• ベストアンサー

家族と親戚が不仲ですが結婚式をあげたいです

いつも拝見させて頂いております。初めて投稿します。結婚について相談させて頂きます。 つきあって4年の彼氏と来年結婚予定です。来月彼が私の家に挨拶をし、両家顔合わせは来年始め頃を考えています。結婚式には憧れがありますが、私も彼も複雑な家庭事情があるので、結婚式をあげない方が良いのかもしれないと悩んでいます。 私は暴力的な父と非常に仲が悪く、滅多に話をしません。むしろ話す時はほぼ喧嘩と言う状態です。父と母も仲が悪く、母はいつも父の悪口を言います。母と親戚は仲が良いのですが、父とその親戚は絶縁状態に近く、私は父方の親戚の顔と名前がほとんど分かりません。 一方彼の母親が姑と小姑に相当いじめられていたため、彼は父方の親戚とは非常に仲が悪いです。 私と彼は遠距離恋愛の末の結婚です。私が首都圏、彼が北海道在住です。結婚式をあげるとすると北海道か東京、または両方です。彼は「とにかく父方の親戚に出席してほしくない」と考えています。一方父方の一部東京に在住する親戚に対しては憎しみを感じていないようです。 私の母方の親戚は全員私の結婚に対して好意的ですが、父方の親戚は出席するのかどうか不明です。幼い頃しか会っていないので、正直出席して欲しくないと思っています。 ここまで複雑だと結婚式をあげずに友達や同僚だけの結婚パーティの方が良いのかなと思い始めています。私は母方の親戚には相当お世話になったので、花嫁姿を見て欲しいと言う気持ちもあります。彼は自分の信頼している人や家族を結婚式に呼びたいと考えています。 親戚との仲が悪く、遠距離恋愛の末結ばれて結婚したがいらっしゃればぜひ経験を教えて下さい。そうでない方も率直な意見を教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • canopepin
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.4

♯3のcanopepinです。 ご丁寧なお礼ありがとうございます。 補足しますね。 義父には、 「東京での結婚式は友達だけの披露宴なので、母親だけ出席させる」と高らかに(笑)宣告しました。 体裁ばかり気にする人なので、夫側も母親のみと言うことを聞き、納得したようです。 母はあまり体力がなく疲れやすい為、関東圏内とはいえ、どうしても宿泊の必要が出てきてしまうので 言わなくてもばれてしまうと思い先手をうちました。 こんな些細なことで楽しい一日をぶち壊されたくないですからね。 夫の地元の結婚式は先に回答したとおり、出席させる予定だったのでそちらには出席するよう言いました。 「体裁を気にする」ということを利用して「夫の地元の方がメインなのだ」と伝えたような気がします。 正直、私と夫の中では東京での結婚式の方がメインでしたので そちらで思いっきり好きにさせてもらいました。 義父も出席する式の方は、私も夫も知らない人がほとんどでしたので、 余計に義父のことなんか気になりませんでした。 ただ、事情を知らないカメラマンが、 「みなさんで手を繋いで下さい」などと言ったときは殴ろうかと思いました。 この辺、ぜひ、ご注意下さい(笑 親戚には東京での結婚式のことは言いませんでした。 言ったところで、いない者のように扱われていた子ですから 誰も来ないだろうと考えていましたので 「結婚式を執り行いますが、遠方ですからご欠席されますよね?」と訊きました。 もちろん誰も来ませんでした。 郵送でお祝い金にと1万円送られてきました。(車で5分ほどの距離に住んでいるのに!) こんな親戚と縁が切れて幸せです。 義父を見ると本当に今までの仕打ちが思い出されて嫌な気分になるのですが、 7habitsさんが仰るとおり、東京での結婚式は本当にワクワクして楽しかったです。 なんとか良い方法が見つかるといいですね。

