• 締切済み

出産一時金

walkingdicの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>留学でこちらに来てからの約3年前から国民健康保険の支払いはしてません。 そもそも留学する気に海外転居届けをきちんと出していれば国民健康保険には加入していないはずです。 >今は健康保険はない状態みたいです。 日本にいませんので日本の健康保険に入る必要はないですから。代りにアメリカの民間の医療保険に加入しているはずです。 >12月ごろに親の扶養にして健康保険に加入しようと考えてます。 >そしたら2月の出産の時に出産一時金の申し込みはできますか? これはそうとう難色を示されると思いますよ。本来加入する必要はないのですから。 >親の扶養家族になるには何が必要でしょうか? まずご質問者は独身ですか?婚姻していますか? 御質問者の生計はどなたの収入でまかなわれているのでしょうか? 親の健康保険の扶養に入るには、御質問者の生計の主たる生計者が親でなければなりません。 この意味は、御質問者の生活資金の過半数が親からの仕送りでまかなわれていることという条件です。 留学しているということなので、そのまま解釈するとそれは適用されるようにも思えますけど。。。 あと一つ気になるのは、親は会社員または公務員ですよね? 親の健康保険が国民健康保険であれば扶養という概念はないので入れませんよ。 社会保険の健康保険でなければなりません。 なんにしてもご質問者が扶養に入れるかどうかは親の健康保険の判断です。(細かな扶養基準や判断は健康保険独自で決めています) つまり法律で明確に定まった基準はないので、親の健康保険に聞かないとわかりません。 >どうしたら出産一時金がもらえるとか 大抵の健康保険ではこういう理由では認めないと思いますけど。。。。まあ健康保険により判断することなので出来ないとも断言は出来ません。親に確認してもらってはどうですか。 ちなみに昔は自分の娘の出産では出産育児一時金は出ませんでした。 数年前に改正されて、「家族出産育児一時金」というものが作られて、自分の娘の出産でももらえるようになりました。

LAmamy
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私はアメリカで結婚してますが日本では独身です。 親はリタイヤしていて今は社会保険ではなく国民健康保険を持っています。

関連するQ&A

  • 出産一時金?出産手当?

    すみません、、、いろいろ無知なので教えてください。 1・出産一時金(38万)と出産手当って何が違うのですか? 2・11月に出産予定なのですが、出産一時金って保険を変えるとでないとかあるんですか?(いろいろなレスをみて分からなくなってしまいました…) ちなみに、3月31日まで自分の保険に入っており、その後、国民健康保険(か、任意継続)に切り替えて、3ヵ月後には旦那の扶養に入ろうと思っています。 出産時には旦那の扶養になっていると思います。 このときって、旦那さんの健康保険のほうから出産一時金ってでるんですよね? でないなら任意継続をつづけたほうがいいのでしょうか? 本当に無知でごめんなさい!ご回答よろしくお願いします!

  • 出産一時金

    2008/04に出産予定です。 2007/11までは親の扶養に入っており、2007/12は勤務先の社会保険に加入しています。 2008/01に退職するので、1月からは国民健康保険に入ろうと思っています。 2008/02に入籍予定で、2008/03から旦那の扶養に入ろうと思っていますが、旦那は就職したばかりで、社会保険加入するのは2007/01or02からです。 この場合は一時金はどこから出るのでしょうか。 もらえるかが不安です。 よろしくお願いします。

  • 出産一時金

     私の主人は中国人で、現在中国在住です。今、妊娠3ヶ月なのですが、出産一時金のことで分からないことがあり、困っています。  私は結婚前は父の被扶養者として、社会保険に入っていました。(去年の8月まで)結婚し中国に居住するということで、被扶養者から抜けるようにとの通知があり、現在は無保険の状態です。(海外転出届提出済み)  最近になって、日本では「出産一時金」というものがもらえるということを知り、色々調べたところ、帰国し「転入届」を出せば、再び父の健康保険に「被扶養者」として入れるということが分かりました。(親と同居し、無職、無収入であることを証明することが必要)  こちらでは、保険に入ることができず、検診は全て自費です。負担はかなりきつく、さらに帝王切開の可能性が大きいために、頭を悩ませているところです。  出産は中国でしたいと思っていますが、その場合でも「出産一時金」はいただけるのでしょうか。  何かご存知の方、情報提供お願いします。

