• ベストアンサー

新規にOSは入りますか?

husizouの回答

  • ベストアンサー
  • husizou
  • ベストアンサー率36% (121/334)
回答No.2

Axim30はWindowsCeですのでWindowsPCのようにOSなし。という状態には普通なりません。単にWindowsCEとかかれたCD-ROMが付属していないと言うことではありませんか。 付属CDはOSではありません。PCとの接続ソフトであるアクティブシンクのCDです。なくてもマイクロソフトのサイトからダウンロードできます。 充電器は電圧があっていることは当然として、容量が近ければ、PDA用のものなら他を流用しても大体大丈夫です。勿論保証は出来ませんが。 あと、手に持つ金属の塊のように重いACアダプターが旧式の物でありますがあれは利用しないでください。 それからOSがない状態になることはないのかと言えば、通常は考えにくいですが、ありえます。しかしその場合は起動不可能なジャンクとして売られていると思います。確認してください。 最後にWindwsCEのOSの単体売りはないので、入手は出来ません。 修理に出す事になります。しかしそのときにOSの代金を請求されることはないはずです。単なる修理です。

santosan
質問者

お礼

ありがとうございます。前の人が言ってました事と含めても 起動しない(OSなし)はジャンク品と考えた法が言い事になりつつあります。 自分でいじくりまわして部品取りぐらいに思う事にしましょうか?思案中であります。

関連するQ&A

  • マルイのラージバッテリーが以上に発熱するんですが大丈夫なのでしょうか?

    マルイのラージバッテリーが以上に発熱するんですが大丈夫なのでしょうか? 4時間ぐらい、充電しているとものすごい熱をバッテリーと充電器から発するんですが、これは大丈夫でしょうか? ちなみに、バッテリー、充電器は純正品ですが、中古です。

  • 自転車(トライクSE2)の充電器について

    自転車のトライク(trike)SE2のバッテリー用充電器を探しています。 自転車メーカーの純正は高く、安く購入したいのですが、他の充電器で代用可能なものがあれば、教えてください。バッテリーはサンスター技研のようです。

  • Windows Mobile 5.0について

    DELLのAxim50vの購入を検討しています。 先月Windows Mobile 5.0がリリースされ、米国ではすでに同OS搭載済みのAxim51vが発売されたとのニュースを見ました。 ・日本でも近日中に発売されるでしょうか? ・OSが切り替わりそうなタイミングでの購入を控えたほうがいいのでしょうか? ・現モデルを購入後、Windows Mobile 5.0にアップグレードするためにはどのくらいのコストがかかるのでしょうか? 素人です。 的外れの質問かもしれませんが、どなたか教えてください。

  • OSの再インストールについて

    OSはwin98SEです。中古購入の日立フローラ330DC7、HDDは10GB、メモリーは191MBです。順調に動いてるのですが、一つ疑問があります。それはシステムのプロパティで確認するとseconnd editionの表示なのですが、購入時の付属にwin98オペレーティングシステムと表示のあるCDとプロダクトキーナンバーが印刷されているマニュアルがあるのですが、これはSEではないですよね。もしもパソコンの不具合で、リカバリー、OSの再インストールをする場合にはこのCDを使用することになると思うのですが、そうなると98SEではなくて、98という事になるのでしょうか。win98SEというOSは、98のパソコンを使っていることを前提に、マイクロソフトのサイトから追加ダウンロードもしくはバージョンアップの為のCDを取り込んで初めてインストールされるのでしょうか。SEへのバージョンアップCDの提供は終了したという事のようですし、よくわかりません。よろしくご教授下さいませ。

  • 中古パソコンのOSは来年どうなる

    XPもついに来年はサポート終わりになります。 心配なのは中古パソコンのOSがどうなるのかということです。 windows7がインストールされた中古パソコンがでまわるんでしょうかね。 本来ならvistaの中古が出回るはずなのに、vistaがクソのせいでとぎれて しまいwin7しかなくなりました。かといって7は新しすぎるし、ひょっとして 昔みたいにOSなしで中古パソコン売られたらがっかりだなと、中古パソコンの 愛用者としては心配してるんですが。

  • リトルカブのバッテリー

    中古3000km走行のリトルカブを買って毎日50kmほど走り、現在9200km走っています。8600km走ったあたりからウィンカーがアクセルを戻すとゆっくり点滅するようになり、今日点滅しなくなり、結局純正バッテリーを交換することにより正常に戻りました。交換したバッテリーも純正でした。(燃費も自分で計算している限り10km/l落ちました)カブのバッテリーってこんなものなのでしょうか?以前はLet's IIに乗っていましたが、3万キロほど走りましたが、バッテリー交換はしませんでした。あと、外したバッテリーを見ると充電可能と書いてあったのですが、バイク屋にもっていけば充電してくれるのでしょうか?(車のバッテリーから直充電可能?)

  • 無線機のバッテリーを自作したいのですが・・・

    お世話になります。 先日中古にてマルハマの「RT-618」という受信機を購入しました。 バッテリーがないと言うことで地元の100円ショップにある ニッケル充電池で自作をしようと思っているのですが 純正で付いていた物はニッカド電池のようです。 AC電源やシガー電源に接続した際に充電される仕組みになっているみたいで、 それらに繋いだときどうなるのかが心配です。 因みにメーカーに問い合わせましたが 古い物何で純正バッテリーは既にないとのことでした。 分かりにくいとは思いますが要点をまとめますと ・純正バッテリがニッカドだった物にニッケル電池を付けて使用出来るか(充電も含む) ということです。 ご回答お待ちしております。

  • アイフォーン7でOS 13.3.1です。

    アイフォーン7でOS 13.3.1です。 バッテリーがすぐにへたります。 アップルサポートではMac およびiTunes でバージョンを戻してまたイントールすればバッテリーの持ちが改善すると言われました。 今日はバッテリー少しだけもっているように思えます。 試した方はいらっしいますか。

  • 古いOSで使えますか?

    プリンター(たとえばキャノンのip3500)を購入したいと考えていますが、現在持っているパソコンのOSは98SEです。 最近のプリンターは98などサポートされていないようなので、やはり使えないのでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • バージョンアップ前のOSのプロダクトキーについて

    こんばんは。 以前にパソコンのOSを、win98SE→win2000にバージョンアップしたのですが、以前のwin98SEのプロダクトキー?というもの紛失してしまいました。 もし今、このパソコンが壊れたら使えなくなってしまう!と、心配しております。説明書一切を紛失しました。 先程、サポートセンターに問い合せましたら、プロダクトキーは再発行は出来ないそうで、電話をしながら確認したのですが、本体にも貼っていないようです。 型名はVAIO PCV-L530/BPです。 以前のwin98SEのプロダクトキーを知る方法は何かないでしょうか・・・。 winproductkeyというソフトを使ってみたのですが、今使用しているwin2000のキーしか出てきませんでした。 もしご存知でしたら、お教えいただければ幸いです。 何卒宜しくお願い致します。