• 締切済み

フレッツ・スクウェアの動画がダウンロードできない。

amfwの回答

  • amfw
  • ベストアンサー率23% (39/168)
回答No.1

>「サーバから応答がありません。」 サーバーがダウンしているのでは・・・・

fre-x10a
質問者

補足

WMPで見ることは出来ます。 (同URLです。) また、今SDPでつないだところ24%で完全ストップしてしまいました。

関連するQ&A

  • ダウンロードしたい動画があるのですが、ダウンロードできません。

    ダウンロードしたい動画があるのですが、ダウンロードできません。 ダウンロードすると、通常通りダウンロードを始め、どれだけダウンロードしたかを「%」で表示するメッセージが出るのですが、いくらかダウンロードすると Windows Internet Explorer ×Internet Explorerでは、「ダウンロードしたい動画のファイル名」をダウンロードできません。 無効または、認識されない応答をサーバーが返してきました 「OK」 と言うエラーメッセージが出て、ダウンロードが中断されてしまいます。 保存したファイルを見てみると、全体の数%しかダウンロードされていないということがよくあります。 ダウンロードを開始することや、どれだけの大きさのファイルなのかを認識して、そのうちの何%をダウンロードしたのかを表示することや、わずかとはいえ幾分かファイルをダウンロードをしていることを考えると、ファイル自体が存在していることは確かで、ネットが上手くつながらなかっただけなので、しばらくしてから再度挑戦すると上手くいくはずだ・・・ と、思っているのですが、全く上手くいきません・・・・ このような状況になった場合、どうすれば上手くDLできるのでしょうか? 何か方法や、改善策などあるのでしょうか? それともファイル自体に問題があり、DLすることは無理なのでしょうか? こう言うファイル(ダウンロードしたい動画ファイル)がいくつかあるのですが、全て同じ症状です。 はじめはDLをし始めるのですが、後で見てみると、ほんのわずかしかDLされておらず、再度挑戦すると同じ症状になったり、上記のようなメッセージが表示されます。 諦めろってことなのでしょうか?

  • asfストリームインデックス?DL動画の早送り

    mms://~で始まる動画をダウンロードして、再生する時に早送りや巻き戻しが自由にできない時があります。 「Ger Asf Stream」でDLしたら大丈夫ですし、「NET TRANSPORT」ならasfストリームインデックスを作成すれば何とかなります。 でも、DLしてしばらく経ってから早送りができないと気付いた時は、NET TRANSPORTの履歴も消去した後でどうしようもありません。 そこでお尋ねなのですが、ダウンロードした動画の元URLが不明な場合でも、その動画ファイルを早送りできるようにする方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • GetASFStreamでダウンロード

    今まで様々な使用方法サイトを覗いたのですが、どうしてもGetASFStreamで動画保存が出来ません。 最近、『Area61』をDLしてYoutube、ニコニコの保存は出来ました。 あとは生放送とか他のサイトの動画を保存したいとは思うのですがASFだと上手くいかない。 バージョンは 2.3.0.0c です。 私のやり方の例です。youtubeで行います。 ASFを開き、別でyoutubeを開きます。 そのURLをコピーすると『URL設定』の画面が出て URL1:『http://www.youtube.com/watch?』 Get data『v=iSk57Txpo34&feature=related』 とコピーされます。 そこで『追加』 その後、『ファイル』より『URL-WEB+プロトコル-解析』を選択 ここでURLを選択しようにもURLが何も表示されません。 Area61では表示されているのですが、ASFでは今までどうしてもDL出来なかった理由の一つでしょう。 何がおかしいのか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします

  • Get ASF Stream 勝手に起動

    初めて質問させていただきます。 先日ラジオの音声DLの為にGet ASF Streamを導入しました。 ラジオが保存できるようになったはいいものの、通常使っているブラウザで、アドレスバーからURLの切り取りをすると勝手にGASの「URL設定」ウインドウが開いてくるようになってしまいました。 毎回のごとく出てくると流石にうざったいのでどうにかして止めたいのですが、設定欄を見てもイマイチ止め方がよくわかりません。 このウィンドウ出現の止め方を教えていただきたいです。

  • サポートセンターも対応できない接続設定?

