• 締切済み

中一の英語勉強法

中学1年の英語について、教えてください。 英語だけ、なかなか成績が伸びません。レベル的にはクラスの中程度です。 みなさんの効果的と思われる勉強法を教えてください。また、中学1年で一日どれくらい勉強(時間)されていますか?よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

僕はいま中学3年の受験生です。 僕も1年のときは英語は苦手でした。 そこで苦手克服のためにいろいろな方法をとりました。 (1)教科書のページを毎日ノートに書く。 (2)そのページでどれが動詞か主語かなどを色ペンでまとめました。 (3)テスト直しは必ずやる。 (4)わからないところは先生に丁寧に分かるまで聞く。 (5)教科書を毎日読む。 (6)テキストを買う。 これらをとにかく反復練習しました。 その成果ありか、今は英語が大の得意となっています。 英語は中学で始めてやる教科なので、丁寧にコツコツやることが大事なようです。そして、絶対に英語は嫌いにならないように自分から進んで意欲的に行うことも重要だと思います。 まぁ、こんな感じでしょうか。 参考になっていただければうれしいです。 それでも、上がらない場合は英語塾(ECC)などに行って見るのもいいかもしれません。丁寧に教えてくれますよ。

123zxc
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

回答No.3

中学1年と言うわけではなく、中学校段階で身につけておくべきこと、ということになってしまうのですが。 5文型というのはわかりますか? ・SV ・SVC ・SVO ・SVOO ・SVOC の5つです。 下ふたつは中学1年では出てこないでしょうか。いずれにせよ、この5文系はガッチリ押さえておけば、以降(大学入試まで)の勉強を積み上げていくのは楽なはずです。 逆に言うと、これを押さえられないと先が苦しいのです。 日本語は、主語・目的語・補語などを「てにをは」で区別できるため、語順はかなり自由に入れ替え出来ます。同じようなことは、英語以外の印欧語では格変化によって可能となっています。 ところが英語は、世界言語となるにあたり格変化を大幅に捨てたため、意味を表すのに語順に大きく依存することになりました。それで上記の5文型というのが出来たわけです。 事情はともあれ、上の3文系だけ説明しますと、 ・SV…“I run.”のように主語と動詞だけで成り立つ文章です。動作の対象も、主語の性質を表す言葉も何も要りません。この文型で使われる動詞を、他に何も必要とせず独立して成り立つ、という意味で「完全自動詞」と言います。 ・SVC…“I am a boy.”のように、主語と動詞、そして補語で成り立つ文章です。この文系では、主語と補語がイコールで結べると言う特徴があります(I=a boyということです)。この文型で使われる動詞は、自動詞ではあるけれど補語を必要とし、単独では意味を成さないため「不完全自動詞」と呼ばれます。 ・SVO…“I study English.”のように、動詞が「何を」そうするのか、という動作の対象を表す「目的語」を必要とする構文です。主語・動詞・その他の言葉、という語順はSVCと似ていますが、大きな違いは主語と動詞の後に来る目的語がイコールで結べない点です(I≠Englishですね)。このような文型で使われる動詞を、目的語という他の要素を必要とするという意味で「完全他動詞」と呼びます。 おそらく、中学1年で習う文型は、この3つだけなはずです。上記の3文型をきちんと把握してください。 それともうひとつ「修飾語句は、文型に影響を与えない」ということも覚えておいてください。たとえば“I am a young boy.”という文章でのyoungのような形容詞、“I study English hard.”という文章でのhardのような副詞のような語句です。 以上を押さえて、文章を読むときにまずは修飾語句を見つけてカッコにくくり、基本となっている文型を探り当てるということができるようになれば、英語を読むのはだいぶ楽になるはずです。逆に日本語を英語に直すときは、何を主語にし、どんな動詞を使い、修飾語句に当たるのはどこか、を判断するとできるでしょう。 学年が進むと経験すると思いますが、日本語では主語になるものが英語では目的語になったりする場合もあるのですが、中学1年ではそういうひねったものはまだ出ないはずで、直訳で充分対応できるでしょう。 そういった基本を押さえずに、闇雲に単語の意味を調べていても、時間ばかりかかって成果は上がらないはずです。たとえば教科書の英文を見て、ある程度考えて意味がわからなかったら、訳を見ることを勧めます。いくら考えてもわからないものはわからないですから。 大事なのは、訳を見たあと、なぜそういう訳になるのかを、元の英文に返ってきちんと把握しておくことです。そのときに、主語・動詞・補語・目的語・修飾語句という視点から分析していくとわかりやすいと思います。 そういうことをきちんと押さえながら勉強する限り、英語の授業があった日に、その日授業でやった分を家に帰って30分~1時間も復習できれば、中学1年の勉強量としては◎だと思いますよ。

123zxc
質問者

お礼

長文でのアドバイスありがとうございました。

  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.2

勉強時間の問題でしょうか。 そうとも思わないのですが。 英語は、日本語と違って理論的な文章構成で成り立っています。 ですからそのいくつかの文章構成を、しっかり噛めば、意外と制覇しやすいものです。 あと単語を覚えること。これは多くの単語と接するという意味では、時間の問題とも多少は関係あるかもしれませんね。 いずれにしても、学問と言うほど大袈裟なものではありませんから、日頃から英語に慣れ親しむこと。 好きになれば、もうしめたものですよ。

123zxc
質問者

お礼

ありがとうございました。時間ではなく、集中力が重要ですね。

  • sonetea
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.1

あくまで学校用の勉強法ということになりますが… 教科書の書き取りをやっていまいた。 (教科書の特定範囲を10回ずつ書き取る課題がでてたので) ある範囲の頭から最後までを書き取り、それを10回繰り返すものです。 一文ずつ10回書き取るのはあまり効果がありません。 重要なのは、ただ写すだけではなく、 数回目以降は教科書の英文を見る前に出来る限り思い出して書くことです。 10回もやれば、単語と教科書の文はだいたい覚えられると思います。 > また、中学1年で一日どれくらい勉強(時間)されていますか?よろしくお願いします。 私が中一の頃は、テスト1,2週間前までほとんどやりませんでした。 もちろん宿題なんかはやっていましたけどね。 時間としてはテスト期間に一日2,3時間です。

123zxc
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A