7habits
質問者

お礼

canopepin様、いつも丁寧なアドバイスありがとうございます。お話を聞いて母や彼に私の率直な意見を伝えました。母は私のことを不憫に思っているため、何とか理解してくれました。彼も親戚が大嫌いなので私の気持ちを分かってくれましたし、私も彼の気持ちも理解できました。 私も仰々しい披露宴と言う形ではなく、お披露目会と言うカジュアルな雰囲気にしたいと考えています♪ 大切に育ててくれた母とお世話になった叔母や従姉妹と友達を中心に、 少人数で父抜きで楽しくやりたいと思います。やはり私にとって父がいる結婚式は考えられません。canopepinさんのお話を聞いてとても勇気付けられました。呼びたい人だけ呼ぶ結婚式にします!(と高らかに宣言)今はきっとご主人と親切な親戚に囲まれて幸せにお過ごしだと思います。私もそうなることを夢見て一歩一歩進んでいきます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • canopepin
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.3

ご結婚のご予定とのこと、おめでとうございます! 私の結婚式の状況も7habitsさんと少しだけ似ているので参考になれば、と回答します。 私は関東出身で大学から東京へ上京しました。友達はすべて関東。 夫は九州出身で同じく大学から東京へ。友達は8割東京、2割地元。 私は母の連れ子で義父とは折り合いが悪く、義父の親戚からも存在しない子のように扱われていました。 なので、結婚式は絶対に義父(+その親戚)を呼びたくありませんでした。 母も後妻で肩身の狭い思いをしていたせいか、私の気持ちも十分に汲んでくれました。 夫の実家が商売をしているため、 その関係でどうしても彼の地元で結婚式をあげる必要がありました。 でも、そうすると、友達も地元まで呼ぶことになり、かなり金銭的に負担を感じました。 試算したら東京で友達だけ集めて披露宴をしても値段が変わらないことが分かったため、 東京では友達と双方の母親だけを呼んで披露宴をしました。 幸い、夫のご両親も私の境遇を理解してくださり、東京での披露宴に母親だけ出席というのにも快く承諾していただけました。 ただ、戸籍上は義父が実父なので彼の地元の結婚式に呼ばないのは少し気が引けたので (体裁を考えてしまったんですね・・・) 呼びましたが、チャペルでの挙式でしたが、入場から夫と入場しましたし、 極力義父とは関わりませんでした。 義父は私とは折り合いが悪かったですが、営業のサラリーマンで外面だけは良かったので「勝手に過ごして」って感じでした。 親戚は遠方の為、欠席させていただきました、と挨拶しました。 結婚後も 「遠いところからよくお嫁に来たわねぇ。頼れる人も少ないでしょうから困ったことがあったらなんでも言ってね」などと親切にしてもらってます。 ですので、東京で友達+母親(あと、関東の私の母方の親戚も少し)で披露宴を行い、 その後、夫の地元で家業関連のゲスト+両方の両親+夫の親戚という感じで2回披露宴しました。 親友数名は両方出てもらいました。 7habitsさんと同じというわけには行かないかもしれませんが 呼びたくない人は呼ばなくて良いと思いますよ。 結婚は家と家の結び付きってのもよーーーく分かりますが、 それ以上に自分を支えてくれた人に晴れの姿を見せたいですよね。 私も結婚式には憧れがありましたので、どうせならと思うままにやってみました。 やって良かったと思います。 7habitsさんが幸せで素敵な結婚式が挙げられますよう、ネットの片隅からお祈りしています!

7habits
質問者

補足

canopepin様、非常に参考になる経験談を教えて頂き本当にありがとうございました。東京での結婚式ではお父様を招待しないと言う強い決心を感じ、背中を押された気持ちです。披露宴はきっと楽しく過ごされたのだと思いました。 数点質問をさせて頂きたいのですが、お父様には東京での結婚式を招待しないとはっきりお伝えされましたか?もしそうだとしたら大喧嘩になったりしませんでしたか?それとも隠すまでいかなくても、特に結婚式についてお伝えしなかったと考えて宜しいでしょうか?私の父はcanopepin様のお父様とは異なり、人使いが荒い職人です。自分の意見に従わない人に対して怒鳴るのが当たり前と言う、非常に恥ずかしい人なんです。結婚式の話をしたら「娘の親の挨拶もすぐにできないような奴と結婚するなら式には行かない」「挨拶に来たら塩をかけてやる」と非常識も甚だしい人です。父がいない結婚式は考えただけでワクワクします。 お手数ですが上記の質問に関して回答頂ければ幸いです。

  • TON457
  • ベストアンサー率35% (36/101)
回答No.2

結婚式には、双方の家庭の認知という社会的な意味が あります。 結婚自体は当人同士の問題でも、結婚式という場は 当人以外の絡みもあるので、7habitsさんのような 難しい悩みもでてきます。  先日知り合いの女性が先日結婚をしました。 彼女の両親は離婚しており、式には彼女の母親だけが 出席をし、父親は欠席しておりました。 しかし、式自体は、非常に楽しく、賑やかで 非常に感動的な式でした。 父方の親戚を呼ばないという結論はでているのです。 パーティー形式でも、結婚式でも どちらを選択してもいい思い出がつくれますよ。    パーティー形式で式を挙げるなら、それはそれで 楽しいでしょうし、 (レストランを借り切って式を挙げるケースも多いですし) 結婚式場で式をあげるにしても、式場のスタッフは プロフェッショナルです。 どんな環境でも、感動できる式を演出で、末永く いい思い出だったと思わせるお手伝いをしてくれるでしょう。 いずれにしても良い披露宴になるといいですね。

7habits
質問者

補足

TON457様、アドバイスありがとうございました。 親戚と不仲でも楽しい結婚式があげられるのですね。 私と彼の父方の親戚を呼ばないと言う方法もあり、 ほっとしました。個人的には常識の無い父親も呼びたくないため、 難しい部分もありますが、親戚の有無はじっくり 考えたいと思います。

回答No.1

私の場合もほぼ同じ理由で、式の際に私側の親戚は一人も来ない状況なので、お互いの家族のみの食事会ということしていただけないでしょうか?と相手側にお願いしました。OKを貰い話を進めていくうちに、相手側は親戚関係で全く問題ないため、一人増え・・・二人増え・・・で結局50人以上になり、披露宴みたいになってしまいました。 ホテルで行い、そのホテル内のチャペルを使用しました。 披露宴という大げさな形式ではなく、食事会という形式にして、仲人もなしで並び方も新郎・新婦に分けないという方法なら、お互い呼びたい方だけで大丈夫ではないでしょうか。 私側は家族の4名だけでしたので、披露宴にすると極めて不自然でした・・・。

7habits
質問者

お礼

banban123123様、アドバイスありがとうございました。 親戚を無理に呼ぶ必要が無いと知り、一安心しました。 食事会と言う形式だと肩肘張らなくて良さそうですね。 友達や知り合いにはなかなか相談できない内容なので 非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • 結婚式に招待する親戚について。

    来年結婚する事が決まり、親戚を何処まで呼ぶかで悩んでいます。 私は物心がついたときから母の生まれ育った土地で育っていて母の従姉妹の娘さん(私にとってはとこで同年代)ともしょっちゅう会ったり連絡を取り私の妹や従姉妹、はとこで出かけたりするほど仲がいいです。 その人たちに限らず母方の親戚関係はとにかく濃くて立場上この人は私に対して何に当たるのか分からない人もいますが皆仲がよくしょっちゅうどこかの家で集まってはお茶を飲んだりしています。 反対に父方の親戚とは疎遠できちんと話した事のある人は父の妹夫婦(私の叔母夫婦)と娘、息子さん(私の父方の従姉弟)のみです。しかもこの何年かはまったく会っていなく近況も父方の祖母から聞くのみです。(何かがあって仲がこじれた訳ではなくお互いの家庭の都合で帰省の日が合わない&住んでる所がとても離れている) そして相談させて頂きたいのは挙式、披露宴に親戚をどこまで呼ぶかです。 婚約者側の親戚もとても多く義両親の意向もあって親戚を沢山呼ぶみたいです。 私もそれに対して反対もしていなくてむしろ私の親戚も沢山呼べるので良かったのですが、呼ぼうと思っているのは父方の祖母(祖父は他界)、父方の伯母夫婦と父方の従姉弟。 そして母方の祖母(祖父は他界)母方の伯父夫婦と母方の従姉弟。 ここまでは一緒なのですが、ここからが問題で私としては母方のはとこ家族(合わせて4家族)も呼びたいと思っています。 幼い頃からとてもよくしてもらっていて戸籍でいうと遠縁に当たるかも知れませんが今までの感謝の気持ちも込めて式に来てもらいたいのです。(母の従姉弟の息子さんの結婚式にも招待してもらいました) ただそれを知った父方の祖母が「あなたは嫁に行くまでは父方の家の娘なのだから、母方の親戚と同じ関係にあたる人も呼ぶべきだ。それか母方の親戚を減らせ。」と言いだしました。 私としては父方の祖父の通夜、葬儀などでしか会ったことのない人を呼ぼうと思わなかったのですが、結婚式の親戚の招待数は父方、母方の親戚は数を合わせないといけないのでしょうか? 新郎、新婦側で親戚の数を調整する事は知っていましたが、この場合はどうしたらいいのか悩んでいます。

