• ベストアンサー

国際指名手配と同姓同名で、困っています

sukinyanの回答

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.3

たまたま、アルファベット表記で同姓同名という非常に不運な理由で大変な迷惑を被っておられる叔父様のため、アムネスティ日本支部に御連絡されてはと思いました。 アムネスティは、人道的見地から、政治的囚人の解放を求めるなどの政治的圧力をかける弁護士集団として発足した慈善団体で、日本支部でも人権問題を専門とする弁護士さんがおられるのではと思います。 そこで、入国管理オフィサーに叔父様が「不必要な尋問をされ、何時間も拘束され、人権を奪われた」事実に関して、過去の記録(時系列に沿って、何年何月何日、どこの国のどこの空港で尋問・拘束されたとう人権侵害の例)をきちんとまとめ、特にアメリカ在住のお孫さんに会いたいという理由を添えて、アムネスティから支援を得られないかどうか、是非お尋ね頂きたいと思いました。(うまくいけば、日本支部から本部代表の方に入管オフィサー宛のレターを書いてもらえるかも知れません。) ダメでもともとですので、是非お問い合わせくださいますよう、お願い申し上げます。以下に日本支部のサイトの URLを添付いたします。 叔父様の次の海外旅行が「無実の、法律を遵守する善良な市民」としてのスムーズな入管通過となりますよう、英国よりお祈り申し上げます。

参考URL:
http://www.amnesty.or.jp/
milkymick
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 これまで、入国の困難さに不便を感じたことはありましたが、人権侵害という意識はほとんどもっていませんでした。アムネスティという名前はニュースなどで目にしたことがある程度だったのですが、sukinyanさんのご意見で、はじめて身近に感じられました。No.1さん、No.2さんの方法を実施してみて改善がなければ、アムネスティにダメもとで相談してみようと思います。遠くイギリスよりアドバイスをありがとうございました。とても勇気づけられました。

関連するQ&A

  • 同姓同名の検索結果でより影響力のある人は?

     初めて質問させていただきます。  芸能人の方ではないのですが、ネット世界では結構な有名人(仮にAさんとします)がいまして。  その人は、あらゆる検索エンジンでの日本語版検索結果では、1ページ目~2ページ目のほとんどを(もちろん1位はAさんの関係するサイト)占める位の影響力があるのですが、その人の活動するサイトは英語圏にも及ぶので、Yahoo!の海外諸国の検索サイトでもかなりの国で検索候補に挙がるほどです(各国語版、すべての国ではないです)。    やはり同姓同名はいるもので、海外検索してみたら、ある国では同姓同名の別人(現地在住のインディー歌手、仮にBさんとします)の関わるサイトが1位2位、後はほぼAさんのサイトで占められています。  Yahoo!.comでは、検索結果の1ページ目は、Aさんでほぼ固定(もちろん1位はAさん)していますが、Google.comでは、同姓同名のBさんの関わるサイトが1位。時にAさんのサイトが1位になったりしますが、あとは全部Aさんに関わるサイトです。    この検索結果の場合、同姓同名で影響力があるのはどちらなのでしょうか?  とにかく「キーワードで1位」のほうが圧倒的な影響力を持つのは分かるのですが、この場合、個人的には判断しかねます。  よろしければご回答をお願いします。

  • 同姓同名の検索結果、表示順とその掲載数について

     同姓同名の検索結果についてです。  私は幾つものウェブサイトを運営(と言ってもほとんど無料サービスやSNS)していますが、気になることがあるのでお聞きしたいと思います。  例えば私の名前が「Hanako Sato」だったとしましょう。  英語圏の検索候補にも出ていて、同姓同名のもう一人の「Hanako Sato」のページがここ数ヶ月1・2位をキープしていますが、それ以前は私のページが入っていました。というのも、同姓同名の人はれっきとしたインディーミュージシャンとしての名前があるのに「Hanako Sato」が検索候補に現れてから本名を強調して芸名ほったらかしなのです(私としてはこの行為に強く反発を感じています。主に相手が活動しているのは海外で、名前も長音記号を使う国々の一つなのです。それなのに幾つものサイトで長音記号の名前から改名して「Hanako Sato」で上位に現れた、という感じです)。  しかし、同姓同名の「Hanako Sato」のページは上位1・2位だけ表示されていて、後は全部私のページが並んでいます。2ページ目(これを見る人は少ないですよね)も見てみましたが結果は似たようなものでした。違うことは2ページ目の上位のほとんどが私のサイトで占められていること。  もう一人の「Hanako Sato」は無名のミュージシャンでその人のサイトを覗いてみるとあまりフォローされていません。2年くらい前に登録して以来現在までに100人にも満たないフォロー数で本当にこの人人気あるのか?と疑問に思うくらいです。  画像検索もしてみましたが、上位はやはり同姓同名の人の画像が多く、以下の殆どの画像は私の関連画像(撮影写真)でした。  そこで質問なのですが、この場合、トップに入ったけど2サイト位しか入っていない同姓同名の人のほうが注目を浴びているのか、それとも残り全ての順位を占めている私のサイトのほうが注目され続けているのか、早く言えばどちらが注目されているサイトと言えますか?  多分これ、同じ名前(キーワード)の会社の問題でも通用すると思います。  御存じの方、お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。  あと、私情が入って申し訳ないです。

  • 国際空港で、「これは困った」「あったらいいな」

    もうじき年末で海外に出かけられる方も多いかと思いますが、表題をお訊ねしたく。  ・日本・海外の空港は問いませんが、一応国際空港に限定します。  ・「これは困った」「あったらいいな」をお訊ねしますが、まずは「チェックイン・出国審査・保安検査終了後から搭乗まで(あるいは降機から入国審査終了まで)」とそれ以外、に分けてお尋ねします。  正月など混雑期は諸手続きが混むので早く空港に着いて済ますとは思いますが、諸手続きが済んでからの手持ち無沙汰な時間をどうすごしているのかな、とふと思いましたため。  上記に限らず、「空港」「飛行機旅行」の困った・あったらよいな でもよいです。 多数のご意見お待ちします。

