• 締切済み

ノートン使用期限切れ。パソコンの調子が悪い。

ayacbmの回答

  • ayacbm
  • ベストアンサー率21% (40/182)
回答No.10

私も、使用期限の切れたウィルス対策ソフトを削除したら、 右下に「ウィルス対策ソフトがインストールされていない」旨の 吹き出しがありIEは動きませんでしたし、OSそのものが固まって 電源スイッチを長押しして終了させました。 別のウィルス対策ソフトをインストールしたら正常になりました。 多分Windows XP がブロックしているのでは、と推測します。

関連するQ&A

  • Norton 期限切れ について

    Norton AntiVirus2002です。 昨年まで『延長キー』を購入して、更新してきましたが、もう延長できないということで、 『2005』をダウンロードで購入しました。 しかし、うまくダウンロードできなく、シマンテックストアに電話で相談したところ、キャンセルはできないのでCDにして送るからインストールしてくださいと言われました。(2.3日かかるそうです) そこで質問します。 明日で期限が切れてしまうのですが、CDが届いてインストールするまでの間のセキュリティはどうなるのでしょう? シマンテックの担当者に訊いたのですが要領を得ず(当方いつまでたってもカタカナの専門用語が理解できません)、再度訊こうにも電話が通じず(大変混んでいるとのこと)・・・・ わかりやすく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ノートン2007で残り有効期限があるのに期限ぎれとでてしまいました

    友人依頼で質問いたします。Windows XP でノートンインターネットセキュリティー2007 CD ROM PKG版(VISTA不対応)を8月1日にインストールしました。昨日夜には残り150日を確認して、完全スキャンをおこなったりしていたのですが、本日突然Xがでて残り有効期限0いますぐ解決にすすむとライセンスキーが期限ぎれ本日中に再インストールしてくださいとでています。Windowsファイアウオールを無効から有効にとりあえずしたとのことですが、心配なのでPC切って、かわりにこちらで質問を依頼されました。シマンテックも土曜で連絡できないのでどなかた対応おしえてくださいますか?無線LANも使用していました。

  • セキュりティソフト2006は今購入しても年内で期限切れ?

    たいへん無知な質問で恐縮なのですが、シマンテックの「ノートンインターネットセキュリテイ2006」を今購入しても今年末期限切れで、2007年にはまた購入しなければ効力ないのでしょうか?直接聞こうとシマンテックに電話しても一向に繋がらないので、ここで質問させて頂きました宜しくお願い致します。

  • シマンテック ノートン360 とノートン インターネットセキュリティ 2007

    現在、バスターを使用していますが期限が切れるのを機にシマンテック製品を利用しようかと考えています。ノートン360もしはノートン インターネットセキュリティ 2007 の購入を考えているのですが、両製品に同じようなことが書いてあってどちらが良いのか分かりません。違い、もしは長所などあれば教えてください。

  • ノートンの更新期限について

    現在ノートンインターネットセキュリティ2005を使用しています。OSはXPです。 1月末くらいにインストールしたのですが、急に試用期限が終了しましたと出てきました。サポートを見ても原因は良くわかりません。 どうすればいいでしょうか?

  • Norton AntiVirus2002の購読切れ・・・。

    こんばんは。 現在、Norton AntiVirus2002を使用しています。と言うかパソコンを買った時に付いて来たのですが、 どうやら購読期間が過ぎたようで、期限切れのメッセージが出て来て煩わしいのですが、 出て来ないようにする方法を知っていたら教えて下さい。 前は、メールのソフトの起動と重なってパソコンが飛んでしまい、大変な目にあいました。 シマンテック社のホームページを見ても、購読期間が過ぎたら延長しましょうって 感じの事しか書いてなくて、それで迷惑している人が居ると思ってないようです。 よろしくお願いします。

  • IEでページの有効期限切れ

    IE6を使用しています。前はこんなことなかったんですが、最近よく「ページの有効期限切れ」が出ます。 インターネット一時ファイルのファイルの削除をしていますが、2日くらいですぐに有効期限切れになったり、画像がbmpでしか保存できなくなったりします。 原因は何が考えられるでしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティの再インストール

    現在 Norton Internet Security 2003 を延長キーを購入して使用しています。有効期限は未だ半年以上あります。 今回PCの変更を考えているのですが、これをCD-ROMから再インストールした場合、有効期限を引き継ぐのはどのようにすればよろしいのでしょうか。ご存じの方、ご教示下さい。 (シマンテックの電話がどうしても繋がりません...)

  • ノートンの有効期限が延びるんです・・

    初めまして。以前かなり前に同じような質問・回答を見たことがあるのですが既に削除されていたみたいなので、改めてご質問させて頂ければと存じます。 現在ノートンのアンチウィルス2005をインストールしています。私は仕事柄OSを年に数回再インストールしなおすのですが、その際再度上記ウィルスソフトを入れなおすと、更新期限がまた一年延びています。最初は何かの間違いだと思いましたが、ソフト更新も随時出来ているようです。一応警戒してサブのPCにて使用してもう二年になるのですが、このまま初期化の度に再インストールして使用し続けていてよいものなのでしょうか? 以前見た回答欄では「これはシマンテックの仕様です」みたいなのを見た記憶があるのですが・・ メインのPCでは毎年更新手続きしているので、そちらと比較もしていますが、ウィルスのスキャン能力などなんら性能的に変わらない気がして・・ 当然メーカーにも面と向かって聞きづらいので、お詳しい方がいらっしゃいましたら是非お教え頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 「ページの有効期限切れ」について

    お世話になります。 同様の質問が多々あり根本的な解決に至っていませんでしたので、質問させて頂きます。 現在、ASP.NETでファイルをアップロードする画面を作成しています。 アップロード後に結果画面に遷移しています。 現象としては・・・ 結果画面からブラウザの[戻る]ボタンまたはjavascriptのhistory.back()を使用すると「ページの有効期限切れ 」と表示されてしまいます。 原因としては・・・ IEでは、フォームにファイルフィールド(<input type="file">)を使用している場合、次のページがキャッシュされないため、「戻る」ボタンを押したときに「ページの有効期限切れ 」になってしまう。 ※IEの仕様 対策として・・・ 過去の質問などから以下の2つを考えています。 1.IEを使用しない。または「ページの有効期限切れ 」でブラウザの[更新]ボタンを押下する。 2.ブラウザの[戻る]ボタンを使わせず、history.back()を使用していたボタンを直接、前画面に遷移するボタンに変更する。 そこで質問なのですが、上記の2つ以外での対応策はあるのでしょうか?