• ベストアンサー

スケジュールの立て方が下手です。教えてください。

スケジュールの立て方が下手で、どうしてもうまいこと最初に決めた予定どおりにいきません。そうしてズルズル遅れて、イライラが募って「あぁ~もうダメ」という感じで、その試験に間に合わないパターンが多いです。だから、スケジュールを立てないで頑張ってきました。もうヤケクソの行き当たりばったりのダメな方法です。しかし、大学で本気でやりたいことが見つかりました。どうしても大学に行きたいです。しかし、その大学の偏差値は非常に高く、行き当たりバッタリ作戦じゃどうしようもなく、スケジュール管理が非常に大切だと思っています。しかし、上記に述べたようにその分野にまったく基礎的な力を持っていません。最終的にはいつでも自力でスケジュール管理をしたいです。どうかこんな馬鹿に助言をいただけないでしょうか !?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BACKHAND
  • ベストアンサー率22% (19/85)
回答No.3

社会人からの助言です。 スケジュールの立て方のコツは、まず最終ゴールを決めます。 (例えば2***年3月大学合格) 次に年単位の計画、次に期単位の計画・・・と言うように、 大スケジュール→詳細スケジュールへと立てて行きます。 さらに、それぞれの計画には、ポイントとなる箇所を設定して、 計画通りに進んでいるかどうかのチェックを行います。 (これを”マイルストーン”と呼ばれたりします) 逆にやってはいけないのが、上記の逆で、詳細スケジュール から立てることです。例えば、月曜日は○○ 火曜日は×× と言うように、いきなり1週間の細かなスケジュールを立てたり すると、急用が入ったり、気が乗らなかったりして、数日間で スケジュールが崩壊してしまうことが多々あります。とにかく、 日々の進捗はどうであれ、ポイントとなる箇所 (期末、年度末、etc)までには、予定通りに進めることが 重要です。 参考になれば、幸いです。

kjfcaoi
質問者

お礼

何でも大きな幹を据え、それから枝をつけていくような感じでやっていくのが良いですよね。それと同じようにやっていくことの大切さを改めて教えていただいたような感じです。しかし、マイルストーンとかというのは具体的にどういった感じのことなのでしょうか!?何となく模試的な意味合いのことをすれば良いのでしょうか!?

その他の回答 (4)

回答No.5

 気持ち分かりますー!!  私は、スケジュール帳をオススメしますね♪今私が使っている手帳ですが、1ヶ月ごとに目標など書き込めるページがあって、予定をたてるのが苦手な私もなんだかんだで続いています。♯3の方のおっしゃるやり方もやりやすくなるのではないでしょうか?この手帳を常に持ち歩き、しょっちゅう開いているうちにやりたいこと、やらなきゃいけないことがはっきりしてくるんです。何種類かでててカバーも可愛いんです。もし気に入らなくても、文庫サイズのカバーならなんでもとりかえられますし。。ダイエットや欲しいモノリストなど・・・是非中身をみてみてください。「HAPPY DIARY」ってやつです。参考に貼っておきました。ハンズなんかで売ってると思います。  あと、もうひとつ。。1週間のウチ、1日だけなにもいれないというのがオススメです。平日とか、その日に終わらなかったモノを取り返せるように。その日があいたら、間違えた問題のやり直しにあてるとなおよいと思います。もちろん、1日勉強できるのはどんなに時間を作っても5時間くらいが学生なら限度です。予定の入れすぎは要注意。まず試して、大丈夫そうなら増やして、ペースをあげていくといいと思います。  あ、現役で東大に受かった人が書いてる、要領のいい勉強方法が書いた本が大手本屋なら置いてあると思います。一度ご覧あれ。。  がんばってください!

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/popcute/qla-13015-7/
  • BACKHAND
  • ベストアンサー率22% (19/85)
回答No.4

No.3です。 マイルストーンは、小さなゴールを設定します。 例えば、一つのマイルストーンを来年の3月に 設定します。そこまでの課題は、 仮に”苦手科目の基礎固め”として 見ます。小さなゴールは、”問題集を2回 やる”とか”模試の偏差値を**へ上げる” とか、具体的に数字で設定するわけです。 ただ、偏差値は、流動的な数字なので、 不向きかもしれません。 すべてスケジュール通り行くとは限りませんが、 マイルストーンは絶対守るぐらいの気持ちがあれば 良いと思います。

  • cozyskt
  • ベストアンサー率28% (99/343)
回答No.2

スケジュールをガチガチに固めすぎて、逆にそれにとらわれていませんか?スケジュールは七割確定ぐらいの自由度があったほうが良いですよ。 本当の目的は、基礎学力をつけるとか、いついつまでにこの問題集を終わらせるとかな訳で、スケジュールを守る、スケジュールを消化することが目的では無いわけですから。

kjfcaoi
質問者

お礼

あぁ~ありがとうございます。おっしゃるとおりです。大切な言葉ですね。今後、スケジュールを立ててダメになりそうなときにこのアドバイスを思い出します。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

スケジュールの立て方が下手というより、スケジュール通りに実行する意志・行動力がないだけじゃないの?と思います。 だって、スケジュール通りにやらないから、ズルズル遅れて試験に間に合わないんでしょ? スケジュール通りにやれば試験に間に合うのなら、スケジュール自体に問題はないでしょう。そのスケジュールが物理的に実行不可能である場合以外は。 どうしてもスケジュールを立ててそれに従って行動したいのなら、物凄くゆるゆるのスケジュールを立てれば可能でしょうけど、それじゃ志望の大学に合格するのは覚束ないと思います。 まずは、強靭な意志を持つことが先決じゃないでしょうか。

kjfcaoi
質問者

お礼

う~ん、たしかに意志の問題もあるかもしれませんが、不測の事態で、十分に時間を確保できない日とかがあるわけで・・・必ずしも意志だけの問題とは言えないと思います。あと、おっしゃるとおり、ゆるゆるスケジュールも問題なんですよね。アドバイス、ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう