• ベストアンサー

チューバの音域

高校からチューバを始めました。今、一年です。 質問は、音域の広げ方についてです。今、自分はチューニングのB♭から、上に1オクターブ出せるか出せないかで、下には1オクターブ出せます。それよりも下の音を出そうとしてもいい音が出なくて、Fの音から出てくれません。 どうか下の音域を広げるための練習法を教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43814
noname#43814
回答No.4

アマチュアですが12年の経験があります。 高校でかなり吹奏楽のレベルが高い学校に入ったためいきなり底辺のレベルになり、悔しくて練習しまくったらプロの方にほめて頂けるレベルに達した経験があります。 だから質問者様のような方はぜひ応援したいです。 音楽はセンスだ、などと言われることもありますが練習次第でいくらでも改善出来ます。 音を出す時、アパーチュアが狭くなっていませんか? ここがまず重要です。 下の音になればなるほど、アパーチュアが狭いと出にくくなります。 でも広げすぎたら音が開いてしまい、まとまらなくなります。 これは「何cm」のように具体的にいうことは出来ません。 歯並びや口の形が人によって千差万別に違うからです。 こればっかりは質問者様が体得するしかありません。 口の広げ方や口の突き出し具合を色々変えてみてください。 「これだ!」と思うところがきっとあるはずです。 そうしたら、その形のまま鳴らしてみて、ロングトーンをする。 それをすぐ覚えるなんてことは出来ないので、毎日やるんです。 そうしたらいつの間にかそれが身に付きますから。 他の音をロングトーンをするにしても、いい音の出るツボを探して、その音の出る状態でやるのが良いと思います。 まだ始めたばかりのようなので、最初はまず「正しいピッチで良い音が出る」ことを目標にロングトーンを重点的にやるのが良いのではないかと思います。 その後、雑音を削ったり、タンギングやスラーなどの技術を身につけたりしていけば良いと思います。 最初から全てやろうとすると逆に混乱しますから。 何にせよ「もっとここをこうしたい」という意志をしっかり持ち、それに向けて色々試してみる。そしていいやり方・ポイントを見つけたらそれをきちんと実践し体得すること。 この積み重ねが上達につながるのだと思います。 応援していますのでぜひ頑張ってくださいね! 長々と失礼致しましたm(_ _)m

その他の回答 (3)

回答No.3

90分の個人練習のメニュー例をあげてみます。 1.楽器を出しておく。 2.正しい姿勢で、呼吸のトレーニング  短い息や、長い息(音符の長さ)をイメージして何度も行う  (1回吸う→数回同じパターンで吐く)  この時、バズィングはしなくてよい(唇は振動させない)が、楽器を演奏するときのアンブシュアに近い形にする。  タンギングで区切るのと、お腹で息を細かく止めるのと両方行う 3.上のトレーニングと並行して行う「吸う」練習  深い息を吸う練習  ゆっくりカウントし、最初はゆっくり細い息を吸う。吐く直前の1拍で  大きい深い息を一気に吸う。息が深くなった実感が伴えるかチェックす  る。 4.半音階を使ったロングトーン  自分が出しやすい音から、同じ大きさの音で、ゆっくり半音階で  ロングトーンで下がっていく。  音の出方、響きが変わったところがウィークポイントだが、  そこでとりあえず止まらず、下がっていく。  (ウィークポイントの下の音で出やすい音もあるので) 5.リップスラー  チューニングB♭から、リップスラーをゆっくり練習  B♭→F→下のB♭、A→E→下のA、というように半音ずつ、  G♭→D♭→下のG♭まで、そして今度はB♭→F→元のB♭のパターンで練習 (4.と5.は、ダイナミクスを変えたり、cresc. dim.も含んだ練習を  オプションでやってもよい) 6.いろんなリズムパターンを練習(タンギング練習)  4分音符のみ、8分音符のみ、4分と8分混合、~~16分音符が入ったパターンまで同じ音でよいのでやってみる。毎日音を変えてもよい  短い音でも、立ち上がりがよいかチェックする 7.レガート  B♭major(B dur)などの簡単な調で、下降上昇を適当に組み合わせて音符10個前後を一息でレガートに吹く 8.上のレガートの一部のスラーをはずし、レガートとタンギングの  混ざったパターンを練習する  おもに発音・呼吸・タンギングなどに的を絞った練習です。 適宜休憩を入れて気分もリフレッシュして行ったほうが効果があると思います。

toyamakenzin
質問者

お礼

とても詳しく練習方法を教えてくださって、本当にありがとうございます。 やっぱり、大きな音で芯のある良い音を出すにはロングトーンが効果的ですよね?

回答No.2

#1です。 練習方法はいくとおりもあります。 「これだ」ということを書くのはとても難しいことをお分かりいただいた上でヒントのようなものを考えてみましょう。 ※ご質問者が「練習方法が悪い」といわれた根拠がわからないのと、現状が把握しづらいので一般論が中心になります。 どういう練習をするときでもこれだけは忘れないでください。 ・目標とする音や演奏のイメージまたは演奏家を持つ ・練習一つ一つが何のための練習かを意識する ・向上心と根気を持ち続ける ・昨日できるようになったことは今日もう一度やってみる 細かいことは、改めて書かせていただきます。 しばらくお待ちください。

回答No.1

方法はいくつかありますが、短期で考えずじっくり行ってください。 今ご自分で確実に楽に出せる最低音(チューニングB♭の1オクターブ下くらいがよいでしょう)から始めて、その音の半音下の音(A)を、レガートでゆっくりいったりきたりのロングトーンをします。二つの音が同じように鳴る感覚ができたら、Aのみをロングトーンします。発音の確実性、コアの安定ができるまで何度かやります。次は同様にAとA♭との往復レガートロングトーン→A♭のロングトーン→・・・・ということを1日に欲張らずに2~3半音程度分行い、次の日の練習でも、前日行った同じスタートから練習していきます。最初は音域をすぐ広げようとせずに、同じ音域の練習でさらに安定した音が出る変化を感じ取ることを大事にしてください。 なお、チューバは、他の金管楽器より、低音域では、かなり「太い」息を意識しないと鳴らないと思います。出ないからといって、唇を弛緩させて出す癖がつかないようにしたいですね。

toyamakenzin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このようにしていい音で、どんどん音域が広がっていくんですね。がんばります!

toyamakenzin
質問者

補足

補足というか、新しい質問になってしまいますが、 自分は音域だけの問題じゃなくて練習方法が良くない(悪い)らしいです…。 ホントに上手くなりたいので、ちゃんとした練習方法というのを教えて欲しいんです!大体一時間三十分くらいの練習でどんなことをやったらいいかを、教えてください。よろしくお願いします!

関連するQ&A

  • チューバのソロ曲のおすすめを教えてください!

    私は吹奏楽部でチューバを吹いています。 来年ソロコンにでようと思っているのですが、なかなか曲が見つかりません。 チューバ歴は2年くらいです。 自分の出せる音域としましては、低いソからチューニングB♭1オクターブ上のドくらいまでです。かすれがすれその上もいけないこともないのですが、何分未熟で… ピアノ伴奏がいるか、楽譜はどのくらいの長さか、音源はあるかなど、具体的にかいていただけますと助かります! よろしくお願いします!

  • 吹奏楽部でチューバを吹いている高校生です。

    吹奏楽部でチューバを吹いている高校生です。 チューバ吹きにも関わらず、低い音を聴いて歌えません!(;_;) 先日、私の吹いている音程が悪かったので、そこのフレーズを歌ってみてと指揮者さんに言われましたが、出だしの音がEsなのにAのあたりを歌ってしまいました。 不思議に思って家でピアノで試してみたところ… ピアノの真ん中から2オクターブ下げた音域の音を弾き、弾くのをやめて2、3秒後にその音をピアノの真ん中の音域で自分で歌おうとしても、5割ぐらいの確率で音が4、5度ずれていたりします。 ピアノの真ん中から1オクターブ下から上の音域は上記のように聴いてから自分でほとんど歌えます。 音感については、チューバやピアノの音名は大方きこえます。ただ、声の音名は聴き取れません。 どうしてこのように低い音域を聴いて真ん中の音域で歌えないのか、そして、歌えるようになるにはどうしたら良いのか、少しでもご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さいm(_ _)m

  • チューバ→トロンボーン

    高校2年生の吹奏楽部員です。 わたしは中学でチューバ(B♭)を吹いていたのですが、 もともとチューバが希望楽器ではなかったために 高校では憧れのトロンボーン(テナーバス)を吹いています。 どうしてもマウスピースの大きさが違って吹きにくく、 低音(ペダル~チューニングB♭↓のF)はわりと「いい音」が出ているというか 楽器が共振してくれている感覚があるのですが、 それ以上の音はどうも詰まってビービームームーしてる音になってしまいます。 文章だけではどうとも言えないと思いますが、困っています。 ロングトーンなどはしっかりやっていますが、このまま練習を続けていれば解消されるでしょうか?

  • チューバでの低音域について

    初めまして。僕は中学1年生の吹奏楽部員です。最近人数が少ないためユーフォニアムからチューバに移動になりました。基礎合奏などでスケール練習をした時に、LowFが出てくるのですがこの音が全くと言っていいほど出ません。LowGまでは出るのですがFから下が出ません。 LowGもかなり抜けが悪いので困ってます。色々調べてみて実践したのですが出るようになりません。 引退した先輩もかなり出にくそうにしていたのですが、自分のせいなのか楽器のせいなのかわかりません 僕のせいだとしたらどういう練習をすれば良いのか教えてもらいたいです ちなみに楽器は、画像の所が潰れてて半田が取れています。あと2番のロータリーだけ変な音がするのですが、これはどういう状況なのでしょうか?音は「カコンカコン」みたいな音です マウスピースは67C4を使っています

  • トロンボーンの高音

    こんにちは、トロンボーンを始めてちょうど2年たちました。 高音域の演奏について質問です。 下の音域は、かなり出すことが出来ます。 実用的ならペダルF、音として一応出る程度ならダブルペダルB♭まで出ます。 (↑チューニングB♭の下の下の下のB♭の意で使ってます。) ただ、高音域がぜんぜん出ません。 チューニングB♭の上のFまでしかまず鳴らないし、 FやE♭も疲れてくると当たりません。 仲間からはチューニングB♭より上の音がすこしかすれているというか、頑張って吹いている音がすると言われますし、 自分でも楽には吹けないので楽しくないです。 どのような練習が効果的でしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • チューバ

    こんにちは 私は8年間チューバを吹いています♪ 高2です 今年のアンサンブルコンテストで金管4重奏の『無声映画』をやることになりました. でもグレート5でとても難しく大変です… この曲でチューバなのに1オクターブ上のB♭より少し上の音がちょくちょくでてきて吹けません. 高い音の出し方を教えて下さいm(_ _)m よろしくお願いします.

  • フルートの中音域が出ません

    いつもお世話になっております。 20代後半女性です。 フルート暦約5年になりますが、いまだに中音域が出にくいのです。 具体的には、2オクターブ目のAあたりから3オクターブ目のCisが非常に出にくく、下の音が出てしまい重音のようになってしまいます。 特に3オクターブ目のCとCisは本当に苦手です。 (音が汚い、とか言う以前に「出ない」) フルート暦5年といっても、殆どが社会人生活と重なっているので、練習時間ははっきりいって少ないです。 ただ、もっと経験の浅い人でも、中音域が出ないという話はあまり聞かない(一般的に、出にくい音域ではないですよね)ので… 個人レッスンも受けているのですが、先生もさすがに首をかしげています(^_^;A 尚、難しいと言われる高音域の方が少しマシです。ただ、綺麗な音色ではなく少々力づくで出している感じはしますが、出ることは出ます。 中低音はまあ問題なく出ます。 中音域が出にくい原因って、何が考えられますでしょうか? また、上達する良い練習法などがあれば、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • チューバの音が当たりません。

    現在、チューバを吹いて、7年目になる者なのですが、 高校を卒業してから2年間吹かなかった時期があり、今回吹く機会があって現在チューバを吹いているのですが、2年のブランクの所為か、チューニングの音のB♭から上が全部当たらなくなってしまいました。低い音も最初に雑音が入って、音がなかなか一発目から当たらなくなってしまいました。 昔から、「一発目から音を出して。」ということは顧問の先生からも言われていたのですが、 高い音が当たらなくなるというのは初めてで、演奏でも静かな場面で音が外れたりして、指摘されることもしばしばあります。どうしたら、音が一拍目からきちんと出るようになりますか。 あと、吹いている最中に、唇の振動する音が常に聞こえるんですが、 これはあってはならないことなんでしょうか?、自分自身聞いていても、 ちょっと不快ですし、音色も少し硬い感じがするんですが、どうやったら直りますか? 教えていただければ幸いです。

  • 低音域と高音域の伸ばし方を教えてください。(歌で)

    低音域と高音域の伸ばし方を教えてください。(歌で) 私は高2の女でございます。 地声が低くて、基本的に2オクターブ出ます。 (音域はミドルC(ピアノ譜面の五線のちょっと下の真ん中に線が入ったド)から、 一オクターブ下のB(五線より随分下のシ)、そして一オクターブ上のC(五線の中にあるド)です。 要するにBCDEFGABC(ミドル)DEFGABC。 男性キーの曲は必ず、もう一音だけ低音のAが入ってきて、それが毎回出ません。 出たとしても一瞬で、後はため息みたいな音しかしません。 Bも少し息が混じってしまってギリギリ出ている感じです。 要するに低音を一音だけ伸ばしたいんです。 低音は限界があると聞いてますが、一音くらいならなんとかなるんじゃないでしょうか? あと高音はファルセットなら更に2オクターブくらい出るんですが、 地声だとなんどやっても限界のC以上は出ないんです。 地声が太くて、ファルセットが細いので、変えると差がわかりやすく出てしまいます。 だからできればファルセット(裏声)は使いたくありません。 高音域は結構伸ばせるとよく聞きますが具体的によくわかりません。 腹式呼吸は出来てると思います。 7時間くらい結構な声量で歌い続けることはできます。 歌った後に喉は痛くなりませんし、腹筋が痛くなります。 でもビブラートはかかりません。 これもかけたいです。 どうか回答お願いします! ボーカリストを目指しているので、本当に回答がほしいです!

  • ホルンの音がかすれる…

    はじめまして!今高校1年で、訳あってトランペットからホルンに変わって半年目です。 早速相談なのですが、今ホルンのパートには先輩がいないので、ユーウホニアムと一緒に基礎練習をしています。なのでチューニングB♭からオクターブ下のB♭の音域で練習しています。 これってホルンには低すぎてあまりよくないんですよね? そのせいだけではないとは思いますが、高音域がかなり苦手です…。 五線譜内のドの音が綺麗に出せる音の限界で、そこから上はもうカスカスで、曲で出てくるとかなり苦労します。 吹きすぎるとそのドの音さええも力んでしまう始末で… しかもホルンらしい音がしなくて、どっちかと言うとトロンボーンみたいな音がするんです(たまに音が割れる時がある) 高音域とも言いがたいような基礎的な音なんですが、本当に悩んでいます。 せめて上のファまでは出せるようにしたいんです! どうかアドバイスよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう