• 締切済み

つながったりつながらなかったり

この前、ADSLから光に変え、無線LANにしました。これがつながったり、つながらなかったりします。下の無線状況のインジケーター?(携帯の電波状況のようなモノ)が3本立ったり、?になったりとよく変わります。これはよくある現象で仕方がないのでしょうか。ちなみにうちはマンションです。これは関係あるかな?

みんなの回答

回答No.1

アクセスポイントはどこに設置されていますか? パソコンはどこに置いていますか? どのくらいの距離がありますか? 間をさえぎるようなものはありませんか? たとえば「私の身体」がさえぎっていたら「立派な遮蔽物」であったりします。

chamma
質問者

補足

アクセスポイントとは無線ルーターのことでしょうか?同じ部屋内にあります。パソコンはそこから2メートル足らずのところ。私の体で遮っている可能性もありますが。言い忘れていましたが、パソコンはノート2台使っています。昨夜はつながらない状況だったので会社に来てからアクセスしています。昨晩は1台は電波は3本立っており、つながらず、もう1台は?マークがでていてやはりつながっていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSLから、光ファイバーへ切り替えます

    今、ADSLで無線LANを使って、インターネットをしています。 PCは無線LAN内蔵型のもので、プロバイダはソネットです。 私が住んでいるマンションにも光ファイバー導入が決まり、案内がきたので申し込みをしました。 NTTなのでBフレッツ(西日本)だったと思います。 プロバイダはソネットのままにしようと思っています。 光ファイバーについて、無知ですので質問させて下さい。 (1)マンション型なのですが、宅内工事みたいなのはあるのでしょうか? (2)ADSLで無線LANの場合、ADSLモデムと無線LANの装置の2つが必要でしたが、光ファイバーの場合は、モデムのようなものが一つだけになるのでしょうか? (3)光ファイバーは、そのモデムのようなものからどのようにしてPCに、インターネット接続ができるようになっているのでしょうか?PCがどうやって受信するのか疑問です。 無線LANの場合、無線LANの装置から無線LAN内蔵型のPCに電波?が受信されるのは想像できるのですが、光ファイバーがどのようにしてPCに受信されるのかが全く分かりません。。。 (4)ソネットのADSLから光ファイバーに契約を切り替えないといけないと思うのですが、マンション型の場合でも、これは自分で手続きするのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 無線LANでインターネットが使えたり使えなかったり・・・

    こんばんは、最近無線LANが使えたり使えなかったりして困っております。 有線のデスクトップと無線のノートを使っているのですが、 最近になって無線ノートがインターネットに接続できなくなる現象が頻繁に起きています。 特に設定はいじっておらず、時間によって(?)ネットに接続できているときと出来ないときがあります。 無線の電波が届いていないのではないかと思われるかもしれませんが、 今までそんな状況はなく、接続状況を見ても、無線LANは繋がっています。 インターネットだけが接続できない状況なんです。 有線のデスクトップは問題なく接続できるのですが・・・ この原因・対策がお分かりに」なる方よろしくおねがいします。 また、この現象はどこに問い合わせればよいのでしょうか? ちなみに環境は・・・ ネット;テプコ光 プロバイダ:@ニフティー 無線LAN:バッファローAirStation AG54

  • 無線LANが使えない

    引越ししてフレッツ光にしたのですが無線LANが使えません、以前はADSLで使って問題なく使えました、状況はLANカードは認識してます、インジケーターを見ると繋がっているみたいです、ですがInternetExplorerやOutlookExpressなどを立ち上げても接続できません。 無線LANはcorega WLCB45GL です。

  • 携帯のつながりにくいマンションでの無線LAN接続

    先週新しいマンションに引越ししました。 電源のそばからLANの口が出ているのですが、パソコン(iMac)を使いたい部屋にはLANの口が無いためリビングから無線を飛ばします。 無線ルーターのバッファローWZR-G54を使用しています。 間取りは「http://allabout.co.jp/computer/mobilenet/closeup/CU20030818A/index.htm」にある間取り図の感じで、その中のRoom2でiMacを使用するのですが、受信状況が非常に悪く困っています。 パソコンを移動して有線で接続すると快適に動くのでiMacが問題ではないと思っています。 引越しで無線の機械が壊れたのかとも思ったのですが、一つ気になるのがこのマンションは携帯のつながりが悪いということです。 au以外の携帯は窓際じゃないと電波が入らないようです。 マンションはそもそも無線LANの電波が届きにくいものなんでしょうか? 無線の機械が古いのでしょうか? 携帯の電波が入らない状況が問題あるのでしょうか? なにか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • インターネット通信の違いについて

    現在、マンションで光ファイバーをつかった有線のインターネット通信をしています。 光ファイバーとADSLは電話回線から引いた有線の通信で、それらは回線速度の違いだと理解しております。ただし、光ファイバーを使用していますが、マンション全体の契約のため、共有しており、決して速度が速くはありません。もし、無線LANがそこそこ安定して使えるのであれば、変更したいと思っています。 無線LANというのが、家の中ならどこでも使えるということですが、こちらは有線にくらべてやはり通信速度が悪かったり、不安定なものなのでしょうか?実際に使用するうえで不便やストレスが多いのなら、今のまま光で使用したいのですが、どうですか?コードレスのほうが便利にきまってますが、通信が不安定なら意味がないような気もします。 また、e-mobileというものは、無線LANにくらべて使用は快適なのでしょうか?携帯電話の電波のように不安定なものですか?無線LANとの違いはなんですか? なお、wi-fiとの違いもよくわかりません。 詳しい方、難しい用語は理解できませんが、教えていただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • マンション内無線LAN

    無線LANについて質問させてください。 最近私が住んでいるマンションが無線LAN対応になり、 プロバイダ契約も工事も無しで無線LANが使えるようになったとマンション内に張り紙がありました。 早速ためしてみると確かに繋がるのですが、 電波の状況が弱いのか、接続が切れたり無線LAN自体を認識できなかったりという事が頻繁に起こります。 マンション内のどこから電波が飛ばされているのかもわかりません。 対策として、中継機みたいな物を設置すれば解決できるものなのでしょうか? たくさんのアドバイスをいただければ助かります。

  • ピッ!と鳴る電話

    初めて質問させていただきます。 自宅のFax付き電話の親機が、時々「ピッ!」と鳴ります。 受信音の前に、電波を受けた時の音のように聞こえます。 ひかりIP電話・無線LANのモデムを使用しています。 今年の下半期になってから、この現象が一日に何度もあります。 何か、違法な電波でも受信しているのでしょうか? 盗聴器でも仕掛けられているのでは、と不安になります。 なにぶん電気関係に全く疎いため、お助けいただきたく お願い申し上げます。

  • インターネットが遅い

    この地域には光とかケーブルがこないので、ADSLです。 通信が遅くてイライラします。 2階にモデムとルーターを置いていて、1階にあるパソコンは無線LANで通信してます。 電波が弱すぎて、今日、つながらないよ!と言われてしまいました。 ルーターとか、無線LANの子機?をもっといいやつに変えると改善したりしますか? ADSLなのであきらめたほうがいいですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANについて・・・(初心者です)

    先日、無線LANを買い説明書を読みつつインターネットに接続出来るようになったのはいいのですが、インターネットの接続が頻繁に途切れるんです。メッセンジャー等ついたり消えたりと非常に困っています。電波の状況が悪いのかと思って近くに持っていっても同じ現象が起こります。買い換えたほうがいいのか、それともインターネットのコースが1Mだからなのかと色々悩んでいます。初心者で説明がまとまっておらずすいません。わかる方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。OSはWINXP。インターネットはADSL。無線LANの機種はCG-WLCB54GLです。どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LAN電波の医療機器への影響

    ただ今家庭内無線LANの構築を計画中なのですが、同居の父が胸に小型除細動器(ペースメーカーに近い)を埋め込んでいるため、無線LANの電波の影響が心配です。無線LANを使っても問題ないでしょうか? 量販店のPC機器担当の方に聞いてみましたが、さすがにそこまでは分からない様子で明確な回答は得られませんでした。ただ、その方曰く「無線LANで使われている電波は携帯電話の電波よりも弱い」とのこと。今現在、家庭内で無線の子機が付いた親子電話と携帯電話を特に気を使うこともなく普通に使っており(さすがに故意に近づけたりはしません)、全く問題ない状況です。 医療機器関係者の方、無線に詳しい方、同じような状況で無線LANを使っている方(使うのを止めた方)などからのご回答をお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • ウィルスセキュリティを使用している際、特定のURLがブロックされて閲覧できなくなる問題が発生しています。
  • 一時的にウィルスセキュリティの機能を停止してもブロックは解除されず、問題が解決しません。
  • 問題解決のために許可するURLの設定やブロックを解除する方法を教えてください。
回答を見る