    昨日Get ASF StreamをDLしました。しかし実行しても機能しません。 インターネットで使い方調べようとしても今度はインターネットも出来なくなってました。接続が切れたみたいです。仕方なくシャットダウンし、再起動しました。すると接続が出来てインターネットも無事にできました。 そして問題のソフトを実行するとまた同じような現象が・・・。 もうどうしたらいいか分からなかったのでサポートセンターに問い合わせしてみたら設定ではないかとの事でしたが詳しくは分からないと言われました。私のPCでは使えないのでしょうか? 初心者で基本用語くらいしか分かりませんが宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • GetASFStream FLV形式がダウンロードできません

    初めまして。 フリーソフトのGetASFStreamを使っているのですが、どうしても分からない点があるので質問させてください。 今までFLV形式のURLをプロトコル解析でダウンロードしていました。 しかし、ある日を境にいきなりダウンロードができなくなってしまいました。 他のサイトのmp3形式などは普通にダウンロードできるのですが・・。 WinPcapもちゃんとチェック&ダウンロードしています(3.0です) FLV形式といっても動画ではなく、音楽なんですが ダウンロードできていました。(imeemというサイトの音楽なのですが) GetASFStreamのVerは、2.2.0.3、2.2.0.4、2.2.0.5と試しました。 ログとしては プロトコル検索中→MMSTプロトコルを使用します。 DL URL=☆☆☆☆.flv [0] サーバに接続できないため、RTSP(MS)プロトコルに移行します。 [0] サーバに接続できないため、MMSHプロトコルに移行します。 Err:[404] Not Found [1] HTTPではない。MMSTプロトコルに移行します。 (↑が何回か続き、) サーバから応答がないため、スキップします。 Err:[404] Not Found このURLは処理できません。 トータル記録時間=[00:02:11] ---------- 終了:[2007/08/03 16:20:38] ---------- となってしまいます。 色んなサイトを調べたのですがどうしても分からなかったので・・。 どうしても急遽必要な音があるので、皆様の知識を貸して頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 動画ファイル

    うちの古いパソコン(win95、16MB RAM Pentiam150mhz) だとネットからダウンロードした動画がmpeg以外(Avi,RAM,WMV,asf等) は動きがコマ落としのようだったり,音が出なかったり(wmv)が多いんですけど 今に新しいパソコンにするのでハードの性能のせいであればとって置くんですが さほど変わらないようならハードデイスクの残りが少ないので消してしまおうと 思います。特にWMVが最近出てきたのでよくわからないんですけど今時のパソコンなら mpeg並みの滑らかな動きになるのでしょうか? ど素人なんですいません。

  • フレッツスクエアの動画について

    フレッツスクエアの音楽のページです。 いつ見ても『混雑しています』の画面になり 見れないところがあります。なぜ? あと見れる映像を 規定のプレーヤーで再生する にし、メディアプレーヤーの画面になるのですが そうなるとエラーみたくなって見れなくなってしまいます。 メディアプレーヤーに問題があるのでしょうか?

  • フレッツスクエアの動画

    adobe reader 8をインストールしたらフレッツスクエアの動画が見れなくなりました。どうしたら見れるようになりますか。ちなみにbiglobeの動画は見れます。internet explorer 7でセキュリティはBフレッツライトコースです。

  • フレッツスクエアの動画について

    親戚の家のことなのですが、相談を受け、私もわからないので教えてください。 まず、フレッツADSLのモア(12M)です。 でも実効速度は1.2位だそうです。 パソコンはMEとXPの2台あります。 プロバイダーはso-net ふつうのインターネット上の動画は3Mでも1.5Mでも300kbpsでも 見ることはできるそうです(とぎれはしても) ところが、フレッツスクエアの動画(映画とか音楽とか色々)は 3Mは見ることができるのに(スムーズではないですが) 1Mbpsや500kbps、などは全くダメだそうです。 また、スクエアの速度測定のページも、ちゃんと表示されません。 (スタートのボタンがあらわれず) ルーター(モデム内蔵)の保守の人にきてもらった時に、 その人が持ってきたパソコンでも同様でした。 結局ルーターが悪いのか、回線が悪いのか、フレッツスクエアが悪いのか? フレッツスクエアの人はルーターじゃないですか、と けんもホロロな状態だそうです。 考えられる事がありましたら、参考のため教えてください。