- ベストアンサー
運動と赤血球
運動と赤血球の関係です。4年ぶりに献血をしたのですが4年前と今では健康状態がぜんぜん違います。4年前は運動部に所属し、きちんと運動をしていました。今は運動ゼロです。でも赤血球数、ヘマトクリット値ともにまったく変化がありません。長距離走などによって持久力を鍛えようとする行為は、心臓や肺のためになっても、赤血球にはまったく関係ないということでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
運動をしていると、貧血などになりやすいものです。そして赤血球数やヘマトクリット値を含む、すべての検査値は大きすぎても小さすぎてもいけないものです。 もし、血液検査の結果、赤血球数やヘマトクリット値が正常範囲であれば、運動していたときも今も、運動を含めた生活強度に応じた適切な食生活を送り続けているということです。 もし万が一、例えば貧血気味などの異常値が出続けているのであれば、内科を受診したほうがよいでしょう。この場合、どうすればよいかは血液検査の結果次第ですので、与えられた情報だけでは何とも申し上げられません。
その他の回答 (2)
No.1です。補足ありがとうございます。 私の杞憂だったのでしょう。運動をしていたときも今も、特に問題はなさそうです。他の数値も正常であれば、全く問題ないわけで、運動の有無による差異をうまく食事でコントロールされているものと思います。 これからも、今の調子で健康であらせられますよう、お祈り申し上げております。
お礼
今日生化学の結果が届きました。全て基準値内ですし、前回の結果とほとんど変化なしですが、コレステロールのみかなり上がってました。やはり運動不足はきっちりでてきてしまうものですね。少し油ものを控えようと思います。再度のご回答ありがとうございました。
- higegie
- ベストアンサー率51% (223/436)
RBC 576,000 HGB 16.7 HCT 48.2 MCV 83.7 ・・・であることから、低球性正色素性の貧血も疑われるのではないでしょうか? この疑問は、食生活に因って血液が脱水気味になっているかどうか?を診ないと判りません。(味の薄い味噌汁も煮詰まると程よい味に変わるのと同じ) タンパク質の食べ方が少ないのに、総蛋白が8あったり、尿素・窒素が15~6あれば、血液の濃縮が疑われます。タンパク質中の窒素は最後まで血液に残り、腎臓排泄されないと下がることがありません。
補足
日赤の葉書には特になにも触れられていませんでしたが、どこかおかしいのでしょうか?
補足
運動をしている人は赤血球値は落ちるものなんですか。持久力強化のため上がるものかと思ってました。 適切な食生活を送り続けているということです。 これは必要な栄養(鉄分)が確保されているという意味ですよね。ただとりすぎかどうかは分からないのではないでしょうか? 検査結果は RBC 576,000 HGB 16.7 HCT 48.2 MCV 83.7 です。 RBCは若干基準値よりオーバー、MCVは若干基準値より低かったですね。なにか傾向はわかりますか?