  • 結婚式に両親と不仲な親戚の招待

    結婚式の親族招待についての相談ですが、アドバイスをいただければと思います。 今年の5月に国際結婚のため、海外で結婚式をすることになりました。 海外で挙式をするので、母方の親戚には結婚後に報告をし(人数が多いので)、 父方の親戚(兄夫婦と弟夫婦)には出席してもらう予定なのですが、 両親と叔父A(父の弟)が遺産相続で揉めたこともあり、母が叔父Aを毛嫌いしているのです。 その叔父Aは生活にも困っているくらいお金がない、と言っていたそうなのですが、 父が、私が海外で挙式することを連絡したところ、自費でも行くと言ったそうです。 それを聞いて、母が叔父Aが行くなら結婚式に出席しないと言い出しました・・・ さらにもう一人の叔父B(父の兄)には大変お世話になっているので、前々から結婚式に招待すると言っていたのですが、 叔父Bが、「叔父Aに結婚式には出席するなと言うなら自分も行かない」と父と喧嘩のようになってしまったそうです。 後から叔父Bには「今は揉めているけど、全員が出席できるようにしておいて」と直接言われています。 叔父Aには子供がおらず、以前何度かお世話にはなっていたので、もしかしたら 自分の子供の結婚式に出席するような気持ちなのかなと思い、自費でもいいのなら来て欲しいと思っていますが・・・ うちの親戚の旅費は両親が出すと言ってもらっているので、強く言えません。 私はどうしたらいいでしょうか。 わかりずらい文章で申し訳ありませんが、アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 親戚との不仲

    私の父、母共に兄弟がおり、親戚付き合いもよく、どちらの親戚とも一緒に旅行したり会食したりと良い関係を保っていました。 ところが数年前に、父方、母方の祖父母が亡くなった次期を境に 偶然にも別の理由からどちらの親戚とも不仲になり、連絡も取らず疎遠な関係になっています。(簡単に言えば兄弟喧嘩の重い感じでしょうか) 実は、私は近く結婚を控えており、親戚関係を呼ぶ準備をしていますが、私の側だけ、親戚関係が誰も来ないかも知れない状況に陥っています。(呼んでも来てもらえない可能性がある) この問題は私の父母とその兄弟の問題ですので、私の父母が兄弟同士で話をすればいいと思うし、そのように話し合ってもらうつもりですが、誰も来ない場合、相手方に示しがつきません。 このような状況について、どうすればいいかアドバイス的な事をいただければ幸いです。

  • 親戚付き合いをどのようにすればいいのか悩んでいます

    私は親戚とどのように付き合っていくのがいいのか悩んでいます。 私の家族構成は父と母と私の3人家族です。父方の祖父母と母とは、いわゆる嫁と姑問題で仲がこじれ、父方の祖父母・親戚と母と私はほぼ絶縁状態でした。 母が5年前に亡くなり、葬儀には父方の兄弟も出席したのですが、私はほぼ初対面の人ばかりで、親戚という感じがしませんでした。父だけは祖父母や自分の兄弟、その他の父方の親戚とはきちんと交流があり、親戚の集まりには必ず父1人で出席していたので、母の葬儀のときは父が知らない親戚と仲良くするのが不思議でしょうがありませんでした。 父の兄弟、つまり、私の叔父や叔母は、私に優しくしてくれるのですが、私は叔父や叔母とどのように接してよいもの中がよく分かりません。 また、名前も知らない従兄弟もたくさんいて、自分と同じ年ぐらいの従兄弟との付き合い方もどうしたら良いのかが分かりません。 写真を見るとどこか自分に似ている従兄弟や叔父叔母をみると、すごく親しみがわいてくるのも事実です。 昨年、祖母が亡くなったときの葬儀では、親戚一同が集まったのですが、知っている人はほぼいなく、血縁関係がある人たちがたくさんいるのに、私の知らない人だらけというのがすごくショックで、すごく悲しくて、血のつながりがあるだけで知らない人に親しく話しかけていいのかどうしていいのかわかりません。 法事で親戚に会うと、大量の汗をかいたり、のどがすごく渇いたり、すごく心拍数が上がり、落ち着かなくなります。 今後、親戚(叔父叔母従兄弟)との付き合いはどのようにすべきでしょうか?

