• ベストアンサー

携帯電話 番号ポータビリティー

makohiroの回答

  • makohiro
  • ベストアンサー率10% (10/93)
回答No.3

こんばんは~ 私はTU-Kaです。 なんといっても基本省料金が安い! 私はメール以外はあまり携帯は使用しませんので(メールもほとんどしない)機能は重視しません。 月額約2000円です。 KDDIからauに変更するよう催促来ますが、携帯が壊れるまで使い使い続けます~^0^

vector-w8
質問者

お礼

私も通話はあまりしませんが、メールがメインです。 しかし、DoCoMoは文字数に制限があり、不便なので検討中です。

関連するQ&A

  • 名義変更、携帯電話の番号ポータビリティ

    携帯電話の番号ポータビリティを利用して家族使用のdocomoから名義変更してauに乗り換えようと思います。 その場合名義変更してから番号を移すか、番号を移してから名義変更しようか、損得も含めて違いはあるのでしょうか? 名義変更しないでauを使い続けた場合、家族使用のauが同じ名義で2台になってしまいます。その場合、家族割りは使えないのでしょうか? docomoのポイントが結構貯まっているようなので無駄にしないでauに替わる方法は、無いでしょうか?

  • 番号ポータビリティー

    番号ポータビリティーを利用してdocomoからauに変更しようと思うのですが、auショップに行ったら電話かもしくはdocomoショップで予約番号をもらってくださいと言われました。 docomoショップで話をしたら今度は事務手数料と一年割引利用者はさらに上乗せがあり合計で6000円ほどdocomoに支払えと言われ考え直すことにしたのですが、ここで疑問なのですが、一年割引を一端解約してその後auに変更したら料金は安くなるのでしょうか? 後番号ポータビリティーの事務手数料はdocomoの最後の請求書に載ってくるのですか?それとも現金? その他auには事務手数料を支払わなくても良いのでしょうか? 番号ポータビリティー利用経験者の方詳しく教えてください。 お願い致します。

  • 番号ポータビリティについて

    質問みてくださりありがとうございます。実はこの番号ポータビリティに分からないことや不安なことがあります。今、使っている携帯はDOCOMO MOVAです。FOMAに切り替えたいと思ってショップにいきましたが、最新のタイプになると二万円台するのにビックリ!現在使っているMOVA P506icもimodeは機種が古すぎてサイトも受け付けないし、まあT電話とメール機能が使えればいいかなって思って使っていますが・・・ しかし新しい機種にも魅力あるしFOMAのパケット定額にも興味をそそられ気持ちも五分五分です。 で、ここから質問ですが、10月24日の番号ポータビリティからMOVAからFOMAへの移行も若干安くなると思いますか?他社へ乗り移られるより現在のDOCOMOユーザーを大事にすると思いますか?私はやっぱりDOCOMOが使い安いので他社へは乗り換えたくないのでそういう情報があれば教えて下さい

  • 光電話の番号ポータビリティ

    11月からeo光電話受付開始との事で家電量販店で 色々と質問していましたが、 NTTの電話番号をそのまま使いたいので 番号ポータビリティできるかどうか確認して貰った ところ、その電話番号は移行できないと言われて しまいました。理由はよく分かりませんが光電話に すると番号が変更になるので困っています。 eoホームファイバーは去年の10月に開通済みのため 光電話のみ追加で申し込みです。 地域は滋賀県東部の田舎町です。 eoに移行するまではヤフーのBBフォン、その前は NTTのフレッツISDNを利用していましたが番号の 変更・不具合等はありませんでした。

  • 携帯番号ポータビリティの「圏外」では?

    携帯番号ポータビリティは来年なのですが、発信について疑問があります? 元au契約からドコモに変わった場合、発信場所がauは圏外になっており、変更したドコモは通信可の場所では、 (元契約がauなので)変更ドコモでは通信できないのでは と考えてしまいますが、実際はどうなるのでしょうか? 通信関係の方、ご説明いただけるとキャリア変更において予想外の事態にならないように考えたいと思いました。よろしくお願いします。

  • 番号ポータビリティ

    番号ポータビリティについて意見を伺いたいです。 私は番号ポータビリティの及ぼす影響は少ないと思っています。 しかし、デザイン性や価格などの面からドコモから他のキャリアへ移行するだろうという意見が結構多いです。 現在キャリア変更のデメリットとして、自分の回りに番号とメールアドレスを教えなくてはならないというものがありますが、番号ポートビリティが導入されてもメールアドレスを教えなくてはならないのであまり利便性は増してないと思うからです。 つまり、番号ポータビリティはキャリア変更にともなって番号が変わりませんが、emailアドレスを変えなければならないので、私はそれほど流動的にならないと思います。 みなさんどう思いますか? できれば理由つきでご返答をお願いします。 最近この件について考えていて、ニュースや回りの意見が理解できないので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 番号ポータビリティ後、電話帳のデータ移行は不可能なのでしょうか??

    (1)電話帳のデータ移行について 番号ポータビリティ制度を利用して、ドコモからソフトバンクへ変更しようと考えています。 その際に、現在使用中の電話帳を、変更後の携帯電話に移行できない可能性が高いとTV等で知りました。100%、データの移行は無理なのでしょうか?? miniSDや赤外線機能でデータの移行はできるんじゃないかと考えたのですが、無理でしょうか…? もし電話帳データの移行が無理であるのなら、仕方ないので、番号ポータビリティ制度を利用せずにソフトバンクに変えようかと思ってます。 (2)ドコモ解約手数料について 現在1年割引とファミリー割引を契約しています。他の方の質問回答で、1年以上5年未満だと1000円かかることがわかったのですが、5年以上は解約料はかかないのでしょうか? ちなみに私は7年目です。 長々となってしまってすみません(→_←) どなたか詳しい方、アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 『携帯番号ポータビリティ制』って本当ですか?

     今、このカテの質問を見ていましたが、携帯会社を替えても今、持っている携帯番号を変えることなくキャリアの変更(ドコモ→au→ボーダー等)が可能となるそうですが、今年11月からで間違いないのでしょうか?  今ドコモムーバN210iが6年目に入ります。調子は悪くないのですが、現在の水準では動作が遅いように思われ、周りの人が比較的新しい機種を持っているので旧型の私のムーバはキズだらけで目立っています。  電池パックを過去何度か交換して使い続けています。  FOMAが出て数年になり、電波エリアもムーバなみになっているかと思い、今日、ドコモショップで店員さんに『電波大丈夫か?』と尋ねましたが、『○○地域は電波が入りにくい』(私の住んでいる近辺)『FOMAに替えたが電波が入らないので再度、ムーバに替えられるお客さんも時々居る』との返答でした。  FOMAは『電波事情に不安がある』『どうしてもこの機種が欲しい!というモデルがない』『価格が高い』ので、替えたいと思いませんでしたが、他社(au,ボーダー)に魅力的な機種があるので、ずっと替えたいと思いながらも番号が変わり、仕事関係、知人関係に変更番号を通知して廻るのが嫌で躊躇していましたが、これが本当なら朗報です。  間違いないのでしょうか?それならもう少しムーバを使って待ちたいのですが、確定ですか?

  • 番号ポータビリティで

    ずっと携帯電話は、NTTドコモを使っています。 番号ポータビリティがスタートする前は、au(KDDI)に変えようと思っていました。 ただ、実際はまだ携帯が買って1年も経っていないことや、面倒、メールの問題などがあって、 今後も変えるかどうか分かりません。 通話はなるべく固定電話を使う努力をしていて、無料通話分を超えないように気をつけています。 メールの方がよく使いますが、PCの使用の方がずっと多いですので、 結局月5千円程度に納まっています。 NTTドコモの使用者が、他社に変更するメリットを教えてください。 納得のいくご回答には、必ず良回答をお付けして、締め切りますので、お詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 変わらない電話番号

    DOCOMOからAUなど他社に乗り換えても、電話番号が変わらないように近々なると何かで見たのですが、いつからでしょうか。