  • 出産一時金について

    教えてください。 出産一時金について教えてください。 私の妻は昨年の12月から働いており 8月で出産のため退職します。 11月予定日です。 働いていた期間が1年経ってないのが気にかかります。 現在私は会社員で働いていますが 妻は8月までに130万円以上働いているので 扶養にはできないと思います。 出産一時金は妻の保険からは1年経ってないので もらえないと思いますし、 私の保険からも妻が扶養でないので 出産一時金がもらえないような気がします。 市のほうからもらえたりするのでしょうか? 扶養に入ることだったり 出産一時金のことだったり わからないことばかりなので 教えていただけるとたすかります。 よろしくお願いします。

  • 出産一時金について

    こんにちは。11月に出産を控えている27歳の妊婦です。 去年の11月に結婚して主人の国民健康保険の扶養になりました。そのときに保険年金課の方に「あなた(私の事)は国民健康保険料と年金を滞納されているので、これから妊娠されて出産一時金を受け取るときに、その滞納されている分を一時金から相殺させていただくかもしれません」と言われました。 今の貯金だけでは出産費用や準備金全部をまかなえないので、相殺されるととても困ります。本当に相殺されてしまうんでしょうか?同じような経験された方いらっしゃいましたら、教えてください!よろしくお願いします。

  • 出産一時金について

    こんにちは。 社会保険労務士のかた、もしくは、同じような経験をされた方にお答えいただけたら光栄です。 私は、来月出産予定のものです。実は、出産一時金事前申請書を提出したのですが、今の被扶養者として加入している、社会保険事務所から、出産一時金が出ないといわれています。理由は、加入後、6ヶ月経っていないからです。 私の場合 2003年4月から2005年10月まで正社員でA社に勤務。 2005年10月から2007年10月末まで、派遣会社B社で勤務。 2007年11月から2008年1月までB社の健康保険の任意継続していました。 2008年2月から2008年4月15日まで派遣会社C社の健康保険に入ってました。 2008年4月16日から6月末まで、東京土建の健康保険の扶養として入ってました。 2008年7月から現在まで、夫の勤務先の社会保険に扶養として加入しています。 私は、どこに出産一時金を請求すればよいのでしょうか。もしくは、35万もらえないのでしょうか。さっぱりわからないのです。 アドバイスお願いいたします。

  • 出産一時金について

    こんばんは。 出産一時金について質問させてください。 私は派遣社員として3年半働いています。 派遣会社から保険や年金など全部払っています。 そこで質問なんですが、来年8月頃出産予定なので扶養内の103万越えない程度の4月に仕事を辞めようと考えています。 103万を越えない時に辞めるとわかってるなら、年明けから扶養に切り替えれないのかな?って疑問を持ったのと、扶養に切り替えて旦那さんの方から出産一時金をもらうか、仕事を辞めるまでは扶養に切り替えないで自分の保険の方から出産一時金をもらうのかどちらがいいのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 出産手当金・出産一時金

    来月3月に退職します。 6月に出産します。 4月から保険がなくなります。 旦那さんの保険(国民健康保険)の扶養になると出産手当金・出産一時金・雇用保険がもらえないと聞きました (収入があるとみなされ) 国民健康保険に1人で加入するか 任意を継続するかと言われました どちらが良いのでしょ?? 参考意見お願いします

  • 出産一時金

    出産一時金についてなんですが,夫が社会保険,妻が国民健康保険です。 子供は夫の扶養に入れようと思っています。 申請はでちらですればよいのでしょうか?

  • 出産一時金について

    出産一時金の支給についておうかがいしたいのですが、どこから支給されるのでしょうか?また手続きはどのようにしたら良いのでしょうか? 出産予定は10月後半 現在、職についているが4月に辞める 所得は103万?を超えるので夫の扶養にはいれない という状況です。夫の扶養にはいれなくても夫の被保険者になれるのでしょうか?それとも今年の5月~3月?まで国民保険に加入するのでしょうか? その場合は国民保険?から出産一時金が支給されるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう