• ベストアンサー

縮毛矯正とデジタルパーマ

縮毛矯正を5年くらいやっているのですが、トップにボリュームが出なくて悩んでいます。 デジタルパーマをする過程で縮毛矯正も一緒にできるみたいなんですが、 どれもトップから中間に縮毛矯正で中間から毛先までパーマなんですよねぇ… 逆に、トップにボリュームを出すパーマをかけて毛先は縮毛矯正っていうのは無理なのでしょうか? 前回縮毛矯正をしたのは1月なのでかなり伸びてきてます。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hairtex
  • ベストアンサー率91% (11/12)
回答No.2

デジタルパーマはロットにヒーター内蔵されロットの熱である程度パーマ2剤の酸化(定着)させます。 そのために地肌をやけどさせる可能性があり、根元のボリュームや立ち上がりを求めるのは不向きです。 やはりデジタルパーマは毛先のカールを出すためのと考えていいと思います。 もちろんデジパで根元のパーマが不可能ではありませんが、高度な薬剤操作と技術が必要です。 方法としては根元5ミリから2センチくらいまでストレート1剤を塗布し80パーセントの軟化で薬剤を流し、立ち上げたい部分にロットを巻き頭皮とロッドの間にやけど防止のプロテクターをしロッドに熱を通し2剤塗布します。 毛の生え方に注意しロッドを巻く必要があります、方向を間違えるとボリュームが出ません。 次にストレートパーマをかけるときも注意が必要です、トップ部分のみしかデジパはかけませんので後頭部とのダメージの差も出るために薬剤操作も難しいのです。 一番いい方法はストレートパーマをかけるときに細いアイロンのエッジで根元を起こし、毛先をストレートにする方法がありますが、残念ながらこの方法を採用してるサロンはあまりありません。 ロッドの根元巻きパーマが安全だと思います。

rpx02micky
質問者

お礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます。一度、トップにボリュームを出して欲しいとお願いしたところ、根元1センチぐらいからアイロンをかけられ、山切りカットみたいになった苦い思い出があるので、担当の美容師さんに相談して決めたいと思います。

その他の回答 (1)

  • hairtex
  • ベストアンサー率91% (11/12)
回答No.1

髪の生え方が頭皮と平行に生えてるか、肩より長い髪は、生えクセか髪の重さでトップのボリュームが出にくくなります。 短い髪は、根元パーマで解決しますが、長い髪は根元パーマをかけても髪の重さでボリュームダウンしますので効果がありません。 いずれにしろ、髪の生え方、長さ、くせの状態などを詳しいデータをみないと判断出来ません。

rpx02micky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 髪の長さは胸のあたりですが、ウルフっぽくレイヤーが入っています。トップボリュームを出す場合はデジタルパーマでいいんでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう