• ベストアンサー

和服に合わせる鞄について

noname#21570の回答

  • ベストアンサー
noname#21570
noname#21570
回答No.1

決まり事などはありません。 ずいぶん前に林真理子さんが和服にエルメスのバッグを合わせて話題になって以来、普通に洋服用のバッグを持つ人が増えました。 TPOに適っていればOKです。 ただ、和服の場合、着物を傷めないためにできるだけ金具のないバッグを持つ方がおすすめです。 私はその理由から洋服用のバッグはほとんど持たないのですが(和装用はかならず金具は使わないかカバーされてます)着物で電車に乗っていて隣りの女性が持っていたショルダーバッグの金具が引っかかって着物がほつれてしまった事があります。 また、パーティー会場に大きなバッグを持ち込むのはお洒落とは言えない、と個人的に思っています。 洋服でも着物でもバーキンなどを持ってる人を見ると(特に立食パーティーなどは)無粋だなあ、と感じてしまいます。

noname#22290
質問者

お礼

ありがとうございます。 金具ですか。するとバッグ以外にも、(基本的に使わないとはいえ)アクセサリー類などはやはりそういう意味でも注意したほうが良いですね。大きいバッグは確かに、持とうとしてもそういうシチュエーションではちょっと大変そうですしね(笑)

関連するQ&A

  • 丈夫なトートバッグ

    扱いが雑なのか、かばんがすぐに型崩れしてしまいます。 予算2万円まで、可愛い感じで、あまり四角すぎない形・・・。 丸顔に似合うかばんとでも言うのでしょうか。 おすすめを教えてください。 ちなみに今はサマンサタバサのピンクトート(中型)を使用しています。

  • 和服を、どうおもわれますか?

    私は「着物de京都」という和服愛好集まりに参加していますが、和服愛好の方を含めて、男性から見た女性の着物姿、女性から見た男性の着物姿を、どういうふうに感じられますか?また、同性の着物姿はどうですか? また、和服は将来的にどうなればよいでしょうか? 着物を着る方、着ない方関係なしで意見をいただけないでしょうか。

  • 和服

    男性用の和服は何処で買えますか?

  • 和服について

    和服について 長着とは単衣、あわせのことを言うのですか? また、小紋や紬?は長着ですか?

  • 再び和服について教えて下さい

    着物の八掛についてです。 八掛には、単一色とぼかしがありますが、どの様に使い分けているのでしょうか? 泥染め藍色(所々に黒一色で大柄の格子模様)の大島紬を反物でいただきました。 仕立てを頼もうと思うのですが、胴裏や八掛けも合わせてお預けしようと考えています。 訪問着や付け下げ柄ではない様に思うのですが、丸っきりの普段着の雰囲気にもしたくありません。 その場合八掛けは単一色・ぼかし・どちらが向いていますか? また、藍の紬に合う八掛けは有りますか? 詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 和服の送り方

    姪が来年成人式を迎えるので、私の振袖を貸すことになりました 私は愛知県民、姪は東京都民なので、送ってほしい、と言われたのですが・・・・ 和服を宅配便などで送ることはできるのでしょうか? もし、できるのならどのように梱包すればよいのでしょうか? ★送りたいもの ・振袖 ・帯 ・長襦袢         以上、三点、それぞれたとう紙に包んであります ・草履     買ったときに入っていた、厚紙の箱に入っています

  • 和服を探して・・・

     和服の超ビギナーです。ネットで手ごろなものがあり、買ってみました。極めてライトなユーザーである私には十分な品物だったのですが、サイズが少々難がありました。サイトでは細かく書いてくれていましたが、私がそれをちゃんと図れていなかったのか、違うサイズを注文してしまいました。  やっぱり洋服でも通販をためらっているんだから、和服ならなおさら実物を見てみたいと思いました。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/ohkini/ http://www.rakuten.co.jp/kirakukai/  大阪でこのようなお店ってないのでしょうか。このクラスの着物から手をつけいきたいと思って探しています。

  • 和服のたたみ方

    先週訪問着で結婚式に参加しました。着付けをお願いして特に汚れはないようなのでしばらく部屋でほしていたのですが、いざたたもうとして、今まで自分でたたんだことがないことに気づきました。どうしたらいんでしょう。まさかかけておくわけにもいかず・・・どなたかわかりやすく教えていただけませんか

  • 和服のはぎれ

    和服のはぎれでパッチワークなどをしたいのですが、大阪市内で、和服のはぎれをたくさん売っているお店をご存知内ですか?

  • 和服を着てみたいですか?

    自分は毎日着物で生活してます。