• 締切済み

統合失調症

nekowankoの回答

  • nekowanko
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.1

あまり先のことは考えない方がいいでしょう。 全てが嫌になることは普通の感覚だと思います。それは病気とは無関係です。 普通の人でもすべてが嫌になることはよくあります。 できないことは普通の人より多いかもしれないけど、だからといって できることまでやめてはいけません。 ゆっくりと歩いてください。

kagami333
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり終わりみたいですね。

関連するQ&A

  • 統合失調症について

    統合失調症の方にお聞きしたいのですが、 妄想や幻聴は自分で妄想だ、幻聴だと理解しているのでしょうか? 現在私は解離性同一性障害だと診断されたのですが、 ネットで調べるとそれよりも統合失調症なのじゃないかと思えます。 私の場合、妄想と現実の区別がつかなくなったり、幻聴が聞こえてきます。 妄想している間はそれが妄想だと気づかないのですが しばらく時間が経つとハッとこれは現実じゃない、と気がつきます。 統合失調症の方はこれが現実でないと気づかないのでしょうか? 医師に解離性同一性障害と言われましたが、人格を交代しているとは思えません・・・・。 私の症状としては、上記のように妄想と現実の区別がつきにくい時があること、たまに記憶がなくなること、幻聴、鬱です。 それから誰かに監視されている感じもたまにあり、パニックになります。 統合失調症の症状に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 統合失調症 病名について

    こんばんは。 統合失調症との診断を受けて七年になる者です かかりつけの精神科とは別に、カウンセリングを 受けているのですが、そこのカウンセラー様に 私は本当に統合失調症か疑問であると言われました。 今日、精神科にて自分は本当に統合失調症なのか、 何か別の人格障害ではないのかと質問したところ 「本当に統合失調症であるかどうかを明らかにする事によって あなたに何か得がありますか?」 「なぜ診断名が付いているのか分かりますか?」 この二つを言われました 私は損得ではなく、気になって仕方が無いとだけ言いました 心理検査ではっきりすると言われて心理検査を受ける事になりました 医師から言われた先の問いかけはどういった意味なのでしょうか? 私にデメリットしかないと言う意味でしょうか? 診断名はなぜ付いているのでしょうか? 私は統合失調症では無いのでしょうか・・

  • 統合失調症でしょうか?

    20年以上うつ病でクリニックに通院しています。 なかなか治らない事もあって何回かクリニックを変えた経験があります。 ここ数年の話ですが多分うつ病で治療していてもなかなかよくならないからだとおもいますが、 医師によっては『躁鬱病』『人格障害』と言われる事もありました。 2年前まで長く通っていた医師が突然無くなったので仕方なくそれ以前に通っていたクリニック へ移りました。そこでは難治症のうつというわれていますが、 最近ピーゼットシーやルーランという統合失調症に使われる薬が処方されるようになりました。 理由は対人関係で緊張しやすいので緊張をとる薬だと聞いています。 ピーゼットシーやルーランは統合失調症だけでは無くうつ病の治療にも使用するようですが、 医師に『統合失調症の可能性を考えられているのですか?』と聞いてみましたが、 『統合失調症だとは考えていません』『難治症のうつ(比較的軽い)』だといわれました。 診断書には『軽症うつ病エピソード』と書いてあります。 ただ今の医師も『薬が効きにくい体質だ』とも言われていますし、なかなか薬で改善しないので 他の病気も考慮して治療しているのでは?と考えているのですが、 考え過ぎでしょうか?

  • 統合失調症でアルバイトから・・

    以前ここで質問させていただいた者です。 統合失調症で27歳ですが、マクドナルドでアルバイトを 始めました。もちろん、いつか正社員に・・と思って います。体力とストレス耐性をつけようと空手をもう 半年継続しています。 全然わからないのですが、アルバイトから正社員には なれるのでしょうか?わたしは統合失調症です。 メンタルクリニックの通院暦などで雇用されたら会社に わかって首にされるのでしょうか? 考えるとアルバイトなんて無駄なんじゃないかとすら 思えてきました。障害年金をもらいながらアルバイトで 生きるなんて嫌なんです・・ それなら早期に決着を つけようと思っています。

  • 統合失調症と診断されているものです。

    統合失調症と診断されているものです。 神経が高ぶったり、興奮したり、感情鈍麻、意欲低下、落ち着かないなどがあります。 最近、主治医が変わったのですが、上の症状がジプレキサで抑えられていないことを、伝えたのですが、お薬を変更してくれません。 なるべく、デイケアに出て生活のリズムを作ることを言ってくれています。 様子を見ているのか、知りませんが、症状が辛いです。 °が効くので変更してもらいたいです。 皆さんは、どんな薬が、統合失調症に効きましか? 上の症状に効くよい薬がありましたら、教えてもらえないでしょうか? また、どうしたらいいでしょうか??? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 統合失調症について

    2004年から去年(2009年)の夏まで統合失調症と診断され精神科に通っていました。 その後事情で通院を中断していたのですが、 ふとしたきっかけで発達障害を疑い、大学病院を受診しました。 これまでの経緯(統合失調症と診断されていたこと)など話し、ロールシャッハテストや知能テストをして、広汎性発達障害と診断され、統合失調症ではないので治療は必要ないとも言われました。 今年の夏ごろからまた気分の落ち込みがあり、大学病院の医師と合わない事もあり、大人の発達障害を診てくれる病院に転院しました。 その間、2004年の初診から、少し経った後から幻聴が現れ始め(最初はうつっぽい感じでした)他の症状は良くなりましたが、幻聴だけが未だに消えないという話をしました。 今回自立支援の診断書を書いてもらったところ、診断名が「統合失調症」となっていました。 大学病院では否定されたのにどういう事なんでしょうか? 大学病院には発達障害の診断をしてもらうために数回しか通院しておらず、その間症状として幻聴がほとんどなかったせいでしょうか? それとも両方併発しているのでしょうか?ちなみに今はロナセンを処方されています。

  • 統合失調症が良くなったり悪くなったりする転機

    ここで、度々質問させて頂いている29歳のものです。  昨日、アマゾンで「統合失調症のひろば1・2」を買いまして 読み始めました。その中で、鬱の経験がある医師の話が載っていました。 そこでは、鬱や統合失調症は、物凄い勇気がないとよくならないと書いてありました。 確かに、精神病の場合は、物凄い勇気などで、ある転機を乗り越えると 大分、よくなるような気がします。例えば、勇気を出してデイケアへ行くようにし、 環境を変え、それに耐え、慣らすというようなことです。 逆に悪くなる転機もあると思います。私の場合、統合失調症になったときが 悪くなる転機でした。具体的には、家族とケンカして約半年の間、 口を聞かなかったことなどです。  そこで、私も無理やりよくなる転機を自分に課したいと思いました。 まず、初めに、趣味で集めていたもの(買い物依存症)を断捨離しました。 次に、しばらく行けなかったデイケアへ参加することにしました。 その次に、2年後の夜間大学への大学受験を決めました。 それで、大分、生活が変わり35歳になるころに、また国立の大学院受験を 考えております。そのあと、就職というふうに、人生を謳歌したいと思っているのですが。  やはり、無理がありますよね。なんか、待ち受けてそうな悪い転機があれば 教えてください。

  • 統合失調症は、何がどのように問題なのですか?

    統合失調症は、何がどのように問題なのですか? 統合失調症は、社会的に問題があると判断されているのでしょうか? もちろん大量殺人を犯すような人は、とんでもないです。 それは明らかに問題がある人です。 しかし、統合失調症の人の一部の、そういうことをする異常な人を除けば、 その他の全員は、まるで問題がない人なのではないでしょうか? その他の全員に関しては、何がどのように問題なのですか? 何かをする可能性があるのでしょうか? 一体、何をする可能性があるのでしょうか? 統合失調症と診断される人は、 全員が同じ不具合を持った人ではない。 複数の違う不具合があるのに、 どれもすべて「統合失調症」という病名に診断していると聞きます。 一部の異常な人が「統合失調症」と呼ばれているから、 違う病気なのに同じ診断名をつけられてしまった人が、 とんでもない損害を被っているような予感がします。 こういう件に関して知識をお持ちの方がいらっしゃったら、 ぜひ教えていただけないでしょうか?

  • 統合失調症 治せるお医者様 いますか

    統合失調症 治せるお医者様居ますか? 居たら教えて下さい  大学病院転院二度目済み、「治らない」、クリニック転院「治らない」 聞き飽きました 治せる医者の方いらっしゃいましたら教えて下さい 5年以上患者歴もう7年目です手帳2冊目です

  • 統合失調症の生活

    私は最近統合失調症(陰性)と診断されたものです。 一応パチンコ店で準社員として働いていて、統失と診断されてすぐ1ヶ月の休養をとり、今月仕事に復帰したのですが、今まで出来ていたことが出来なくなり、非常に不安です。 会社では病名を公表し、特定の仕事だけをさせてもらってますが、周りからの評判はあまり良くないようです。 実は私はブログをやっていて、そこでであった統合失調症の仲間は、作業所に行ったり、デイケアに行ったり、中には障害年金で暮らしている人もいます。 おそらく医者からの紹介でそういう生活を送っているのだと思いますが、私は自立支援医療制度を紹介された程度です。 正直言って働くのがものすごくしんどいのですが、今後どのように生活していけばいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。