• ベストアンサー

浜通り・なか通りその他はどういう意味?

わけわからないタイトルですよね。あの福島県の天気予報では浜通り・なか通りもう一つは忘れましたけど出てきますよね。あれって何で福島は3つしか出てこないのですか?関東では県別に出てきますけど。ん~わかりません。どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

福島県は、地形的に 県を山脈が三つに分断している形状になる為、気候・社会文化共に この三つを一緒くたにしてかたるのは難しいと思います。 私は浜通りの生まれですけれども、県庁所在地である福島市に行くのは、鉄道も直接通ってはおりませんし むしろ仙台に行ったほうが近いくらいでした。 会津から 福島市や郡山に行くのも同様に多少の不便があります。 気候に至っては勿論、会津は完全に盆地性気候で 雪が多く夏も暑い。浜通り地方は 夏涼しく 冬は乾燥して雪は殆ど積もりません。中通りはちょうどその中間くらい。 そういった文化的・気候的な特色が強く出ている県ですので、小学校の社会でも 最初から福島県を3つに分けて教えますし、天気予報でも正しく予報を伝える為には 3つの地方に分けて発表する必要があるのだと思います。 同じく 北海道なども面積が広いので いくつかの地方区分を使って天気予報が出てますよね。

toppo2002
質問者

お礼

福島では小学校で習うのですか。そういえば私は千葉に住んでいるのですが千葉県の形とか特色とか覚えさせられましたが似たような物ですね。交通は不便なんですね。私の住んでいるところは車がなくてもある程度は生活出来ますがそちらの方では車がないと生活出来ないですね。たしかにいなかの方ではみんな車持ってますし車がないと生活出来ないみたいですし。住んでいるところによって天気予報も違うんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#2804
noname#2804
回答No.4

 千葉も北西部・北東部・南部と分かれていますが、3月から7つに分けて局地的な注意報・警報を出せるようになりました。天気予報としては今まで通り3区分になるので、注意報・警報の場合だけですが(参考URL上段)。 <香取・海匝>・<山武・長生> 北東部 <印旛>・<東葛飾>・<千葉中央> 北西部 <君津>・<夷隅・安房> 南部  関東ですと茨城の鹿行(鹿島灘沿岸)などが聞き慣れないものになるでしょうか(参考URL下段 『地域別天気』)。

参考URL:
http://www.tokyo-jma.go.jp/sub_index/soumu/tokyo/choshi/division.html,http://tenki.jp/
noname#5419
noname#5419
回答No.3

確かに浜通り(いわき他)中通り(郡山・福島他)会津(会津若松他)の3地方のみですね。 関東は他の方の解答の通り。 私は北海道出身です。北海道の天気予報は北海道内を更に行政区分した14の支庁に分かれています。 結構長い北海道の天気予報よりはシンプルな福島の天気予報のほうが好きですよ。

toppo2002
質問者

お礼

北海道は14もあるんですか。大変ですね。それに比べたら福島は3つしかないですから見るの楽でいいですね。でも関東も3つ以上あるから北海道みたいなものかな。最近は同じ県でも北西部みたいに分かれてるし、ますます見るの大変になってきましたしね。今私の住んでいるところは県の何部だろうと考えちゃいますもん。 ありがとうございました。

  • jusa
  • ベストアンサー率27% (32/118)
回答No.1

もうひとつは「会津地方」ですね。 >あれって何で福島は3つしか出てこないのですか?関東では県別に出てきますけど。 すいません。この文章の意味がよく分かりません。 関東の県別天気予報でも例えば「群馬県北部・南部」というふうに, 県の面積に従って細分化して予報しているのはご存知だと思います。 福島県は特に面積が広いですし,同県内でも気候がかなり違うので3つに分けているだけだと思います。 3つに分けていることに歴史的な意味合いがあるかもしれませんが, 私は知りませんし,少なくとも天気予報では関係のないことです。

toppo2002
質問者

お礼

同じ福島県内でも気候が違うんですね。両親が会津地方出身なんですよ。ですから子供のころは毎年福島に行っていました。それで天気予報見た時あれって思ったんですね。うちで見るのと全然違いますから。(ちなみに昔も今も千葉に住んでおります。)それで何で通りの名前が出て来るんだろうと不思議に思っておりました。関東でいえば千葉~と同じ意味だったんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう