• ベストアンサー

早朝補習と放課後補習についてアンケート

hisa-giの回答

  • hisa-gi
  • ベストアンサー率29% (93/311)
回答No.3

・九州のとある県 ・2年前 ・一応は県でトップの高校でしたが、早朝補習や放課後補習などは一切なし。  (ただし、夏休みなどには数日間だけ補習がありました)

noname#188374
質問者

お礼

回答有難うございます。 九州でもない地方があるのですね。 自分の聞いた限りでは九州ではやっているところが多かったので、少し意外です。

関連するQ&A

  • 公立が強い県、私立が強い県

    都道府県によって、進学実績トップの高校が公立であったり、私立であったりしますよね。また、全体に公立が強い県、私立が強い県などがありますね。そうした違いはどのようにして生まれるのでしょうか? その県の教育委員会の方針等が影響するのか、人口の多いところには私立高校が集まるのか・・・ よろしくお願いします。

  • 高校での大学進学のための補習講座についてです。

    学校での大学進学のための補習講座についてです。 公立高校に通う1年生です。 補習は放課後に補習講座を希望した人と、テストで赤点を取った人が受けることになっているのですが、赤点を取った人(中には11教科中10教科が赤点の人もいる)と大学進学を目指して頑張っている生徒のメンバーが同じなんですよ! 僕は授業が簡単すぎて成績も10段階評価で平均で9.8でした。 補習で大学入試レベルの問題をやれると思っていましたが、赤点の生徒と一緒なのでこっちでも簡単すぎて意味がないです。 それも、中学レベルだったりテスト範囲の最重要なところの復習だったり・・・。 全然大学進学の補習になってません。 というのは、塾にいけないんです。 問題集を買ってやっているんですが足りないのと、やはり解説が欲しいです。 皆さんから見て、どうにかこうにか改善する方法はあると思いますか? 学校に何か言ってやってもいいと思いますか?

  • 高校選択

    受験勉強真っ只中です。偏差値がなかなか上がりません。現在、65前後です。公立高校を選ぶのに、頑張って68の高校を目指すのと、63の高校で上位で卒業するのと、どちらがより良い大学に進学出来るのでしょうか?又、私立の方が大学進学にあたり、一般的に面倒見が良いのですか?聞いた話だと予備校に行かなくても高校で十分な補習をやってもらえるとか、、、」

  • 公立高校ってどんなイメージ?

    公立高校ってどんなイメージですか? 地域によって、公立>私立の地域と私立>公立の地域があると思います。 宜しければお住まいの都道府県と年代も教えて下さい。 ついでに、 国立大学は私立大学と比べてどんなイメージがありますか?

  • 通信大卒から教員

    高校卒業後に通信大で大卒と教員免許を取得したとして、 私立や公立の学校で教員になるのは普通の4年制大学を卒業するより難しいのでしょうか?

  • 進路(高校進学)について教えてください

    まだ具体的には決めてないのですが将来、私は エンターテイメントの裏側?のような仕事に就きたいと思っています。 いろいろネットで調べてたら、エンターテイメントの専門学校が あることを知って、高校卒業後はそこに行けたら良いなと思っているのですが その前に高校に行かなければなりません。 そこで思ったのですが、このような場合って何科に行けばいいのでしょうか? 私の家の近辺には公立高校が3つしかありません。 (1)普通科、商業科、情報ビジネス科 のある高校  (2)総合学科の高校  (3)工業系の高校 (ほぼ男子校) 電車とか使えば私立高校まで行けるのですが 高校で部活とかもしたいので、第一志望にはしていません。 1学期の面談の時には一応『普通科』と言ったのですが… その普通科はかなりの勉強尽くしで、夏休みも補習!補習!!補習!!!みたいな感じなんです( 完全大学進学目指すぞ!!!みたいな、、、 そのときに担任は『貴方の成績だったら大丈夫』みたいなことは言ってたんですけど 多分というか絶対お世辞だと思います← 友達も『普通科行くんやろ?』みたいな感じで毎日のように聞いてきて 正直イラっとします。しつこすぎて(笑) できれば早いうちに進路は決めたいし、 でもどこを目指せばいいのか分からないΣ 結構困っています。 教えてください。お願いします。 中3/女子

  • 長崎県に転勤の予定ですが、中学生の子供の学校のことでお尋ねします。

    長崎県に転勤の予定ですが、中学生の子供の学校のことでお尋ねします。 子供は今現在は地方の国立大学附属中学校の1年生です。 長崎へ転勤の際は長崎大学附属中学校への転校を願い出る予定ですが、 空きがない場合はそれが認められないと思います。 その場合、公立中学校か若しくは、私立中学校への編入試験を受けるかすると思います。 長崎の教育事情につきまして全くわからない状態ですので、 どのような学校の評判が良いとか、学力や環境面など詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 公立中学校に関しましては、住まいする場所からすると小ヶ倉中学校ではないかと思います。 長崎大学附属中学校と併せてこちらの学校の情報も何かありましたら教えて頂けましたらありがたいと思います。

  • 東京神奈川の私立併願校

     公立中3の娘がいます。 娘の第一志望校は公立高校ですが、倍率もかなり高い学校なので、 併願私立高校もかなり真剣に考えています。  高校卒業後は地方にある国立大学を目指しているので、 東京神奈川の私立高校で、大学付属高校以外、もしくは、 付属であっても他大学受験者が多い高校、そして、 国立も狙えるところを探してみましたが、なかなか通える範囲に みつかりません。  どこかこの条件にあう私立高校を教えていただけないでしょうか? 娘の内申点は5科24、9科43です。偏差値60~位から探してみて いるのですが、やはりこちらの私立は国公立より有名私立の 進学を中心に指導するのかな?という印象です。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 宮崎市内の高校・・・

    知り合いの子なんですが、高校卒業後は、大学進学を考えているそうなんですが そこで、大学進学を考えた上で 宮崎市内でよい高校(公立・私立は問いません)を教えてください。 学区(?)からすると、県立は南高校のようです。

  • 朝鮮学校からの受験

    朝鮮学校の高校部を卒業しても 日本の大学の受験資格は無いと伺い 調べたところ その制度は変わっているとのことで 個々の大学によって変わるらしいのです 本当でしょうか? 朝鮮学校の中学部を卒業した場合は どうでしょうか 公立高校は受け入れてもらえると聞いたのですが 私立の高校はどうなのでしょう これは 私立だから自由裁量なのでしょうか? ちなみに 兵庫県の朝鮮学校について 伺っております