  • 結婚式に離婚した親を呼ぶか迷っています。

    私が小学生の時に両親が離婚しました。 離婚後は母と暮らしています。 父とは疎遠になったわけではなく、昔は1年に2回程、現在は2年に1回くらいのペースで父や父方の祖父母に会っています。 母は別れてから会っていません。 祖父母は孫が私と姉だけということで、可愛がってくれています。 離婚した原因は、当時まだ私が小さかったこともあってやんわりとしか言われずわかりませんでしたが…大人になってわかりました。 父が仕事であまり帰って来なかった事、祖母との…姑問題でした。 祖母は性格がキツイので子供の目から見てもお母さん大変そうだな…と思うほどでした。 そのため母方の親戚達は父や父方の祖父母の事を良く思っていないようです。 来年、結婚式を挙げようと考えています。 母に父や父方の祖父母を呼んでいいか聞くと、「いいんじゃない」と言われました。 母の性格上、優しいのでNOとは言わないだろうとは思っていました。 今度は母方の親戚に父達を呼ぼうと思うと言うと「えっ!?」と苦笑いされました。 ダメだとは言われませんでしたが、母の気持ちも考えないとと言われました。 母の気持ちもすごいわかります。 母からダメだと言われたら呼ばないつもりでした。 父方の祖母には結婚式呼んでね!!と言われるし…。 どうしたらいいかわかりません。 やはり、父達を呼ばない方がみんな楽しい結婚式を送れるのでしょうか? やはり一番、ずっと育ててくれた母に喜んでほしいと思っています。 でも父達を呼ばないとなると父達に何て言ったらいいのか…。 楽しみにしている祖母にも罪悪感が…。 この問題が解決できないようなら旦那と二人で海外挙式を考えています。 どうすれば一番いいのでしょうか? どなたか同じ境遇の方はいらっしゃいますか? 長文ですみません。

  • 親戚との不仲(長文です)

    それまで仲の良かった親戚関係がこじれていて困っています。 まず、私の叔父(父の弟)についてですが、数年前に叔父の奥さんから父に相談があったのです。「どうも主人(叔父)が浮気をしていて、精神的に参っている、相談に乗って欲しい」と。 精神的に相当参っている様子で、私の父や父の妹夫婦が相談に乗り、話し合いの場を持ったのですが、それを知った叔父が「人の家庭の問題に入ってくるな」と激怒して、それ以来、連絡もなく疎遠な関係になってしまいました。うちの父も、向こうが悪いんだから、もう放っておこうと一切連絡をしていません。 次に母方の叔父(母の弟)についてですが、母の両親が亡くなった時の対応が何かとお粗末で、ウチの父が苛立ちを隠せず「もう少しきちんとしろよ」と、説教めいた感じで強く言ったそうなのです。それ以降その叔父もウチの父を避けるようになり、全く疎遠になりました。 どちらの親戚も、近くに住んでおり、それまでは旅行に行ったり食事会をしたり非常に親密な関係でしたが、ほぼ同時期にこのような問題が発生し連絡は絶っています。 ところがここに来て私が結婚する事になりました。 親戚関係は呼ぶのが筋ですが、このままではウチの側だけ親戚が来てもらえそうにないのです。(上記に記した以外の親戚は居ません) 婚約者には親戚が居る事を伝えていますが、不仲になっているとは言ってません。このまま結婚式に親戚が来ないとなると相手に示しがつきません。 ウチの父からも参加してもらえるようにお願いしてもらうつもりですが、「今さら、参加してくれないのではないか」と、どのように対処するか、どのように相手の両親に説明するか困っています。 何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 結婚の挨拶、親戚の食事会について

