• ベストアンサー

大学に戻るべき?(長文)

21歳の女子大生(一浪)です。 現在自傷癖を統合失調症と診断され休学中ですが、カウンセリングを受けているうちに本当に大学に戻るべきなのかどうか分からなくなってきました。理由は実家から大学は遠く一人暮らしせざるを得ない事、大学の勉強が楽しくない事、人と関係することが怖く友人が作れない事の三つです。 休学すれば上の三点が解決すると説得されて休学を決意したのですが、現在、とても解決しているとは思えない状態です。 少しでも意に沿わないことがあると自傷衝動にかられ、我慢できないこともあります。人と接することは相変わらず怖いです。学校の勉強には興味はありますが人に評価されると考えると莫大なストレスを感じます。一人暮らしに関しては、母が仕事をやめて大学の近くに一緒に住んでくれるという解決案が示されているのですが、私は私のことで母に人生を変えて欲しくありません。 私は休学しただけで何も解決していないけれど、大学に戻るべきでしょうか? 家族は大学は辞めてもいいと言ってくれています。就職もする必要はなく、家でぶらぶらしててもいいと…。 依存的な気分のとき、私は、それがいい、と考えています。 けれど理性的な気分のとき、私は、将来就職しなければならないし、そのためには大学に戻って卒業するべきだ、これ以上の休学は不利になるのでできない、と考えています。 今のところ将来のやりたいことは見つかっていません。 見つけるために行動を起こす気分(気力)もありません。 このような私に対して、皆さんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

大学に戻るか、やめるかはゆっくり落ち着いて決めればいいかと思います。 上の方もおっしゃる通り、大学の規定にもよりますが、大体は8年間の在学を認めていますから。 私のことが、参考になるかは分かりませんが。 実は私も、「大学を休学→退学」をしました。 人が多い環境(しかも大学など特定の場所)にいくと、ひどくストレスを感じその結果「うつ状態」ということで、一年間休学しました。 しかし、どうしても「復学」する気になれなかったので結局退学してしまいました。 ですが、その後一年間通院治療した結果、やりたいことが出てきたので別の大学に入学しました。 本来なら、就職している年齢ですし、親の理解があるとはいえ甘えてしまっている自分が情けなくなってしまいますが。 今は通院しながら、なんとか通学しています。 余り、参考にならない話ですみません。 ですが、やりたいことはいつか見つかるはずですしゆっくり探せばいいと思います。 >一人暮らしに関しては、母が仕事をやめて大学の近くに一緒に住んでくれると ということですので、きっと親御さんも貴方の病気を理解を示してくれているのだと思います。 親に甘えることで心苦しくなることもあると思いますが、その時は別のことを意識するようにして考えないようにしましょう。 少しは心の負担が軽くなりますし、負担が減れば前向きになれて結果として親に迷惑をかけなくてすむようになると思いますよ。

noname#38375
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「休学→退学」された方の意見、参考にさせていただきます。 >親に甘えることで心苦しくなることもあると思いますが、その時は別のことを意識するようにして… けれどここで母に甘えてしまって、それでもまた大学に行けなくなってしまったら…と考えると、余計な迷惑をかけるだけだ、と考えてしまいます。だからもう母には仕事を続けて欲しいと言ってしまいました。

その他の回答 (2)

noname#63780
noname#63780
回答No.2

大学に縛られないやりたい事を探してみてはいかが でしょう?趣味に没頭してみませんか?ないなら、 とりあえず散歩とか料理とか身近なことから1つ やってみて。 大学には通信もあるし、下にもありました復学も ありますから柔軟に考えてもいいと思います。 大学は8年次までいけるし辞めたって再入学も できますから。 人に評価されるとストレスがたまるということは 人と関わるのには恐怖感があることの現れです。 勉強には興味があるのであれば、参考書とか本とか で読書したり勉強するだけでも楽しいと思います。 1人なら興味を持つかもしれません。 大学卒業よりも何か趣味ややりたいことを見出すのが 重要だと思います。私も就職しましたがうつ病で欠勤 しています。何か支えとなるものが自分にあるかどうか でだいぶ違うと思います。 私の勘ですが、感情に波があって躁鬱状態が繰り返され ているように思います。感情調整薬を飲んだ方が安定 します。医者に相談してくださいね。 参考になる部分があれば幸いです。

noname#38375
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 趣味の読書に没頭してみようと思います。

回答No.1

あまり参考にならない回答かもしれませんので、そのつもりで。 親がその病気について理解を示してくれているのであり、大学に戻る意思があるのであれば、大学に戻ったほうが良いと思います。 これは大学の規定によるので、あまり詳しいことは言えないのですが、ほとんどの大学は1学年につき1~2年の留年を認めています。休学の場合は、医師の証明があれば、留年の期間には含まれないことも多いです。 したがって、無理に単位を取ろうとせずに、最大で8年かけて卒業しようと思うくらいの考え方でもいいのではないでしょうか。 無理に友人を作る必要もないと思います(それを友人というのかはわかりませんし)。 あと気になったのは「大学の勉強が楽しくない」という点です。楽しくないのであればやめるべきかと思いますが、大学は自由な環境です。与えられた課題をやるも自由、やらぬも自由。そして、やりたい勉強を自分自身で探し出すのも自由だと思います。 単科大学でなく、総合大学であれば学部移動もできますし。全くやりたい勉強が見つからないのであれば、高校時代に「嫌い」だった教科を少し調べてみるといいのではないでしょうか。「嫌い」という感情は、そのものに対する無知からくることが多いと聞きますので。 # 私は情報系の単科大学にいますが、教育界に興味があります。 # 大学図書館にはたくさんの本がありますので、そういう分野を調べるのは、なかなか楽しいですよ。 参考にならない回答で申し訳ないです。

noname#38375
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >最大で8年かけて卒業しようと思うくらいの考え方でもいいのではないでしょうか。 そう考えてみれば、少し気が楽になりました。 急いで卒業することもないのかもしれません。 ゆっくり考えてみようと思います。 大学の勉強については、高校時代、どの勉強も同じくらい出来て好きなものも嫌いなものも無かったので、もっとも嫌いだったもの(=学校教育)を勉強してみよう、と選んだものだったので、他に勉強してみよう、と思えることを探すのは難しそうです…。 それに、勉強は楽しくないですが教育学に興味を失ったわけではないので…。 早速の回答、ありがとうございました。

関連するQ&A