  • 入国審査の詳細について知りたいです。

    入国審査の詳細について知りたいです。 アメリカに語学留学予定のものです。 国内で飛行機に乗ったことは何度かありますが、国際線の使用は初めてです。 海外渡航は初めてなもので、知りたいのですが、空港でのチェックイン・チェックアウトの際、国内線と国際線とではどのような違いがありますでしょうか。 税関審査とか、入国審査とかあるようですし、機内ので入国カードの記入などよくわからないのです。 入国カードって質問も英語で書いてあるのですかね。 一番心配なのは現地に到着しての入国審査なのですが、入国拒否になってしまう場合としてはどのようなことが考えられるのでしょうか。 そもそも、たくさんの人が海外から来るわけですが、その審査官は英語で質問を問いかけるのでしょうか。英語がわからない人もたくさんいると思うのですが。 また、どんな内容を聞かれるのですか。 経験者の方や、ご存知の方を居られましたら回答よろしくお願い致します。

  • イギリスの入国審査

    イギリス人と国際結婚をして現在イギリスに住んでいるのですが、今夏に初めて両親が遊びに来る予定でいます。 私の両親は全く英語が理解ができない&初の海外旅行の為、あの厳しいイギリスの入国審査を考えると、今から心配で仕方がありません。 私の両親と同じような経験をされた方や英語が全く話せない方などいましたら、どのように対応したかなどアドバイス頂けたら助かります。 また入国審査の際は、必ず一人ずつ審査を受けなければいけないものなのでしょうか? それとも2名とかでも一緒に審査を受けることは可能なのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 台湾桃園国際空港で麻薬を持っていると疑われたのでしょうか。

    台湾桃園国際空港で麻薬を持っていると疑われたのでしょうか。 先日台湾に行ってました。入国は台湾桃園国際空港で行ったのですが、入国審査の列に並んでいると、空港の職員の方2人に英語で話しかけられました。 職員は、B4版程度の大きさの透明の袋を持っていて、その中には白と青(だったと思います)の布着れが入っていました。 私は、全く英語が分からないので、しばらく何か聞かれてるようでしたが、noを連発していると諦めて行ってしまいました。 その後、麻薬を見つけるラブラトルレトリバが入国審査に並んでいる人たちの間を何度も行ったり来たりしていました。 たくさんの日本人が列に並んでいたのに、なぜ私だけが話しかけられたのか、また、その内容が分かりませんでした。ひょっとして、麻薬を持っていると思われたのかも・・と思ったりしたのですが、一体何だったんでしょうか・・。 何か聞かれるとすればどんなことなんでしょうか?

  • インシュリンの国際線・機内持込について

    インシュリンの国際線・機内持込について こんにちは。I型糖尿病19歳の女です。 9月にアメリカ・韓国に旅行に行きます。 朝にランタスを注射すればいいだけなので機内持込でなく、スーツケースの中に入れて持って行こうと思ってました。 ですが、よく考えてみると荷物輸送の際に氷点下でインスリン凍っちゃう可能性がありますよね?? これは機内持ち込みするしかないんでしょうか・・・ 正直軽く考えていたので、ほとんど準備せず主治医に緑色の英語・韓国語などで書かれた患者カードを貰っただけです。 注射針などもありますし、英語でちゃんと説明できないと没収されたりするんでしょうか・・・ かなり不安です。 英語で診断書を貰うとして、入国審査のときなどどこで診断書を提示すれば良いのかなど大まかな流れを教えてくれると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 海外旅行について

    以前にアメリカへ行かなくてはいけない事情があり、まったく英語が分からないのですが、知り合いに入国審査でこれを見せれば大丈夫だと英語が分からない事や入国審査に必要なことを書いてもらったメモを見せたのですが、まったく見てもらえず、冷や汗だらだらで、たまたま飛行機で隣に乗り合わせた日本人の方が通訳してくれて何とかクリアしたのですが、また日本人の英語が出来る人と乗り合わせるとは限らないのでアメリカの入国審査で通訳などをしてもらう事はできないのでしょうか?何か良い方法はないでしょうか? どなたか海外旅行に詳しい方教えてください。

  • スワンナプーム国際空港での国際線→国際線の乗り継ぎ

    ベトナムからカンボジアへ行くのにバンコクのスワンナプーム国際空港で以下のように乗り継ぎをします。 ホーチミン→バンコク(スワンナプーム):ベトナム航空            ↓約2時間 バンコク→シェムリアップ :バンコクエアウェイズ どのように乗り継いだらよいのでしょうか?預けた荷物はどうすればよいのでしょうか?乗継までの審査などはどのようなことを行うのでしょうか?などできるだけ詳しく説明していただけると嬉しいです。 初めての海外旅行かつ1人旅行なのでわからないことがありすぎて不安でしかありません。楽しい旅行にしたいと思っていますので、ぜひ回答よろしくお願いします。

  • 国際線から国内線の乗り継ぎが心配です。

    成田からデルタ航空でソルトレイクシティ空港着そこからデルタ航空国内線にてジャクソンホール空港に行く予定ですが、国際線から国内線の乗り継ぎが心配です。家族3人での個人旅行は初めてで乗り継ぎ時間2時間です。ソルトレイクで入国審査後に国際線に乗り継ぎだと思いますが、荷物は?等、とても心配です。詳しい方教えてください。