• ベストアンサー

()の意味は?

hisa-giの回答

  • hisa-gi
  • ベストアンサー率29% (93/311)
回答No.1

(SOLO)の場合はそうですね。 たぶん、括弧に特に意味はなかったかと思いますが…

noname#106654
質問者

お礼

わかりました^^ ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 威風堂々のパートについて

    学校で威風堂々の一番を演奏するのですが、楽譜(ビックスコア、パート譜ともに)がいろいろな種類があって困っています。 一番困っているのがトロンボーン3のパートがあり、そのパートが重要な役割を果たしているらしいと言うことです(去年吹いた先輩談)。しかし、歴代で受け継がれてきた楽譜の中にボーンが3パートある楽譜はありませんでした。 学校の中でも二種類楽譜が残っているし、昔違うオケで吹いた楽譜とも違い、どれが正しい楽譜なのかがわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 耳コピ譜面での演奏

    市民オーケストラで演奏活動をしています。 吹奏楽と違って、TVや映画のサントラのオケ譜って なかなか手に入りません。 耳コピや吹奏楽譜を元にオケ譜を作成した場合、 恐らくは「編曲」という扱いになると思うのですが、 有料コンサートで演奏するに当たって、どのような 手続きを踏まなければいけないのでしょうか? JASRACのHPを見ても、具体的には書いていないので。 きっと 1.作曲者に編曲許諾を取る。 2.JASRACに申請する。 かなとは思うのですが、合っているでしょうか?

  • soliの意味

    オーケストラの楽譜で「soli」という記号を見つけました。辞書で引くと「soloの複数形」と書いてあるのですが意味がよく分かりません。二つ以上で演奏するという意味なのでしょうか? 弦楽器に記譜されてあるならまだしも、二つしかないトロンボーンにも「soli」と記譜されてあります。二つ一緒に吹けということなのでしょうか? それならば「a2」(二つ一緒に)という記号でもいいと思うのですが。何か違う意味があるのでしょうか。

  • トロンボーンの楽譜で

    トロンボーンの楽譜(ソロ・アンサンブル問わず)でおすすめのものがあったら教えて下さい。 Pf譜がついていないもの希望で、難易度は問いません。 演奏会が終わって次の演奏会まで時間があるので、個人またはパート練習で出来るような楽譜を探そうと思っています。宜しくお願いします。

  • 演奏するときはパート譜? スコア?

    パート譜とスコアについて質問です。 (1)指揮者はスコアを使うと思いますが、演奏者が演奏するときはどちらを使用するのですか? (2)パート譜を使う場合、他パートの動きが分からないと思うのですが、そういうのは適宜パート譜に書くのですか? (3)パート譜を使う場合、演奏中に失敗して「落ちて」しまった場合、演奏に復帰するのが難しくないでしょうか? 交響曲や吹奏楽の場合、同じパートに何人もいるから大丈夫でしょうが、弦楽四重奏など各パート一人の場合、他パートの音を聞きながら上手く復帰しなくてはならないわけですから。 そう考えると、スコアなら他パートの音を追いやすくて便利ではないかと思うのですが。

  • スウェアリンジェンの『セレブレーション』の『w/…』とは

    吹奏楽の曲で、スウェアリンジェンの『セレブレーション』の楽譜に出てくる、 『Solo w/Trp.』などの『w/』とはどういう意味なのでしょうか? バンド内で、『withの略だ』という意見と 『どちらか片方が演奏しろという指示だ』という意見とで分かれてもめています…。 例えばTp.の楽譜のその部分には『Solo w/Trb.』と書いてあり 同じところのTb.の楽譜には『Solo w/Trp.』と書いてあるのです。 その部分はどちらの楽譜にも(オクターヴ違いで)同じ旋律が載っていて、 デモ演奏ではTp.とTb.は一緒にユニゾンで吹いていました。 もしお分かりでしたら教えて下さい。 その根拠となりうる情報も、もしあるならば欲しいです。 スウェアリンジェンに直接聞いてみるしかないのでしょうか(苦笑)

  • 協奏曲でソロって!?

    高校生のオーボエ吹きです。 ソロコンに出るにあたっていくつか分からないことがあるんですが・・・ 協奏曲でソロをやるとすると、オケの部分をピアノで伴奏として吹いてもらうみたいなんですが・・・その場合ピアノの楽譜とかどうするんでしょうか? オーボエの方も、パート譜(?)ってふつうに売ってるんでしょうか? ご存知のかた教えてください。

  • NHK大河ドラマのテーマ音楽の楽譜

    所属しているオーケストラで、NHKの大河ドラマのテーマ音楽を 演奏してみたいのですが、楽譜は出版されていないのでしょうか? 私が調べた限りでは見つからなかったので、出ていないのかも しれないと思いつつ、オーケストラ・アンサンブル金沢や日本 フィルハーモニー交響楽団などNHK交響楽団以外のオケも大河ドラマの テーマを演奏しているようなので、レンタル譜があるかも…と期待も しています。もっとも、プロオケが楽譜をどう入手しているのかは 知りませんが… 何かご存知の方、ぜひ教えてください。

  • フリーのシーケンスソフトの選び方

    パソコンで音楽を作ってみたいと思っています。 ピアノやクラリネットなどの経験がありますので楽譜は読めますが、 シーケンサーや音楽ソフト等に関してはまったくの素人です。 今やりたいと思っているのは、吹奏楽やオーケストラ編成の曲を作ったり、 カラオケの伴奏を作ったり、ということです。 パソコンの画面上の五線譜に音符を入力してそれを自動演奏してもらえて、 色々な音色(オケやバンドで一般的に使われる範囲)が使えたりしたらいいなあと思っています。 要は、パソコンで楽譜を作れて、それを演奏する自分専用のオケを パソコンの中に持つ、というようなものでしょうか…。 とりあえずフリーソフトから始めたいと思っていますが、 種類が多い上に専門用語がまったく分からず、 何にどういう機能がついているのかよく分かりません。 上記のようなことが行える、使いやすいおすすめのソフトを教えてください。

  • パーシー・グレンジャーの譜面を探しています。

    パーシーグレンジャー作曲 “スコットランドのストラススペイとリール” SCOTCH STRATHSPEY AND REEL と言う曲のオケ譜、または吹奏楽のスコアが欲しいのです。 ピアノ譜は買いましたが、持っているCDがオケ(+合唱)なのでやはりオケか吹奏楽の譜面が欲しいのです。 最寄のヤマハに聞いたら「取り扱いがない」と言われてしまいました。そこで、ネットの輸入楽譜やさんに吹奏楽譜(アメリカの出版社が出していた)の取り寄せをお願いしたのですが、交渉がうまくいかなかったのか、楽譜が届かないどころか、質問、問い合わせの回答さえ帰ってこなくなってしまったそうで、“取り寄せ不可”と言われてしまいました(涙) どうにかして入手できないものでしょうか? マニアックな話なので、周りに分かる人がいません。 よろしくお願いします。