初心者なので、Norton Anti Virus 2003 か ウィルスバスター2003リアルセキュリティにしようかなと思っているのですが、どちらがよいと思われますか?  以前はこのパソコンに元々入っていたノートンの2002を使っていたのですが、ADSLの速度が非常に遅くなってしまいました。  ある程度は仕方ないかと思うのですが、何しろADSL自体、我が家ではさほど速度が出ていないので、なるべく支障が出ないようにしたいと思っています。  よろしくお願いいたします。

  • 有料スパイウェア対策ソフト

    無料スパイウェア対策ソフトとしてSpybot・Ad-Adwareなどがありますが、やはりサポートがしっかりしていた方が良いので有料のスパイウェア対策ソフトを購入しようと思います。 現在、検討しているのは以下の3つです。 1.トレンドマイクロのスパイバスター2006 http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/sb/ 4500円程度 2006年2月10日発売 2.インターチャネルのスパイゼロ2007 http://www.interchannel.co.jp/pcsoft/p99905068870.html 5000円程度 2006年6月23日 3.マカフィーのアンチスパイウエア2006キャンペーン版 http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/antispyware.asp 2000円程度 2006年7月1日発売 安さなら3でしょうが、信頼できるのは、やはり1でしょうか? どれが良いでしょうか? ちなみにウイルス対策ソフトはウイルスバスター2006を使っています。

  • 低スペックパソコンでも動くウィルス対策ソフト

    ウィルス対策ソフトを新たに購入する予定です。 機能や評判から考えてノートンインターネットセキュリティーかウィルスバスターにする予定です。 ただし使っているパソコンのスペックが低いので、これらのソフトをインストールした場合に動作が遅くなることが懸念されます。 <スペック> OS :Windows98SE CPU:Celeron400MHz MEM:128MB HDD:8GB ウィルス対策だけできればよいので、ファイアーウォールはなくても構いません。(ルータである程度防げるので) 低スペックでも動作が軽く、またウィルス検地・駆除能力の高いソフトでお勧めはどれでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Googleフォトでアルバム共有を行なった場合、共有されたアルバムに他の人が写真を追加すると、容量は追加した人に消費されます。
  • 追加された写真は共有アルバムに表示され、外見上は共有者が追加したように見えますが、実際には追加した人の容量が消費されます。
  • また、追加された写真は共有アルバム内で共有されます。
回答を見る