    私は先月入籍した者です。 7月に海外で挙式予定です。 挙式には両親のみの出席となります。 私たちの親戚は北海道や宮城などみんな離れています。 なので集まってもらうのも大変だし、私たちも金銭的な事等色々考えた上で、親戚で集まるお正月や法事の時に挨拶しようかという話を彼としていました。 彼の母と私の母は親戚の食事会を開いてほしいという要望がありました。 しかし、彼が断り彼の父も「2人の考えがあるんだから。」と私たちの考えでいいと言ってくれました。 ところが、私の母は 「納得できない!今までさんざんお世話になった人に挨拶もしないの!?なさけない!」 と言い張り、 「せめてうちの親戚だけでも食事会やって!」 と言い出しました...。 うちの親戚というのは、母方の親戚のみという意味みたいです。 「母のほうだけやるなんておかしい!それならば父の方だって呼ばないといけないじゃん!」 「そもそも彼の父が自分たちの考えで決めればいいって言ってくれたし、彼の家がやらないって言ってるのにうちだけ、しかも母方の親戚だけやるっておかしい!」 と言っても 「そんなの知らないわよ。」 と言います。 私の父も 「食事会なんて強要するものじゃないし、彼のお父さんの意見と同じで、2人で決めたようにすればいいと思う。」 と言ってくれたのですが、 その父に対しても 「なんでそんな考えになっちゃうの!?」 ととにかくヒステリックになり全く話を聞いてくれません。 こんなことで今彼ともギクシャクしています。 母方の方だけの食事会をやるっておかしいですよね? 私の母の考えが普通なのでしょうか... どんなことでもいいのでご意見お願いします。

  • 結婚式に親戚を呼びたくない

    結婚式には親戚(父方の姉、妹達)を招待した方がいいのでしょうか? 国際結婚なので彼の国で式を挙げようか考えています。 昔から父方の姉妹に気に入られておらず、幼少期から嫌味っぽい事を言われ、兄をえこひいきしていました。(父方の兄弟、祖父には良くしてもらっていました。) 数年前に母が亡くなり、その頃から勝手に母の服や私の持ち物(キャラクター物のグラスですが)を持っていったり、掃除してくれるのは嬉しいのですが、押入れにある荷物類を開けて見られたり・・・・ お世話になっているとはいえ、心無い言動も多く 縁を切りたいくらいです。 父と仲が良いためそんな訳にもいきませんが・・・ 招待した方がいいんでしょうか? その時、旅費はこちらが払うべきでしょうか?

  • 両親が離婚している状況の結婚式で・・・

    結婚式をあげるのですが両親が離婚しています。親権は母が持っていたので父とはだいぶ疎遠になってるため母方の親戚のみを呼ぶんですが私の姓は父方のままです。この場合、両家表記の「○○家○○家」という部分は父方の姓を表記しても良いんでしょうか? それとも私の姓は父方ですが親戚が母方のみなので母方の姓を表記したほうが良いんでしょうか?

  • 夫のいとこの結婚式に出席するべきでしょうか

    今月五十人規模の結婚式を挙げました。 夫の実家の近くが交通の便的にも良かったため(都内)都内であげました。 その際、夫の方は母方のいとこ同士がとても仲が良いために全員呼んでいました。(父方の親戚は遠方とかで一人もよんでない。) その際に招待した、いとこが一月に結婚式を挙げるそうで私も招待されております。 今月の結婚式で初めてお会いしたとはいえ、母方とはいえ親戚なので出席しなければならないかとは思います。 しかし、私は父方の方の苗字になったのに母方の方ばかりとお付き合いすることに納得がいきません。 今後も夫がいとことお付き合いするのは構いませんが、私はお付き合いする気はありません。(好きとか嫌いとかではなく父方の親戚の付き合いはわかりますが、母方の親戚となるとキリがないと思ってしまいます) それでも、出席するのはあたり前でしょうか。 私は常識はずれですか? ご意見宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう