• ベストアンサー

評価に「どちらでもない」をつけられました…

aqua1979の回答

  • aqua1979
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.4

定形外郵便で送るということになっていたのでしょうか? もし、そうでなかった場合はメール便等で送っておいた方が 良かったと思います ただし、メールで早くて6日になると連絡していますので、 落札者からもっと早く等の連絡がなかった場合は特に文句 を言われることもないと思いますが 損害賠償どうこうの話になっているわけではないので、そんなに 気にすることはないと思います

cecile401
質問者

お礼

そうですね、冬物の衣類で厚さがあったので、宅配便か定形外のどちらかということで定形外をお選びいただいたんですけども、 このような結果になってしまい非常に残念です。 そこまで大きな問題ではなく、マナー云々の問題なので、少し自分を落ち着かせます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • こんなときの評価は?

    ヤフオクで何回か出品しているのですが評価について悩むことが多々あります。 ↓の場合あなたなら落札者をどんな評価をなさいますか?参考に聞かせてください。 【ケース1】 商品発送まではこまめに連絡を取っていたのに「発送しました」というメールを私が送ってからは中々メールが来ず、届いたという連絡はおそらく本当に届いた日から何日も経っていたと思われる。 【ケース2】 入金が出来なかったときに言い訳をする人。  別に私は急いではいないので忙しければ初めにそれを言ってくだされば入金はいつでも良いと考えているのですが・・・ 振込先を教えた次の日から「今日は忙しかったので・・・」「郵便局には言ったのですが通帳を忘れました・・・」などの言い訳をします。結局は入金してくださってお取引は出来るのですが・・・評価に悩みます。 ↑のケースについては悪い評価をして向こうが逆ギレみたいな感じで悪い評価を付けられても困るのでいつも「非常によい」にしています。 【例外】 ダンスをしていた時のレオタードを多数出品したときの事なのですが・・・当方は女なので落札者も当然女性だと思っていたのですが落札者は男性がほとんどでした。(何年も着用しているのに定価の3倍にもなっておかしいとはおもったのですが・・・) 落札者の方からは「評価はつけないでほしい」と連絡がきました。 過去の履歴を観てみると本や服などの、こういってはおかしいですが普通のものを落札しているときの評価は残ってます。 何か変なことに使われそうで怖いです。 このような場合どうすれば良いのでしょうか?

  • ゆうメールでの郵送事故

    オークションで落札した商品が届きません。 ゆうメールでの発送です。 そのことをお伝えしたら、「●●日、●●局で発送し、領収書もあります。」と言われその局の電話番号が書かれていました。 これは、あとは自分で郵便局に問い合わせてなんとかしろ・・・って事なんでしょうか・・・? 不着の連絡前に、すでにお相手からは「お取引アリガトウ」の評価がついてました。 出品者にしたら「終了した」って雰囲気があります。 追跡・補償なしのゆうメール取り扱いしかしてない出品者(物)選んでしまった私に落ち度はあります。でも、こういう場合の問い合わせは出品者がするものだと思ってたのですが・・・。 お願いしてもよいものでしょうか? それとも領収書や発送時の状況を細かく聞いて、私が問い合わせするべきものなのでしょうか? もし、問い合わせする場合の手順はどうすればよいのか参考までに教えて頂けると助かります。

  • 入金確認・発送完了の連絡について

    落札者です。 落札当日に何度か連絡メールを交わし、その日の深夜に出品者の方から 「明日発送します」と連絡が来ていたのですが、私がそのメールを読んだのが翌日夕方でした。 まだ支払いしていないうちから「明日発送します」と連絡が来ていた為焦り、 直ちにかんたん決済にて入金し 「今入金しました。遅くなってすみません」とメールを送りました。 その後、出品者からは一切連絡がありません。 私は、入金より先に発送をしてくれたのかと思い、待っていたのですが 商品は届かず、入金確認・発送完了の連絡もありませんでした。 定形外でお願いしていた為、郵便事故かもしれないと不安になり 「郵便局へ問い合わせたいので、発送日時と発送元の郵便局をお教え願えませんか?」 と出品者にメールしました。 その日は返事がなかったのですが、お忙しいのだろうと気長に待つことにしました。 しかし、今日その方が新しく出品しているのを知りました。 定形外をお願いしたのは私ですし、出品者にしてみればそのような質問に答える義務も ないと思いますが、納得できません。 結局、今日になって荷物が到着しました。 消印を見たところ、私が入金した(相手が発送すると指定していた)三日後の発送になっていました。 それは週末をはさんでいたので当然ともいえます。 しかし、この場合いつ発送したかの連絡くらいはしてくれても良かったのではと思うのですが・・・。 評価の記入はしないで下さいと先に頼まれていたのですが、 この場合も評価欄からの連絡は控えるべきでしょうか。 他の落札者のことを考えると、正直に評価したい気持ちもあるのですが 報復評価が怖い気もしています。 商品が到着したので、良しとし到着した旨をメールで連絡するべきでしょうか。 まだオークションでの経験が浅く、どのように対処したらよいのか不安に思っております。 先輩方のご意見をお伺いしたいです。

  • 落札者への連絡掲示板・評価での連絡について

    ヤフオクでの落札者への連絡掲示板・評価での連絡について質問です、よろしくお願いします 今まで迅速な方ばかりでしたので、掲示板や評価で連絡をしたことがないのと、GWは私も留守にするのでパソコンを常に見れないし、郵便局も休みになるので早めに出品したのに・・と困っています。(他の落札者の方はすでに全部発送終えることができました。) 一人だけ、落札してもらってすぐ取引ナビでメッセージ送って今日で3日目ですがまだ連絡がこず、とりあえず再度同じ内容をナビで送りました。 ヤフオクのヘルプで連絡がこないときを探したところ、 1・まず連絡掲示板で連絡→2・評価での連絡とあるのですが、 ナビは見てなくても掲示板や評価なら相手の方が見る確率が高いということでしょうか? また、もしも明日までに連絡がなければ、近くの郵便局は小さいので休みだと思うので、発送は5月7日~になると思うのですが、それは評価を悪くつけられたりすることになるでしょうか。

  • 悪いと評価したこと

    2月の13日にフリマで落札をしました。13日に落札をし、14日に出品者から振込み先の事でメールがきました。私は14日に振込先の指定のメールを返しました。その日に自分の住所の登録が少し間違えていたことに気づき、出品者に正しい住所をメールをしました。しかし、返事がなかったけど振込みをしました。私は振込みをしたことをメールするのを忘れていて、17日に出品者に15日に、振込みをしたことをメールで知らせました。連絡が18日になってもこなかったので、再び発送をしてもらえたかメールで問い合わせたところ、20日に17日に発送しましたと返ってきました。しかし22日になっても商品が届かないので、住所変更のメールを見てもらえたか問い合わせたら、『確認して発送をした』という返事が返ってきました。『定形外なので、郵便事故の可能性があるので一週間たっても届かないようなら郵便局に問い合わせをしてください。』と返ってきました。私は『届かないなら今回はあきらめます。また次回にも機会があればよろしくお願いします。』とメールを送りました。この日は27日でした。しかし、返事がきたのは3月の1日で、私は何かと返事の遅く感じる出品者に腹がたち評価に、『こちらが商品が届かないので、問い合わせしても、無視する。問い合わせをしたくとも詳しい情報を知らせてくれない。非協力的だ。』と悪いの評価をすると、出品者の方も私に『無視などしていない、こっちだって郵便局から電話がかかってきて気分が悪いのに。そんなことを言われてまで協力する気もなくなりました。』と悪いの評価をいれられました。確かに無視はされてはいないので、私のいいかたも悪いです。しかし、何度も問い合わせをしないと答えてもらえないのもどうかと・・。私は評価をどう変えるべきでしょうか。教えてください。

  • 評価を入れるかどうか迷っています

    ヤフオクで、私は落札者です。 本を買ってメール便で送ってもらったのですが、届いてみると封筒に差出人の住所氏名が書いてありませんでした。 なので、「どちらでもない」の評価を入れて、この事実をみんなに知らしめようと思ったのですが、取引ナビでの発送通知に「評価が必要な場合は先に入れてください。その際、入った評価と同じ評価を落札者様にお入れします」と書いてあったので、じゃあこっちにも「どちらでもない」が入ってしまうのか?何も落ち度がないのに!?と考え、躊躇しています。 だいたい、同じ評価を入れると宣言するのっておかしくないですか?落札者にとっては落ち度のある出品者との取り引きでも、出品者にとっては入金も早く連絡もきちんとしてくるよい落札者であるはずです(今回の取り引きの場合)。 なーんか腹立たしいので同等評価を覚悟で本当のことを書いて評価してやろうかなあと思うのですが、みなさんだったら評価はどうしますか?入れずにフェイドアウト・・・も考えられますが。

  • 悪い評価つけていいでしょうか?

    モバオクで10月29日に落札して翌日30日に振込みしました。未だに発送してくれません、その間出品者から全く連絡がありません、11月12日に私から出品者に「いつ発送してくれますか?」と連絡したら「申し訳ありません明日発送できそうです」と返事がきましたが未だ発送の連絡もありませんし商品も届きません。出品者の自己紹介には●落札後3日以内に入金お願いします●小さい子が2人いるため急ぎの方は入札遠慮くださいと記載されていて、評価32で良いばかりでした。モバペイで取引しなかった自分にも責任ありますが、もう入金してから18日経過してますし、発送しますと言って発送しないので、悪い評価を付けてもいいでしょうか?

  • 落札した商品が届きません

    ヤフオクで17日に落札し18日に入金、19日早々に出品者から発送完了と「非常に良い」評価が来ました。 発送完了の取引ナビの内容から、大阪から18日に発送したようです。 しかし、22日になっても届きません。 出品者には、投函郵便局と投函日、封筒の状況を教えてもらうように取引ナビで連絡しましたが、深夜に取引する人のようで、まだ連絡が取れません。 出品者は評価4桁、全て「非常に良い」評価がついています。 不着の補償がないのを承知でしたが、「非常に良い」評価をつけて、評価コメントに「届かなかったけどいろいろとありがとうございました」みたいなのは書かないほうがいいですか。

  • ヤフオクにて。評価が高いと・・・

    個人で出品を主にしています。 今、1000と少し、悪い評価・どちらでもない評価は0です。 最近なのですが、 落札され、ナビで連絡を取り合っていると 「こうしてくれないと、悪い評価をつけますよ」 「こうしてくれなかったから、悪い評価をつけます」 みたいな、脅しのような方、3件に当ってしまいました。 もう、普通にファーストナビで連絡して 入金確認後、すぐに発送という形でずっとやってきましたし 私に落ち度はないと思います。 その脅しの3件は 「なんとか2センチ以下にしてクロネコメール便で送ってほしい」 (お品を解体しても無理です) 「こちらの住所は教えたくないけど、定形外で送ってほしい」 (どうやったらできるのか、教えてください) 「送られてきた品がプチプチで包んでなかった。気遣いが足りません」 (プチプチしたらクロネコメール便で送れなかったですし  聞きましたよね?厳重梱包をお望みでしたら発送方法が変わるって) 「どうして『ありがとうございました』の手紙が入ってないんですか?  常識でしょう」 (え、常識なんですか?知りませんでした) 括弧内の言葉を丁寧に替えた言葉でナビを返したものの、 正直、これだけ経験値を積んでも変な人はいるもんだなーと感心します。 幸い、出品カテゴリーの為か今まで変な人に当たる率は低かったんじゃないかと思います。 それで、評価がそこそこあって 悪い・どちらでもないが0で・・・ だったら、いちゃもんつけたら、評価をタテに 出品者が引いてくれるんじゃないかなー と、舐められた気がしてなりません。 いまの私は、別に悪い評価を付けられても 経緯は淡々と書く気でいますので、みる人が見たら判ってくれるよね、 ってな気分です。 で、質問です。 1・入札を入れるときに、出品者の評価はみますか? 2・多い評価に傷がなかったら、安心出来ますか? 3・発送されたお品に、一言手紙は嬉しいですか? 4・なにか気に入らないことがあったら、包み隠さず出品者にナビしますか? よろしくお願いします。

  • 年末年始のオークションの取引について

    私は新年1日に私の出品したものが落札されました。 ATM や 郵便局がお正月お休みの時は 出品者さんはどうされていますか? 入金待ちですが ATMお正月休みだし どうなりますか?入金期限は6日までにとなっています。 楽天匿名発送 ゆうパック 郵便局持込にしてあります。 もし3日までに発送しないといけない場合 郵便局がお休みだったら サークルKのゆうパックを利用するのはダメでしょうか?